プロバイダSIM

【2023年3月最新】ワイモバイルのキャッシュバック・キャンペーンまとめ

ソフトバンクのサブブランドとして人気の「ワイモバイル」。家族割や端末の割引などお得な制度も充実しているので、大手キャリアからの乗り換え先としても人気です。

ワイモバイルは申し込む窓口によって、キャッシュバックを実施しているので「ワイモバイルのキャッシュバックの金額は?」「キャッシュバックを受け取る際の注意点は?」このような疑問がある方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、次の内容を解説します。

【この記事でわかること】
・ワイモバイルのキャッシュバックの種類
・ワイモバイルのキャッシュバックの注意点
・ワイモバイルと他社のキャッシュバック額の比較
・ワイモバイルのキャッシュバックが適用されるまでの流れ
・ワイモバイルの評判

ワイモバイルのキャッシュバックについてだけでなく、ユーザーのリアルな口コミまでお伝えするので、ワイモバイルの契約を検討している方は参考にしてください。

吉野光佑
吉野光佑

ワイモバイルの契約を検討している方は必見です

\当サイトおすすめの格安SIM 3選/

サービス名

 

ahamo
ahamo
LINEMO
LINEMO
楽天モバイル
楽天モバイル
月額料金(税込)2,970円~990円~1,078円~
通信プラン20GB/100GB3GB/20GB3GB/20GB/無制限
最大通信速度4.1Gbps3.0Gbps2.8Gbps
詳細ahamoの詳細を見るLINEMOの詳細を見る楽天モバイルの詳細を見る
目次 INDEX
  1. ワイモバイルのキャッシュバックキャンペーンを3つの窓口で比較
    1. ワイモバイル公式
    2. ワイモバイル ヤフー店
    3. Y!ステーション(代理店)
  2. ワイモバイルのキャッシュバックの注意点|失敗したくない人はチェック
    1. 契約前に忘れずエントリーする
    2. エントリーしてから翌月末までに契約する
    3. Yahoo! JAPAN IDの登録を解除しないようにする
    4. プランによっては適用できない場合がある
    5. 申込日の翌月末までに初期設定をする
    6. ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えだと適用できなキャンペーンがある
  3. ワイモバイルのキャッシュバック額は他社とどれぐらい違う?ひと目でわかる比較表
  4. ワイモバイルへ乗り換えてキャッシュバックを受け取る手順
    1. STEP1公式サイトから申し込む
    2. STEP2SIMカードを受け取る
    3. STEP3開通する
    4. STEP4振り込まれる
  5. ワイモバイルのキャッシュバックが適用されるまでの流れは?
    1. 手順①:申し込みに必要なものを揃える
    2. 手順②:対象のサイトから申し込み手続きをする
    3. 手順③:案内に従って入力を終えたら申し込む
    4. 手順④:キャッシュバックを受け取る
  6. ワイモバイルのキャッシュバック以外のキャンペーンは?
    1. 【共通】18歳以下は親子割で1,100円割引
    2. 【オンライン・ヤフー店】スーパーだれとでも定額(S)
    3. 【オンライン・ヤフー店】データ増量オプションが1年間無料
    4. 【オンライン・ヤフー店】LINE MUSICが6ヶ月無料
    5. 【オンラインストア限定】端末代金が最大36,000円割引
    6. 【オンライン・ヤフー店】60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
    7. 【オンライン・ヤフー店】下取りプログラム
    8. 【オンライン・ヤフー店】おうち割
    9. 【オンライン・ヤフー店】家族割引サービス
  7. ワイモバイルの評判は?キャッシュバック以外にも触れて徹底調査
    1. 月額料金が安い
    2. 通信速度が固定回線よりも速い
    3. 対応が遅い・対応が悪い
    4. 代理店から申し込んだ方がお得
    5. 総評:口コミでの評価は高い
  8. ワイモバイルキャッシュバックに関するよくある質問は?
    1. ヤマダ電機限定のワイモバイルキャンペーンがある?
    2. ビックカメラ限定のワイモバイルキャンペーンがある?
    3. ケーズデンキ限定のワイモバイルがキャンペーンある?
    4. ワイモバイルのキャッシュバックが振り込まれないときの対処法は?
    5. SIMのみ契約で利用できるキャンペーンは?
    6. ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えで利用できるキャンペーンは?
    7. ワイモバイルでは解約金を負担してくれるキャンペーンがある?
  9. まとめ:ワイモバイルでお得にキャッシュバックを受けたいなら「Yステーション」がおすすめ

