
新しく引っ越しの予定があってネットの利用を予定しているけれど、工事依頼の時間がない!
インターネットをすぐに利用したいものの、工事の手間があって面倒だと感じる方は多いもの。
近年ではすぐにネットを使いたい方向けに、工事不要のWiFiが多くなってきました。

利用者も多く、工事不要のWiFiが重宝する時代になってきています。
今回は工事不要のWiFiランキングを、ポケット型・ホームルーター・WiMAX端末の3つに分けて紹介。
工事不要WiFiの失敗しない選び方や、工事不要WiFiに関するよくある質問も併せてチェックしていきましょう。
・工事がいらないWiFiには何がある?
・工事不要で使えるポケット型WiFiランキングTOP5
・工事不要で使えるホームルーターランキングTOP5
・工事不要で使えるWiMAX端末TOP5
・工事不要WiFiはどんな時に便利?
・工事不要WiFiの失敗しない選び方
・工事不要WiFiランキングに関するよくある質問
\当サイトおすすめのWi-Fi 4選/
サービス名 | ||||
月額料金(税込) | 980円~ (6ヶ月以降2,178円) | 1,057円~ (キャンペーン+キャッシュバック適用) | 1,298円~ (FiTプランのみ) | 4,950円 (5ヶ月分0円で実質3,718円) |
通信容量 | 20GB/40GB/100GB | 10GB/30GB/60GB/90GB | 1GB/5GB/20GB/40GB/100GB (利用容量で料金が変動) | 無制限 |
通信速度(下り最大) | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 2.7Gbps |
詳細 | ZEUS WiFiの詳細を見る | 縛りなしWiFiの詳細を見る | THE WiFiの詳細を見る | 5GCONNECTの詳細を見る |
工事不要で使えるWiFiランキングの前に、工事がいらないWiFiには何がある?

工事が不要なのは使い勝手良さそうだけど、実際どんなのがあるのか分からないな…。
工事不要と聞いて利便性は高そうに感じますが、本当に実用的なのか分からないという方は多いもの。
工事不要=ネットの回線が遅いというイメージを持っている方も少なくありませんので、まずは以下に該当するWiFiについて知識を深めて行きましょう。
ポケット型WiFi
まずはどこにでも持ち運べて場所を選ばない「ポケット型WiFi」について紹介していきます。

ポケット型WiFiは、その名の通り持ち運びが便利な小型通信端末です。
USBに繋ぐことで充電が可能で、外出時はもちろん自宅でも気軽に利用可能です。
おうち時間が多くなった現代では、スマホで動画やゲームをする方がかなり多くなりました。
そのためわざわざ工事をするのが面倒という方が、大容量のデータ通信で月額約4,000円前後で利用している方をよく見かけます。
元々はSoftbankの登録商品として唯一無二の存在でしたが、いつしか持ち運びができるWiFi=ポケット型WiFiと呼ばれるようになったのがきっかけです。
外出時に使用すればギガ数が減らないため、パケット料金がかからないという大きなメリットがあります。
ホームルーター

ホームルーターは、俗にいう「置き型WiFi」のことです。
ポケット型WiFiはどこにでも持ち運べる利便性がありますが、ホームルーターは自宅で使用することを目的とした家庭用WiFiです。
常時コンセントに繋いで使用するため、自分の好きな場所に移動させて使用するという使い方はしません。
自宅で家庭用ゲーム機を繋いでプレイしたいという方や、ネットサーフィンや配信サイトで映画やアニメなどを観たいという方におすすめなのがホームルーターです。
工事が不要かつ自宅に届いた瞬間に利用可能なのも嬉しいポイント。
設定も特に難しいものはありませんので、誰でも手軽に自宅にWiFiを設置したいという方にもおすすめです。
モバイルWiMAX端末
一方でモバイルWiMAX端末ですが、無線利用を想定としたネットワークシステムの1つとされています。

モバイルWiMAXが誕生したのは2005年とかなり前ですが、2011年頃から高速通信端末として徐々に注目を集め出しました。
モバイルWiMAXとスマホなどで使われているモバイル回線の違いとしては、結論からいうと通信方式の考え方が異なるという点に限ります。
スマホなどで使われているモバイル回線は、電話などの通信が遅延を感じさせることなく安定化が重要視されています。
それに比べてモバイルWiMAXは、短時間に大量のデータ通信を高速で行うことを目的としたものです。
・スマホゲームをスムーズに遊びたいなど
上記のような方に向いています。
工事不要で使えるポケット型WiFiランキングTOP5

自宅ではあまりネットしないし、外出している時間の方が長いからどこにでも持ち運べるポケット型WiFiが欲しい!おすすめは何があるの?

