
「無制限でポケット型Wi-Fiは利用できるの?」「おすすめの無制限で使えるポケット型Wi-Fiを知りたい」
といった疑問の方も多いのではないでしょうか?

在宅時間が増えたことにより、インターネットへの接続時間が増え、無制限でWi-Fiを利用したいと思っている方も多いかと思います。
また、コロナウイルスが収束してきた後もテレワークを続けたいと考えている企業のために、法人契約ができるプロバイダも紹介します。
法人契約や定額サービスについても紹介しますので、最後までご覧いただければと思います。
・完全無制限で利用可能なポケット型Wi-Fiルーターは存在しない
・無制限ポケット型Wi-Fiルーターは法人契約可能
・毎月定額でポケット型Wi-Fiルーターを利用できる
【無制限ポケット型Wi-Fiルーターのおすすめ】
サービス名 | 月間データ容量 | 実質月額料金 |
縛りなしWi-Fi | 60GB(2GB/日) | 3,630円(税込) |
THE WiFi | 100GB | 3,073円 |
ZEUS WiFi | 20GB | 2,178円(税込) |
リモティーWi-Fi | 50GB | 3,300円(税込) |
Mugen WiFi | 100GB | 3,718円(税込) |
どこよりもWiFi | 100GB | 3,400円(税込) |
Broad WiMAX | 実質無制限(10GB/日) | 4,413円(税込) |
GMOとくとくBB WiMAX | 実質無制限(10GB/日) | 4,688円(税込) |
UQ WiMAX | 実質無制限(10GB/日) | 4,268円(税込) |
前提:完全無制限のポケット型Wi-Fiルーターは存在しない

まず前提として、完全無制限で利用可能なモバイルルーターは存在しません。
現在の選択としては、WiMAXの「実質無制限」を利用するか、使う量に合わせた大容量のプランを利用するという2つの手段があります。
無制限と言われるポケット型Wi-Fiルーターには2種類ある
前提として説明した通り、完全無制限で利用可能なモバイルルーターを契約することはできません。
しかし、実質無制限のものや大容量のプランのものを無制限と表記する場合があります。

実質無制限であるWiMAXは、3日間で10GB以上使うと通信制限という制約がありますが、月間のデータ通信量は無制限です。
そして、大容量のポケット型Wi-Fiというものは、1ヶ月で使いきれないほどの大容量モバイルルーターで、月間のデータ通信量以外には何も制約がない場合が多いです。
また注意点として、WiMAXのことをポケット型Wi-Fiなどと呼ぶ場合もありますので、契約前にしっかりと確認しましょう。
完全無制限のポケット型Wi-Fiルーター※契約停止

1~2年前までは完全無制限のポケット型Wi-Fiも複数の会社から提供されていました。
しかし、完全無制限であるため、アクセスが集中したり意図的に過剰な負荷をかけて数日間利用できなくなっという問題があり、現在では完全無制限のポケット型Wi-Fiの契約はできません。
実質無制限のポケット型Wi-Fiルーター

現在、実質無制限のポケット型Wi-Fiとして大容量ポケット型Wi-FiとWiMAXがあります。
ポケット型Wi-Fiは基本的には月間の容量を選ぶことができ、50GBや200GBなど幅広く設定することができ、お得に利用することができます。
近年この大容量ポケット型Wi-Fiはとても人気があり、多くのプロバイダがあるため、おすすめです。
また、実質無制限の記載されることの多いWiMAXというものがあります。
WiMAXは月間のデータ容量は無制限ではありますが、直近3日間で10GB以上利用すると、4日目の18時から2時までの約8時間の速度の制限がかかります。
制限後の速度は約1Mbpsであり、この速度は一般的なスマートフォンの速度の制限の128Kbpsと比べてかなり早い速度であり、Youtubeの動画視聴程度であれば利用できる速度です。
実質無制限のポケット型Wi-Fiルーターとは?

