
おすすめのポケット型Wi-Fiが知りたいです。安く契約できるプロバイダはどこでしょうか?
おすすめのポケット型Wi-Fiを紹介します。
ポケット型Wi-Fiサービスは、多数のサービスが乱立し、どれを選んだら良いかわからないことはないでしょうか?
わかりやすい目安となる基準は「通信速度」「月額料金」ですが、それだけで選ぶと失敗する原因になり得ます。
どのような基準でWi-Fiサービスを選んだらよいのかわからず、足踏みしてしまっている方が多いのも事実でしょう。
本記事では、その悩みを解決し、自分で最適なWi-Fiサービスを選べるようになるために必要な情報を提供します。
本当のおすすめできるポケット型Wi-Fiサービス、2023年2月最新キャンペーン情報と共に紹介します。
比較検討に役立ててくださいね。

通信業界経験約10年の私ですが、専門家としておすすめするポケット型Wi-Fiは「MugenWi-Fi」です。100GB使え、コストパフォーマンスの高い回線です!
・本当におすすめのポケット型Wi-Fi
・ポケット型Wi-Fiのおすすめな選び方
・ポケット型Wi-Fiの料金表
※金額は全て税込み表記です。
※この記事のデータは12/10時点のもので、価格などは変動する可能性があります。
\当サイトおすすめのWi-Fi 5選/
サービス名 | MUGEN WiFi | ||||
月額料金(税込) | 4,950円 (5ヶ月分0円で実質3,718円) | 3,328円~ | 980円~ (6ヶ月以降2,178円) | 1,057円~ (キャンペーン+キャッシュバック適用) | 1,298円~ (FiTプランのみ) |
通信容量 | 無制限 | 100GB | 20GB/40GB/100GB | 10GB/30GB/60GB/90GB | 1GB/5GB/20GB/40GB/100GB (利用容量で料金が変動) |
通信速度(下り最大) | 2.7Gbps | 150.0Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
詳細 | 5GCONNECTの詳細を見る | MUGEN WiFiの詳細を見る | ZEUS WiFiの詳細を見る | 縛りなしWiFiの詳細を見る | THE WiFiの詳細を見る |
- ポケット型Wi-Fiとは?ホームルーターとどっちがおすすめ?
- おすすめポケット型Wi-Fi人気ランキング比較表
- ポケット型Wi-Fiおすすめ人気ランキング全19社
- 【PR】ZEUS WiFi(20GBプラン)
- 【第1位】縛りなしWi-Fi (10GBプラン)
- 【第2位】5GCONNECT
- 【第3位】Mugen WiFi(Mugen 格安プラン)
- 【第4位】Air-WiFi(サクッとプラン)
- 【第5位】Broad WiMAX
- 【第6位】Wi-Fi革命セット
- 【第7位】GMOとくとくBB
- 【第8位】楽天モバイル
- 【第9位】Charge SPOT WiFi (レンタル充電付きプラン)
- 【第10位】MONSTER MOBILE
- 【第11位】THE Wi-Fi
- 【12位】どこよりもWiFiの口コミ・評判
- 【第13位】DTI WiMAX2+(ギガ放題)
- 【第14位】カシモWiMAX (ギガ放題)
- 【第15位】クラウドWiFi
- 【第16位】限界突破Wi-Fi 5GB/日
- 【第17位】UQ WiMAX(ギガ放題)
- 【第18位】BIGLOBE WiMAX+5G (ギガ放題)
- 【第19位】リモティーWi-Fi
- ポケット型Wi-Fiの選び方
- おすすめのポケット型Wi-Fiに関するよくある質問
- まとめ:ポケット型Wi-Fiは用途に応じて選ぶ
ポケット型Wi-Fiとは?ホームルーターとどっちがおすすめ?
ポケット型Wi-Fiとは、手のひらサイズで持ち運べるWi-Fiルーターのことで、正式にはポケット型Wi-Fiルーターと言います。
これに対して自室に据え置くタイプのWi-Fiルーターは、ホームルーターです。それぞれメリット・デメリットがあるので解説します。
ポケット型Wi-Fiのメリット・デメリット
ここからは、ポケット型Wi-Fiのメリットとデメリットを解説します。
ポケット型Wi-Fiのメリットは小型であることと、バックホール※2を4G-LTEなどの携帯電話と同じ電波で行うことです。
いかにキャリアの電波・回線が充実しているかによって使い勝手が変わります。

無線部分の通信速度に関しては、実はポケット型Wi-Fiかホームルーターかで差はあまりありません。
あくまで利用する機種ごとにどう設計されているかの問題なのです。
※2 バックホール:アクセスポイント・Wi-Fiルーター・携帯電話基地局の事業者側回線のこと。
アクセスポイントとは、Wi-Fiに特化した小型基地局のことで、ルーターとほぼ同じ意味。
メリット
ポケット型Wi-Fiのメリットは以下の9つです。
・キャリア電波があれば使える
・レンタルサービスが充実している
・バッテリーとしても使える
・FREE Wi-Fiに頼らずに済む
・ホームルーターよりもシンプルで使いやすい
・工事不要
・クラウドSIM製品※3は3キャリア回線を使える(自動切換え)
・回線を解約してもバッテリーとして使える
※3 クラウドSIM:携帯大手3キャリアの4G-LTE回線を自動で判別し、通信状態のよい回線に自動で切り替えてる機能を持つSIMカード。ただし速度は抑えめ。

ポケット型Wi-Fiは持ち運べるのが便利だね。
デメリット
ポケット型Wi-Fiのデメリットとしては以下5つが挙げられます。
・時間が経つにつれてバッテリーの容量が落ちる
・持ち運ぶため落下させる危険がある
・エリア外になる場所では使用できない
・地下などでは電波が入りづらい

