ポケットWi-Fiを契約する際、できる限り安い料金のものを選びたいと考えている人は少なくないでしょう。
スマホ代や生活費を考えた場合、安価で高性能のポケットWi-Fiを選びたいと思うのは必然ですよね。
安価なポケットWi-Fiを探している中で「KING Wi-Fi」を見つけた人も多いでしょう。「KING Wi-Fiって本当に安く使えるの」「使いやすいのか気になる」という人もいますよね。

KING Wi-Fiの契約を検討している人の参考になるように、この記事ではKINGWi-Fiの基礎知識や他社ポケットWi-Fiとの比較、メリットとデメリットなどを紹介していきます。
細かい情報まで記載しているので、KINGWi-Fiの契約を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。
・KINGWi-Fiの基礎知識
・KINGWiFiと他社ポケットWi-Fiとの比較
・KINGWiFiのメリット/デメリット
・KINGWiFiのリアルな口コミ
・KINGWi-Fiがおすすめな人/おすすめじゃない人の特徴
KINGWiFiってそもそも何?知っておきたい基礎知識
まずはKINGWi-Fiの基礎知識から紹介します。
下記の表をご覧ください。
月額料金 | SIMのみプラン:5,000円(紹介コード利用で3,400円) ルータープラン:5,000円(紹介コード利用で3,600円) |
初期費用 | 3,980円 |
データ容量 | SIMのみプラン:90GB ルータープラン:100GB |
契約期間 | 契約期間縛りなし |
大容量で使えるクラウドSIMのポケット型WiFi
KINGWi-Fiは、毎月90GB〜100GBまで使用できる大容量のクラウドSIM型ポケットWi-Fiです。
クラウドSIMは、複数回線を利用できるのが特徴です。大手3大キャリアのau、docom、SoftBankの回線も利用できるため、繋がりやすさに定評があり満員電車の中や地下など、繋がりにくい場所でも快適に使えます。
容量に関しては、SIMのみのプランだと毎月90GB、ルータープランだと毎月100GBまで使用できます。90GB〜100GBまで使用できると、スマホでオンラインゲームをプレイ、YouTubeで動画を視聴しても簡単には容量を超えることはないため、快適に使える人は多いでしょう。
また、ポケットWi-FiやWiMAXに見られがちな「3日間で◯GB以上使用した場合回線速度が遅くなる」という、通信制限の具体的な目安もありません。

90GB〜100GBの大容量に加えて、繋がりやすく通信制限もない使い勝手の良いポケットWi-Fiです。
初めての利用でも全額返金保証で安心して使える
初めてKINGWi-Fiを使う人も全額返金保証で安心して利用できます。
「ポケットWi-Fiを契約したいけど自分に合ってるかわからない」と、ポケットWi-Fiを契約する際不安に感じる人もいるでしょう。初めてポケットWi-Fiを契約する人は、より不安に感じてしまいますよね。
KINGWi-Fiは、3週間以内に解約すると支払った初期費用から月額料金まで返金されます。
「使ってみたけど自分に合わないからやっぱり解約したい」という人に対応でき、2週間までお試し期間として利用可能です。

3週間以内の解約で全額返金されるので、とりあえず自分に合っているか試したい人にもおすすめのポケットWi-Fiです。
お友達割りで料金がさらに安くなる
お友達割りを利用すると料金がさらに安くなり、お得になります。
お友達割りを利用しKINGWiFiを契約した場合、月額料金が一人あたり200円割引されます。
例えば、あなたの友達に自分の紹介コードを使い契約してもらった場合、友達は月額料金が1,600円安くなり、あなたの月額料金は今後ずっと200円割引されます。月額3,400円から3,200円になる計算です。
お友達割りは最大13人まで利用でき、2,600円の割引が可能になります。800円〜1,000円でポケットWi-Fiを利用できるのは、かなり魅力的ですよね。