月で100GB、200GBと大容量のものと、3日で10GB以上使用すると速度の制限がかかるWiMAX。
現在、実質無制限と呼ばれるモバイルルーターはこの2種類しかありません。
一日で速度の制限がかからないポケット型Wi-Fiルーターのこと

解説してきましたが、これでも難しい方のために実質無制限を一言で説明すると、一日で速度の制限がかからないモバイルルーターのことです。
大容量の契約であれば、基本的な使い方をしていれば使い切ることはまずありません。
WiMAXは1日でいくら使ってもその日には速度の制限はかからず、翌日の夜に速度の制限がかかります。
無制限のポケット型Wi-Fiルーター20社比較一覧
【20社の主要ポケット型Wi-Fi 比較一覧表】
サービス名 | 月間データ容量 | 平均速度 | 実質月額料金 |
縛りなしWi-Fi | 実質60GB | 22.38.Mbps | 3,630円(税込) |
THE WiFi | 実質110GB | 13.33Mbps | 3,073円 |
ZEUS WiFi | 20GB | 18.91Mbps | 2,178円(税込) |
FUJI Wi-Fi | 50GB | 23.72Mbps | 3190円(税込) |
Mugen WiFi | 100GB | 18.66Mbps | 3,718円(税込) |
どこよりもWiFi | 100GB | 17.67Mbps | 3,400円(税込) |
限界突破Wi-Fi | 実質150GB | 21.17Mbps | 3,850円(税込) |
hi-ho Let’s WiFi(通常プラン) | 実質210GB | 8.27Mbps | 4,730円(税込) |
Broad WiMAX | 実質無制限※ | 40.52Mbps | 4,413円(税込)、 |
GMOとくとくBB WiMAX | 実質無制限※ | 40.52Mbps | 4,688円(税込) |
DTI WiMAX | 実質無制限※ | 40.52Mbps | 4,136円(税込) |
カシモWiMAX | 実質無制限※ | 40.52Mbps | 3,971円(税込) |
Tikiモバイル WiMAX | 実質無制限※ | 40.52Mbps | 4,389円(税込) |
So-net WiMAX | 実質無制限※ | 40.52Mbps | 4,817円(税込) |
BIGLOBE WiMAX | 実質無制限※ | 40.52Mbps | 4,460円(税込) |
KT WiMAX | 実質無制限※ | 40.52Mbps | 4,818円(税込) |
UQ WiMAX | 実質無制限※ | 40.52Mbps | 4,268円(税込) |
Y!mobile Pocket WiFi | 実質無制限※ | 40.90Mbps | 5,228円(税込) |
au モバイルルータープラン | 実質無制限※ | 55.08Mbps | 4,.721円(税込) |
ドコモ | 60GB | 55.38Mbps | 6,980円(税込) |
※:3日間で10GBの制限あり
無制限で利用したいなら!大容量のポケット型Wi-Fiルーターおすすめ

主要20社の比較表を確認して、自分に合うプランを見つけることは困難かと思います。
そこで、おすすめの3社を詳しく深掘りしていきます。おすすめとしては、大容量のポケット型Wi-Fiです。
WiMAXでは3日間で10GB利用すると翌日の夜に速度の制限がかかってしまうというデメリットがあり、家族で使用するなどで意外と使ってしまう量です。
それに対して大容量ポケット型Wi-Fiであれば、月のデータ使用量以上で契約をすることで、実質無制限で使用することが可能です。
縛りなしWiFi| 通常プランは月額3,630円でいつでも解約可能!
初期費用 | 端末代金 | 0円 |
事務手数料 | 0円※1 | |
月額料金 | 3,630円(税込) | |
キャッシュバック | 0円 | |
実質料金 | 3,630円(税込) | |
契約期間 | 縛りなし | |
平均通信速度 | 22.38Mbps | |
速度の制限 | 2GB/日 | |
海外利用 | 不可 | |
解約金 | 0円 |
※1:キャンペーン適用
※https://shibarinashi-wifi.jp/ 参照

こちらの縛りなしWiFi スタンダードプランは、データ使用量が1日2GBまでという制限がありますが、契約期間の縛りがない上に4000円を切る低価格を実現しています。
また、価格は多少変わりますが、月50GBまでというプランもございますので、用途によってはこちらを検討すると良いでしょう。
通信速度としては、ソフトバンクの回線を使用しているため、不自由なく利用することができます。
まとまった期間利用するつもりである方は、1年縛りや3年縛りがある「縛っちゃうプラン」というものもあり、こちらで契約するとさらに安く利用することができるので、とてもお得です。

