
WiMAXのおすすめってどこなんだろう?
お得に使えるキャンペーン情報や機種の選び方は?

金額や施策、キャッシュバック額などで大きな差が出ます!
ポケットWi-Fiとして優秀で価格も安く、手軽に利用できるWiMAX。コロナ禍の拡大、長期化に伴って家庭用の通信手段として使用している人も増えています。
しかしWiMAXと一口にいっても「UQ WiMAX」や「Vision WiMAX」などとにかくさまざまな種類のプロバイダがあり、どれを選んでいいかイマイチわからないという人も多いですよね。
そこで、今回はプロの家電ライターであるたろっさが厳選したWiMAXのおすすめプロバイダを選び方とともにご紹介。
月額料金やキャッシュバックなどのお得に利用できるキャンペーン、縛りの有無や解約のしやすさなどさまざまな観点から本当におすすめできるもののみを選びましたのでぜひご覧ください。
・おすすめ主要10社のWiMAXプラン
・失敗しない!WiMAXを選ぶ時のポイント
・WiMAXを契約する時の注意点
・WiMAXがおすすめなのはこんな人
・おすすめのWiMAXに関するよくある質問

20歳のときにメーカーヘルパーとして家電量販店を経験し、家電の世界へ飛び込む。元から接客と家電に興味があり、昔からの趣味のPCの知識を活かしながら勉強の日々を過ごし、2年で年商2億円を突破。現在は専業家電ライター(mybest)として活動中。家電量販店で携帯コーナーを担当した経験から通信機器、光回線など通信系にも精通しており、家電系のブログも運営している。
■WiMAXプロバイダを選ぶときは安いものを選ぶべき
■コスパ良くWiMAXを使うなら「GMOとくとくBB」がおすすめ
■月額料金だけでなくキャッシュバックや端末代など総合額を見よう
2022年3月現時点で最もお得に利用できるのは「GMOとくとくBB」です。キャッシュバック額が大きく、月額料金も安いため、負担を少なくWi-Fi環境を整えられますよ。
ただ、WiMAXのキャンペーン内容が変化しやすい傾向にあります。今後おすすめできるWiMAXが変動する可能性は少なくありません。
GMOとくとくBBのWiMAX情報を見る
※この情報はコムナビが独自に調査した内容を基に作成しています。記事を公開したのちは定期的に見直しをしておりますが、最新情報等は公式サイトからご確認ください。

まずは当サイトおすすめのプロバイダについてみていきましょう!
プロバイダ名 | 契約期間 | 月額料金 | 端末代金 | 初期費用 | キャンペーン | HP |
3年 | 2,079円/月~ | 0円 | 3,300円 | キャッシュバックキャンペーン | 公式サイトを見る | |
2年〜 | 2,090円/月~ | 0円 | 20,043円(※無料になるキャンペーンアリ)+3,300円(事務手数料) | 5Gご契約キャンペーン | 公式サイトを見る | |
3年 | 1,408円/月~ | 0円 | 3,300円 | ・Amazonギフト券プレゼント ・スマホセット割 | 公式サイトを見る |
- WiMAXプロバイダとは?どういうサービスなのかを解説
- WiMAXのメリット・デメリット|Wi-Fiとの比較について
- WiMAXおすすめプロバイダ主要15社のプランを徹底比較|表でカンタン比較
- WiMAXのおすすめランキング15選を徹底比較して紹介
- 1位 GMOとくとくBB WiMAX:キャッシュバック・月額料金もリーズナブル
- 2位 Broad WiMAX:月額料金がリーズナブル
- 3位 カシモWiMAX:分かりやすい料金プランが魅力的
- 4位 BIGLOBE WiMAX2+:大手が運営するプロバイダで安心感が○
- 5位 Vision WiMAX:オプションが無料で使いやすい
- 6位 5GCONNECT:契約期間の縛りがないのが魅力
- 7位 BIC WiMAX:家電量販店が提供しているプロバイダ
- 8位 エディオン WiMAX:エディオンのクレジットカード支払いで割引適用
- 9位 UQWiMAX:WiMAX本家の安心感がある
- 10位 ワイヤレスゲートWiMAX:早くネット環境を整えたい人向け
- 11位 au WiMAX:auユーザーの人におすすめ
- 12位 KT WiMAX:工事が必要なくて快適に始められる
- 13位 YAMADA air mobile WiMAX:大型店舗ならではの安定感
- 14位 So-net WiMAX:最短翌日発送でスピーディー
- 15位 hi-ho WiMAX:通信サービスの品質が本家と同じ
- 失敗しない!WiMAXプロバイダを契約する時のポイント4つ
- WiMAXを契約する時の注意点は?自分に合ったプロバイダを選ぼう
- WiMAXがおすすめなのはこんな人|特徴に当てはまってるかチェック
- WiMAXをおすすめできない人|他のサービスを探した方が満足度が高いかも
- おすすめのWiMAXに関するよくある質問
- まとめ:おすすめのWiMAXを選んでインターネットを快適に
WiMAXプロバイダとは?どういうサービスなのかを解説

