
auひかりが気になる。だけど、悪い評判も多いし、よくないサービスなのかな?実際はどうなのか知りたいな。
本記事ではこのような疑問を解決するために、auひかりに関する評判をまとめました。
他の光回線サービスとの比較や契約をおすすめする人なども紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いください。

auひかりを検討している方は必見の内容ですよ。
・auひかりの概要
・auひかりの評判
・実際の評判からわかる利点や欠点
・どんな人に向いたサービスなのか
auひかりってそもそもどんな光回線?基本情報を解説
まずはauひかりはどんなサービスなのか確認していきましょう。
auひかりは、KDDI株式会社が運営する光回線サービス。
フレッツ光の回線を用いている光コラボとは異なり、KDDI独自の回線を使っていることが特徴です。

独自回線には回線の速度が安定しやすいというメリットがあります。
オンラインゲームや動画のアップロードを頻繁に行うようなヘビーユーザーにおすすめですよ。
運営会社 | KDDI株式会社 |
サービス開始年 | 2003年10月1日 |
通信速度 | 10Gbps/5Gbps/1Gbps |
初期費用 | 事務手数料: 3,300円 工事費用: 41,250円 |
料金 | 【ホーム1ギガ】 5,610〜6,930円 【ホーム5ギガ】 5,610〜7,480円 【ホーム10ギガ】 6,468〜8,338円 |
縛り | 3年契約/2年契約/縛りなし |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替/コンビニ |
現在は『auひかり』という名前ですが、元々は『光プラス』という名前で2003年の10月に通信サービスを開始しました。
その後、2010年の1月から正式名称を『auひかり』に変更しています。
戸建向けの料金プランは大きく分けて『ホーム1ギガ』・『ホーム5ギガ』・『ホーム10ギガ』の3種類。
料金の違いのほかに、最大回線速度がそれぞれ異なります。
インターネット利用者のほとんどは、一番下のプランの『ホーム1ギガ』で問題ありません。
それ以上のプランだと性能を最大限発揮しきれずに毎月のコストだけ増えてしまう可能性が非常に高いです。

とにかく速いプランを選べば良いというわけではないんだね。
また、月額の利用料金を見てみると一番安くても5,610円と決して格安とは言えません。
しかし、auひかりの割引キャンペーンのひとつである『auスマートバリュー』を使うことでかなり安くなるケースも。
『auスマートバリュー』を使うことで、auのスマホ料金を最低でも550円割り引くことができます。
つまり、家族4人がauスマホの場合、最低でも2,200円の割引ができるというわけです。

『auスマートバリュー』は住所の違う家族にも適用可能。
auユーザーは必ずチェックしておきましょう。
auひかりの評判は最悪?悪い口コミ一覧
続いて、auひかりに寄せられている悪い口コミをいくつかご紹介。
auひかりは優れた光回線サービスではあるのですが、もちろん悪い評判もあります。
auひかりに関する悪い口コミは以下のとおり。

不満に思っているユーザーの意見を確認しておくことで、契約後のイメージのずれを減らすことができますよ。
解約金が高くてなかなか乗り換えられない
auひかりの悪い口コミでも特に目立ったのが、解約金の高さに関するものでした。
auひかりから他社に乗り換えるともしかしたら安くなるかも知れないが… 3年契約で解約金がめちゃくちゃ高い。携帯電話では撤廃された解約金。固定回線ももっと低価格になって欲しいよなぁ。
— Satomi NY (@satomi_ny) December 26, 2021
ンンン、auひかりだけ解約金が異常に高いぞ 🤫🤫🤫🤫🤫🤫🤫🤫🤫
— みさきち (@hsstn_) March 4, 2021
解約金は高ければ高いほど、他の光回線サービスへの乗り換えが困難に。
auひかりの解約金は、ユーザーによってはかなり高く感じてしまうようです。

auひかりは光コラボではないので、一度契約してしまうとなかなか乗り換えが難しいですね。
通信が安定しないことがある
自宅auひかりの通信障害酷いんだけど…
障害調べても出てこなく、気づいたら繋がってる。
でも途中で繋がらなくなる…
そして障害調べるのだってネット見れないと調べられんではないか…。もう疲れた_(:3」∠)_
高い金だしてて状態安定しないなんて…
とりあえず来月LANケーブル交換してみるかな。— 井上トオル (@toh_ru0506) November 29, 2021
家のネット回線、ONUのゲートウェイランプがオレンジになったり緑になったりして、ネットワークが安定しない。
通信障害が出ているか、どっかの工事がやらかしたか、機械の故障か。
障害情報出てないし、どうしたもんだろauひかり。— びんごぼんご (@bingo_bongo) November 28, 2021
通信についての悪い口コミはいくつかありましたが、特に見られたのが「通信障害と調べても出てこない」という意見。
auひかりではあまり通信障害の情報は出していないようです。