ワイモバイルのキャッシュバックキャンペーンを3つの窓口で比較

ワイモバイル

ワイモバイルは、PayPayボーナスや現金でのキャッシュバックを行っています。公式以外にもキャッシュバックを行っている窓口があるので、紹介します。

ワイモバイルのキャッシュバックの種類は、次の3つです。

ワイモバイル公式
ワイモバイル
ヤフー店
ヤフー店
Y!ステーション
Yステーション
還元方法PayPayボーナスPayPayボーナス現金
適用条件・シンプルプランS/M/Lのいずれかを契約
・前月末までに発行したYahoo!JAPAN IDでエントリーする
・Yahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携
・シンプルプランS/M/Lのいずれかを契約
・前月末までに発行したYahoo!JAPAN IDでエントリーする
・Yahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携
・シンプルプランS/M/Lのいずれかを契約
受け取り時期申込日の翌々月の月末申込日の翌々月の月末最短翌週振り込み
有料オプションの有無なしなしなし

 

吉野光佑
吉野光佑

それぞれの特徴を解説していきます

ワイモバイル公式

ワイモバイル

ワイモバイル公式のキャッシュバックは、契約するプランによって金額が異なります。契約するプランと受け取れるキャッシュバック金額の関係をまとめると、次のとおりです。

・シンプルプランS:500円相当
・シンプルプランM:3,000円相当
・シンプルプランL:3,000円相当

上記の金額相当のPayPayボーナスが受け取れます。

受け取り時期は申込日の翌々月の月末なので、長期間待たずに受け取れます。キャッシュバックの受け取り申請なども必要ないので、受け取り忘れる心配もありません。

しかし、上記の対象のプランを契約する以外に、次の条件も達成しないと適用されないので注意が必要です。

・前月末までに発行したYahoo!JAPAN IDでエントリーする
・Yahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携

条件をすべて満たさないと、キャッシュバックを受け取れないので、事前に確認し準備しておきましょう。

また、事務手数料は無料に設定されています。余計な出費が抑えられるので非常に重宝しますよね。

ワイモバイル ヤフー店

ヤフー店

ワイモバイル ヤフー店のキャッシュバックは、いくつかのキャンペーンを併用して最大15,000円相当のPayPayボーナスが受け取れます。

ワイモバイル ヤフー店でキャンペーンを適用した場合のキャッシュバック金額をお伝えすると、次のとおりです。

・新どこでももらえる特典:最大3,000円相当
・SIM絵契約特典:最大5,000円相当
・PayPay20%上乗せ特典:最大7,000円相当

ワイモバイル ヤフー店で上記3つのキャンペーンをすべて適用させると、最大15,000相当のPayPayボーナスが受け取れます。

ただ、PayPay20%上乗せ特典に関しては、シンプルプランSは対象外なので、すべてのキャンペーンを適用させたい方は、シンプルプランMかLを契約するのがおすすめです。また、ワイモバイル ヤフー店のキャッシュバックは新規契約も対象外です。乗り換えでないと適用できません。

ワイモバイル ヤフー店ではワイモバイル公式と同じように、前月末までに発行したYahoo!JAPAN IDでエントリーして、Yahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携を済ませておかないと適用できない点にも注意してください。

吉野光佑
吉野光佑

公式サイトよりも高額です

Y!ステーション(代理店)

Yステーション

Y!ステーションのキャッシュバックは、契約するプランによって受け取れる金額が異なります。契約するプランと受け取れるキャッシュバック金額の関係をまとめると、次のとおりです。

SIM契約+機種変更・シンプルL:20,000円
・シンプルM:15,000円
・シンプルS:5,000円
SIM契約のみ・シンプルL:MNPは15,000円、新規は3,000円
・シンプルM:MNPは10,000円、新規は3,000円
・シンプルS:MNPは6,000円、新規は3,000円

表のとおり、どのプランを契約するかによっても金額は変わりますが、どのような契約方法で契約したかによっても金額が変動するので、注意してください。

最も高額なキャッシュバックは、SIM契約と機種変更でシンプルLを契約した場合の20,000円です。

SIMのみの契約の場合は、どのプランを契約する場合もMNPで契約した方が金額が高いので、できるだけ多くキャッシュバックを受け取りたい方は、MNPでの契約を検討してみてください。

Y!ステーションは、ワイモバイル公式やヤフー店と異なり、現金でのキャッシュバックです。PayPayを使っていない方や現金で受け取りたい方は、Y!ステーションから申し込みましょう。

吉野光佑
吉野光佑

代理店が1番おすすめです

ワイモバイルのキャッシュバックの注意点|失敗したくない人はチェック

注意事項

ワイモバイルは、高額なキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、受け取る際はいくつか注意点があります。