ポケット型Wi-Fiはバッテリーが切れると使い物になりません。
ホームルーターのメリット・デメリット
続いて、ホームルーターのメリットとデメリットです。
ホームルーターの最大のメリットとしては机上で使う据え置き型なので筐体サイズが大きいです。
ポケット型Wi-Fiよりも重いため持ち運びできませんが、その分高機能であることが挙げられます。
メリット・デメリットは次のとおりです。

ポケット型Wi-Fiに比べて筐体が大きくなり、その分通信にかかわるアンテナなどが大型化することによって、ポケット型Wi-Fiより安定した通信が行いやすいとされています。
メリット
ホームルーターのメリットは以下4つです。
・バックホールが光回線のものは安定&高速
・有線LANポートがあるものが多く、PCをつなげる
・ACアダプタ給電なので、充電が不要

工事要らずでバッテリーが切れる心配もないのが、ホームルーターのメリットです。
デメリット
続いて、ホームルーターのデメリットは次の6つが挙げられます。
・持ち運べないため外出先で使えない
・やや必要な専門知識が多い
・ケーブルの配線が面倒&邪魔
・バックホールがキャリア回線の場合、据え置きのメリットが薄い
・バックホールが有線の場合、情報コンセント※4が無い部屋には置けない
※4 情報コンセント:LANケーブルを接続するための専用コンセント。
普通は壁に埋め込むので、新築時に入れていないと後で追加するのは時間がかかる。

ホームルーターは光回線の工事ができない人におすすめです。
ポケット型wifi&ホームルーター両方使用したい人はWiFi革命セットがおすすめ
ホームルーターとポケット型Wi-Fiの両方を使用したい場合は、WiFi革命セットがおすすめです。
WiFi革命セットは、人気のホームルーターとモバイルWi-Fiを同時に契約できるお得なプランを提供しています。
料金は月額2,000円前後〜と各ルーターを契約した場合よりも5分の1程度の維持費で利用できるため、家や外出先でデータ容量をたくさん使用する方におすすめWi-Fiセットです。

利用シーンに応じて使い分けができるため、かなり使い勝手のよいWi-Fiです。
おすすめポケット型Wi-Fi人気ランキング比較表
順位 | Wi-Fiプロバイダ | 月額料金 | 利用回線 | 最大通信速度 | 契約手数料 | 解約手数料 | 端末保証 | 契約期間の縛り | 端末代金 |
PR | ZEUS WiFi(20GBプラン)
| 980円〜 | 3キャリア対応(ドコモ・ソフトバンク・au) | 上り50Mbps 下り150Mbps | 3,300円 | 0 | あり | なし | レンタル無料 |
1位 | 縛りなしWi-Fi(10GBプラン) | 2,178円~ | 3キャリア対応(ドコモ・ソフトバンク・au) | 上り50Mbps 下り150Mbps | 3,300円 | 0 | あり | なし | レンタル無料※ACケーブルなし |
2位 | 5GCONNECT![]() | 3,718円~ | WiMAX+5G | 上り 183Mbps 下り 2.2Gbps | 3,300円 | 0 | あり | 2年 | レンタル無料 |
3位 | Mugen WiFi(Mugen 格安プラン) | 3,328円〜 | 3キャリア対応(ドコモ・ソフトバンク・au) | 上り50.0Mbps 下り 150.0Mbps | 3,300円 | 25ヶ月以降無料 | あり | あり | レンタル無料 |
4位 | Air-WiFi(サクッとプラン) | 3,278円〜 | 3キャリア対応(ドコモ・ソフトバンク・au) | 上り50.0Mbps 下り 150.0Mbps | 3,300円 | 更新月無料 | あり | 1年 | レンタル無料 |
5位 | Broad WiMAX | 1,397円~ | WiMAX | 上り 183Mbps 下り2.7Gbps | 3,300円 | 更新月無料 | あり | あり | 一括払い:19,800円(税込 21,780円) 分割払い(36回払い):550円(税込 605円) |
6位 | Wi-Fi革命セット | 2,167円~ | ドコモ、au、ソフトバンクの4G回線 | 下り2.1Gbps 上り 50Mbps | 0円 | 0 | あり | なし | レンタル無料 |
7位 | GMOとくとくBB![]() | 1,447円~ | WiMAX回線 | 下り:2.7Gbps 上り:185Mbps | 3,300円 | 1,100円 | あり | あり | 端末:21,780円 |
8位 | 楽天モバイル![]() | 1,097円~ | 楽天自社回線 | 下り 2.8Gbpps1 | 0円 | 0円 | あり | なし | 端末:7,980円 |
9位 | Charge SPOT Wi-Fi![]() | 3,608円〜 | 3キャリア対応(ドコモ・ソフトバンク・au) | 上り50Mbps 下り150Mbps | 0円 | 25ヶ月以降無料 | なし | 2年 | レンタル無料 |
10位 | MONSTER MOBILE![]() | 1,980円〜 | 3キャリア対応(ドコモ・ソフトバンク・au) | 上り50Mbps 下り150Mbps | 3,300円 | 月額料金分 | あり | 2年 | レンタル無料 |
11位 | THE WiFi![]() | 1,298円~ | 3キャリア対応(ドコモ・ソフトバンク・au) | 上り50Mbps 下り150Mbps | 3,300円 | 25ヶ月以降無料 | あり | 2年 | レンタル無料 |
12位 | どこよりもWiFi![]() | 3,058円〜 | ドコモ | 上り50Mbps 下り150Mbps | 3,300円 | 0 | あり | なし | レンタル無料 |
13位 | DTI WiMAX2+(+5G対応プラン 3年) | 4,180円〜 | WiMAX | 上り 183Mbps 下り 2.7Gbps | 3,300円 | 0 | あり | 3年 | 無料 |
14位 | カシモWiMAX(3年プラン) | 4,378円〜 | WiMAX | 上り 183Mbps 下り 2.7Gbps | 3,300円 | 更新月無料 | あり | 3年 | 無料 ACアダプタ:1,980円 USBケーブル:1,320円 |
15位 | クラウドWiFi(20GBプラン) | 2,580円 | 3キャリア対応 (ドコモ・ソフトバンク・au) | 上り50Mbps 下り150Mbps | 3,300円 | 無料 | なし | なし | 無料 |
16位 | 限界突破Wi-Fi | 3,850円 | 3キャリア対応(ドコモ・ソフトバンク・au) | 上り50Mbps 下り150Mbps | 無料 | 0 | あり | 2年 | 無料 |
17位 | UQ WiMAX(ギガ放題プラス) | 4,268円 | WiMAX | 上り 183Mbps 下り 2.7Gbps | 3,300円 | 更新月無料 1,100円 | あり | 2年 | 16,500円 |
18位 | BIGLOBE WiMAX+5G(ギガ放題) | 初月:0円 2~25ヶ月まで:3,355円 24ヵ月以降:4,928円 | WiMAX | 上り 183Mbps 下り 2.7Gbps | 3,300円 | 0 | あり | 1年 | 21,912円(税込) |
19位 | リモティーWi-Fi | 3,520円~ | SoftBank | 上り50Mbps 下り 612Mbps | 3,300円 | 一年未満:33,000円(税込) 1~3年:27,500円(税込) 以降:10,450円(税込) | あり | あり(縛りなしプランにはなし) | なし |
*価格は全て税込です。
ポケット型Wi-Fiのサービス主要な項目を整理し、ランキングにしました。
WiMAX2+の再販・レンタルサービスは概ね似た内容になっており、UQが回線に課している制約は一律に必要であることがわかります。
クラウドSIMは3キャリアの回線を利用できるので、ニーズが合致する方はかなり使い勝手のいい端末です。
第1位の縛りなしWi-Fiは圧倒的なコストパフォーマンスで群を抜いています。