THE WiFi|実質3,000円以下で利用可能
初期費用 | 端末代金 | 0円 |
事務手数料 | 2,200円(税込) | |
月額料金 | 100GBプラン:3,073円* FiTプラン:1,298円 | |
キャッシュバック | 0円 | |
契約期間 | 2年 | |
平均通信速度 | 19,85Mbps | |
速度の制限 | なし | |
海外利用 | ◯ | |
解約金 | 1ヵ月目~24ヵ月目:解約事務手数料10,780円 25ヵ月目以降:0円 |
THE WiFiは、月間データ容量100GBまで利用できる大容量Wi-Fiです。もし100GBで容量が足りなかった場合は、2,000円20GBから容量を追加することも可能。
追加オプションもしっかり用意されているので、どれだけ容量を使う人でも安心して利用できるでしょう。
また、100GBまで使えるポケット型Wi-Fiとしては最安値クラスの実質3,281円も魅力的。

契約から4ヶ月目まで無料キャンペーンを実施中なので、リーズナブルに使いたい人にもおすすめです。
*THE WiFiのご契約と同時にSAISON CARD Digitalにご入会された場合「THEWiFiポイント5,000円分付与」を適用させた実質月額。
MUGEN WiFi|MUGEN格安プランはずっと月額3,718円!
初期費用 | 端末代金 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円(税込) | |
月額料金 | 3,718円(税込) | |
キャッシュバック | 0円 | |
契約期間 | 2年 | |
平均通信速度 | 18.66Mbps | |
速度の制限 | 1日7GB | |
海外利用 | 可能(追加料金) | |
解約金 | 一年未満:9,900円(税込) 1~2年~:5,500円(税込) 以降0円 |
※https://mugen-wifi.com/ 参照

MUGEN WiFi MUGEN格安プランは、データ使用量が1日7GBまでと大容量かつ1ヶ月でのデータ使用量が100GBと大容量ですので、速度の制限を気にせずに使用することができます。
また、通信速度は特別速いわけではないですが、普段使いでは全く気にならない程度の回線速度です。
こちらは2年という契約期間の縛りがあり、1年しか利用しない方や利用期間が定まっていない方にはあまりおすすめできません。
Broad WiMAX|ギガ放題プランが最もお得!
初期費用 | 端末代金 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円(税込) | |
月額料金 | 1~2ヶ月:2,999円(税込) 3~24ヶ月:3,753円(税込) 以降:4,413円(税込) | |
キャッシュバック | 0円 | |
契約期間 | 3年 | |
平均通信速度 | 40.52Mbps | |
速度の制限 | 10GB/3日 | |
海外利用 | 不可 | |
解約金 | 1ヶ月~12ヶ月:20,900(税込) 13ヶ月~24ヶ月:15,400(税込) 25ヶ月以降:10,450(税込) |
※https://wimax-broad.jp/ 参照

Broad WiMAX ギガ放題プランはデータ使用量が3日間で10GBまでという制限があるものの、月間での制限はありません。
また、もし速度の制限がかかってしまっても1Mbpsという速度で通信することができ、Youtubeの視聴などにはほとんど影響がありません。
通信速度は40.52Mbpsとこれまで紹介してきたものよりも速いです。WiMAXは速度の速さに定評があります。
契約期間は3年縛りです。
これより短い期間で解約してしまうと、解約金が取られてしまいますので、3年間利用する方は候補に入ります。

完全無制限のポケット型Wi-Fiルーターはなぜ利用できない?

過去には、完全無制限のポケット型Wi-Fiがいくつか存在しました。
しかし、ソフトバンクなどから提供されていた無制限SiMカードの供給の終了や大容量SiMカードの提供の減少が挙げられます。
また、過去に一部のユーザーがサーバーに過剰な負荷をかけ、数週間回線が利用できなくなるという被害がありました。
その際に行政指導が入り、それ以降完全無制限サービスの多くが速度の制限を設けるようになりました。
理由1.無制限SiMカードの供給が終了
昔は、スマートフォンの利用者やポケット型Wi-Fiの利用者が少なかったこともあり、無制限で利用してもサーバーへの負荷には問題ありませんでした。
しかし、利用者が増えるにつれて完全無制限で提供することは、サーバーの安定性の確保が難しくなり、完全無制限のSiMカードの提供は廃止になりました。
理由2.大容量SiMカードの供給量が低下