注意点を理解していないと、キャッシュバックを受け取れないこともあるので、確実に受け取るために確認しておきましょう。

吉野光佑
吉野光佑

失敗したくない人はチェックしましょう

契約前に忘れずエントリーする

先ほど紹介したキャッシュバックを適用させるには、契約前にエントリーしないと適用されないので、注意してください。

エントリーせずに契約してしまうと、キャッシュバックが受け取れずただ契約しただけの状態になってしまうので、損です。

エントリーする際は、それぞれのサイトからエントリーできるので、忘れずに行ってください。

吉野光佑
吉野光佑

エントリーを忘れると受け取れません

エントリーしてから翌月末までに契約する

キャッシュバックキャンペーンにエントリーしても、翌月末までに契約しないと適用されない点にも注意が必要です。

エントリーしたらいつ契約してもキャッシュバックが受け取れると考えている方は気をつけてください。エントリーしたら、時間を開けずにすぐ契約するのがおすすめです。

Yahoo! JAPAN IDの登録を解除しないようにする

エントリーが完了した後も、Yahoo!JAPAN IDの登録を解除しないようにしましょう。

先ほどもお伝えしましたが、ワイモバイルのキャッシュバックを受け取るには、次の条件を満たす必要があります。

・前月末までに発行したYahoo!JAPAN IDでエントリーする
・Yahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携

上記の通り、Yahoo!JAPAN IDを発行したりYahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントを連携させる必要があるのですが、キャッシュバックを受け取る際にもYahoo!JAPAN IDは必要です。

そのため、キャッシュバックキャンペーンにエントリーし契約したからと言ってYahoo!JAPAN IDを解除してしまうと、キャッシュバックが受け取れなくなります。

キャッシュバックを確実に受け取るためにも、Yahoo!JAPAN IDの登録は解除しないようにしましょう。

吉野光佑
吉野光佑

不要な方も解除しないように注意してください

プランによっては適用できない場合がある

ワイモバイルのキャッシュバックキャンペーンの中には、契約するプランによっては適用できないプランもあるので、注意してください。

例えば、ヤフー店の「PayPay20%上乗せ特典」は、シンプルSを契約しても適用されません。

全てのプランで適用できるキャンペーンも多いですが、プランによってキャッシュバック金額が少ない場合もあります。

サイト上に記載されている金額が、確実に満額キャッシュバックされると考えている方は要注意です。自分が契約を検討しているプランのキャッシュバック金額を確認してみてください。

申込日の翌月末までに初期設定をする

ワイモバイルのキャッシュバックを受け取るには、申込日の翌月末までに初期設定を行う必要があります。

キャンペーンにエントリーして契約すれば、キャッシュバックが受け取れると認識している方は注意してください。契約して自宅にワイモバイルのSIMが届いたら、すぐに初期設定するのがおすすめです。

ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えだと適用できなキャンペーンがある

ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えの場合、適用が不可になるキャンペーンがあります。特にPay Pay関連のキャンペーンはソフトバンクとLINEMOからの乗り換えの場合は適用されないので注意が必要ですね。