比べてみると違いがよく分かるね。
ポケット型Wi-Fiおすすめ人気ランキング全19社
ここでは、前段で表として一括で記載したランキングの各サービスを、もう少し詳しく個別に紹介します。
端末代金の有無・公衆無線LANの利用可否・アクセサリの有無についてよく確認してください。
ついているのが当たり前だと思って契約してしまうと、後で無いとわかったときに不満に感じやすいです。
更新月できちんと解約することも忘れないようにしましょう。

端末レンタルのサービスについては、合計金額に端末代を上乗せした場合に充分メリットがあるか考えることも大切です。
1位:縛りなしWi-Fi
2位:5G CONNECT
3位:Mugen Wi-Fi
4位:AirーWi-Fi
5位:Charge SPOT Wi-Fi
6位:WiFI革命セット
7位:GMOとくとくBB
8位:楽天モバイル
9位:Broad WiMAX
10位:MONSTER MOBILE
11位:THE Wi-Fi
12位:どこよりもWi-Fi
13位:DTI WiMAX
14位:カシモWi-Fi
15位:クラウドWi-Fi
16位:限界突破Wi-Fi
17位:UQ WiMAX(ギガ放題)
18位:BIGLONE WiMAX+5G
19位:リモティーWi-Fi
【PR】ZEUS WiFi(20GBプラン)
利用回線 | 3大キャリア | 端末 | H01 |
容量無制限 | × | 短期間の通信制限なし | ○ |
専用アプリ | × | チャット対応 | × |
契約期間 | なし | 端末代金 | レンタル無料 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 20GB/980円~ 40GB1,480円~ 100GB1,980円~ |
低額・大容量でコスパ良し
通信速度は混雑を回避した水準ですが、データ容量が豊富で、映像コンテンツを沢山視聴したい人に向いているサービスです。
レンタルサービスの中では合計料金が高い方なので、利用の仕方と考えあわせて納得がいくか考えてから決断しましょう。
契約期間の縛りが無いのも、生活の都合で解約しやすく嬉しいところです。
また、さらにお得なキャンペーンも開催されています。最大55%オフの価格でネット環境を整えられるので、申し込みのチャンス。ぜひ検討してみてください。

いつでも解約できる大容量のポケット型Wi-Fiが欲しい人はいかがでしょうか。
【第1位】縛りなしWi-Fi (10GBプラン)
利用回線 | 3大キャリア | 端末 | H01、U3 |
容量無制限 | × | 短期間の通信制限 | ○ |
専用アプリ | × | チャット対応 | ○ |
契約期間 | 3年 | 端末代金 | レンタル無料 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 2,178円〜 |
期間限定キャッシュバック+値引きキャンペーンで実質最大6ヶ月無料
ランニングコストを抑えたいという方にとくにおすすめなのが縛りなしWi-Fiです。
現在期間限定でキャッシュバック+月々の料金値引きのキャンペーンを行っており、それを合わせて月の実質金額に充てると、10GBプランであれば実質1年間は1,057円で使用できるというのが最大のメリット。
さらに縛り期間がないため、いつ解約しても問題ありません。
ただし、キャッシュバックを受け取るためには1年の継続利用が必要になるため、その点は注意しましょう。
30GB、60GB、90GBとそれぞれの使用用途に合わせたプランを用意しているのも利点です。
縛りなしWi-Fiの口コミ・評判
縛りなしWi-Fiを実際に使っている人からの声をみましょう。
【悪い口コミ】速度が遅く使えない時間帯がある
縛りなしWi-Fiを利用しているユーザーの声「縛り期間がなくエリアが広く安心して利用できる」とエリアの広さ、縛り期間がないことをメリットとして感じている人が多くいました。
縛りなしWi-Fiは3大キャリアを利用でき、十分なエリアを確保しています。そのため利用できないエリアは限定的です。スマホだけだと不安なデータ容量も解決できますね。
悪い口コミは「速度が極端に遅くなり、使えないことがある」と速度面に不安を覚えている人の声がありました。
縛りなしWi-Fiで提供される端末は最大速度150Mbpsしかでないため、速度が速いとはいえません。
データをたくさん使うような人は別のポケット型Wi-Fiを検討してみましょう。
縛りなしWi-Fiの支払い方法はクレジットカード払いのみで、解約金はかかりません。
「縛りなしWi-Fi」についてさらに知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。口コミ、プラン内容、速度など徹底的に比較しています。
【第2位】5GCONNECT
利用回線 | WiMAX+5G | 端末 | Galaxy 5G Mobile/Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
容量無制限 | 無制限 | 短期間の通信制限 | なし |
専用アプリ | × | チャット対応 | × |
契約期間 | 2年 | 端末代金 | 0円 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 3,718円~ |
契約期間の縛りなしでWiMAXが利用できる
最低3か月利用しないと解約料がかかるといった規定はありますが、それ以降の契約期間の縛りはありません。
3か月を過ぎればいつでも解約可能なので、契約期間の縛りを気にせずWiMAXを使いたい人におすすめ!
また、2年契約なら3ヶ月分の料金をまとめて支払いすることで月額料金5ヶ月分が無料になります。
実質の月額が3,718円で容量無制限のWAIMAXを利用できるのは嬉しいポイントですね。
さらに、5G CONNECTは法人プランがあります。詳細は、こちらのページ下部に詳しく記載しているので、合わせてご覧ください。