WiMAXとは「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略称で、LTE通信などの一種です。
日本ではUQコミュニケーションズが運営をしており、今日本で一番利用者数の多いポケット型Wi-Fiになっています。
最近では「WiMAX2+」と「WiMAX5G」の2種類のサービスが展開されています。
WiMAX 5GとWiMAX2+の違い
WiMAX5G | WiMAX2+ | |
通信速度(理論値) | 最大2.7Gbps Wi-Fi6 | 最大1.2Gbps Wi-Fi5 |
通信速度制限 | なし | 10GB/3日間 |
制限時の速度 | なし | 1Mbps |
プラスエリアモード制限時の制限 | なし | あり |

このようになっており、総じて「WiMAX5G」のほうが性能が高くなっています。金額に関しても一例としてUQWiMAXの金額を挙げると以下のようになります。
WiMAX5G | WiMAX2+ | |
月額 (24ヶ月目まで) | 4,268円 | 4,268円 |
月額 (25ヶ月目以降) | 4,818円 | 4,268円 |
WiMAX5Gでも2年間は料金変わらず、3年目以降に+550円になるというのがポイントです。
WiMAX5Gの方が性能が良いため、月額料金からキャッシュバックの金額等を差し引いた総合料金としては高い傾向にあります。
WiMAX 5Gのエリアに入っていないから意味を感じない?
2022/3の時点ではまだまだ全国各地に浸透しているとは言い難く、非常に限られた場所でしかWiMAXの5Gは使用することができません。
しかし、WiMAXの回線は使い放題といっても2+であれば制限が3日間で10GBとかかってしまう・auのプラスエリアモードを利用していた場合、そちらの月15GBを超えてしまうとWiMAXの電波も速度制限を受けてしまうというデメリットが大きくなっています。
WiMAXでは4Gの通信と5Gの通信を区別していません。どちらを選べばいいか悩むかもしれませんが、真の意味で使い放題と謳えるのはWiMAX5Gだけなので、WiMAX5Gを選びましょう。

WiMAX5Gという言葉で自分には関係ないと思われる人も多いですが、現状WiMAX5Gを使用したほうがお得になる場合も多いです。
キャッシュバックが行われるサービスも多いので、自分に合ったWiMAXを見つけてください。
WiMAXのメリット・デメリット|Wi-Fiとの比較について

それでは次にWiMAXのメリットとデメリットについて見ていきます。
主に他のWi-Fiと比較しての違いになります。WiMAXとWi-Fiはどちらも無線で相互通信するための規格ですが、通信方法が異なるため別物として扱われているのです。
WiMAXは広い提供エリアの中に広がる「WAN」というネットワークを利用した通信のこと。利用しているエリアにある基地局から通信し、インターネットを繋げます。
一方、Wi‐Fiは限られたエリア内でのみのネットワーク接続のことを指しています。例えば、自宅やオフィスなど限定された範囲内でのみ、ネットワークを利用できます。
ここからはWiMAXのメリット3つとデメリット2つについて解説していきます。
WiMAXのメリット|即日利用できて通信が無制限
契約即日開通、その日から使用できる
ポケットWi-Fiの特徴の1つではありますが、モバイルルーター端末でもホームルーターでも契約したその日に持ち帰ってそこからすぐに使用できるという点が大きいです。

光回線のように2週間以上待たなくてはいけないということがないため、フレキシブルに使用できるのが魅力と言えます。
また、工事も必要ないものが多いです。ホームルーターのタイプであればコンセントに挿すだけといったものもあります。配線工事や撤去時の工事費用なども気にしなくてよいのはWiMAXのおすすめポイントでしょう。
持ち運んでどこでも使用できる
こちらはホームルーターのWiMAXではなく、モバイルルーター端末の特徴になりますが、移動中にゲーム機やWi-Fiタブレットなども使用することができるという点が利点としてあげられます。
WiMAXはモバイルルーターに各デバイスを接続することでインターネットが利用できるため、どこでも使用可能になるというのは嬉しいですね。また、スマホなども接続できるため、データ容量の節約になるという点もWiMAXを利用する魅力。
通信が無制限ながら低価格

ここが最大のWiMAXの魅力になります。
他のモバイルルーターや格安SIMなどでデータ容量が完全無制限のプランというのは少なく、しかも月額料金が高額です。
しかしながらWiMAXはどれだけ使用しても無制限に使用できるため、データ容量を気にして節約しなくてよいのは大きな利点といえるでしょう。
また、WiMAXの月額料金も他の無制限のプランを提供しているキャリアに比べて安く設定されています。
通信速度 | 月額料金 | |
WiMAX | 2.7Gbps | 4,455円 |
docomo | 4.2Gbps | 7,315円 |
Ymobile | 3.0Gbps | 4,818円 |
この表のように、WiMAXはかなりお得な通信手段ということがいえるでしょう。さらにキャッシュバックが適用されるなどのキャンペーンもあるので、コスパのいいサービスなのです。
※WiMAX2+であれば3日で10GB以上使用してしまうと速度制限がかかってしまいますが、WiMAX5Gは完全にフリーです。
WiMAXのデメリット|エリア制限があり通信速度はそこまで速くない
利用できるエリアが狭い

都会に住んでいる方であればあまり気にする必要はありませんが、郊外の田舎に出てしまうとつながらない、通信が不安定になったという場所がまだまだ多いです。
また、WiMAX2+の回線は2022年の秋頃からサービスが縮小されることが発表されています。
auのLTEエリアを追加オプションで利用することもできますが、プランによっては追加オプションを使用すると料金が発生したり、auのLTEエリアのデータ容量が7GBを超えてしまうとWiMAX2+の場合、すべての通信速度に制限がかかってしまうという点は注意しましょう。
WiMAX5GであればauのLTEデータ容量15GBを使い切ってしまっても速度に制限はかかりません。速度制限がかかることを考えずに使いたい人は、WiMAX5Gを選びましょう。
通信速度は控えめ