ソフトバンク系列以外からの乗り換えにのみ適用されるので、自分が対象になっているか確認してみましょう。

ワイモバイルのキャッシュバック額は他社とどれぐらい違う?ひと目でわかる比較表

比較

ワイモバイルのキャッシュバック金額は、他社のキャッシュバック金額と比較して、どのくらい違うのか気になる方も多いのではないでしょうか。

ワイモバイル以外の格安SIMもキャッシュバックを実施しているので、金額を比較してお伝えします。

ワイモバイル
ワイモバイル
ahamo
ahamo
楽天モバイル
楽天モバイル
J:COMモバイル
J:COM
LINEMO
LINEMO
月額料金・シンプルS:2,178円
・シンプルM:3,278円
・シンプルL:4,158円
・ahamo:2,970円
・ahamo大盛り:4,950円
・0〜3GB:1,078円
・3〜20GB:2,178円
・20GB〜:3,278円
・1GB:1,078円
・5GB:1,628円
・10GB:2,178円
・20GB:2,728円
・ミニプラン:990円
・スマホプラン:2,728円
データ容量・シンプルS:3GB
・シンプルM:15GB
・シンプルL:25GB
・ahamo:20GB
・ahamo大盛り:100GB
無制限・1GB
・5GB
・10GB
・20GB
・ミニプラン:3GB
・スマホプラン:20GB
通信速度平均ダウンロード速度: 64.69Mbps
平均アップロード速度: 16.34Mbps
平均ダウンロード速度: 117.37Mbps
平均アップロード速度: 13.53Mbps
平均ダウンロード速度: 45.84Mbps
平均アップロード速度: 23.23Mbps
平均ダウンロード速度: 103.63Mbps
平均アップロード速度: 12.35Mbps
平均ダウンロード速度: 81.15Mbps
平均アップロード速度: 16.69Mbps
キャッシュバック金額(公式サイト)・シンプルプランS:500円相当のPayPayボーナス
・シンプルプランM:3,000円相当のPayPayボーナス
・シンプルプランL:3,000円相当のPayPayボーナス
・他社からの乗り換えでdポイントを最大9,000ポイント還元
・ahamo大盛り契約でdポイント500ポイント還元
・初めて楽天モバイルを申し込む+iPhone SE3購入で最大30,000ポイントを還元
・初めて楽天モバイルを申し込む+i他社からの乗り換えで最大21,000ポイント還元
・初めて楽天モバイルを申し込む+iPhone購入で最大30,000ポイント還元
・他社から手持ちのiPhoneで乗り換えると最大23,000ポイント還元
なし・他社からスマホプランへ乗り換えで10,000円相当のPayPayポイント還元(新規契約は3,000円相当)
・2回線目の申し込みで3,000円相当のPayPayポイント還元
キャンペーン・PayPayギフトカード1,000円相当が当たる
・LINE MUSICが6ヶ月間無料
・データ増量キャンペーン2
・インターネットや電気をワイモバイルとセットで使うと月最大1,100円の割引
・ahamoからYouTubeプレミアムを契約で3ヶ月間無料
・ahamoの料金の支払いをdカードかdカード GOLDに設定すると毎月データ容量を増量
・Android製品値引きキャンペーン
・Rakuten Handが実質0円
・モバイルWi-Fi実質0円キャンペーン
・新規でJ:COMモバイルAプランを契約で契約事務手数料が無料
・60歳以上の方が契約でかけ放題とサポートの料金を割引
・ミニプラン基本料金最大半年間実質無料キャンペーン
・LINE MUSICが6ヶ月間無料
・契約から1年間国内通話定額オプションが無料

上記の通り、公式サイトのキャッシュバック金額を比較すると、ワイモバイルのキャッシュバック金額はそこまで高くありません。

ポイントでの還元ではありますが、楽天モバイルは最大30,000円相当のポイントを還元するキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、高額なキャッシュバックを受け取りたい方は楽天モバイルも魅力的です。

ただ、ワイモバイルは、キャッシュバック以外のキャンペーンも充実しています。PayPayギフトカードが当たったり毎月の料金から割引が受けられるセット割りがあったりするので、そのようなキャンペーンを適用できる方は長期的に見るとお得です。

吉野光佑
吉野光佑

ワイモバイル公式のキャッシュバック金額は少なめですが代理店は高額です

ワイモバイルへ乗り換えてキャッシュバックを受け取る手順

ワイモバイルへ乗り換えてキャッシュバックを受け取る手順

ここではY!モバイルに乗り換えてキャッシュバック を受け取るまでの手順を紹介します。難しい工程はありませんが、事前に確認しておくと安心できるでしょう。

吉野光佑
吉野光佑

手順にしっかり目を通しておいてくださいね。

STEP1公式サイトから申し込む

まずは公式サイトから申し込みましょう。氏名や住所、支払い情報などを入力する必要があるので、内容に間違いがないように慎重に対応してくださいね。

 

STEP2SIMカードを受け取る

申し込みから3日〜1週間程度で手元にSIMカードが郵送されます。住んでいる地域によってかかる日数にばらつきがあり、状況によっては2週間近く待たされるケースもありますが到着を待ちましょう。

STEP3開通する

SIMカードが手元に届いたら開通へと進みましょう。本体の電源を落とし、SIMカードを抜き、新しいSIMカードを差し込みます。

電源を入れ直しY!モバイルに切り替わっているか確認してみましょう。切り替わっていれば開通作業も終了になります。

STEP4振り込まれる

開通の翌週に登録しておいた口座に自動でキャッシュバックが振り込まれます。特別な作業などなくそのまま振り込んでもらえるのでもらい忘れがなく、助かりますよね。

 

ワイモバイルのキャッシュバックが適用されるまでの流れは?