情報の提供がないとユーザー側としては何が原因がわからないので困ってしまいますよね。
光回線なのに速度が遅い
auひかりの口コミの中には、光回線なのに速度が遅いという意見も。
家のAUひかりのHGWが壊れちゃった?
下りがマジで遅い
1枚目が5Ghz帯接続
2枚目が2.4Ghz帯接続有線は普通なのに… pic.twitter.com/uMQGeyvCqB
— ケー (@ke_odakyu9000) August 15, 2021
auひかり今日開通したんだが下りがクソほど遅いんだけど・・・???
NTTフレッツのほうが安定してたんだが???— ゆーーーーーし (@yuuuuushi_2ZZ) November 2, 2021
auひかりのユーザーの中には、10Mbps以下を報告しているユーザーも。
環境によっては、常に高速な通信をできるというわけではないようです。

せっかく光回線を使っているのに、速度に不満が出るのは少し残念ですね。
auひかりの悪い評判は本当なの?競合他社との比較一覧

auひかりはいくつか悪い評判があるけど、他社と比較するとどんな違いがあるの?

ここからは他社のサービスとの比較を行っていきますよ。
auひかりと他社の通信サービスの比較表は以下のとおりです。
サービス名 | auひかり | ドコモ光 | SoftBank光 |
月額料金 | 【ホーム1ギガ】 5,610〜6,930円 【ホーム5ギガ】 5,610〜7,480円 【ホーム10ギガ】 6,468〜8,338円 | 【1ギガ タイプA】 5,720〜7,370円 【1ギガ タイプB】 5,940〜7,590円 【1ギガ 単独タイプ】 5,500〜7,150円 【ドコモ光ミニ】 2,970〜7,920円 | 【ファミリー】 5,170〜5,720円 【ファミリー 10ギガ】 6,380〜6,930円 【ファミリーライト】 4,290〜6,160円 |
実測値平均 | 上り: 361.49Mbps 下り: 422.5Mbps | 上り: 209.29Mbps 下り: 270.33Mbps | 上り: 214.24Mbps 下り: 317.52Mbps |
スマホセット割引金額 | スマホ1台あたり550〜1,100円の割引可能 | スマホ1台あたり550〜1,100円割引可能 | スマホ1台あたり550〜1,100円割引可能 |
撤去工事費用 | 31,680円 | 0円 | 0円 |
解約金 | 10,450円/16,500円 | 14,300円 | 10,450円 |
今回比べるのは、ドコモ光やSoftBank光といった大手キャリアが提供している光回線サービス。
各サービスを比較したところ、月額料金やスマホセット割引金額には大きな違いは見られませんでした。

どのサービスも各キャリアのスマホを利用することで、月の利用料金を割引することができますよ。
違いが見られたのは、回線速度の実測値平均と撤去工事費用、解約金の3項目です。
速度の実測値では、平均下り速度422.5Mbpsを記録したauひかりが最も優れているという結果に。
やはり、他のサービスがフレッツ光回線を利用しているのに対して、auひかりでは独自の回線を使っているのが大きいようですね。
しかし、撤去費用や解約金はauひかりが最もかかるという結果になりました。
特に撤去費用は他のサービスが0円であるのに対して、auひかりは31,680円もかかります。

他の光回線の利用も考えている方は注意が必要です。
auひかりの口コミは正しい?口コミが本当かを徹底分析

次はauひかりの口コミは本当に正しいのか分析を行っていきます。
先に結論から述べると、auひかりは解約の際にかかる料金が高さと通信障害の多さが欠点で、実質速度の速いサービスという結果に。
ホームタイプは解約撤去で31680円の費用負担あり
auひかりの解約金は2年契約のプランで10,450円、3年契約のプランで16,500円と正直高く感じられます。
試しに他の光回線とも比べてみましょう。
他のサービスと比べてもauひかりの違約金は高いことがわかりますね。
加えて、解約した際に工事費用の支払いが終えてなけれな、工事費用の残額が一括で請求されます。

解約金+工事費用の残額はかなりの額になります。
定期契約プランの解約を考えている方は慎重に検討しましょう。
また、ホームプランの回線の撤去工事費用31,680円は自己負担となります。
解約のついでに撤去工事もしたい方は覚えておきましょう。