クラウドSIMのWi-Fiほどではありませんが、他のモバイル通信に比べて速度が控えめです。
WiMAXを利用中、速度制限がかかるなど、不便さを感じる一面もあるかもしれません。
WiMAX(WiMAX 2+)
測定件数: 85085件
平均Ping値: 79.86ms
平均ダウンロード速度: 48.44Mbps
平均アップロード速度: 8.65MbpsNTTドコモ
測定件数: 28820件
平均Ping値: 53.05ms
平均ダウンロード速度: 163.67Mbps
平均アップロード速度: 17.59Mbps測定件数: 30924件
平均Ping値: 38.53ms
平均ダウンロード速度: 90.36Mbps
平均アップロード速度: 18.9Mbpsau
測定件数: 24885件
平均Ping値: 75.47ms
平均ダウンロード速度: 93.05Mbps
平均アップロード速度: 15.26Mbps
大量のデータを扱いたい人や、画質の良さにこだわる人は、WiMAXプロバイダだと不便さを感じるかもしれません。
また、壁や地下など障害物にあまり強くないため、建物の中や地下街などで電波不良が起こることも。WiMAXを契約した際はその辺りを割り切って使用するようにしましょう。
WiMAXおすすめプロバイダ主要15社のプランを徹底比較|表でカンタン比較

この記事で紹介するおすすめのWiMAXプロバイダ15社を表を使って一斉比較していきましょう。
それぞれが別のキャンペーンを実施しており、契約期間や月額料金が異なることに注目です。また、キャッシュバックが適用される金額も異なるので、お得に利用できるか総合金額で判断して選びましょう。
WiMAXプロバイダを選ぶ際の最も大事なポイントは、「料金が安いかどうか」です。WiMAXのプロバイダによって対応するエリアや通信速度などは変わりません。
そのため、気になるプロバイダを選んで契約するよりも、キャッシュバックの適用額や月額料金を含めて支払う料金が安いものを選ぶことが重要なのです。
月額料金が安くても、キャッシュバックが適用されなかったり初期費用が高かったりする場合も少なくありません。そうなると、お得に利用できるWiMAXプロバイダだとはいえないでしょう。
【複雑な料金設定を簡単に計算する方法】
月額料金のみに騙されず、キャッシュバックが適用される金額や初期費用、解約料金などの実質月額かかってくるものに着目してください。
ここからは、WiMAXのプロバイダでおすすめしたいサービスを表にして紹介していきます。
【当サイトおすすめのWiMAXプロバイダ】
プロバイダ名 | 月額料金 | 初期費用 | キャンペーン | 解約費用 | 契約期間 |
2,079円/月~ | 3,300円(事務手数料) | キャッシュバックキャンペーン | ・1~24か月目:24,800円 ・25か月目~:10,450円 | 3年 | |
2,090円/月~ | 20,043円(※無料になるキャンペーンアリ)+3,300円(事務手数料) | 5Gご契約キャンペーン | ・24か月以内:最大10,450円 ・25か月目以降:10,450円 | 2年〜 | |
1,408円/月~ | 3,300円(事務手数料) | 5Gプラン開始限定キャンペーン | ・0~12か月目:20,900円 ・13~24か月目:15,400円 ・25か月目以降:10,450円 | 3年 | |
4191円(税込) | 3,300円(事務手数料) | キャッシュバックキャンペーン | 10,450円 | 1年 | |
2,178円/月~※初月のみ | 1年プラン10,000円、3年プラン5,000円キャッシュバック | 10,450円~28,050円 | 1年 | ||
4,950円 | 3,300円(事務手数料) | なし | 0円 | 3か月以降なし | |
4,268円〜 | 3,300円(事務手数料) | なし | 1,100円 | 2年/3年/縛りなし | |
4,268円/月~ | 3,300円(事務手数料) | エディオンのクレジットカード支払いで割引 | 10,450円 | 3年 | |
4,268円/月~ | 3,300円 | なし | 1,100円〜 | 2年 | |
4,268円/月~ | 3,300円 | なし | 1,100円~ | 3年/2年 | |
4,721円/月~ | 3,300円 | なし | 1,100円~ | 3年/2年 | |
4,268円/月~ | 3,300円 | なし | 10,450円 | 2年/3年 | |
4,268円/月~ | 3,300円 | なし | 10,450円 | 3年 | |
3,700円/月~ | 3,300円 | なし | 10,450円 | 3年 | |
4,158円/月~ | 3,300円 | なし | 10,450円 | 3年 |
WiMAXのおすすめランキング15選を徹底比較して紹介