手順

ワイモバイルのキャッシュバックを適用させたい方は、受け取るまでの流れを確認しておきましょう。手順は次の通りです。

吉野光佑
吉野光佑

流れを確認しておきましょう

手順①:申し込みに必要なものを揃える

まずは、申し込みに必要なものを揃えましょう。ワイモバイルはオンラインから申し込めます。必要なものは、次のとおりです。

・本人名義のクレジットカードまたは口座情報
・MNP予約番号
・家族確認書類
・本人確認書類

ワイモバイルは、クレジットカードだけでなく口座振替でも契約できるので、本人名義のクレジットカードか口座情報を用意しておきましょう。

他社からMNPで乗り換える方は、MNP予約番号も必要です。家族確認書類は、家族割を適用させる方のみ必要なので、該当する方は準びしておきましょう。

さらに、本人確認書類も必要です。本人確認書類とは、次のような書類を指します。

・運転免許証
・日本国パスポート
・マイナンバーカード
・住民基本台帳+補助書類
・身体障がい者手帳
・健康保険証+補助書類

運転免許証やパスポートであれば1つで本人確認書類になるのですが、住民基本台帳や健康保険証はプラスで補助書類が必要です。補助書類は次の書類が使えます。

・住民票記載事項証明書(原本)
・公共料金領収書(電気・ガス・水道・NHK受信料)または官公庁発行の印刷物

補助書類が必要な本人確認書類しか持っていない方は、必ず上記の補助書類を用意してください。

吉野光佑
吉野光佑

書類がないと申し込めないので最初に準備しましょう

手順②:対象のサイトから申し込み手続きをする

次に、対象のサイトから申し込みます。

どのサイトから申し込むかによって、先ほど紹介したようにキャッシュバック金額が異なるので、慎重に選んでください。

キャッシュバックを適用させるには、申し込む前にエントリーする必要がある点に注意しましょう。

手順③:案内に従って入力を終えたら申し込む

キャンペーンにエントリーしたら、申し込みを行いましょう。

申し込む際は、プランや住所などを入力する必要があるので、間違えた内容を入力しないように注意してください。

手順④:キャッシュバックを受け取る

最後にキャッシュバックを受け取ります。

キャッシュバックの受け取り方法は、どの窓口から申し込んだかによって異なるので、ここでは次の2つの窓口から申し込んだ場合の受け取り方法をお伝えします

吉野光佑
吉野光佑

自分が申し込む代理店の受け取り方法を確認しましょう

ワイモバイル公式・ヤフー店

ワイモバイル

ワイモバイル公式やヤフー店から申し込んだ場合は、PayPayボーナスでキャッシュバックされるので、Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントを連携する必要があります。

キャッシュバックされる日までに連携する必要があるので、なるべく早く済ませるのがおすすめです。

Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携は、PayPayアプリの「アカウント」から「外部サービス連携」に進めば連携できます。

代理店(Y!ステーション)

Yステーション

代理店から申し込んだ場合は、キャッシュバックを受け取るための手続きが不要です。

開通の翌週にキャッシュバック金額が振り込まれるので、正しい金額が振り込まれたか確認してみてください。

吉野光佑
吉野光佑

代理店の場合は勝手に振り込んでくれます

ワイモバイルのキャッシュバック以外のキャンペーンは?

ワイモバイルで実施されているキャッシュバック以外のキャンペーンについて紹介していきます。

主な内容は以下のとおりです。

【共通】18歳以下は親子割で1,100円割引

『親子割』は2022年11月16日から実施されている新しい割引キャンペーンです。

この割引は、ワイモバイルで以前からある『家族割』と併用が可能なので、家族割を適用した2回線目以降のシンプルM基本使用料が月額990円まで割引となります。

対象プランは、シンプルM・LとなっておりシンプルSは対象外なので注意してください。

また割引期間は12ヶ月間としているので、13ヶ月目からは通常の基本料金または家族割のみ適用された月額料金となります

5~18歳の方であれば適用可能で、1回線からでも申し込むことができるのでお子様用のスマホとして利用するのもありです。

【オンライン・ヤフー店】スーパーだれとでも定額(S)