回線を撤去しておかないと次の回線を使う際に邪魔になる可能性も。
auひかりを使う予定がないのであれば撤去しておくことをおすすめします。
通信障害は他の光回線より多めの傾向
通信障害に関する悪い口コミが多く見られていましたが、実際、auひかりでは他の光回線よりも通信障害が頻発しています。
auひかりの過去1ヶ月の通信障害情報は下記のページで確認可能です。
障害・メンテナンス情報ページを確認するとわかるのですが、過去1ヶ月以内に必ず複数の通信障害が発生。
特にマンション向けプランの通信障害の発生率はかなり高いです。
通信障害が頻繁に発生するということは、インターネットを使いたい時に使えない可能性が高いということ。
仕事でインターネットを利用する方にとっては大きなデメリットと言えます。

auひかりをマンションで使う予定のある方は必ずチェックしておきましょう。
実質速度は他社よりもかなり速い部類
auひかりの速度が遅いという悪い評判も多く寄せられていました。
しかし、auひかりの実質速度は他の通信サービスと比較してもかなり速い部類に入ります。
実測値の比較表を見ていきましょう。
サービス名 | 実測値平均 |
auひかり | 上り: 361.49Mbps 下り: 422.5Mbps |
SoftBank光 | 上り: 209.29Mbps 下り: 270.33Mbps |
ドコモ光 | 上り: 214.24Mbps 下り: 317.52Mbps |
auひかりは、上り下り共に他の回線に100Mbps以上の差をつけています。
100Mbpsの差があるということは、1分間で750MB、10分間で約7.5GBも送信または受信できるデータ容量に違いが。
auひかりが遅いという意見を述べているユーザーは、速度を計測したタイミングで通信障害が発生していた、通信環境に問題があった可能性があります。

独自の回線を使っていることもあり、かなりの実測値が期待できます。
auひかりの評判は悪いだけじゃない|良い口コミ一覧

auひかりの悪い評判についてはわかったけど、良い口コミや評判はないの?

もちろん良い口コミもたくさんありますよ。
続いて、auひかりに寄せられている良い口コミを紹介していきます。
通信の速度が速い
通信の速度が速いという意見もauひかりに関する評判の中で多く見られました。
auひかり開通した
めっちゃ速い— めろ🐱 (@melo_neko) August 4, 2020
はっっっっっっや!!!!
auひかりに変えたらバリ速くなった!!
普段30〜50くらいで調子いいときでも100が限界だったのにこれはすげぇ! pic.twitter.com/phuhR9WWOG— まよ (@YYYLvo_Mayosika) December 10, 2021
auひかりでは300Mbps以上の速さを記録するのは珍しくありません。
ユーザーによっては600Mbpsに近い速度を記録する方も。

なんでauひかりはこんなにも速度が速いの?
通信速度はさまざまな要因によって決まるため断定はできませんが、auひかりが速い理由には以下の2つが考えられます。
・IPv6に対応しているため

auひかりはインターネットを選ぶ際に速度を重視する方は必ず確認しておきたいサービスですね。
使えるキャンペーンが豊富
よし、家族みんなでauからUQに換えるぞ!
って料金計算やら割引やらキャンペーンやらいろいろ説明読んで回って「もう…疲れた…」ってなるの数ヶ月おきにやってる😇でもUQでもauでんきやauひかりとセットで安くなるっぽいし、auのサービスとも親和性高くなってて、これは今度こそ良いっぽい🤩
— まゆさん⤴︎ (@manidesign_i) September 5, 2021
なお、現在auひかりで使えるキャンペーンには次のようなものがあります。
キャンペーン名 | 内容 |
auひかり 10,000Pontaポイント特典 | ・auひかりと電話の新規同時申し込みで、10,000Pontaポイントがもらえる |
超高速スタートプログラム | ・『ホーム10ギガ』か『ホーム5ギガ』を『ずっとギガ得プラン』で申し込み+『auスマートバリュー』の加入で適用 ・高速サービスの利用料金が3年の間、550円割引になる |
乗りかえスタートサポート | ・他社の通信サービスからの乗り換えで合計最大30,000円の還元が受けられるキャンペーン ・乗り換え後、『ずっとギガ得プラン』と電話への加入、36ヶ月間の利用が条件 |
初期費用相当額割引 | ・auひかりの工事費用分にあたる41,250円分の割引が受けられるキャンペーン ・割引は各月毎に適用されるが、解約した段階で工事費用の残額分が請求される点には注意 |
auスマートバリュー | ・auスマートフォンとauひかり、電話への加入が条件 ・スマートフォンの利用料金が最大で1,100円割引される |