ここからは、当サイトおすすめのWiMAXプロバイダを15つ紹介します!WiMAXプロバイダのランキングの選定基準は以下の通りです。
・実質料金(2年間の総額料金からキャンペーンなどを差し引いたもの)
・店舗で契約可能か
上記3つの観点からおすすめのWiMAXプロバイダを15社紹介していきます。キャッシュバックがいくら適用されるのかなどお得なキャンペーンについてもまとめているので、お得に利用できるWiMAXプロバイダが見つかるはずです。
自分にピッタリのWiMAXプロバイダを選んでみましょう。
・1位 GMOとくとくBB
・2位 BIGLOBE WiMAX2+
・3位 カシモWiMAX
・4位 Broad WiMAX
・5位 Vison WiMAX
・6位 5GCONNECT
・7位 BIC WiMAX
・8位 エディオン WiMAX
・9位 UQ WiMAX
・10位 ワイヤレスゲートWiMAX
・11位 au WiMAX
・12位 KT WiMAX
・13位 YAMADA air mobile WiMAX
・14位 So-net WiMAX
・15位 hi-ho WiMAX
1位 GMOとくとくBB WiMAX:キャッシュバック・月額料金もリーズナブル
料金 | 2,079円/月~ |
端末代金 | 0円 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
解約金・違反金 | 10,450円〜 |
乗り換えキャンペーン | なし |
キャッシュバックキャンペーン | 最大20,000円 |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |

端末代0円・プラスエリアモード無料・長期の月額割引・さらに最大20,000円キャッシュバックと、とにかくキャンペーンの内容が充実しているプロバイダです。
こちらの表を基に、GMOとくとくBB WiMAXのメリット、デメリット、契約するのにおすすめな人を紹介していきます。
GMOとくとくBBを利用した人の口コミを調査

電話対応が丁寧でした。
開通時につながらず困ったのですが、翌日には解決できました。
ただ、不通に伴う料金面の交渉は無理なようです。
(引用:価格com)

様々な速度測定サイトで計測して、下りで300Mbpsを下回る事はほとんどありません。
(日中であれば下り600Mbps以上が平均です)
ただ、19時~23時位までの間はヤフーモバゲーやPS NOWなどが相当重くなります。
(引用:価格com)
GMOとくとくBB WiMAXのメリット|料金が安めに抑えられているのが魅力
◎ 高速で通信できる部類に入る
◎ キャッシュバック額が高い
GMOとくとくBB WiMAXの縛りは3年と長いものの、実質の月額が他のプロバイダよりもかなり安くなるのがポイント。割引の終わる3年目以降でも4,444円と最安級なのがよいですね。その分契約解除料もそれなりにかかるため、更新月の把握はしっかりしておく必要があります。
ネットの平均速度は60Mbps超え。WiMAXの中では高速の部類に入ります。
GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックが20,000円とWiMAXプロバイダの中で高額です。ただ、WiMAXサービスを11か月利用し続けてからでないと申請手続きができません。申請メールの存在を忘れてキャッシュバックを受け取りを忘れてしまう方が多いです。

メールの存在を忘れないようにすることが大事になってきます。
GMOとくとくBB WiMAXのデメリット|オプションが強制加入になっている
✖ サポートプランに入らないと修理代が高額
GMOとくとくBB WiMAXでは「とくとくBB安心サポート」と「Wi-Fi接続」オプションの2つへの強制加入が必要とされています。「とくとくBB安心サポート」はWiMAX端末の故障修理に関するオプション、「Wi-Fi接続」はWi2の公共のWi-Fiが使えるオプションです。
GMOとくとくBB WiMAXが提供している安心サポートのサービス内容は以下の表の通りです。
安心サポート | 安心サポートワイド | |
月額料金 | 330円 | 550円 |
補償内容 | ・故障修理無償 | ・故障修理無料 ・水濡れ修理 |
安心サポートだと月額料金が安い代わりに水濡れ対応まではしてくれません。安心サポートワイドにすると月額料金が少し上がる代わりに水濡れ対応までしてくれます。
未加入の状態で修理対応をすると5,000円以上かかります。また、交換対応だと20,000円近くかかってしまいます。そのため、このGMOとくとくBB WiMAXのサポートはなるべく加入したままのほうが望ましいです。
一方で、Wi-Fi接続のサービス内容は以下の表の通りです。
Wi2 300 | |
月額料金 | 398円 |
対象スポット | Wi2 Wi2_club Wi2_free mobilepoint mobilepoint2 UQ_Wi-Fi wifi_square |
GMOとくとくBB WiMAXを利用すれば、表に記載した対象スポットのフリーWi-Fiが自由に使えるようになります。フリーWi-Fiをよく使う方からすると馴染みのあるものが多いですね。さらに、追加で1時間あたり100円払えば、「Wi2premium」、「Wi2premium club」、「0000Wi2」のエリアも利用できるようになります。
これだけフリーWi-Fiが使えると、外出先でWi-Fiを使う際に困ることはほとんどなくなるでしょう。

外出の機会が少ない方は、Wi-Fi接続だけでも解約しておいたほうがよいです。
GMOとくとくBB WiMAXがおすすめな人はキャッシュバックが受け取れる人
◎ キャッシュバックの手続きができる人
GMOとくとくBB WiMAXの一番の強みはキャッシュバック金額の高さです。そのため、キャッシュバック金額が受け取れるかどうかでお得度はかなり変わってきます。
月額料金自体かなり安くて、それだけでも十分に評価の高いWiMAXサービスではあります。しかし、キャッシュバック分を含めればWiMAXプロバイダの中でも一番総額料金が安いです。
問題はキャッシュバックのメールをしっかり受け取って、忘れずに期限内に申請できるかどうかです。GMOとくとくBB WiMAXを契約するなら、メールの管理がずさんにならない人がよいでしょう。
2位 Broad WiMAX:月額料金がリーズナブル
料金 | 2,090円/月~ |
端末代金 | 0円 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | 2年〜 |
解約金・違反金 | 10,450円 |
乗り換えキャンペーン | 他社違約金負担(最大19,000円まで) |
キャッシュバックキャンペーン | 5,000円 |
運営会社 | 株式会社Link Lite |