スーパーだれとでも定額(S)は、他社を含めたすべてのスマホや携帯電話、固定電話など国内通話が通話時間・回数ともに無制限で利用できる定額オプションサービスです。

月額料金は1,870円となっており、目安として月間の通話時間が43分以上となる場合でお得になります。

1時間の通話が1ヶ月で2回ある場合でも、通常の通話料と比較して3,410円もお得になるので通話での利用が多い方は加入しておくことをおすすめします。

【オンライン・ヤフー店】データ増量オプションが1年間無料

データ増量オプションとは、各プランの月間データ容量が増量するオプションサービスです。

各プランごとのデータ増量は以下のとおりとなっています。

プラン名データ容量
シンプルS3GB→5GB
シンプルM15GB→20GB
シンプルL25GB→30GB

こちらのオプションは通常では月額550円が必要ですが、データ増量オプション新規申し込み限定で1年間無料となるキャンペーンが実施されています。

ワイモバイルオンラインストア、ヤフーショッピング店のどちらでも適用となるので1年間は月間データ容量をお得に利用することができます。

【オンライン・ヤフー店】LINE MUSICが6ヶ月無料

ワイモバイルオンラインストアとヤフーショッピング店の両方で、『LINE MUSIC』の利用料が6ヶ月無料キャンペーンが実施されています。

LINE MUSICとは、メッセージアプリとしておなじみである『LINE』が提供する定額制の音楽配信サービスです。

楽曲数は9000万曲以上で、音楽だけではなくミュージックビデオやカラオケ採点なども楽しむことができる音楽配信アプリです。

こちらは通常一般プランで月額980円、学生プラン月額480円が必要ですが、ワイモバイル新規申し込みで6ヶ月間は無料で利用可能です。

一般プランでは約6,000円ほどお得になるキャンペーンなので、ぜひこちらも活用してみましょう。

【オンラインストア限定】端末代金が最大36,000円割引

ワイモバイルオンラインストア限定で、端末代金が最大36,000円割引となるキャンペーンを実施しています。

機種によっては、1円で購入することができる端末もあるので、新規申し込みや他社から乗り換えを予定している場合では見逃せないキャンペーンです。

それぞれの端末に適用条件があるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

多くの場合で、シンプルM・Lプランが対象となっており乗り換え元が『ソフトバンク・LINEMO・LINEモバイル(ソフトバンク回線)』では対象外となるので注意してください。

それ以外の場合では、新品スマホをとてもお得な金額で購入できるチャンスなので、SIMの乗り換えといっしょにスマホの買い替えも検討している方は、オンラインストアでの申し込みも検討してみましょう。

【オンライン・ヤフー店】60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアとヤフーショッピング店の両方で、60歳以上の通話料金がずっと割引されるキャンペーンを実施しています。

どちらで申し込んだとしても、60歳以上の方が「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料金が1,100円割引されます。

最終的に月額数百円程度で通話し放題になるため、60歳以上の方でワイモバイルの契約を検討している方は押さえておいたほうがよいです。

ただ、適用条件としてスーパーだれとでも定額(S)に申し込むことが条件として指定されています。

また、契約変更で国内通話がずっと割引されるキャンペーンがあるため、そちらとの併用ができません。

その点を押さえて申し込んでみましょう。

【オンライン・ヤフー店】下取りプログラム

ワイモバイルオンラインストアとヤフーショッピング店の両方で、端末の下取りプログラムの実施しています。

これは店舗で直接引き渡しあるいは郵送の形で端末を渡し、PayPayポイントあるいは代引きの形でお金がもらえます。

下取りプログラムは、ワイモバイルの新規加入と端末の購入を伴う機種変更で利用可能です。

PayPayポイントならPayPayアカウントの登録を事前に済ませておき、代引きであれば店舗でその場で下取りの査定を完了させると下取り相当分のポイントがもらえます。

つまり、オンラインだとPayPayアカウントの登録が必須となっているため、事前に登録を完了させてからキャンペーンを適用させてみてください。

【オンライン・ヤフー店】おうち割

ワイモバイルオンラインストアとヤフーショッピング店の両方で、おうち割というソフトバンク系列の光回線とワイモバイルのセット割が適用されるキャンペーンを実施しています。

たとえば、シンプルSプランだと2,178円が990円、シンプルMプランだと3,278円が2,090円、シンプルLプランだと4,158円が2,970円になります。

これはずっとセット契約している間は適用され続けるキャンペーンで、家族のワイモバイル回線・ソフトバンク回線まで割引が適用されます。

光回線の契約も視野に入れている方は、おうち割の適用を考えて光回線を契約するのがおすすめです。

【オンライン・ヤフー店】家族割引サービス

ワイモバイルオンラインストアとヤフーショッピング店の両方で、家族割引サービスというワイモバイル回線・ソフトバンク回線の家族全員のスマホが割引されるキャンペーンを実施しています。

最大9回線まで適用され、すべてのプランで2台目以降の料金が毎月1,188円割引されます。

家族みんなでソフトバンク系列のスマホにしておけばかなり負担を抑えることが可能です。

ただ、おうち割セットとは併用できない点に注意してください。

ちなみに、家族割引サービスで適用される家族の定義は、血縁・婚姻関係にある人と同住居に住んでいる恋人となっています。

ワイモバイルの評判は?キャッシュバック以外にも触れて徹底調査

エヌズカンパニーの評判総評

ワイモバイルのキャッシュバックを適用させて契約したいと思っている方の中には、ワイモバイルを実際に使った方の口コミが気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、次の項目の口コミを紹介するので、参考にしてください。

吉野光佑
吉野光佑

口コミを参考に契約するか検討してみましょう

月額料金が安い

料金に関する口コミをお伝えすると、次のとおりです。

料金に関する口コミを見ると「月額料金が安い」「端末が安い」「2回線目の割引が嬉しい」このような内容が見られました。

大手キャリアからワイモバイルに乗り換えた方の中には、スマホの料金が半額以下になった方もいるので、大手キャリアを契約している方には、乗り換えをおすすめします。

また、2回線目を契約すると月額料金から割引が受けられる制度も高評価です。家族でワイモバイルを契約するような方は、2回線目以降の月額料金を毎月1,188円割引できます。