auひかりの料金は標準クラスですが、これらの特典を組み合わせることでお得に使えることがあります。
サポートの対応が丁寧
auひかりに関する良い口コミの中には、サポートの丁寧な対応を評価する意見も多く見られました。
インターネット問い合わせたら障害発生で作業員調整中らしい
調整がつけばすぐ復旧出来るけど、土日で復旧が遅延するかも的な状況のようだ実家帰る踏ん切りがついた
auひかりさん、0120だし自動音声アナウンスの直後に繋がるし説明丁寧だしサポートすごく良かった!
— 近藤(祥)【11時30分の部屋23℃、外7℃ 秒4.07mの北西の風】 (@shoko3168) July 10, 2021
またauひかりの接続が24時間以上死んでいたけど、突然復活。サポートに問い合わせしたら丁寧に対応してもらえました。原因判明すると良いのだけど・・・
— manzi (@iori_scgamer) October 18, 2020
auひかりは大手企業が運営していることもあり、サポートは非常に丁寧。
レスポンスも早く、指示も的確なため安心してサポートを頼ることができます。

初めて回線契約を行う方など、慣れていない方にとっては大きなメリットと言えますね。
auひかりの評判から判断|利用するのがメリットになる人は?
次はauひかりの評判からわかる利用に向いている人はどんな人か解説していきます。
結論から言うと、auひかりはauユーザーに自信を持っておすすめできる光回線と言えます。
auひかりの契約にメリットを感じられるのは以下のような人たちです。
面倒な手続き不要でIPv6接続を行いたい人
面倒な手続きをせずにIPv6接続を行いたい人にもauひかりは向いています。
他の光回線サービスなどでは、IPv6がオプションとして用意されていることが多く、もとからプランに含まれているものは少ないです。
しかし、auひかりは安定した通信が行えるIPv6が標準装備。
特にユーザーが何かを申し込んだり、機器を用意したりする必要がありません。

もとからIPv6に必要なものが全て揃った状態で使えるので、機器選びに失敗するリスクがないのは嬉しいですね。
高額な現金キャッシュバックを受け取りたい人
高額な現金キャッシュバックを受け取りたい人にもauひかりはおすすめです。
auひかりは代理店を通して契約することで、高額なキャッシュバックを受け取れる可能性があります。
主な代理店は以下のとおり。
代理店名 | キャッシュバック金額 | 条件 |
株式会社ネクスト | 最大52,000円 | ・代理店ページからauひかりのへの申し込み ・auスマートバリューの適用か自宅セット割適用でさらに増額 |
フルコミット | 66,000円 | ・指定ページからauひかりへの乗り換え |
NNコミュニケーションズ | 最大52,000円 | ・代理店ページからauひかりのへの申し込み |
GMOとくとくBB | 最大61,000円 | ・代理店ページからauひかりに申し込む |
nifty | 最大30,000円 | ・auひかりの指定プランへの申し込み |
auの公式サイトからの申込よりも代理店から申し込んだ方がお得になるケースがほとんど。
申し込みの際は、ぜひ代理店を利用してみてください。

おすすめはGMOとくとくBB。
定期契約プランに申し込むだけで51,000円以上のキャッシュバックが受け取れますよ。
auスマホをメインで利用している人
auひかりは、auスマホをメインで利用している人にもおすすめできる回線です。
先述したとおり、auユーザーであれば『auスマートバリュー』の適用が可能。
適用するだけで最大で1,100円、最低でも550円もスマホ料金の割引ができます。
また、『auスマートバリュー』は家族であれば10回線まで利用可能。
例えば、6人家族であれば確実に3,300円以上はお得に利用できるというわけです。

月3,300円の割引は年間で39,600円もお得になることに。
auユーザーは必ず使いましょう。
auひかりの評判から判断|利用するのがデメリットになる人は?
次はauひかりの評判からわかる利用するのがデメリットになる人を紹介します。
デメリットを感じやすいのは以下のような人たちです。

上記に該当する人たちは不満に感じることの方が多いでしょう。
他の光回線を選んだ方がベターです。
早期で解約する可能性がある人
まずおすすめしないのが早期でauひかりを解約する可能性がある人です。
auひかりは解約時に高額な請求が発生する可能性があります。
解約時に発生する主な違約金や費用は次のとおり。
違約金・費用の種類 | 金額 |
更新月以外での解約 | 最大16,500円 |
工事費用の残額 | 41,250円 – 割引を適用した月 × 月の割引金額分 |
回線の撤去費用 | 31,680円 |
工事費用を支払い終えたとしても、更新月以外での解約と撤去を合わせると最大48,180円の支払いが発生。
さらに早期解約する場合は、確実に工事費用の残額がありますから、それ以上の金額になってしまいます。