Broad WiMAXは、他社違約金を負担してくれる数少ないWiMAXプロバイダです。
Broad WiMAXを使っている人の口コミを調査

スマホから申し込んだら、割引が適用になってとても助かりました。直ぐにモバイル端末が送られて来たのも良かったです。早速部屋の中で使ってみたら、YouTubeもスラスラと再生する事ができました。
(引用:みん評)

使い始めた当初は快適だと思っていたのですが、携帯で映画やアニメをたくさん見ると通信速度が遅くなり、いっそのことWiFi切った方が早かったり、、、
(引用:みん評)
Broad WiMAXのメリット|乗り換え時の違約金を負担してくれる
◎キャッシュバックキャンペーンが開催されている
Broad WiMAXは他社の違約金を乗り換え時に負担してくれます。上限は19,000円となっていて、ここで負担してくれる金額は非課税扱いとなります。
インターネット回線を利用していると、誰しも一度は契約しているサービスに不満を感じて解約を検討したくなることがあるでしょう。しかし、契約期間中に解約すると高い違約金が発生してしまうため、なかなか解約に踏み切れない方が多いです。
ですが、Broad WiMAXに乗り換えれば違約金を負担してもらえるため、早く解約したいという悩みを解消してくれます。我慢してサービスを使い続けると無駄な料金を払うことになるため、早めに解約を進めたほうがよいです。

契約してから失敗しないためにも、事前にBroad WiMAXを含め、契約先のことはよく調べておきましょう。
Broad WiMAXのデメリット|口座振替だと割高になる
✖ キャッシュバックの金額は高くはない
Broad WiMAXは口座振替にすると少し損してしまいます。
クレジットカードと口座振替の両方に対応してくれるプロバイダは限られていると説明しました。Broad WiMAXもその1つですが、2つの支払い方法の手数料に格差があります。
クレジットカードが手数料がかからないのに対して、口座振替だと220円かかってしまいます。1年間で2,500円程度のコストが発生してしまうため、Broad WiMAXを契約するときはなるべくクレジットカード払いを利用したほうがよいです。

WiMAX業界全体で進められているキャッシュレス化の動きによるものと考えられます。
Broad WiMAXがおすすめなのはすぐにでも回線を乗り換えたい人
◎ 今すぐに乗り換えたい人
Broad WiMAXはすぐにでも別のインターネット回線に乗り換えたい方におすすめです。
Broad WiMAXほど乗り換え違約金に力を入れているプロバイダはありません。そのため、乗り換える目的で契約するならBroad WiMAXが一番条件がよいです。
まだ、違約金の高さから我慢してインターネット回線を利用している方がいれば、Broad WiMAXを検討してみてください。
3位 カシモWiMAX:分かりやすい料金プランが魅力的
料金 | 1,408円/月~ |
端末代金 | 0円 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
解約金・違反金 | 10,450円〜 |
乗り換えキャンペーン | なし |
キャッシュバックキャンペーン | 6,000円(Amazonギフト券) |
運営会社 | 株式会社MEモバイル |

5G通信がしっかり楽しめるWiMAXプロバイダです。
カシモWiMAXを使ったことがある人の口コミを調査

初めて契約するポケット型Wi-Fiだったので、料金が分かりにくいのは不安でしたので、料金の案内が分かりやすいのはかなりの高評価でした。
(引用:みん評)

通信エリア内ですが、時々切れる時があります。また端末(WX06)がフリーズすることも月に1度くらいあり、再起動で対応しています。
(引用:みん評)
カシモWiMAXのメリット|月額料金が変わらない
◎スマホとセットで割引になる
初月が1,408円、以降は3年プランならずっと4,455円、2年プランならずっと4,708円というわかりやすい料金体系が魅力のプロバイダです。月額料金が固定だと、突然料金が上がってその月に支払いができなかったということが起こりにくいです。
また、スマホセット割が豊富に用意されており、auのスマホとスマートバリューやUQmobileと自宅セット割・ギガMAX月割などauやUQのスマホを使用している方はさらにお得に利用できます。

auとUQの両方のスマホの割引に対応している数少ないプロバイダでもあります。
カシモWiMAXのデメリット|キャッシュバック額が少なめ
✖ Amazonギフト券しかもらえない
カシモWiMAXはAmazonギフト券6,000円プレゼントキャンペーンを実施中で、とくに契約の制限もなく契約すれば誰でももらえます。ただ、キャッシュバックを実施しているプロバイダの中では金額はやや少なめで、たいていの場合は10,000円を超えているところがほとんどです。
また、もらえるのが現金ではなくAmazonギフト券で、利用用途が限定されています。現金と比べて使い道が限られている分、人によっては使いにくさを感じるかもしれません。

Amazonを普段から使っている方にとっては便利かもしれません。
カシモWiMAXがおすすめなのは固定料金を払っていきたい人
◎ Amazonを利用する機会が多い人
カシモWiMAXは月額料金が固定化されていて支払いやすい点が強みといえます。そのため、固定料金を安定して支払っていきたい方におすすめです。
特に一人暮らしや主婦の方で家計管理を普段からしている方だと、料金がずっと固定化しているほうが家計管理をしやすいという方もいるでしょう。家計管理を普段からしているような方は、一度チェックしてみてください。月額料金自体も比較的安くておすすめです。
4位 BIGLOBE WiMAX2+:大手が運営するプロバイダで安心感が○