お得に感じる方は、契約を検討してみてください。

吉野光佑
吉野光佑

大手キャリアよりも安くなったと感じている方が大半でした

通信速度が固定回線よりも速い

ワイモバイルの通信速度に関する口コミをお伝えすると、次のとおりです。

ワイモバイルの通信速度に関する口コミを見ると「通信速度が速い」という内容が目立ちました。5Gにつながると自宅の固定回線よりも速くなる方もいるようです。

実測値を公開している方のツイートを見ると、下り速度が513Mbpsも出ているので、光回線よりも快適に通信できるとわかります。

大手キャリアよりも月額料金は下げたいものの、通信速度は落としたくないというような方も満足できるのではないでしょうか。

吉野光佑
吉野光佑

他の格安SIMと比較しても速いです

対応が遅い・対応が悪い

ワイモバイルのサポート品質に関する口コミをお伝えすると、次のとおりです。

ワイモバイルのサポート品質に関する口コミを見ると「対応が遅い」「対応が悪い」このような内容が目立ちました。

中には、サポートセンターに確認した際に伝えられた回答が間違いだったという経験をした方もいるので、サポートセンターのスタッフによっては、いい加減な対応を取る方もいるようです。

ただ、店頭のスタッフは基本的に丁寧に対応してくれるので、何か困ったことがある方は店頭に足を運ぶのがおすすめです。

代理店から申し込んだ方がお得

ワイモバイルのキャッシュバックに関する口コミをお伝えすると、次のとおりです。

ワイモバイルの公式サイトから申し込むと、最大3,000円相当のPayPayボーナスがもらえるのでお得。

代理店の中には、最大20,000円のキャッシュバックを実施していたり、現金でキャッシュバックしてくれたりするので、代理店からの申し込みがおすすめです。

ワイモバイルのキャッシュバックに関する口コミを見ると「公式サイトから申し込むとPayPayボーナスがもらえるのでお得」「代理店からの申し込みでも高額キャッシュバックがもらえる」このような内容が見られました。

ワイモバイルは、公式サイトだけでなくヤフー店や代理店から申し込んでもキャッシュバックが受け取れます。

それぞれのキャッシュバック金額を比較して、お得に契約できる窓口から申し込みましょう。

総評:口コミでの評価は高い

ワイモバイルの口コミを見て分かるとおり、高く評価されています。

サポートの品質についての口コミは悪いですが、他社の口コミを見てもサポートの対応が完璧と口コミされているキャリアはほとんどないので、そこまで心配する必要はありません。

料金や通信速度に関する良い口コミがあるだけで十分です。

快適な通信を楽しみつつ、スマホの料金を抑えたい方は、ワイモバイルの契約を検討してみてください。

吉野光佑
吉野光佑

ワイモバイルは大手キャリアからの乗り換え先としてかなりおすすめです

ワイモバイルキャッシュバックに関するよくある質問は?

光回線の工事費に関するよくある質問

ここでは、ワイモバイルのキャッシュバックに関するよくある質問とその解答を解説します。ワイモバイルのキャッシュバックに関して疑問がある方は、確認してみましょう。

吉野光佑
吉野光佑

疑問が残っている方は確認してみましょう

ヤマダ電機限定のワイモバイルキャンペーンがある?

ヤマダ電機限定でワイモバイルのキャンペーンを実施していることもあります。

しかし、どの店舗で実施されているのか、どのようなキャンペーンが実施されているのかは、公式サイトに記載さていません。

店舗ごとにキャンペーン内容も異なるので、適用させたい方は店舗に直接足を運んで確かめてみてください。

ビックカメラ限定のワイモバイルキャンペーンがある?

ビックカメラもワイモバイルのキャンペーンを実施していることがあります。

しかし、ヤマダ電機と同じく、どの店舗で実施されているのか、どのようなキャンペーンが実施されているのかなどの情報は、公式サイトに記載さていません。

自宅近くの店舗に足を運んでキャンペーンを実施しているのか、どんなキャンペーンなのか確認してみてください。

吉野光佑
吉野光佑

面倒ではありますが店舗に行って確認してみてください

ケーズデンキ限定のワイモバイルがキャンペーンある?

ケーズデンキでは、店舗とオンラインでキャンペーンを行っています。

店舗のキャンペーンは、ヤマダ電機やビックカメラと同じく、店舗によって実施の内容や有無が異なるので、直接確認する必要があります。

オンラインでは、事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施しているので、初期費用をできるだけ抑えて契約したい方はケーズデンキの公式サイトから申し込みましょう。

吉野光佑
吉野光佑

気になる方はケーズデンキの公式サイトを確認してみましょう

ワイモバイルのキャッシュバックが振り込まれないときの対処法は?