しかし、13人に契約してもらわないと2,600円まで割引されないため、安く使うには少しハードルが高いのも事実です。
KINGWiFiは他社と何が違う?評判の高いポケット型WiFiとの比較表
ここでは、KINGWi-Fiと他社の評判の高いポケット型Wi-Fiを比較します。
各種項目を他社のポケットWi-Fiと比較し、自分に最適なポケットWi-Fiを探す参考にしてくださいね。
運営会社 | 実質速度 | 月額料金 | データ容量 | 縛り期間 | 割引料金 | |
KINGWiFi![]() | 株式会社GLANZ | 平均下り速度: 31.91Mbps 平均上り速度: 19.01Mbps | SIMのみプラン:5,000円(紹介コード利用で3,400円) ルータープラン:5,000円(紹介コード利用で3,600円) | SIMのみプラン:90GB ルータープラン:100GB | 縛りなし | ①紹介コードを利用契約で1,400円〜1,600円割引 ②自分の紹介コードを使って契約してもらえると月額200円割引 |
THE Wi-Fi![]() | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 平均下り速度: 23.85Mbps 平均上り速度: 9.02Mbps | 3,480円 | 100GB | 最低利用期間24ヵ月 | 4ヵ月無料キャンペーンにより実質月額3,281円で利用可能 |
クラウドWi-Fi![]() | 株式会社ニッチカンパニー | 平均下り速度: 20.67Mbps 平均上り速度: 11.73Mbps | 3,718円 | 100GB | 1ヵ月 | 最新端末専用500円割引 |
KINGWiFiのメリット|利用するならここがオススメ
「KINGWi-Fiの基本的な情報はわかったけど、利用するメリットがわからない」と、いまいちKINGWi-Fiを利用するメリットがわからない人もいるでしょう。
ここでは、KINGWi-Fiを利用するメリットを4つ紹介します。
ポケット型WiFiは月間100GBの大容量で使える
KING WiFiのポケット型Wi-Fiは、月間100GBの大容量で使えるのが大きなメリットです。
ポケットWi-Fiの契約を考えている人には、外出先や屋外でスマホの通信制限を気にせずオンラインゲームや動画を視聴したい人、快適に仕事をしたいという人もいるでしょう。
他社のポケットWi-Fiの中には、30GB〜60GBまでのデータ容量しかないポケットWi-Fiもあり、頻繁にオンラインゲームや動画を視聴する人にとっては、不安が残ってしまいますよね。
KING Wi-Fiは毎月100GBも利用できるので、すぐにデータ容量がいっぱいになることも少ないでしょう。

できるだけ大容量のポケットWi-Fiを利用したい人に、KING Wi-Fiはおすすめです。
契約期間の縛りがなく解約金もない
契約期間の縛りがなく、解約金もないため自分の好きなタイミングで解約可能です。
ポケットWi-Fiに限らず、ホームルーターなどWi-Fi機器を契約する際、自分に合っているのか不安に感じる人は多いのではないでしょうか。実際、事前の情報では自分に合っていると思っていても、利用してみてから使いにくさを感じる可能性もあります。
最低利用期間が決まっているポケットWi-Fiだと、すぐに解約したいと思っても最低利用期間を満たさずに解約すると、解約金が発生しあまり使っていないのに、損をする羽目になるでしょう。

しかし、KING Wi-Fiは最低利用海期間の縛りがないため、いつでも解約可能です。
極端な話1日使って解約もできます。とりあえずポケットWi-Fiを試してみたい人や、自分の好きなタイミングで解約したい人はKING Wi-Fiを選ぶメリットが大きいでしょう。
紹介クーポンで月額利用料が安くなる
紹介クーポンで利用し契約すると、月額料金がさらに安くなります。
紹介クーポンは、あなたがKING Wi-Fiを契約する際と友達が契約する際、どちらも利用可能です。
あなたが、他の人の紹介クーポンを利用しKING Wi-Fiを契約した場合、月額料金が1,400円〜1,600円安くなります。また、友達があなたの紹介クーポンでKING Wi-Fiを契約すると、あなたの月額料金も永年200円割引される仕組みです。

つまり、紹介クーポンを使ってもらえばもらうほど月額料金はどんどん安くなるのです。
ただし、紹介クーポンによる割引は2,600円、人数は13人までと限度が決まっているので注意しましょう。知り合いにポケットWi-Fiを契約するか悩んでいる人が多いほど、KING Wi-Fiはお得に利用できます。
全額返金保証期間が3週間と長い
全額返金保証期間が3週間と長いところもKING Wi-Fiのメリットと言えるでしょう。
一度KING Wi-Fiを使ってみて「自分には合わない」と判断した場合、3週間までに解約すれば初期費用や月額料金など、全額返金されます。
多くのポケットWi-Fiは、一度契約すると最低契約期間まで使わないと解約金が発生するケースも多いですが、KING Wi-Fiは最低利用期間がない上に全額返金保証期間も長いです。
そのため長期的にKING Wi-Fiを使いたいという人はもちろん、お試しで一回ポケットWi-Fiを使ってみたい人や短期間だけ利用する予定の人は、KING Wi-Fiを契約する損することはほとんどありません。