大手通信インフラプロバイダであるBIGLOBEが運営するWiMAXです。
BIGLOBE WiMAX2+を使った人の口コミを調査

光回線とは違って工事不要なので、すぐに利用出来ます。そして、光回線よりも料金が安く、何より持ち運べるので高速通信がいつでも使えるのがとても便利です。
(引用:みん評)

自分は室内で使うつもりでしたのでホームタイプのルーターを選びましたが、日によっては電波がよくない時もけっこうありました。本家からレンタルした時と速度はほとんど同じ(10M~位)でしたので、外で使う人なら全く問題ないと思います。
(引用:みん評)
BIGLOBE WiMAX2+のメリット|初期費用がかからず始めやすい
◎ 解約料金が安い
◎ 最低契約期間が短い
BIGLOBE WiMAX2は端末代金がかかってしまうのが難点ですが、クレジットカード払いなら一括で払う必要がありません。さらに、データ端末を同時申し込みすると15,000円キャッシュバックが付いてきます。
また、他のプロバイダと違い、契約解除料が1,100円とかなり安価であるのが大きな特徴。その分月額は取り立てて安いわけではありませんが、最低利用期間も1年と短く、短期間しか使用しないという人には魅力的なプロバイダといえるでしょう。
初期費用がかからず、契約したあとも安心感を持って利用し続けやすい点がかなり評価されています。

気軽に契約を始められるかどうかは、初めてWiMAXを契約する方にとって大事な要素の1つです。
BIGLOBE WiMAX2+のデメリット|クレジットカードが必要になる
WiMAXの支払い方法としてクレジットカードと口座引き落としの2つがあります。どちらの支払い方法にも対応しているところもありますが、BIGLOBE WiMAX2+ではクレジットカード支払いのみしか対応していません。
クレジットカード支払いのみだと、クレジットカードを発行できない方の契約ができなくなってしまいます。また、大学生であってもクレジットカードの発行が認められる年齢になっていない方も契約できません。
BIGLOBE WiMAX2+はクレジットカードを発行できる成人の方でないと難しいです。

これを機にキャッシュレス決済の流れに乗ってみるのもいいかもしれません。
BIGLOBE WiMAX2+がおすすめなのは気軽にWiMAXを始めたい人
◎ 短期間で解約する可能性がある人
BIGLOBE WiMAX2+は気軽にWiMAXを始めたい方におすすめです。
初期費用をそこまでかけずに始められて、契約を始めてからも1年経てば負担なしで解約できます。さらに、契約期間中に解約するとしても1,100円しかかかりません。ここまで自由度の高いプロバイダはそうそうないです。
大きな負担を背負うことなく、軽い気持ちで始めてみたい方は契約先の候補として考えてみてください。
5位 Vision WiMAX:オプションが無料で使いやすい
料金 | 2,178円/月~※初月 |
端末代金 | 0円 |
初期費用 | 01円 |
契約期間 | 1年 |
解約金・違反金 | 10,450円〜 |
乗り換えキャンペーン | 35,200円 |
キャッシュバックキャンペーン | 1年プラン10,000円、3年プラン5,000円 |
運営会社 | 株式会社ビジョン |

最近少しずつ注目を集め始めているWiMAXプロバイダです。
Vision WiMAXのメリット|負担を負うことなく解約しやすい
◎ 端末代金がかからない
Vision WiMAXは違約金の負担キャンペーンを実施しているプロバイダの1つです。
先程紹介したBroad WiMAXでは他社の違約金を負担することなく乗り換えられるキャンペーンだと説明しました。一方で、Vision WiMAXは自社の違約金の負担を負うことなく乗り換えられるキャンペーンを実施しています。
他社の違約金の負担キャンペーンは、他社から乗り換えてくる方にしか適用されません。しかし、自社の違約金負担キャンペーンなら、Vision WiMAXを契約するすべての方が共通して使えます。

自社の違約金負担は、指定された光回線あるいはホームルーターへの契約が適用条件となっています。
Vision WiMAXのデメリット|月額料金が少し高めの設定
✖ 契約期間が3年と長め
Vision WiMAXは月額料金が少し高い点が気になるところです。ポケット型Wi-Fiの料金相場が4,000円から5,000円程度であるのに対して、Vision WiMAXは5,000円から6,000円程度かかってしまいます。光回線と同じくらいの料金です。
ギガ放題5Gプランの3年を契約すると、キャッシュバックとして全員に5,000円が渡されます。それでも、月額料金の高さを埋められるものではないです。

サービス内容に金額以上の価値を見いだす必要がありそうです。
Vision WiMAXがおすすめなのは安心してWiMAXを利用したい人
◎ サポート体制が整っているサービスを希望する人
Vision WiMAXは安心してWiMAXを利用したい方におすすめです。
違約金はどうしてもWiMAXサービスを利用する上で大きな負担として押し寄せてきます。しかし、Vision WiMAXはその違約金をすべて負担してくれます。
さらに、解約してから必要なくなったWiMAX機器の下取りまでサポートしてもらうことも可能です。違約金は負担してくれて、端末の下取りまでしてくれるとなると、解約したら実質プラスとなってお金が返ってきます。
かなり解約に対して手厚いサポートをしてくれるため、解約するまで安心してサービスを利用しやすいです。
6位 5GCONNECT:契約期間の縛りがないのが魅力