これまで紹介してきた内容を元に、工事不要で使えるポケット型WiFiのランキングをTOP5で紹介していきます!
本記事でおすすめするポケット型WiFiのランキングは、以下の通り。
それぞれチェックしていきましょう。
ZEUS WiFi:1番繋がりやすい回線に自動接続
引用元:ゼウスWiFi公式サイト
|ZEUS WiFiの基本情報
製品名 | H01 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 50Mbps |
SIMロック | あり/Nano SIM slot x 1 |
質量 | 約130g |
ディスプレイ | 2.4インチ |
バッテリー使用時間 | 最大10時間 |
同時端末接続数 | 最大10台まで(推奨:5台まで) |
クラウドSIMを使用しているので、現在いる場所から最も繋がりやすい以下に該当する回線に自動接続してくれるのが、このZEUS WiFi。
- docomo
- au
- Softbank
どこにいても繋がりやすいと実現したポケット型WiFiなので、ZEUS WiFi1つあれば海外でも利用可能です。
端末代はレンタル扱いとなるので、月額料金だけで利用が可能です。
ZEUS WiFiの大きなメリットとしては、以下の通り。
2.データ使用量がひと目で確認可能
3.100GB使っても月額1,980円
4.縛りなしで利用可能なプランもある
5.海外で別途WiFiを借りる必要がない
6.容量が足りない場合は追加が可能
実質無制限で利用できるわけではないので、十分に注意してください。
H01(縛りなしWiFi):解約時の手数料なし!
引用元:縛りなしWiFi公式サイト
|H01(縛りなしWiFi)の基本情報
製品名 | H01 |
最大通信速度 | 下り 150Mbps/上り 50Mbps |
SIMロック | あり/Nano SIM slot x 1 |
質量 | 約130g |
ディスプレイ | 2.4インチ |
バッテリー使用時間 | 最大10時間 |
同時端末接続数 | 最大10台まで(推奨:5台まで) |
端末は先ほど紹介したZEUS WiFiと同じですが、縛りなしWiFiのSIMがSoftbankなので通信速度は悪くありません。
山間部でもしっかり電波が通ります。
さらに嬉しいのが、縛りなしプランで契約した方は最低1ヶ月の利用後いつでも好きなタイミングで解約が可能です。
違約金の発生もないので、自宅にネット回線を引くまでの繋ぎとして使いたいという方におすすめです。
ただし注意して欲しいのが、SoftbankのSIMを利用しているということもあり、Softbank次第で速度低下が入る場合があります。
過去に再販SIMの利用データ容量を制限する動きがあったので、仮に100GBから30GBまで減らされてしまう可能性も考えられるので視野に入れて検討してみてください。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(5G対応機種)(5G-CONNECT):Galaxy初の5G対応モバイルルーター
|Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの基本情報
製品名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
対応ネットワーク | ・5G(sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数) ・WiMAX 2+ |
SIMロック | あり/au Nano IC Card 04 LE U |
質量 | 約203g |
ディスプレイ | 約5.3インチ |
バッテリー使用時間 | 連続通信時間:約17時間 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/n/ac(5GHz) IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
Galaxy初の5G対応ポケット型WiFiで、約5.3インチという非常にコンパクトなサイズが魅力的です。
かばんやそのままポケットに入れて持ち運べるほどで5,000mAhもある大容量バッテリーを搭載。
自宅はもちろん外出先でも、好きなタイミングでストリーミングやゲームなどが楽しめます。
非常にコンパクトなサイズではありますが、余白が少ない分大画面での操作を可能にしています。
スマホと同じ操作感で必要な情報をひと目で確認できる上に、背面スタンドで自立も可能です。
Speed Wi-Fi 5G X11(5G対応機種)(UQ WiMAX):Wi-Fi 6対応の軽量モバイルルーター
引用元:UQ WiMAX公式サイト
|Speed Wi-Fi 5G X11の基本スペック
製品名 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
対応ネットワーク | ・5G(Sub6/NR化)(一部のエリア) ・4G LTE ・WiMAX2+ |
SIMロック | なし |
質量 | 約174g |
ディスプレイ | 約2.4インチ |
バッテリー使用時間 | 連続通信時間:約8時間(初期設定時) |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
4,000mAhのバッテリーを搭載しているため、最大約8時間の連続通信を可能にしています。
軽量化されているポケット型WiFiで、気軽にいつでもどこにでも持って行けます。
Speed Wi-Fi 5G X11のバッテリー消費を抑える設定も、スマホから簡単に操作可能です。
またWi-Fi 6に対応しており、高度なセキュリティを誇りながら高速通信も可能にしているので遅延をほぼ感じず利用できるのも嬉しいポイント。
Speed Wi-Fi 5G X11にはLANポートも搭載しているので、使い方によっては優先接続で安定した5G通信も可能です。
THE WiFi:クラウドSIMを利用したマルチキャリア対応モバイルWiFi
引用元:THE WiFi公式サイト
|THE WiFiの基本情報
製品名 | NA01 |
最大通信速度 | 各社LTE回線 |
SIMロック | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
質量 | 約148g |
ディスプレイ | 2.4インチ |
バッテリー使用時間 | 約12時間 |
同時端末接続数 | IEEE802.11b/g/n |
クラウドSIMの中でもかなり使い勝手の良いポケット型WiFiです。
2020年頃のTHE WiFiは回線速度が遅いという声が非常に多かったのですが、2022年現在では平日午後18時以降の回線が込みやすい時間帯でも難なく利用可能です。
データ通信量も大きな液晶でひと目で確認できるのも嬉しいポイント。
液晶がないタイプのポケット型WiFiでは、いつの間にか10GBも使っていたということもあります。
あっという間に制限に到達してしまうという方は、調節しながら利用できます。
工事不要で使えるホームルーターランキングTOP5