ただし、返金手続処理のお金が1,000円かかってしまう点は頭の隅に入れておきましょう。
KINGWiFiはここが良くない|利用するうえでのデメリット
KING Wi-Fiのメリットの次はデメリットの紹介です。デメリットも知っておくと、契約後に「こんな話聞いてないよ」と困ることも少なくなるでしょう。
ではみていきましょう。
SIMのみプランは使える容量が若干少ない
SIMのみプランは使える容量が若干少なく、不便に感じる可能性があります。
SIMプランは90GBで、ルータープランの100GBより10GBだけ容量が少ないです。「容量が少ないって言っても10GBだけでしょ?」とあまり気に留めない人もいるかもしれませんが、10GBあればできることはたくさんあります。
例えば、YouTubeで高画質動画を約15時間の視聴が可能、ホームページを6万回以上閲覧できるなど、10GBあると色んなことができるのです。

SIMプランを契約する場合、すでに契約している人はデータ容量が毎月100GBではなく、90GBということを覚えておきましょう。
ルーターの弁済金がかなり高い
ルーターの弁済金がかなり高い点は、KING Wi-Fiの大きなデメリットです。
もしレンタルしているルーターを破損や故障させてしまった場合、合計で25,000円の弁済金がかかってしまいます。この弁済金はかなり高額で、ルーターを購入する際の2倍以上の金額が必要です。
ちなみにKING Wi-Fiでレンタルできるルーターは、最新機種のものでもないので弁済金を払うことになると、かなり損することになるでしょう。

「ルーターを破損させてしまうのが怖い」という人は、オプションを利用し端末補償に入っておくのがおすすめです。
初月の利用料金は日割りにならない
KING Wi-Fiを契約する際、初月の利用料は日割りになりません。
ポケットWi-Fiの中には、初月は日割り換算になる、初月は無料というものあります。しかし、 KING Wi-Fiは日割り換算にはならず、いつ契約しても同じ料金を支払わないといけません。
4月1日に契約した場合と4月25日に契約した場合、どちらも同じ料金を払うことになるのです。

月末になってKING Wi-Fiを契約したいと考えた人も、次の月になってから契約した方がお得に利用できるでしょう。
解約月は28日までしか利用不可
KING Wi-Fiの解約月は28日までしか利用できないので注意しましょう。
ポケットWi-Fiには解約手続きをしても、当月も月末まで利用できるものもありますがKING Wi-Fiは違います。解約月は28日までの利用になるので、月末ギリギリまでは利用できません。
知らずに利用していると「急にWi-Fiが使えなくなった」と焦ってしまう人も出てくるでしょう。
KING Wi-Fi解約後に、他のポケットWi-Fiの契約を検討している人は、当月の28日までに他社のポケットWi-Fiを準備しておくと、スムーズに次のWi-Fiを利用できます。

Wi-Fiの利用を途切れさせたくない人は、KING Wi-Fiが28日までということを事前に把握し、次に利用するポケットWi-Fiの契約に移行するのがおすすめです。
KINGWiFiを契約するならここに注意|利用するうえでのチェックポイント
KING Wi-Fiの契約を検討している人は、チェックポイントを確実に抑えておきましょう。
ここではKING Wi-Fiを利用する際のチェックポイントを3つ紹介します。
完全無制限で使えるわけではない
公式サイトを見てKING Wi-Fiを契約しようと考えた人はKING Wi-Fiはデータ容量完全無制限で利用できると思っている人もいるでしょう。しかし、データ容量は決まっておりSIMプランは90GB、ルータープランは100GBです。
1日のデータ利用限度は決まっていないため「3日で◯GB以上使うと通信制限」という縛りはありませんが、月のデータ容量は決まっています。
通信制限になると128kbpsまで回線速度が低下するため、満足にインターネットを利用できなくなるでしょう。

月を通して快適にインターネットを利用したい人は、契約しているプランを確認しデータ容量を超えないようにしましょう。
当月解約は21日までに行う必要がある
KINGWi-Fiを当月中に解約する際は、21日までに手続きする必要があります。
21日を超えて解約手続きをすると、解約が来月に持ち越されてしまうため月額料金を支払うことになるでしょう。