理由1の通り完全無制限のSiMカードの提供が終わってからも、完全無制限プランを続ける会社もありました。
この会社は、大容量のSiMカードを複数用意し、速度の制限がかかる前に別のSiMカードのに切り替えるという形で無制限を実現していました。
しかし、スマートフォン利用者増加の影響で大容量SiMカードの供給量も減少しました。この影響で擬似的な無制限プランを実現することも困難となりました。
理由3.サーバーパンクの防止のため
上記2つの理由にも大きく関係してますが、多くのデータ通信を同じタイミングで行うと通信障害が発生しやすくなり、負荷が多くかかってしまいます。
過去に、完全無制限ポケット型Wi-Fiを用いて、故意に膨大なデータ通信を行い回線をパンクさせたということがありました。
この影響で数週間そのサービスのユーザーが接続できなくなりました。

このようなサーバーのパンクを未然に防ぐために、現在ではほぼ全てのポケット型Wi-Fiでは速度の制限が設けられています。
無制限のポケット型Wi-Fiルーターの選び方-ポイント6つ紹介-

ポケット型Wi-Fiの選び方のポイントを以下6つにわけてご紹介します。
同じサービスでもプロバイダによって料金は異なる
同じ端末で同じ回線を使う場合でも、プロバイダによって価格が異なる場合があります。

特にWiMAXでは多くのプロバイダがあり、それぞれ料金が違います。
WiMAXを提供しているプロバイダは、全て同じUQ WiMAXという回線の決められた端末を利用していますので、最もお得に利用できるプロバイダを選択すると良いです。
よく利用する場所で通信ができるのか提供エリアを確認
よく利用する自宅や地域が、対応エリア内かどうかも確かめておく必要があります。

スマホキャリアと比べてポケット型Wi-Fiは対応エリアが少なく、田舎だと繋がらない可能性があります。
各プロバイダのサイトには、対応エリアか確認するページがある場合がほとんどですので、契約前に必ず確認しましょう。
快適に利用できるかは最大速度ではなく実測速度をチェック

最大速度と実測速度には違いがあります。
最大速度は1Gbpsとなっているが、実際の速度は50Mbps程度になることが一般的です。
最大速度とは、理論的に出せる瞬間の最高速度であり、実際には最大速度には遠く及びません。
実測速度とは、実際に端末で測定した値のことで、必ずこの速度がでると保証するものではないですが、ある程度の目安として参考にすることができます。
この実測速度が10Mbpsを超えている場合、オンラインゲームを快適にプレイできる程度の速さですので、速度で困ることはほぼありません。
端末が選べるなら最新機種がおすすめ
プロバイダによりますが、端末が選べる場合は最新機種がおすすめです。

近年ポケット型Wi-Fiの性能は急激に向上しており、特別な理由がない限りは最新機種にしましょう。
しかし、メーカーによっては最新機種ではないもののほうが速度が速いものがあることがあるので、よく調べて端末を選ぶと良いです。
ポケット型Wi-Fiルーターは口座振替が対応していない場合が多い
ポケット型Wi-Fiの契約には口座振替が対応していない場合が多いです。
クレジットカード払いのみの場合が多いので、持っていない方は口座振替に対応しているか確認してください。
この機会にクレジットカードを作って、プロバイドの選択肢を増やすことも検討しても良いでしょう。
契約更新月以外で解約する場合には解約金が必要

契約期間に縛りのあるプロバイダでは、更新月以外に解約をすると解約金が発生します。
この解約金は1万円以上かってしまう場合が多いため、可能な限り更新月に解約できる期間で契約しましょう。
もしプロバイダを乗り換えるなら、解約金の補助をしてくれるプロバイダもあるため、それらを活用するとお得に乗り換えができます。
無制限ポケット型Wi-Fiルーターの契約-利用開始までの手順

ポケット型Wi-Fiの契約は主に3ステップのみです。
このたったの3ステップで利用開始できますので、お気軽に利用できます。
1.契約するサービスを選ぶ
契約するプロバイダや商品を決めます。容量や契約期間、付帯サービスなどを選択します。
2.申し込み手続き

契約するサービスを決めたら、次に契約を結びます。
支払い情報や住所など各プロバイダの指示に沿って進めれば問題ありません。
この際契約条件などにも目を通し、契約後のトラブルが発生しないよう心がけましょう。
3.手元に届き利用開始
基本的に、契約して数日で発送されますので、到着したらSiMカードをさして利用を開始します。
無制限のポケット型Wi-Fiルーターに関するQ&A
無制限ポケット型Wi-Fiのおすすめは?