最低3か月過ぎれば契約期間の縛りがなくなりますよ。
こちらの表を基に、5GCONNECTのメリット、デメリット、契約するのにおすすめな人を紹介していきます。
5GCONNECTのメリット|契約期間の縛りなし
◎ 短期間での速度制限がかからない
最低3か月は使用しなくてはならないものの、それ以降は契約縛りがありません。
短期間で解約する可能性がある人も、縛りを気にせず使るのが魅力的でしょう。
また、3日で10GBの制限など、短期間での速度制限もありません。
仕事や趣味などでネットをたくさん使う人にもおすすめですよ。

短期間で制限がかからないのは嬉しいですね。
5GCONNECTのデメリット|利用料金が安いわけではない
✖ 3か月未満の利用には向かない
5GCONNECTのサービスはかなり充実しておりますが、格安で使えるWiMAXではありません。
キャッシュバックなどのキャンペーンも少ない傾向にあります。
また、3か月以降は縛りなしですが、それよりも前に解約してしまうと解約料がかかってしまいます。
短期間のみ利用したい人にはおすすめできないでしょう。

どれくらいの期間使いたいのかを事前に考えましょう!
5GCONNECTがおすすめできる人|3か月~1年くらいで使いたい人
◎ たくさんネットを使いたい人
5GCONNECTには、3か月以降の契約期間の縛りがありません。
そのため、3か月~1年など短い期間で使いたい人にはおすすめです。
また、たくさんネットを使いたい人にもピッタリです。
短期間での制限がかからないのも嬉しいポイントですよ。
7位 BIC WiMAX:家電量販店が提供しているプロバイダ
料金 | 4,268円/月~ |
端末代金 | 21,780円 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | 2年/3年/縛りなし |
解約金・違反金 | 1,100円〜 |
乗り換えキャンペーン | なし |
キャッシュバックキャンペーン | なし |
運営会社 | 株式会社ラネット |

大手家電量販店のビックカメラが運営しているWiMAXプロバイダです。
こちらの表を基に、BIC WiMAXのメリット、デメリット、契約するのにおすすめな人を紹介していきます。
BIC WiMAXのメリット|実店舗ですぐ受け取れる場合もある
◎ 当日に端末を受け取ることも可能
BIC WiMAXはビックカメラが運営しているプロバイダサービスです。そのため、ビックカメラの店舗に行けば、端末をすぐに受け取れる場合があります。
基本的にはどのプロバイダでも郵送で端末が送られてくるのですが、最短即日としていても1日、2日は端末を受け取るまでに時間がかかります。一方で、BIC WiMAXは店舗で端末が受け取れる場合もあるため、即日に端末を受け取ることも可能です。
端末が手に入ればすぐにインターネットに接続できるため、最速で端末を手に入れるならBIC WiMAXがおすすめです。

もし近場にビックカメラがないなら、郵送で送ってもらうしかないです。
BIC WiMAXのデメリット|お得なキャンペーンが少ない
✖ 通信を安定させるために費用が発生する
BIC WiMAXは毎月550円の割引をしてもらえるくらいで、特別お得なキャンペーンはありません。強いて言えば、ハイスピードプラスエリアモードが無料で使えるくらいです。
ハイスピードプラスエリアモードはWiMAX回線とは別にauの4GLTE回線が利用できるオプションです。モードを切り替えると1,100円の費用が発生し、一度利用した月は7GBまで追加料金を払うことなく利用し続けられます。毎月課金する仕組みではないところがありがたいですね。
このモードを使えばWiMAXで通信できないエリアでも、auの通信エリアならインターネットが利用できます。通信の安定化を図る目的で導入されました。
BIC WiMAXではこのモードはいつでも無料で使えるため、負担を負うことなく、通信環境をかなり安定させやすいです。

他にもこのモードが無料で使えるところもあるため、チェックしてみてください。
BIC WiMAXがおすすめなのは近場にビックカメラがある人
◎ 店舗で直接申し込みたい人
BIC WiMAXの強みはビックカメラがあれば、すぐに端末を受け取れる点にあります。そのため、近場にビックカメラがある方の契約がおすすめです。
ただ、ビックカメラの店舗は経済が発展しているエリアにしかありません。徒歩では無理でも、電車で数駅先までいけば店舗がある方もいるでしょう。しかし、大半の方はビッグカメラは近場にないと思われます。
郵送で契約するならより条件のよいWiMAXプロバイダは他にもあるため、別のWiMAXプロバイダを検討することをおすすめします。
8位 エディオン WiMAX:エディオンのクレジットカード支払いで割引適用

こちらも大手家電量販店、エディオンの提供するプロバイダです。
こちらの表を基に、エディオンWiMAXのメリット、デメリット、契約するのにおすすめな人を紹介していきます。
エディオン WiMAXを使った人の口コミを調査

安い料金がとても魅力的で始めてみたのですが、動作はサクサクいくし、不便だと感じることや問題はなかったです。
しかし、夜にかけて遅くなるので、使っている人が多いからかなと思いました。
(引用:みん評)