当月中にKING Wi-Fiを解約したいと考えている人は、21日ギリギリに解約手続きするのではなく上旬や中旬までに、余裕を持って解約するようにしましょう。
クラウドSiMは過去に大規模な通信障害が発生している
クラウドSIMは過去に大規模な通信障害が発生しているため、将来的に通信障害が発生するリスクがあります。
過去に通信障害が発生したのは、 KING Wi-Fiではなく他社のクラウドSIMを使用したポケットWi-Fiでした。大規模な通信障害を起こしたポケットWi-Fiは、サービスが終了してしまったという噂も。
KING Wi-Fiは過去に大規模な通信障害を起こしたことはありませんが、他社のポケットWi-Fiと同様にクラウドSIMを利用したサービスであることに変わりありません。

今後、KING Wi-Fiで大規模な通信障害が起こらないことを祈るばかりですね。
KINGWiFiの評判は実際どうなの?投稿されたリアルな口コミ
KING Wi-Fiを契約するにあたり、ユーザーの口コミは気になるところですよね。
ここではKING Wi-Fiの良い口コミと悪い口コミ両方まとめました。ユーザーの意見を汲み取り、契約の参考にしてくださいね。
環境によっては下り速度が速くなる
41C-42Cが動くと100Mbps越えは手堅い感じなので、大容量系SoftBankシムが本領発揮されて良き感じ。上りは相変わらずだが。#kingwifi pic.twitter.com/KKZ3YyOnPn
— qpsk (@Qpsk1234) May 21, 2020
使う人の環境によっては、下り速度が高くなりインターネットを快適に利用できます。
こちらの方は、平均下り速度を大きく上回る下り速度125Mbpsが出ています。

125Mbpsは、高画質動画やオンラインゲームも快適に行える数値なので、安定してこれくらいの速度が出ていると満足感も高そうです。
混雑時でも繋がりやすい
KING WI-FI と楽天モバイルを使い比べたけど、全然KING wi-fiが早い。
朝の混雑時なんかは全然違う。
安くても繋がらないと意味がない。クーポンコード smanet
紹介コード 476639#kingwifi #紹介コード #クーポン #比較 pic.twitter.com/7GvqIyH516— あんこ (@saruhisa) December 5, 2019
こちらの方は、混雑時でも問題なくインターネットを利用できているようです。
いくらデータ容量の多いポケットWi-Fiを契約しても繋がりにくいと、使い勝手が悪く不便に感じてしまう人もいるでしょう。特に朝と夜はインターネットを使う人が増えるため、その時間帯で繋がりやすいポケットWi-Fiは重宝されます。
KING Wi-FiはクラウドSIMを使用しているため、繋がりやすさには定評があります。

朝のインターネット混雑時でも問題なく利用できているので、時間や場所関係なくいつでも使いやすいポケットWi-Fiと判断できるでしょう。
データ容量限度に達していなくても不具合が起きる可能性がある
1ヶ月最大でも20ギガ程度の使用頻度の私
スマホ1台のみの使用
100ギガとか絶対行かない自信あるんだけど、ここ1週間位ずっとWiFiがおかしいなんの冗談?
まだ3ヶ月位しか使ってないけど、乗換ようかな…使えない#KINGWiFi
4G使ってた方がいい
こんな数日、WiFiで見た事ないぞ pic.twitter.com/owwRai6g7n— かえ9626(*˙︶˙*)ノ゙ (@maimai_mayoi89) August 1, 2020
毎月100GBを使えるルータープランを契約している人の口コミです。
スマホ一台のみ使用しており、100GBまで使用していないのに通信制限になり回線が低速化しています。
毎回このようなトラブルが発生するかわかりませんが、頻繁に起きている場合はかなり不便ですよね。

データ容量の限度に達していない場合でも、通信制限が起きてしまうとWi-Fiに接続しない方が便利な気がします。
利用者数が少ない
今がチャンス!月額1,000円で使えるポケットWi-Fi【KINGWiFi】が超熱いhttps://t.co/ZbwkmTZ8kB
— ガジェtocool! (@tocool78140036) March 8, 2022
Twitter上で口コミを探すと、2019年〜2020年の間ではKING Wi-Fiに関する口コミも見つかりましたが2022年3月現在ほとんどKING Wi-Fiの口コミは見つかりません。
ツイートされているのは、紹介コードを添付したものかbotのようなものばかり。