それぞれのプロバイダに特徴はありますが、縛りなしWi-Fiがおすすめです。
月4,000円を下回る低価格でありながら、契約期間に縛りがないことやキャッシュバックの申請なども必要なく、特にポケット型Wi-Fiを使ったことのない初心者の方におすすめです。
契約プランも月50GBまでのプランや1日2GBまでのプランなど、ライフスタイルに合わせて変更することができます。

デメリットとしては、回線速度がWiMAXに比べて遅いことです。
平均速度22.38Mbpsと不自由なく使える速度を出せますが、それでも速度を気にする方はWiMAXや有線の光回線を契約することを検討しても良いでしょう。
無制限ポケット型Wi-Fiは法人契約可能?
答えとしては、可能なものが多いですが、50台以上契約するなどの制限があります。
縛りなしWI-Fiを例として挙げると、1台月額1,330円からという格安で契約できますが、50台以上からの契約という制限があります。
こちらのプランはテレワークに最適です。
格安SiMの無制限ポケット型Wi-Fiは?

格安SiMでも高速データ通信と低速データ通信があります。
しかし、価格が割安の場合、低速回線のみが無制限となっている場合がありますので注意してください。
また、格安SiMは時間帯によって繋がらないことがあります。
特に人のよく利用する時間帯では繋がらなかったり著しく速度が低下するため注意が必要です。
高速で使える無制限ポケット型Wi-Fiは?
最近のポケット型Wi-Fiはどれも遅くはないですが、その中でも高速で利用することができるポケット型Wi-Fiは、ドコモのポケット型Wi-FiとWiMAXです。
速度面だけで考えるとドコモのポケット型Wi-Fiルーターが最速ではありますが、価格が他のポケット型Wi-Fiに比べて2倍近いため、コストパフォーマンスはあまり良くありません。
WiMAXは価格面と速度面の両方を考慮してもコストパフォーマンスは良いです。
しかし、デメリットとして3日間で10GBを超える他場合に、4日目の夜に速度の制限がかかります。

この速度の制限は、動画を観る程度であればストレスなく利用できます。
格安で使える無制限ポケット型Wi-Fiは?
現在格安で使える無制限ポケット型Wi-Fiは多くあり、その中でも解約金のない縛りなしWi-Fiは特におすすめです。
ポケット型Wi-Fiは3,000円台のものが多く、この中でも契約期間のない縛りなしWi-Fiはお試しでの利用という使い方もできるため、ポケット型Wi-Fiを契約したことのない方にもおすすめです。

また、縛りなしWi-Fiでは縛りありのプランも選ぶことができ、こちらも安価で利用できるため、契約期間の縛りがあってもいい方にはおすすめです。
定額で使える無制限ポケット型Wi-Fiは?
これまで紹介してきたポケット型Wi-Fiは、基本的には定額で利用することができますが、最初の数ヶ月だけ安く利用でき、後から高くなるプロバイダも存在します。

永年定額で使えるプロバイダとしては、MUGEN WiFiと縛りなしWiFiがおすすめです。
MUGEN WiFiは、永年定額で利用できることが大きな特徴であり1日に利用できるデータ通信量が7GBであり、普段使いでは困りません。
月間データ容量は100GBと多く、定額でデータ容量にも気にせずに利用できるためおすすめです。
縛りなしWiFiは何回か紹介していますが、定額で利用できるサービスであり、いつでも解約できるだけでなく常に同じ値段で利用できるためおすすめです。
レンタルで無制限のポケット型Wi-Fiはある?
レンタルでの無制限ポケット型Wi-Fiは、3日間のデータ通信量が10GB制限のあるWiMAXか、回線速度は少し劣ってしまいますが、ソフトバンク回線で無制限のものもいくつか提供されています。

WiMAXは1日のレンタル料が150円程度で、ソフトバンク回線は190円程度です。
1ヶ月や2ヶ月の利用であればとてもお得に利用できます。
まとめ

大前提として、現在完全無制限で利用可能なポケット型Wi-Fiはありません。
これは、無制限SiMカードの提供が終了したことや過去に起きた回線がパンクしたことによる影響です。
もし通信速度を気にせずにポケット型Wi-Fiを利用したいのであれば、大容量のものを利用するか固定回線を利用すると良いですね。
固定回線のメリットとして、完全無制限で高速の回線を利用できます。しかし、持ち歩くことができず家でしか使うことができません。
ポケット型Wi-Fiを探す際には、速度重視であればWiMAXを選び、容量重視であれば縛りなしWi-FiやMUGEN WiFiなどの大容量のプランを利用することをおすすめします。