最短即日発送なので、すぐに使えるのもメリットです!
【悪い口コミ】解約時にポケット型Wi-Fiを返却する必要がある
しかし5GCONNECTの登場により、縛り期間を意識せずWiMAX回線を利用できるようになりました。
返却するのに手間がかかることや、付属品をきちんと返さないと弁済金が発生することがあるので、気をつけましょう。
【第3位】Mugen WiFi(Mugen 格安プラン)
利用回線 | 3大キャリア | 端末 | U3 |
容量無制限 | × | 短期間の通信制限なし | ○ |
専用アプリ | × | チャット対応 | × |
契約期間 | 2年 | 端末代金 | レンタル無料 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 3,328円〜 |
2年契約で料金もリーズナブル
Mugen WiFiは100GBの大容量ポケット型Wi-Fiをリーズナブルに契約できます。
契約期間に縛りがなく、毎月100GBの大容量通信を行えるのも嬉しいポイントですね。
また、2年間利用した場合は初期費用なしで最新端末への無償交換もしてくれます。

大容量のポケット型Wi-FiならMugen WiFiが良いかもね。
Mugen WiFiの口コミ・評判
MugenWiFiの口コミや評判を確認してみましょう。
【悪い口コミ】解約時に弁済金がかかる場合がある
解約金は1~12ヵ月未満9,900円、13ヵ月以降5,500円、25ヶ月以降0円となります。2年契約が前提です。
【第4位】Air-WiFi(サクッとプラン)
利用回線 | 3大キャリア | 端末 | U2s、G4、U3 |
容量無制限 | × | 短期間の通信制限 | ○ |
専用アプリ | × | チャット対応 | ○ |
契約期間 | 1年 | 端末代金 | レンタル無料 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 3,278円〜 |
知名度は低いが高コスパが魅力のおすすめプロバイダ
Air-WiFiは、100GBの大容量が月額3,278円から契約できるプロバイダです。
プランは「サクッとプラン」「まるっとプラン」「らくらくプラン」の3つがあり、それぞれ端末によってプランが異なります。
端末以外のプラン内容は全て同じなので、契約内容に差が出ることはありません。
解約時の違約金は13ヶ月毎に無料になるシステムで、12ヶ月までは7,700円、26ヶ月目以降は5,500円となります。
13、26、39ヶ月目の解約は無料なので、解約する場合は13ヶ月のサイクルを狙いましょう。
また、法人での契約にも優れているため、気になる方はこちらをご確認ください。