安易な気持ちで契約すると後々大変なことに。
契約する際は慎重に検討するようにしてください。
一戸建て住みだが引っ越しの予定がある人

auひかりには引っ越し特典があるし、そこまでデメリットにならないのでは?
たしかにauひかりでは、引っ越し先でも同じプロバイダ・回線を使う際に解約金は発生しないという特典があります。
しかし、インターネットを利用するまでに長い期間が空くという弱点が。
auひかりの回線は、フレッツ光に比べて普及率が低く、工事が必要になるケースがほとんどでしょう。
そのため、手続きに加え工事が必要になります。
回線を利用するまでの全工程を含めると、最低でも1ヶ月以上はかかってしまうでしょう。

回線が繋がるまではauひかりは使えません。
モバイルWi-Fiを用意するなど、自分で何かしら対策を講じる必要があります。
au以外のスマホをメイン回線として利用している人
au以外のスマホをメイン回線として利用している人もデメリットに感じてしまうことが多いです。
割引を使わない場合、auひかりの月額料金は5,610円からと決して安いものではありません。
もちろんauユーザー以外は『auスマートバリュー』を使うことができませんので、au利用者以外は割高に感じてしまうでしょう。

ドコモ光やSoftBank光でもスマホ料金の割引は行なっています。
ドコモやSoftBankユーザーは、そちらの方がお得に使えますよ。
auひかりの悪い評判に関するよくある質問は?

最後にauひかりの悪い評判に関する質問をいくつか紹介していきます。
ユーザーが気になるような細かい点を確認する際にご利用ください。
今回紹介する質問は以下のとおり。
・auひかりのキャッシュバックは他社と比較して高いの?
・auひかりの10gプラン対応エリアはどこ?
・auひかりは店舗で対応してもらう方がいいって聞いたけど本当?
それぞれの質問について回答していきます。
auひかりのキャッシュバックはいつ受け取れるの?
auひかりのキャッシュバックの受け取り時期は、代理店によってバラバラ。
利用したい代理店のホームページに記載されているキャッシュバック内容から確認する必要があります。

ちなみにGMOとくとくBBのキャッシュバック受け取り時期は、開通から約1年後。
申し込みからかなりのラグがあるので注意してください。
auひかりのキャッシュバックは他社と比較して高いの?
auひかりのキャッシュバック金額は他社と比較して高い傾向にあります。
まずはGMOとくとくBBを例に、各サービスに対するキャッシュバック金額を見ていきましょう。
サービス名(GMOとくとくBB) | キャッシュバック金額 |
auひかり | 最大61,000円 |
ドコモ光 | 最大20,000円 |
続いて代理店ネクストを例に見ていきます。
サービス名(代理店ネクスト) | キャッシュバック金額 |
auひかり | 最大52,000円 |
SoftBank光 | 最大32,000円 |
どちらの代理店及びプロバイダでもauひかりの方がキャッシュバック金額が高いという結果になりました。

auひかりは解約にかかる費用が高い代わりに、キャッシュバック金額が高額という利点があるわけですね。
auひかりの10gプラン対応エリアはどこ?
auひかりが提供している10gプランが使える範囲は以下のページで確認することができます。
利用できるエリアは関東を中心としている限られた一部の地域のみ。
通常プランよりもかなり狭いのが現状です。

10gが使える範囲は今後拡大する可能性も。
範囲外に住んでいる方は気長にエリアの拡大を待ちましょう。
auひかりは店舗で対応してもらう方がいいって聞いたけど本当?

WEBからの申込であれば、代理店を利用することで高額なキャッシュバックを受け取れる可能性があるからですね。
ただ、ショップでの契約にもメリットがあります。
それは、直接auのスタッフに確認しながら契約を進められる点です。
契約内容で不明なことがあれば、すぐに聞くことができるので、安心して契約を進められます。
自分だけで判断する自信がない方や、キャッシュバックはいらないから直接サポートを受けたい方におすすめですよ。
auひかりの評判は悪くない|気になる場合は他社でもおすすめ
今回はauひかりの悪い評判の真相について解説してきました。
auひかりは解約の際にかかる費用が高いことや通信障害が多いというネックはあるものの、実質速度に優れた光回線サービスです。
特にauユーザーはかなりお得に利用できるのでおすすめですよ。
また、実質速度を気にしているのであればauひかりもおすすめ。
速さと安定性に定評のあ独自回線を利用しているので、光コラボでは味わえないようなスピードを体験できますよ。
ぜひ本記事を参考にしながら、自分にぴったりな光回線を見つけてみてください。