ワイモバイルのキャッシュバックが振り込まれない場合は、次のような原因が考えられるので、確認してみましょう

・PayPayアカウントを作成していない
・Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントを連携していない
・エントリーしたYahoo! JAPAN IDではないIDで手続きした
・対象のプランに申し込んでいない
・申し込んだ翌月末までに初期設定を完了していない
・エントリーの翌月末までに申し込んでいない

上記に当てはまる場合は、キャッシュバックが受け取れません。今からできることはないので、諦めましょう。

可能性としては低いですが、ワイモバイル側の不手際で振り込まれていないこともあるので、申し込んだ窓口のサポートセンターに連絡してみるのもおすすめです。

吉野光佑
吉野光佑

確実に振り込まれるように準備してから契約しましょう

SIMのみ契約で利用できるキャンペーンは?

SIMのみ契約で利用可能なキャンペーンは多く存在しています。ほとんどが端末購入を前提としたものではないので安心して問題はないでしょう。

ワイモバイルのSIMを契約すると多くのキャンペーンが利用できるので、気になるものがあるかチェックしてみてくださいね。

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えで利用できるキャンペーンは?

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えで利用できるキャンペーンは「新どこでももらえる特典」になります。ワイモバイルでシンプルSを契約すると500円相当、シンプルM/Lで3,000円相当のPayPayポイントがもらえるお得なキャンペーンの対象に。

同じソフトバンク系列での乗り換えでも対象になるサービスがあるのは嬉しいですよね。

ワイモバイルでは解約金を負担してくれるキャンペーンがある?

ワイモバイルでは2022年12月現在、解約料を負担してくれるキャンペーンは実施されていません。解約に伴い高額な違約金が発生してしまうという場合は注意が必要ですね。

しかし、今後違約金を負担するキャンペーンを実施する可能性は十分にあります。検討のタイミングでキャンペーンの最新情報を確認するのが良いでしょう。

まとめ:ワイモバイルでお得にキャッシュバックを受けたいなら「Yステーション」がおすすめ

Yステーション

今回は、ワイモバイルのキャッシュバックについて解説してきました。ワイモバイルでお得にキャッシュバックを受けたい方は、Yステーションから申し込んでみてください。

Yステーションから申し込むと、次の金額が受け取れます。

SIM契約+機種変更・シンプルL:20,000円
・シンプルM:15,000円
・シンプルS:5,000円
SIM契約のみ・シンプルL:MNPは15,000円、新規は3,000円
・シンプルM:MNPは10,000円、新規は3,000円
・シンプルS:MNPは6,000円、新規は3,000円

SIM契約と機種変更で最大20,000円のキャッシュバックが受け取れます。20,000円のキャッシュバックは、公式サイトやヤフー店よりもかなり高い金額です。

また、PayPayボーナスやポイントでのキャッシュバックではなく、現金でのキャッシュバックなのもポイントです。

ワイモバイルをお得に契約したい方は、ワイモバイルの代理店であるYステーションから申し込みましょう。

ZEUS WIFI

ZEUSWIFIは、神コスパで有名なポケット型Wi-Fi

30GB980円/月(税込み)から利用でき、初めてポケット型Wi-Fiを使ってみたいという方におすすめです。
また、プランは月20~100GBまで幅広くラインナップされているため、データ容量をたくさん使いたい方でも安心してWi-Fiを使えます。

現在、ZEUSWi-Fiでは最大55%OFFキャンペーンを実施しているので、お得にポケット型Wi-Fiを使いたい方は、ぜひZEUSWi-Fiの詳細ページをタップしてください。

縛りなしWiFi_短期レンタルプラン

ポケット型Wi-Fiを1週間や1ヶ月など、短期で利用したい方には「縛りなしWiFi 短期レンタルプラン」がおすすめです。
縛りなしWiFi 短期レンタルプランは1日10GBが473円(税込み)~利用できるサービス。また、最短当日発送も受け付けているので、急な出張や入院などでWi-Fiが必要になった場合にも対応できます。
短期利用におすすめのポケット型Wi-Fiを探している方は、ぜひ縛りなしWiFi 短期レンタルプランを活用しましょう。

auひかり

光回線を検討されている方は、キャッシュバックが手厚いauひかりがおすすめです。
当サイト経由でauひかりを申し込むと、最大100,000円の豪華キャンペーンを利用できます
また、auひかりは最大10Gbpsの超高速回線を利用できるため、オンラインゲームやWEB会議を頻繁に行う方にも非常におすすめです。
キャンペーンを使ってお得に光回線を契約したい方は、ぜひauひかりの詳細をタップしてみてください。

コムナビ