13ヶ月毎の更新は珍しいよね。
Air-WiFiの口コミ・評判
Air-WiFiの最新の口コミ、評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】更新月以外に解約すると7,700円かかる
AirWiFiを実際に利用している声に「あまり評判が良くないと聞いていたけど、契約してみると想像以上に使える」「速度は速くはないが、利用に支障はない」といった声がたくさんありました。
AirWiFiはクラウドSIMを利用する端末を使用してデータ通信します。そのため、エリアが広く使いやすいのが特徴です。しかし過去にクラウドSIMが起こした障害によりネガティブな印象があるのでしょう。
悪い口コミの中に「更新月以外に解約すると7,700円の違約金が発生してしまう」「解約するのに躊躇する」といったネガティブな意見がありました。
ポケット型Wi-Fiの中で縛り期間がないものは少ないため妥当な違約金と考えられますが、解約時に二の足を踏むことがあるでしょう。
解約金は1年未満7700円、2年目以降は5,500円となっています。更新月以外は解約金がかかってしまいます。気をつけて契約時点で意識しましょう。
【第5位】Broad WiMAX
利用回線 | WiMAX | 端末 | 5G mobile Wi-Fi等 |
容量無制限 | ○ | 短期間の通信制限 | なし |
専用アプリ | × | チャット対応 | × |
契約期間 | 3年 | 端末代金 | 一括払い:19,800円(税込 21,780円) 分割払い(36回払い):550円(税込 605円) |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 1,397円〜 |
最大57,000円キャッシュバック実施中
Broad WiMAXは、最新端末の5G mobile WiFi等が使用できるWiMAXプロバイダです。
WiMAXは、3日で10GBの通信制限が解除されたので、ポケット型Wi-Fiでたくさん容量を使いたい方にもおすすめできます。
また、最大で57,000円キャッシュバックキャンペーンも実施中なので、お得にポケット型Wi-Fiを契約したい方は、ぜひ申し込みをご検討ください。
Broad WiMAXの口コミ・評判
BroadWiMAXの口コミや評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】端末故障時の対応が悪い
解約金は2年以内の解約で3,883円かかります。
【第6位】Wi-Fi革命セット
利用回線 | SoftBank回線、クラウドSIM | 端末 | SoftBankAir |
容量無制限 | ○ | 短期間の通信制限 | なし |
専用アプリ | ✕ | チャット対応 | ✕ |
契約期間 | ポケット型Wi-Fiのみ2年間 | 端末代金 | 端末購入:112,332円 レンタル:111,958円 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 2台セットで2,167円~ |
ホームルーターとモバイルWi-Fiを同時契約!
WiFi革命セットは、モバレコAirを運営するグッドラック社が提供する回線です。他社と大きな違いはお家ではデータ容量無制限SoftBank回線のホームルータ、外では月100GBまで利用できるポケット型WiFiを利用できる点です。
おうちでも外でもインターネットを楽しみたい人におすすめの回線で、2台それぞれ契約するより安く提供されているのが特徴のひとつです。
Wi-Fi革命セットの口コミ・評判
Wi-Fi革命セットの口コミや評判を確認してみましょう。
【悪い口コミ】ホームルータとポケット型Wi-Fi同時に利用できない
しかし最近では改善され、満足されている人も多くいらっしゃいます。安心して契約できますね。
支払い方法は「クレジットカード払い」「口座振替」に対応しております。
解約金はホームルータのSoftBankAirにはなく、ポケット型Wi-Fiが2年契約です。端末はレンタルと買い取りがあり、買い取りの場合残りの割賦代金を支払う必要があります。
【第7位】GMOとくとくBB
利用回線 | WiMAX回線 | 端末 | Galaxy5GMobile Wi-Fiなど |
容量無制限 | ○ | 短期間の通信制限 | なし |
専用アプリ | ✕ | チャット対応 | ✕ |
契約期間 | 2年 | 端末代金 | 分割払い 605円(税込)×36回 総額21,780円(税込) |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 3,553円~ |
最大49,000円の高額キャッシュバック
GMOとくとくBBは、大手プロバイダGMOが運営しているWiMAXプロバイダです。最大49,000円もらえるキャッシュバックを実施しています。
他社から乗り換える場合の違約金相当額の費用をキャッシュバックされます。
初月と2ヶ月目は大幅に月額料金割引があり、通常価格「5,302円が3,503円」で利用できます。
WiMAX回線を安く利用したい人にぴったりな回線と言えます。
GMOとくとくBBの口コミ・評判
GMOとくとくBBの口コミ、評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】エリアが狭すぎる
【第8位】楽天モバイル
利用回線 | 楽天モバイル自社回線 | 端末 | RakutenWiFIPocket2 |
容量無制限 | ○ | 短期間の通信制限 | なし |
専用アプリ | ○ | チャット対応 | ○ |
契約期間 | なし | 端末代金 | 一括払い:7,980円(一括払い) |
初期費用 | 0円 | 月額料金 | 1,078円~ |
ワンプランでわかりやすい
楽天モバイルの特徴はプランがシンプルでわかりやすいです。使ったデータ容量に合わせて支払う方法で、3GBまで1,078円で利用可能。20GB以上で3,278円で使い放題です。
20GB以上は100GB以上利用しても問題なく、唯一ポケット型Wi-Fiでデータ無制限と言ってもいいでしょう。
楽天モバイルの口コミ・評判
楽天モバイルの口コミや評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】サポート体制が悪い
解約金は発生しません。
【第9位】Charge SPOT WiFi (レンタル充電付きプラン)
利用回線 | 3大キャリア | 端末 | Glocalnet NA01 |
容量無制限 | × | 短期間の通信制限 | ○ |
専用アプリ | × | チャット対応 | × |
契約期間 | 2年 | 端末代金 | レンタル無料 |
初期費用 | 0円 | 月額料金 | 3,608円(税込実質料金) |
大容量100GBまで対応
Charge SPOT WiFiは、月に100GB使えるプロバイダの中では、モバイルバッテリーも使えて非常にお得です。
なぜなら、モバイルバッテリーをレンタルするオプションが入っているからです。駅やカフェなどでも借りることができ、返却も非常に楽にできます。
実際、どのくらいモバイルバッテリーを使用できるのかと言うと、初月は5日間分無料で利用できます。さらに、2ヶ月目以降も同様5日間分利用することができます。