紹介によって割引が適用されていくKING Wi-Fiの特性上、利用者が減少しているとお得に利用できる可能性もかなり低くなるでしょう。
【結論】KINGWiFiはこんな人におすすめorおすすめじゃない
ここまでKING Wi-Fiの基本情報や他社ポケットWi-Fiとの比較を通して、おすすめできる人とおすすめできない人の特徴を紹介します。
あなたがおすすめできる人の特徴に当てはまっていた場合、契約を検討してみても良いかもしれませんね。
・身近でポケット型Wi-Fiを使いたい人が多いならおすすめ
・最安料金でポケット型Wi-Fiを使いたい人にはおすすめしない
・最安料金でポケット型Wi-Fiを使いたい人にはおすすめしない
大容量のポケット型WiFiを使いたい人にはおすすめ
大容量のポケット型Wi-Fiを使いたい人に、KING Wi-Fiがおすすめです。
KING Wi-Fiは毎月最大100GBまでデータ容量を利用できます。そのため、長時間YouTubeで高画質動画の視聴することもでき、オンラインゲームをプレイした際の容量もあまり気にならないでしょう。

回線速度よりも、とりあえず大容量のポケット型Wi-Fiを使いたい人にはKING Wi-Fiをおすすめします。
身近でポケット型WiFiを使いたい人が多いならおすすめ
身近でポケット型Wi-Fiを使いたい人が多いなら、KING Wi-Fiがおすすめです。
KING Wi-Fiは紹介コードを使ってもらうことで、月額料金がどんどん安くなっていく仕組みです。あなたの周りにポケットWi-Fiの契約を検討している人が多いなら、お友達割を有効活用して月額料金を下げることも容易でしょう。

あなただけではなく、身近でポケットWi-Fiを使いたい人がいることを確認してから、KING Wi-Fiを契約するのがおすすめです。
最安料金でポケット型WiFiを使いたい人にはおすすめしない
最安料金でポケット型Wi-Fiを使いたい人にはKING Wi-Fiはおすすめできません。
基本月額料金5,000円のKING Wi-Fiは、ポケットWi-Fiの中でもかなり高額の部類です。紹介コードを利用して契約しても3,400円と、他のポケットWi-Fiと比較しても安いとは言えません。

とにかく安いポケットWi-Fiを契約したい人は、THE Wi-FiやクラウドWi-Fiなど他社のポケットWi-Fiを契約しましょう。
海外利用を考えている人にはおすすめしない
海外利用を考えている人にKING Wi-Fiはおすすめできません。
KING Wi-Fiは国内だけでしか利用できず、海外では利用できないのです。「大容量のポケットWi-Fiだから海外でも使いたい」と考えている人もいるかもしれません。
海外で利用できないことを知らずに、契約すると大きな後悔をすることになります。

海外でポケットWi-Fiの利用を考えている人は、他社のポケットWi-Fiを契約しましょう。
KINGWiFiに関するよくある質問は?
ここではKING Wi-Fiに関するよくある質問に順番に答えていきます。
KING Wi-Fiの契約を前向きに検討している人はここで疑問点も解決しておきましょう。
・ギガトラWi-Fiと同じようにKING Wi-Fiでも50GBの容量は使える?
・ギガトラWi-FiとKING Wi-FiのSIM返却方法は違う?
KING WiFiでギガトラwifiと同じクーポンは使える?
KINGWi-Fiで、ギガトラWi-Fiと同じクーポンは利用できません。
ギガトラWi-Fiでは、初期費用や月額料金がお得になるクーポンを利用できます。

しかしKING Wi-Fiでは同じクーポンは利用できず、月額料金の割引などは適用されないので注意しましょう。
ギガトラwifiと同じようにKING WiFiでも50gbの容量は使える?
KINGWi-Fiでは、ギガトラWi-Fiと同じような50GBのプランは存在しません。

SIMのみプランやルータープランを契約し、使用していく過程で50GB以上は利用できますが、50GBまでのプランはありません。
ギガトラwifiとKING WiFiのsim返却方法は違う?
ギガトラWi-FiとKINGWi-FiのSIM返却方法は同じです。
レンタル端末の返却準備をして、期日までに送るだけなので簡単です。

注意点としては、月末必着で返却しないといけないため、28日まで使用した後はすぐに返却するようにしましょう。
まとめ:KINGWiFiは紹介できる友達が多いなら安く使える
いかがだったでしょうか。
ここまでKINGWi-Fiの基礎知識や他社ポケットWi-Fiとの比較、メリットとデメリットなどを紹介しました。
KING Wi-Fiは身近にポケットWi-Fiの契約を検討している人がいて、紹介できる場合におすすめできるポケットWi-Fiです。
紹介できる友達が多い場合は、割引が適用され月額料金を抑えられるでしょう。しかし、基本月額料金は高いため紹介できる友達がいない場合は、おすすめできません。

あなたの周りにポケットWi-Fiを利用したい人がいるか確認してから、契約するようにしましょう。