最近は在宅ワークが多くなってきたから、データ通信を気にしないホームルーターが欲しい!おすすめは何があるの?

これまで紹介してきた内容を元に、工事不要で使えるホームルーターのランキングをTOP5で紹介していきます!
本記事でおすすめするホームルーターのランキングは、以下の通り。
2.home 5G(docomo)
3.モバレコAir(SoftBank)
4.auホームルーター5G(au)
5.SoftBank Air(SoftBank)
それぞれチェックしていきましょう。
Speed WiFi HOME 5G L12(5G対応機種)(UQ WiMAX):スマホアプリから簡単WiFi接続可能
引用元:UQ WiMAX公式サイト
|Speed WiFi HOME 5G L12の基本情報
製品名 | Speed WiFi HOME 5G L12 |
対応ネットワーク | ・5G(sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
SIMロック | なし |
質量 | 約446g |
外形寸法 | 約W101×H179×D99mm |
最大同時端末接続数 | 5GHz:20台 2.4GHz:20台 |
Wi-Fi規格 | 有線LAN規格:1000BASE-T/100BASE-TX 2ポート 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
SIMカードを挿入して電源を入れるだけで、すぐに利用可能です。
WiFi接続はWPSでの接続はもちろん、専用のスマホアプリからQRコードを読み込んでも簡単に接続できます。
接続したい端末側も対応している必要がありますが、Wi-Fi 6・4ストリーム対応です。
そのため複数の端末を同時に接続しても、遅延なく大容量のデータが転送可能なのも嬉しいポイントです。
home 5G(docomo):使いやすさを重視した簡単接続機能搭載
引用元:docomo公式サイト
|home 5Gの基本情報
製品名 | HR01 |
通信速度 | 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps |
サイズ | 約170×約95×約95mm |
質量 | 約720g |
同時端末接続数 | 65台 |
USBテザリング | – |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/54Mbps IEEE802.11b/11Mbps IEEE802.11g/54Mbps IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/300Mbps IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/867Mbps IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/1201Mbps 2.4GHz帯/5GHz帯対応 |
2021年8月に誕生した比較的新しい固定通信サービスで、原則としてdocomoのモバイルネットワークが使い放題(一部速度制限アリ)という嬉しい特典付き!
しかもファミリー割引グループ内でなおかつスマホ向けプランを契約している回線であれば、セット割が適用されます。
・5Gギガホ
・ギガホ プレミア
・ギガホ2
上記に該当する契約者であれば、ドコモのスマホ料金がセット割で毎月最大1,100円の割引。
しかも離れて暮らす家族も対象なので、家族全体の通信料を下げて利用が可能です。
しかもスペックも申し分なく、Wi-Fiの接続可能台数はなんと64台!
スマホはもちろん、セキュリティカメラなど10を超える接続台数でも問題なく利用可能です。
モバレコAir(SoftBank):満足できなければ解約OK!
引用元:モバレコAir公式サイト
|モバレコAirの基本情報
製品名 | Airターミナル5 |
対応ネットワーク | AXGP回線 |
最大速度 | 最大2.1Gbps |
質量 | 約1,086g |
サイズ | 約103×225×103mm |
同時接続台数 | 最大128台 |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
5Gに対応しており、大容量データを高速で通信可能です。
同時接続台数が最大128台も繋げられるので、速度制限でストレスを抱える心配もありません。
安定したネット回線で、低価格かつストレスフリーで利用したいという方におすすめです。
加えて、U-NEXTが半年無料になるため、動画を楽しみたい方にとってはかなりお得に。
もちろん5Gエリアに対応している地域にお住まいの方のみ5Gの利用が可能なので、対応エリア内であればかなりコスパの良いサービスが受けられます。
auホームルーター5G(au):スタンダードモード利用でデータ上限無制限!
引用元:au公式サイト
|auホームルーター5Gの基本情報
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 NAR02 |
SIMロック | なし |
質量 | 約446g |
サイズ | 約W101×H179×D99mm |
最大通信速度 | 2.7Gbps/183Mbps |
最大同時端末接続数 | Wi-Fi:40台 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
auホームルーター5Gには、以下2種類のモード別対応ネットワークが存在しています。
・プラスエリアモード
スタンダードモードの利用であれば、月間データ容量の制限が条件なしで利用可能です。
コンセントに繋ぐだけですぐに高速回線の利用ができ、遅延も少ないのが魅力的です。
しかもデータ送受信ののために、いつどのタイミングで起動するのかを自動で調節してくれるのも嬉しいポイント。
スリープ時間が多ければ多いほど、バッテリーの持続時間の大幅な延長が可能です。
セキュリティ面も申し分なく、WPA3を採用しているのでかなり協力です。
SoftBank Air(SoftBank):高速通信が無制限で利用可能!
引用元:Softbank公式サイト
|SoftBank Airの基本情報
製品名 | Airターミナル5 |
対応ネットワーク | AXGP回線 |
最大速度 | 最大2.1Gbps |
質量 | 約1,086g |
サイズ | 約103×225×103mm |
同時端末接続数 | 最大128台 |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
とにかく安く使いたいという方におすすめのホームルーターではありますが、通信速度はあまり早くはありません。
口コミなどでも度々「速度がとにかく遅い」という声をよく見かけます。
速度重視の方は他のホームルーターの利用を検討した方が良いですが、安さを重視する方にはおすすめです。
SoftBank Airは、YouTubeなどの動画を普通の画質で見るくらいの用途で使いたいという方には十分の性能だといえます。
工事不要で使えるWiMAX端末TOP5

スマホがWiMAXだから、WiFiもWiMAXで統一したいな!おすすめは何があるの?