速度は期待できないものの、スマホの充電がすぐなくなると悩んでいる人にはおすすめです。
Charge SPOT WiFi の口コミ・評判
ChargeSPOTWiFiの口コミ評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】モバイルバッテリー2回目以降は費用がかかる
ChargeSPOTWiFiの特徴は、モバイルバッテリーレンタルが月に1回できることです。1回目は無料ですが、2回目以降は費用が発生します。
実際に使っているユーザーの声はまだ残念ながら契約者が少なくありませんでした。
支払い方法は「クレジットカード払い」のみの取り扱いです。
解約金は、24ヶ月以内の解約は1,100円かかります。
【第10位】MONSTER MOBILE
利用回線 | 3大キャリア | 端末 | Macaroon SE |
容量無制限 | × | 短期間の通信制限 | ○ |
専用アプリ | ○ | チャット対応 | ○ |
契約期間 | 2年間orなし | 端末代金 | 無料レンタル |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 1,980円〜 |
6ヶ月縛りか縛りなしかを選べる
MONSTER MOBILEは、豊富なプランと便利なチャージ機能があります。そのため、あなたに合わせた使い方が可能でしょう。なぜなら、ギガを使いすぎても、追加することが可能だったり、容量増量のプランを変更したりすることができます。
例えば、容量チャージなら500MBから利用することができます。後少し使いたいという願いも、叶えてくれるでしょう。専用アプリで簡単にチャージすることができるので、詳細からぜひご覧ください。
MONSTER MOBILEの口コミ・評判
MONSTERMOBILEの口コミ評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】容量の大きいプランから小さいプランに変更不可
MONSTERMOBILEの実際の利用者からの声は「契約してすぐに届いて利用できた。インターネット回線が必要だったから助かった」とありました。
ポケット型Wi-Fiの中でもMONSTERMOBILEは住んでいる場所によりますが翌日にはインターネット開始ができます。すぐに必要な方にはメリットですね。
悪い口コミは「容量の大きなプランを契約したが、小さいプランに変更できないと言われた」といった声です。
最初大容量プランを契約してしまうと、あとあと小さなプランに変更ができないのです。
小さなプランから大きなプランには変更できるため、仕様がややこしいですね。
契約する前にしっかりと自分が使うデータ容量を確認しておきましょう。
支払い方法は「クレジットカード払い」のみの支払いです。
解約金は2年以内の解約の場合手数料1,980円が発生します。
【第11位】THE Wi-Fi
利用回線 | 3大キャリア | 端末 | NA01 |
容量無制限 | × | 短期間の通信制限 | ○ |
専用アプリ | ○ | チャット対応 | ○ |
契約期間 | 2年間 | 端末代金 | 無料レンタル |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 1,298円~ |
6ヶ月縛りか縛りなしかを選べる
THE WiFiは、“従量制プランが提供されているクラウドSIMのポケット型Wi-Fi”です。
1GBから100GBの従量制プランと、100GB固定のプランの2つを提供しているTHE WiFi。
月によってデータ通信量がまちまちの場合は従量制プランを選ぶと、使わなかった月に余計な出費をせずに済みますね。
また、2023年2月現在で以下のキャンペーンを実施中です。
・THE WiFiポイント付与:SAISON CARD Digitalに入会・応募で5,000円分のポイントが付与
・30日間お試し:満足できなかったら解約金、月額料金の請求なし(30GB未満の利用に限る)
100GBの月額料金が3,838円と他社より少し高いですが、キャンペーン実施中に申し込みをすると月額料金が4ヶ月間0円なので、実質安く使えますね。
月によってデータ通信量が違う、最初の数ヶ月間でも出費を抑えたい人にTHE WiFiはおすすめです。
THE Wi-Fiの口コミ・評判
THE Wi-FIの口コミ評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】通信速度が遅い
支払い方法は「クレジットカード払い」のみです。
解約金は1ヵ月目~24ヵ月目:解約事務手数料10,780円(税込)かかります。24ヶ月以降は無料です。
【12位】どこよりもWiFiの口コミ・評判
利用回線 | ドコモ | 端末 | FS030W |
容量無制限 | × | 短期間の通信制限 | 1日4GB以内 |
専用アプリ | × | チャット対応 | × |
契約期間 | なし | 端末代金 | 19,800円(36ヶ月の割賦で月額550円のお支払い) |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 3058円 |
クラウドSIM端末の中でも格安
端末代金は19,800円(36ヶ月の割賦で月額550円のお支払い)かかりますが、毎月のお支払いは端末代金込みで100GB3058円とそこまで高くないのが嬉しいポイントです。
また、解約時にかかる料金も一切なく、他社よりも1円でも高い場合は値下げにも対応してくれるので安心して利用ができます。
ただし、端末到着より7日以内の申請及び20日以内の端末返却と、通信が1GB以内であることが条件なので注意しておきましょう。

家や職場など、普段使う環境でお試しできるのは魅力的だね。
【悪い口コミ】1日4GB以上利用で制限あり
違約金は、更新月以外2,280円(税込み)がかかります。
【第13位】DTI WiMAX2+(ギガ放題)
利用回線 | WiMAX | 端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12等 |
容量無制限 | ○ | 短期間の通信制限 | なし |
専用アプリ | ○ | チャット対応 | × |
契約期間 | 3年 | 端末代金 | 無料 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 4,180円〜 |
低価格・高性能を両立
WiMAX再販サービスの中で貴重な、”合計金額が安いにもかかわらず、端末代金実質無料”というとても嬉しいサービスです。
これは、再販サービスの中ではトップクラスのコストパフォーマンスです。
ただし、端末代金の21,780円は開通して13ヶ月後にキャッシュバックという形で還元されます。金額自体が引かれるわけではない点には注意が必要です。
DTI WiMAX2+の口コミ・評判
DTI WiMAX2+の口コミ評判についてみてみましょう。
【悪い口コミ】スマホとのセット割引がない
ご自分にあった支払い方法を選びましょう。
【第14位】カシモWiMAX (ギガ放題)
利用回線 | WiMAX | 端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12等 |
容量無制限 | ○ | 短期間の通信制限 | なし |
専用アプリ | ○ | チャット対応 | ○ |
契約期間 | 3年 | 端末代金 | 無料 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 4,378円〜 |
容量制限なしで高速端末ならここ
第5位のBIGLOBE、および他のWiMAX再販・レンタルサービスと同様のサービスです。
WAIMAX+5Gがずっと定額で月額4,378円と安めの水準。
長期契約が苦にならなければランニングコストも抑えられるプロバイダということができます。

WiMAXのプロバイダにも色々あるんだね。
カシモWiMAX の口コミ・評判
カシモWiMAXの口コミ評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】3年契約と長く違約金が高い
シンプルな料金が良い口コミにつながっていますね。
解約金は上記で述べたとおり、24ヶ月目まで「16,000円」36ヶ月目まで「11,000円」更新月以外かかります。
【第15位】クラウドWiFi
利用回線 | 3大キャリア | 端末 | U2s U3 |
容量無制限 | × | 短期間の通信制限なし | ○ |
専用アプリ | × | チャット対応 | ◯ |
契約期間 | なし | 端末代金 | 無料 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 2,580円 |
大容量で契約期間の縛りなし
クラウドWiFiは、株式会社ニッチカンパニーが運営するポケット型Wi-Fiサービスです。
3大キャリア全ての回線が使える「クラウドSIM」を採用しているので、圧倒的な繋がりやすさを誇っています。
また、月100GBまで使えるのでヘビーユーザーでも安心。
契約期間の縛りもなく「ちょっとお試し感覚で使ってみたい」人にもおすすめです。

