
jun
POVOとは、KDDIが提供しているオンライン専用ブランドです。
基本料金は0円で、各ユーザーが必要なサービスを自由に選択して利用する『トッピング』という形式でサービス展開しています。
そんなPOVOには、光回線とのセット割ができるところがあるのでしょうか。
この記事では、POVOと組み合わせて使いたい光回線サービスについて、各サービス内容や月額料金などから比較して解説していきます。
結論として、POVOと公式にセット割ができる光回線は現在ありません。非公式であれば、enひかりという光回線で割引が受けられます。
この記事でわかること
・POVOと組み合わせて使いたい光回線8社の比較
・光回線は通信速度やキャンペーン内容で選ぶことが重要
・enひかりでは独自的なセット割『勝手に割り』実施中
この記事を参考にPOVOと光回線を組み合わせて利用して、さらにお得にインターネットを楽しみましょう。
↓当サイトおすすめの光回線3選↓
POVOと組み合わせるのにおすすめの光回線8選-お得に使えるものはどれ?-

まずはPOVOと組み合わせて使いたいおすすめの光回線を8社厳選して紹介していきます。
実質月額料金は基本的にはどの回線についても、ネット回線のみ申し込みで適用されるキャッシュバックを含めて1ヶ月あたりの実質月額料金を出しています。
J:COM光は、スマートお得NET1Gコースでスタート割、クオカード6,000円分を含めて算出しています。
enひかりでは、POVO利用時に適用される『勝手に割り』を含めた金額を記載しています。
実質通信速度は、『みんなのネット回線速度』の平均速度を参照しています。
Softbank光:光コラボ回線で全国幅広いエリアで利用できる光回線

Softbank光は、大手スマホキャリアであるSoftbankが提供する光回線サービスです。
フレッツ光回線網を利用した光コラボレーションモデルでのサービスとなっており、フレッツ光対応エリアであれば利用できます。
フレッツ光は全国カバー率90%以上なので、多くのエリアで利用できる可能性があります。
またソフトバンクスマホやY!mobileスマホとのセット割にも対応しており、スマホの月額料金が最大1,100円毎月割引されます。
複数回線適用となるので、家族で該当キャリアを使っている場合などでは特におすすめです。

jun
SoftbankからY!mobileに乗り換えもスムーズでおすすめです!
Softbank光の口コミ
ここではSoftbank光に関しての口コミを紹介します。
1つ目の口コミについては、通信速度計測結果を投稿しており、下り速度400Mbps以上の数値がでていることがわかる内容になっています。
光コラボ回線は通信が混雑しやすく通信速度が遅くなりがちですが、Softbank光はまだ速い方に入るので通信速度を重視したい場合にはおすすめです。
つづいての口コミは、長年使っていたahamoからスマホをY!mobileに乗り換えし、Softbank光とセット割りを適用して通信費やネットショッピングでのポイント還元などがお得になったといった口コミです。
Y!mobileはSプランを利用した場合、Softbank光をセット利用すると月額料金990円まで割引になります。
そのほかのプランでも大幅割引となるので、Softbank光とスマホの乗り換えをいっしょに検討するのもおすすめです。
Softbank光の最新キャンペーン情報
それではSoftbank光の最新キャンペーンについて解説します。
・U-NEXT無料トライアル(代理店独自)
・最大38,500円キャッシュバック(代理店独自)
・工事費実質無料
・乗り換えキャンペーン
下記リンクからアクセスできる代理店から申し込むことで、最大38,500円キャッシュバックや動画配信サービス『U-NEXT』の無料トライアルなどの特典を受けられます。
38,500円キャッシュバックが適用されるのは、新規で光回線を使う場合やフレッツ光または他社光コラボ回線以外からの乗り換えの場合です。
フレッツ光や他社光コラボ回線から乗り換えの場合でも、17,500円キャッシュバックが適用されます。
U-NEXTの無料トライアルは、最大6ヶ月間まで無料で利用できます。
そのほか、新規開通工事が発生する場合では実質無料となる最大26,400円月額割引や、他社から乗り換えの際に発生した違約金などを全額還元するキャンペーンも実施しています。
auひかり:独自回線で通信速度が安定・高速!