これまで紹介してきた内容を元に、工事不要で使えるWiMAX端末のランキングをTOP5で紹介していきます!
本記事でおすすめするWiMAX端末のランキングは、以下の通り。
2.【ホームルーター】Speed WiFi HOME 5G L12(5G対応機種)
3.【ホームルーター】Speed WiFi HOME 5G L11(5G対応機種)
4.【ポケット型WiFi】Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(5G対応機種)
5.【ホームルーター】WiMAX HOME 02
それぞれチェックしていきましょう。
【ポケット型WiFi】Speed Wi-Fi 5G X11(5G対応機種):Wi-Fi 6対応の軽量モバイルルーター
引用元:UQ WiMAX公式サイト
|Speed Wi-Fi 5G X11の基本情報
製品名 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
対応ネットワーク | ・5G(Sub6/NR化)(一部のエリア) ・4G LTE ・WiMAX2+ |
SIMロック | なし |
質量 | 約174g |
ディスプレイ | 約2.4インチ |
バッテリー使用時間 | 連続通信時間:約8時間(初期設定時) |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
4,000mAhのバッテリーを搭載しているため、最大約8時間の連続通信を可能にしています。
軽量化されているポケット型WiFiで、気軽にいつでもどこにでも持って行けます。
Speed Wi-Fi 5G X11のバッテリー消費を抑える設定も、スマホから簡単に操作可能です。
またWi-Fi 6に対応しており、高度なセキュリティを誇りながら高速通信も可能にしているので遅延をほぼ感じず利用できるのも嬉しいポイント。
Speed Wi-Fi 5G X11にはLANポートも搭載しているので、使い方によっては優先接続で安定した5G通信も可能です。
【ホームルーター】Speed WiFi HOME 5G L12(5G対応機種):スマホアプリから簡単WiFi接続可能
引用元:UQ WiMAX公式サイト
|Speed WiFi HOME 5G L12の基本情報
製品名 | Speed WiFi HOME 5G L12 |
最大通信速度 | ・5G(sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
SIMロック | なし |
質量 | 約446g |
外形寸法 | 約W101×H179×D99mm |
最大同時接続数 | 5GHz:20台 2.4GHz:20台 |
Wi-Fi規格 | 有線LAN規格:1000BASE-T/100BASE-TX 2ポート 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
SIMカードを挿入して電源を入れるだけで、すぐに利用可能です。
WiFi接続はWPSでの接続はもちろん、専用のスマホアプリからQRコードを読み込んでも簡単に接続できます。
接続したい端末側も対応している必要がありますが、Wi-Fi 6・4ストリーム対応です。
そのため複数の端末を同時に接続しても、遅延なく大容量のデータが転送可能なのも嬉しいポイントです。
【ホームルーター】Speed WiFi HOME 5G L11(5G対応機種):〇〇←コンセントに繋ぐだけで簡単かつ手軽に5Gが体験可能
引用元:UQ WiMAX公式サイト
|Speed WiFi HOME 5G L11の基本情報
製品名 | Speed WiFi HOME 5G L11 |
対応ネットワーク | ・5G(sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
SIMロック | なし |
質量 | 約599g |
外形寸法 | 約W70×H182×D124mm |