クラウドSIMの中でも随一のつながりやすさが人気のプロバイダです。
縛りなしのポケット型Wi-Fiは珍しいですよね。
【悪い口コミ】速度が遅い場合がある
ドコモ、SoftBank、auエリアを利用できるため圏外が少ないと言えます。
実際の測定結果を見ると、ダウンロード0.04Mbps、アップロード0.58Mbpsと非常に遅い速度が計測されています。
通信速度に不安を持つ方は、クラウドWiFiではなく別のサービスを利用しましょう。
最低利用期間は1ヶ月と定められていますが、それ以外の更新月や解約金はありません。
【第16位】限界突破Wi-Fi 5GB/日
利用回線 | 3大キャリア | 端末 | jetfon P6 |
容量無制限 | ○ | 短期間の通信制限 | 1日で5GB |
専用アプリ | × | チャット対応 | × |
契約期間 | 2年 | 端末代金 | 無料 |
初期費用 | 無料 | 月額料金 | 3,850円 |
シンプルなプランの独自ブランド
合計金額が安い・ルータに地図アプリが搭載されている・クラウドSIMで3キャリア対応に対応しています。
5GB以降の通信速度が上り1Mbps・下り4Mbpsとかなり低速になるものの、毎日24時にリセットされるため、そこまで不自由を感じることは少ないでしょう。
限界突破Wi-Fiの口コミ・評判
限界突破Wi-Fiの口コミ評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】田舎に行くと通信速度が遅い
解約金は特にありません。
【第17位】UQ WiMAX(ギガ放題)
利用回線 | WiMAX | 端末 | Speed Wi-Fi |
容量無制限 | ○ | 短期間の通信制限 | なし |
専用アプリ | ○ | チャット対応 | ○ |
契約期間 | 2年 | 端末代金 | 16,500円 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 4,268円 |
本家UQ 最新機種を利用可能
WiMAXの本家UQのサービス。最新端末も選べるところがメリット。
レンタルサービスや再販サービスよりも高速な端末があります。
同じ商品を扱っている再販・レンタルサービスもあるので通信速度では選択できません。
また、最新機種にあまり拘らない人にとっては、合計料金がとても高いサービスなので向いていないといえます。
ただ、金額の高さ故に敬遠されがちなため、回線の混雑が少ないという声も。
リアル店舗を多く持っているため、相談しながら契約を行えるという点は利点といえるでしょう。

UQ mobileでおなじみの会社だね。
【悪い口コミ】キャッシュバックがなく月額費用が高い
WiMAXの歴史は一番古く、長い運営実績があるため安心できるサービスです。
本家WiMAXサービスのため、機種代金の割引や、月額料金の割引がほとんどありません。
解約金は1,100円と他社に比べて安くなっています。
【第18位】BIGLOBE WiMAX+5G (ギガ放題)
利用回線 | WiMAX | 端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12等 |
容量無制限 | ○ | 短期間の通信制限 | なし |
専用アプリ | ○ | チャット対応 | ○ |
契約期間 | 1年 | 端末代金 | 21,912円(税込) |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 初月:0円 2~25ヶ月まで:3,355円 24ヵ月以降:4,928円 |
縛りが短い&WiMAX高速端末
端末代金キャッシュバックキャンペーンを適用する前提での金額です。最初の一ヶ月目の基本料金は無料なのが魅力的。
+5G契約に移行したため、端末も下り2.2Gbpsのものか下り2.7Gbpsのものから選べるようになりました。WiMAX2+に比べて高速です。
”直近3日間で15GB以上利用時は速度制限”となっていましたが、2022/6から明確な基準での速度制限が撤廃されました。
ただし、注意点としてWiMAX2+の契約を行っている人は未だに3日で10GBの制限があります。おぼえておきましょう。
これはUQ自身が回線のトラフィック管理のために課している速度制限なので、再販・レンタルサービスにも適用されます。

+5Gと2+で契約内容や速度、容量の制限がガラリと変わるため注意が必要です。現在は2+の新規契約を行っているプロバイダは少なくなりましたが、無くなったわけではないため、不安であればカスタマーへの問い合わせを行うとよいでしょう。
【悪い口コミ】月額費用は高め
端末代金がかかるためランニングコストが他社WiMAXに比べて高く感じているようです。
【第19位】リモティーWi-Fi
利用回線 | SoftBank | 端末 | 601HW |
容量無制限 | 50GB | 短期間の通信制限なし | なし |
専用アプリ | × | チャット対応 | ○ |
契約期間 | 3年(縛りなしプランはなし) | 端末代金 | レンタル無料 |
初期費用 | 3,300円 | 月額料金 | 3,520円〜 |
月額3,575円で縛りなしプランを契約できる
縛りありプランよりもお得な金額で利用できるので、かなりお得ですね。

50GBのデータが利用できるので、かなりの大容量だと言えるのでデータ通信を頻繁に使うという方も安心ですね。
リモティーWi-Fiの口コミ・評判
リモティーWi-Fiの口コミ評判をみてみましょう。
【悪い口コミ】50GBプランひとつしか無い
違約金は契約期間の定めがないためありません。
ポケット型Wi-Fiの選び方