auひかりは、スマホキャリアであるauを運営するKDDIが提供する光回線サービスです。
auひかりで利用されている回線網は、元々電力会社系列の通信事業者が提供していた回線網のため独自回線でのサービスとなっています。
そのため、回線の混雑が少ないので光コラボ回線よりも通信速度が速く安定していることが特徴の1つです。
またauひかりはプロバイダ一体型のサービスですが、複数のプロバイダから自由に選んで使えます。
キャンペーン内容や通信速度がプロバイダによって変わってくるので、それぞれニーズにあったところを選びましょう。
auスマホとのセット割『auスマートバリュー』や、UQモバイルとのセット割『自宅セット割』にも対応しているので、該当スマホを使っている場合は特におすすめです。

jun
速度測定サイトではプロバイダごとの測定結果が確認できます!
auひかりの口コミ
それではauひかりの実際の口コミを紹介します。
1つ目の口コミは、auひかりを実際に使っておりパソコンを有線LAN接続したときの速度測定結果と、最新WiFi対応のルーターに接続したスマホの計測結果を投稿しています。
上記項目でも触れたようにauひかりは独自回線でのサービス提供なので、この口コミのように下り速度600〜800Mbpsといった数値がでることがあります。
2つ目の口コミは、auひかりのプロバイダについて調査しているといった内容で、結果的にGMOとくとくBBが安いとしています。
利用したいキャンペーンなどによって、お得になる内容は変わってくるので何が欲しいかを明確にして選ぶことをおすすめします。
auひかりの最新キャンペーン情報
ここではauひかりの最新キャンペーンについて解説します。
・最大66,000円還元(代理店独自)
・乗り換えサポート
・工事費実質無料
こちらの記事で紹介しているauひかり代理店では、指定プロバイダや指定オプション加入など条件を満たすことで最大66,000円キャッシュバックのキャンペーンを実施しています。
こちらのキャンペーンに、乗り換えサポートの最大額とauスマートバリュー加入特典を合わせることで最大131,000円分還元という内容になります。
キャッシュバックの条件には、ひかり電話の加入なども含まれているので条件に合う場合はこちらを利用してみましょう。
そのほか、新規開通工事費が実質無料になるキャンペーンも実施しているのでぜひ活用しましょう。
ドコモ光:20社以上の提携プロバイダから自由に選んで利用できる光コラボ回線

ドコモ光は、スマホキャリアとしておなじみであるNTTドコモが提供する光コラボ回線での光回線サービスです。
光コラボ回線のためプロバイダ込みの月額料金で展開されていますが、20社以上ある提携プロバイダの中から自由に選んで使えるサービスとなっています。
他社光コラボでは、プロバイダ固定となっていることがほとんどなのでこういった体系は貴重な存在となっています。
プロバイダによって、展開しているキャンペーンや通信速度、月額料金にも違いがあるのでそれぞれ調べてみましょう。
またドコモスマホとのセット割にも対応しているので、家族でドコモスマホを使っている場合では特におすすめです。

jun
ドコモ光の口コミ
ドコモ光についての口コミを紹介します。
1つ目の口コミについては、プロバイダGMOとくとBBでのドコモ光の通信速度計測結果が投稿されており、下り400Mbps以上でping値も9msと十分速い結果となっています。
2つ目の口コミでは、ドコモ光がプロバイダを選べる点について触れておりキャンペーン内容の解説も含まれています。
口コミのとおりでプロバイダによってキャンペーン内容が違い、プロバイダによっては高額キャッシュバックを実施しているところもあるのでうまく選ぶとお得に利用できます。
ドコモ光の最新キャンペーン情報
ここではドコモ光の最新キャンペーンについて解説します。
・最大86,000円キャッシュバック(代理店独自)
・dポイント最大2,000ptプレゼント
・工事費無料
下記リンクで紹介しているドコモ光代理店では、最大85,500円となる高額キャッシュバックキャンペーンを現在実施しています。
下記の代理店からドコモ光を申し込むことで最大36,000円キャッシュバック、さらに他社回線からの乗り換えで30,000円還元、ドコモ光10ギガプランで申し込むと20,000円が追加キャッシュバックとなります。
そのほかドコモ光の公式キャンペーンとしてdポイント2,000ptプレゼントや、工事費無料キャンペーンが実施中です。
こちらのドコモ光の工事費無料については、実質無料ではなく『完全』無料です。実質無料ではないので工事費残債額が発生することがないので、他社よりもお得に新規工事を実施できます。
NURO光:下り最大2Gbpsが標準提供!キャッシュバックも有り!