最大同時端末接続数 | 有線LAN:2台 無線LAN:30台 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
コンセントに挿すだけで、簡単に大容量データを高速伝送することが可能です。
先ほど紹介した「Speed WiFi HOME 5G L12」の旧モデルなので、性能よりもやや価格などを落として利用したいという方におすすめです。
とはいえ、新モデルに比べてそこまで大きな差はありませんのでSpeed WiFi HOME 5G L11でも十分なホームルーターだといえます。
【ポケット型WiFi】Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(5G対応機種):Galaxy初の5G対応モバイルルーター
引用元:UQ WiMAX公式サイト
|Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの基本情報
製品名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
対応ネットワーク | ・5G(sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
外形寸法 | 約W147×H76×D10.9mm |
質量 | 約203g |
ディスプレイ | 約5.3インチ |
バッテリー使用時間 | 連続通信時間:約17時間 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/n/ac(5GHz) IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
Galaxy初の5G対応ポケット型WiFiで、約5.3インチという非常にコンパクトなサイズが魅力的です。
かばんやそのままポケットに入れて持ち運べるほどで5,000mAhもある大容量バッテリーを搭載。
自宅はもちろん外出先でも、好きなタイミングでストリーミングやゲームなどが楽しめます。
非常にコンパクトなサイズではありますが、余白が少ない分大画面での操作を可能にしています。
スマホと同じ操作感で必要な情報をひと目で確認できる上に、背面スタンドで自立も可能です。
この端末を利用した5G-CONNECT WiMAXは、WiMAXサービスの中でも契約期間の存在しないサービスです。
3ヶ月間利用すれば、いつ解約しても違約金は発生しません。
月額は4,950円と割高ですが6ヶ月以内の利用であれば、他社のWiMAXサービスよりも安く済むため短期利用に向いています。
【ホームルーター】WiMAX HOME 02:コンパクトサイズのホームルーター
引用元:UQ WiMAX公式サイト
|WiMAX HOME 02の基本情報
製品名 | WiMAX HOME 02 |
最大通信速度 | ・WiMAX 2+ ・au 4G LTE |
SIMロック | なし |
質量 | 約218g |
外形寸法 | 約50(W)×118(H)×100(D)mm |
最大同時端末接続数 | 20台 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯) IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
コンパクトなサイズなのに、旧モデルに比べて電波の広がりを最大約25%も強化したホームルーターです。
データ通信量や電波状態は常時スマホで確認が可能で、万が一データ通信量が設定値を超えるとポップアップ通知でお知らせしてくれる機能付き!
接続されている端末情報を一括で表示し、見覚えのない不審な接続があればブロックも可能です。
さらにゲームをよくするお子様がいるご家庭は、子供の使い過ぎを防止することもできます。
「こども安心ネットタイマー」という機能が搭載されているので、ゲームなど接続時間を制限できます。
工事不要WiFiはどんな時に便利?利用するのがおすすめなシーン