プロバイダがたくさんあるから、どれを選べば良いのか分からない……
ここではWi-Fiの選び方をわかりやすく説明します。以下の指針に従うと、費用を抑えつつ使いやすいWi-Fi環境を手に入れることができます。
エリアで選ぶ
ポケット型Wi-Fiのバックホールは、キャリアの携帯用無線電波ですので、自分が利用したいエリアをカバーしているか、各キャリアのホームページで確認しましょう。
注意したいのは、屋内だとキャリアの携帯電波が弱い場合があるので、その確認も忘れずしましょう。
エリアが充実しているのはクラウドWiFiを提供している「縛りなしWiFi」「MugenWiFi」「クラウドWiFi」の3社をおすすめします。3大キャリア電波の中で最適なエリアを自動的に選んでくれます。

特にWiMAXはエリア外になることも多いので、注意してください。
データ容量
モバイルWiFiは、契約するプランによってデータ容量が決まっています。
データ容量とは一定期間内で通信できる量のことです。事業者ごとにプランが異なります。自分の通信用途をある程度整理して考えると分かりやすくなります。
また、キャリアの店舗で用途を確認してもらうこともできます。
データ容量で選ぶなら「楽天モバイル」をおすすめします。データ容量無制限を提供している唯一のプランです。
データを気にせずに使いたいなら選んでおいて損はないでしょう。
料金
料金はできるだけ安く抑えて使いましょう。
長期間利用する場合は合計金額が大きく変わってきます。
また、確認すべき項目が多く混乱しやすいので上図ランキング表のような一覧表を作って整理・比較していくと格段にわかりやすくなります。
上記の表は、月間容量に制限のないプランか、または充分な容量を持つプランで、3年間利用することを想定しています。
縛りなしプランがある場合は、縛りありと縛りなしの両方で比較し、金額の安い方を記載しました。
そして、各サービスの公式サイトの情報をもとに、契約期間にかかる費用のトータル金額で比較しました。
料金で選ぶなら「BroadWiMAX」「楽天モバイル」の2社をおすすめします。どちらもデータ容量無制限で利用できかつ月額料金が安くコスパが高いです。

キャンペーンやキャッシュバックについては新規契約者に適用されるキャンペーンのみ含めて評価しています。
新卒・新入学者限定の短期間キャンペーンなど、適用される利用者が限定されすぎるものは除外しています。

せっかく使うなら、安い方が良いよね。
通信速度
通信速度も大切な検討事項です。
通信速度が遅いと貴重な時間が失われ、不快感が増してしまいます。
また通信速度には上りと下りがあります。
動画鑑賞やアプリのダウンロードなどに使われるものが下り通信です。
メールの送信、ファイルのアップロードなどに使われるものは上り通信といいます。
検討の際には、自分の用途によって上り速度と下り速度のどちらが重要なのかも考える必要があります。
通信速度で選ぶならWiMAX回線を提供している「BroadWiMAX」「UQWiMAX」「BIGLOBEWiMAX」を選びましょう。WiMAX回線は下り最大2.7Gbpsを提供する最強モバイル回線です。速度を重視するならWiMAX回線を提供してる会社を選びましょう。

基本的にポケット型Wi-Fiの通信速度は光回線よりも遅いです。
おすすめのポケット型Wi-Fiに関するよくある質問
ポケット型Wi-Fiについて詳しく解説しています。ここではよくある質問の疑問に答えます。
契約して後悔する前にに目を通しておきましょう。
ポケット型Wi-Fiの支払い方法は?
ポケット型Wi-Fiの支払い方法はクレジットカード払いが一般的です。
しかし口座振替に対応している会社もあります。「BroadWiMAX」「楽天モバイル」「WiFI革命セット」「DTIWiMAX2+」が対応しています。
口座振替で支払う場合、ほとんどの事業者で手数料が別途数百円かかります。
ポケット型Wi-Fiとモバイルルーターの違いは?
ポケット型Wi-Fiとモバイルルーターの違いはありません。名称の違いです。
そのため実際に大きな違いは全くありません。
ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームはできる?
ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームは可能です。しかしアクションゲームやFPSなど通信量が大きいものは難しいでしょう。
カードゲームやリアルタイムでデータ容量が少ない音楽ゲームであれば、ポケット型Wi-Fiでも十分です。
・通信速度が5Mbps以上
・Ping値が50ms以下
・通信量が無制限
ポケット型Wi-Fiは海外でも使える?
ポケット型Wi-Fiは海外でも利用できます。事業者によって海外でそのまま利用できるものがあります。
当サイトで取り上げた「限界突破Wi-Fi」「クラウドWiFI」「MugenWiFi」はそのまま海外利用できます。データ容量に制限があるものの、特別な契約が必要なく安心して利用できるでしょう。
しかし端末を丁寧に扱うことや、紛失リスクには十分注意してください。
海外で紛失してしまうと手元に戻ってこない可能性が高まります。十分気をつけて海外で利用しましょう。
まとめ:ポケット型Wi-Fiは用途に応じて選ぶ
Wi-Fiルーターは、ユーザーの用途に応じて適切なものを選ぶと、安価で快適に利用することができます。
ですが、事業者は日々新技術を開発したり、新サービスを考え出したりして、生き残るため競争しています。
その結果、ユーザーが検討すべき項目は常に多様化しています。
ですので、うまく情報を整理しないと適切なものを選ぶことができなくなってしまうでしょう。

本記事はその点を解消できるよう、丁寧かつ網羅的に解説しました。
自分に合ったWi-Fi環境を手に入れるため、ぜひ活用してください。



Wifiや光回線をご契約にお困りの方
コムナビの電話相談窓口をご利用ください
- どれが自分に合ったお得なプランかわからない
- 解約や手続きがめんどくさい
- 安心できる事業者を探している
- スムーズに契約をしたい

専門オペレーターがご案内します。
【受付】10時〜22時 年中無休
※お問合せ多数の場合、お待たせしてしまう可能性もございます。