速度も快適に使えるのですが、夕方から夜間にかけては回線が混雑する様子で、時間帯によっては回線速度が落ちてしまうのがちょっとマイナスポイントです。
(引用:みん評)
エディオン WiMAXのメリット|解約違約金が安く設定されている
◎ 契約期間が短くても解約しやすい
エディオンWiMAXは違約金が1,100円で安い値段で設定されています。
契約期間が1年で違約金が1,000円といったプロバイダがちらほらと見られますが、契約期間が長いプロバイダで違約金がここまで安いところは珍しいです。むしろ契約期間が長いところで違約金が安いほうがそのメリットを感じやすいです。
1年契約のところならあっという間1年経って契約期間が過ぎるということもあるでしょう。しかし、3年契約だと違約金の高さと長い期間戦い続けていく必要があります。
違約金が1,100円のエディオンは、たとえ1年目であってもすぐに解約できるため、安心して利用しやすいです。

安心して利用してもらいたいという気持ちが伝わってきますね。
エディオン WiMAXのデメリット|店舗に行って申し込まなくてはならない
✖ 受付時間が限定されている
WiMAXはたいていはWebでの受付を中心に行っていますが、エディオンの場合は店舗で申し込む必要があります。
エディオンは全国的に展開している家電量販店であるため、BIC WiMAXを店舗で契約するほどの難しさではありません。それでも、店舗まで足を運ぶ必要がある時点で、受付ができる時間が限られてしまいます。
Webは24時間場所を問わずいつでも申し込みできる強みがあり、忙しい現代社会人にとってはWebのほうが片手間でできて楽かもしれません。
ただ、店舗も悪いわけではなく、スタッフと直接話をしながら契約するかどうかの判断ができます。

エディオンが近くにある方は、両方の契約方法の特徴を踏まえて、自分に合うほうで申し込みましょう。
エディオン WiMAXがおすすめなのはエディオンの店舗が近くにある人
◎ 直接話してから契約したい人
エディオンWiMAXは他のWiMAXと違って、エディオンの店舗でしか契約できません。そのため、大前提としてエディオンの店舗が近くにあることが必須条件となります。
その条件に加えて、違約金の安さが強みであるため、いつでも解約できる安心感を持って契約したい方におすすめします。
エディオンの店舗が近くにない方は、他のWiMAXプロバイダを検討してみてください。
9位 UQWiMAX:WiMAX本家の安心感がある
料金 | 4,268円/月~ |
端末代金 | 21,780円 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
解約金・違反金 | 1,100円〜 |
乗り換えキャンペーン | なし |
キャッシュバックキャンペーン | なし |
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |

テレビCMなどを積極的に行うWiMAXの本家とも言えるプロバイダです。
こちらの表を基に、UQ WiMAXのメリット、デメリット、契約するのにおすすめな人を紹介していきます。
UQWiMAXの口コミを調査

本体は持ち運びも可能な無線ルータなので、思った以上に使い勝手も良く、結構重宝しているサービスです。
(引用:みん評)

長時間電源入れっぱなしにすると、回線が途中で繋がらなくなるという事です
もちろん再起動させれば普通に使えるようにはなりますが、一日のうち数回、特に夜間はこれが必ず来ます
(引用:みん評)
UQWiMAXのメリット|端末が届くのが早い
◎ 大手だから安心感がある
UQ WiMAXは端末が届くのが早いです。
ポケット型Wi-Fiは端末が手元に来ればすぐに利用できるため、いかに早く端末が発送されるかが大事になってきます。
UQ WiMAXでは14時30分までの受付完了で端末が即日発送されます。お昼を過ぎてからの時間の申し込みでも当日には端末が届くのはかなりありがたいですね。
端末が早く届くなら、急遽ポケット型Wi-Fiが必要になった時でも申し込みやすくて便利です。

申し込みが殺到する時期だと、発送が遅れてしまうこともあるので注意が必要です。
UQWiMAXのデメリット|地下や障害物などに弱い
✖ 通信可能エリアが限定的
UQ WiMAXは大きなメリットも大きなデメリットもないプロバイダです。そのため、無理にお得さを狙って失敗することなく利用できます。
ただ、WiMAXプロバイダで共通するデメリットはあります。その1つがWiMAXの電波の弱さです。
WiMAX回線は他の大手のスマホのキャリア回線と比べると電波が弱く、地下や障害物がある場所で使いにくい傾向にあります。
通信可能なエリアの範囲の範囲がやや狭いことが原因として考えられています。そのため、どうしても通信状況の悪い場所では、ハイスピードプラスエリアモードに切り替えてau回線を使うのがおすすめです。

WiMAXの電波の性質を考えると、ハイスピードプラスエリアモードを積極的に使っていきたいですね。
UQWiMAXがおすすめなのは初めてWiMAXを利用する人
◎ 限定されたエリアでのみ利用したい人
UQ WiMAXは仕組みが複雑なキャンペーンなどが設けられていなくて、初めてWiMAXを利用する方でも使いやすいプロバイダです。
UQ WiMAXは唯一お試しキャンペーンを実施しているプロバイダで、WiMAXのメリット・デメリットを無料で肌で体験できます。15日無料で貸し出してくれて、WiMAXのサービスが満足いくものだったら、そのまま継続して有料でサービスが利用できます。
本当に端末がすぐに届くのか、電波の悪くなりやすい場所で使いにくくなってしまうのかチェックしてみてください。
ちなみに、端末の発送から15日となるため、即日に端末が届かなかった場合はその分利用可能日数が短くなります。端末が届いてから15日ではない点に注意してください。