どれも魅力的なものばかりだから、どれを選んだら良いのか分かんない!

そんな時は自分の生活スタイルに合ったWiFiを選ぶのがおすすめです。
WiFiといっても人によって生活スタイルが大きく異なるもの。
そのため、用途に合わせたさまざま工事不要のWiFiが存在しているのです。
ここでは、各用途に併せておすすめのWiFiを紹介していくので、それぞれ参考にしてみてください。
外出先でもWiFiを使いたい場合
本記事の最初の方でも紹介しましたが、外出先でも気軽にWiFiを使いたいという方は「モバイルWiMAX端末を含むポケット型WiFi」の利用がおすすめです。
外出先で万が一充電がなくなったとしても、手元にモバイルバッテリーがあればUSBに繋ぐことで充電が可能です。
もちろん充電しながらでも利用可能なので、気軽にいつでも使いたい時に使える利便性が人気だといわれています。

モバイルWiMAX端末を含むポケット型WiFiのデメリットとしては、長時間ネットを使う方には向いていないということ。
近年では大容量のポケット型WiFiが増えて来ましたが、一定の制限に達すると速度制限が発生します。
ホームルーターなどに比べて回線が不安定になることも多く、1度に複数人で利用すると回線速度が低下することもあります。
自宅が光回線工事不可の物件の場合
稀に賃貸物件で、光回線の工事ができないところもあります。

そんな時は工事不要のホームルーターがおすすめ。
ネットを使いたいけれど、大家さんの許可がなかなか取ることができないという方に最適です。
意外と固定回線を引くのが嫌という方が多い傾向にあります。
その他大家さんの意思に限らず、そもそも建物の構造上不可能などの理由で光回線が引けないということも考えられます。
自宅でネットを利用したいけれど、工事ができない。
そんな方は、通信量が無制限のホームルーターがおすすめです。
ただし、週末などでネットの使用量が多い(混雑する時間帯の)場合は速度制限が発生することもあるので注意が必要です。
光回線工事完了までの繋ぎとして使いたい場合

光回線工事完了までの繋ぎとして使いたい場合は、レンタル可能なWiFiを利用するのがおすすめです。
特定のキャリアなどで光回線の工事を予定しているものの、ネット開通までに期間があるという方は多いもの。
プライベートや仕事が忙しすぎて、ネット回線を引くのを忘れていたという方にありがちなケースです。
回線工事が完了するまでに最短でも1週間、長くて1ヶ月弱かかることも珍しくありません。
そんな時にレンタル端末が便利で、近年ではモバイルWiFiはもちろんホームルーターなどもレンタル可能なものが多くなりました。
縛りなしのモバイル回線を契約するのも良いですが、事前に決まった回線を引きたいと考えている方はレンタルの方がおすすめです。
工事不要WiFiはどれを選ぶべき?失敗しない選び方

契約してから自分には合わないなどの理由で、失敗したくないなぁ…。

ここでは、工事不要WiFiの失敗しない選び方について紹介していきます。
・光回線工事までの繋ぎとして使いたいならホームルーターがおすすめ
・屋外でも高速通信を行いたいならモバイルWiMAXがおすすめそれぞれチェックしていきましょう。
エリアを気にせず使いたいならポケット型WiFiがおすすめ
やはりどこにでも持ち運びができるという点が大きなメリットの、ポケット型WiFiがおすすめです。
外出時にちょっとパソコンで作業したいという時や、スマホと繋げて出張時など移動中を快適に過ごしたいという方に最適です。

基本的にエリア問わず使えるので、電波さえ通る場所ならどこでも使えます。
光回線工事までの繋ぎとして使いたいならホームルーターがおすすめ
先ほども紹介した通り、光回線工事完了までの繋ぎとして使いたい場合はレンタル可能なWiFiを利用するのがおすすめです。

特に長時間自宅にいてネットをよく使うという場合は、ホームルーターが便利です。
レンタル可能なホームルーターも多く、モバイルWiFiよりも回線が安定しているという特徴を持っています。
屋外でも高速通信を行いたいならモバイルWiMAXがおすすめ
データ通信量を気にしたくないや、ネットサーフィンやオンラインゲームを最大限楽しみたいなどには、モバイルWiMAXがおすすめです。

とにかく短時間に大量のデータ通信を高速で行いたいという方に、モバイルWiMAXはおすすめ。
対応エリアも順次拡大しており、利用者の数も増加傾向にあります。
高速回線を求める方もかなり多いため、次世代のネット回線として注目を集めています。
工事不要WiFiランキングに関するよくある質問は?

工事不要のWiFiの購入を検討しているけれど、いくつか疑問が残るかな…?

最後に、工事不要WiFiに関するよくある質問について紹介していきます。
それぞれチェックしていきましょう。
契約をせずにコンセントに挿すだけで利用できるwi-fiって存在する?
俗にいう「挿すだけWiFi」というもので、自宅のコンセントに挿すだけで簡単にWiFiが使用可能です。

ひと昔前までは回線速度が遅く、使い勝手が悪いものが非常に多い傾向にありました。
ですが近年では、光回線を引いた時と同じくらいの回線速度を誇っているものも多くなってきました。
Softbankなどのキャリアから出ているものが多く、ホームルーターとして使用可能です。
工事不要でデータ容量無制限に使えるwi-fiって存在する?
工事不要かつデータ容量無制限に使えるwifiは存在します。
ですが注意して欲しいのが、週末などでネットの使用量が多い(混雑する時間帯の)場合は速度制限が発生することもあります。
通常時は無制限で利用可能なので、無条件で無制限に利用できるWiFiはありません。
契約なしでも使えるwi-fiルーターって存在する?
残念ながら、特に期間を設けずに使用できるwi-fiルーターは存在しません。
通信サービスを提供しているプロバイダとの契約は必須です。
wi-fiルーターの契約を検討している方は、自分に合ったプロバイダとプランなどを相談して契約することをおすすめします。
まとめ:工事不要WiFiは用途に合わせて最適なものを選ぼう
工事不要のWiFiランキングをそれぞれTOP5紹介してきました。
WiFiは用途によって使用する端末が異なります。
- 外出先で使いたい…ポケット型WiFi
- 自宅をメインに使いたい…ホームルーター
- 高速通信を求める…モバイルWiMAX端末
自宅でも外出先でも快適にネットを使いたいという場合は、併用使いもおすすめです。
工事が不要なWiFiは現代においてとても便利で、自宅に届いた瞬間にいつでも好きな時に使えます。
本記事を参考に、それぞれ自分に合った適切なものを選びましょう。