NURO光は、ソニーが提供する光コラボ回線です。最大の特徴は、下り最大2Gbps回線が標準提供となっていることです。
他社光回線サービスは、標準プランは最大1Gbpsで提供されていることがほとんどですが、NURO光は2倍速い最大2Gbpsでサービス提供しています。
上記比較表にもあるように、実際の平均通信速度でも他社光回線を圧倒しており下り上りともに500Mbps台とかなり速い数値を記録しています。
3年契約プランで利用すれば、月額5,200円と他社回線よりも若干割安な月額料金で利用できることもあり、非常にお得な光回線サービスとなっています。

jun
NURO光の口コミ
それではNURO光の実際の口コミを紹介します。
1つ目の口コミは、実際の通信速度計測結果を、計測された画像といっしょに記載されており、下り400Mbpsを超えていることがわかる内容となっています。
このように実際の速度測定でもここまでの速度がでているので、NURO光は本当に速い回線であるといえます。
2つ目の口コミは、NURO光キャッシュバックキャンペーンの手続きをしたところ、指定した口座へ1分後に振り込まれたといった内容です。
下記項目でも解説しますが、NURO光ではキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
口コミどおりであれば所定の手続きを期限内にしっかり申し込めば、すぐに振り込まれる受け取れるのは嬉しいポイントです。
NURO光の最新キャンペーン情報
NURO光で現在実施されているキャンペーンについて解説します。
・特別ページからの申し込みで45,000円キャッシュバック
・乗り換えサポート割 最大20,000円還元
・工事費実質無料
NURO光で実施されている45,000円キャッシュバックは必ず特別ページから申し込みしないと適用となりません。該当の特別ページは、下記の詳細を見るリンクから確認できます。
NURO光公式サイトなどから申し込みをしてしまうと、45,000円キャッシュバック対象とならないので注意してください。
こちらの45,000円キャッシュバックは、オプション加入なども必要ないのでぜひ下記リンクを活用してキャンペーンを使いましょう。
そのほか他社回線からの乗り換えの場合に、発生した違約金などが最大20,000円まで還元されるキャンペーンや、工事費が実質無料となるキャンペーンも実施してるので乗り換え時でも安心です。
Fon光:NURO光回線網を利用した光回線サービスで月額4,000円台で利用可能!

Fon光は、フォン・ジャパン株式会社から提供している光回線サービスで、NURO光回線網を利用した提供となっています。
そのためNURO光と同等の通信速度で利用できるので、なるべく速い回線が使いたい場合にはおすすめのサービスです。
おすすめできるポイントとして、月額料金がNURO光も割安に利用できることがあげられます。
Fon光の月額料金は4,378円となっており、NURO光よりも1,000円近く安い料金で利用可能です。
月額料金を抑えつつ、高速通信が利用できる光回線なのでまずはエリアチェックからはじめてみましょう。

jun
Fon光の口コミ
fon光についての口コミを紹介します。
どちらの口コミについても、実際に計測された通信速度を投稿しており、2つとも500Mbps以上の結果がでています。
やはりNURO光回線網を利用していることもあり、通信速度はNURO光と同等性能となっていることがわかります。
さらに2つ目の口コミにもあるように、fon光の月額料金は4,378円で利用できるため、昨今の物価高騰、光熱費上昇で毎月の通信費を抑えたい場合にもおすすめできる光回線です。
Fon光の最新キャンペーン情報
それではfon光の最新キャンペーンについて解説します。
・Amazonギフト券3,000円分プレゼント
・工事費実質無料
・ChargeSPOTPass for Fon光
fon光では現在上記2つのキャンペーンが実施されています。
他社回線と比べると、高額キャッシュバックもなく月額料金割引などもありませんが、標準での月額料金を安くしているので、キャッシュバックよりも月額料金重視したいユーザーにおすすめです。
新規開通工事についても、3年間利用すれば実質無料となるので高額となる工事費についても安心して利用可能です。
ChargeSPOTPass for Fon光は、公共のモバイルバッテリーレンタルサービスが特別価格で利用できるキャンペーンです。
近くでこのサービスが利用できる場合では、ぜひ活用してみましょう。
hi-howithgames:オンラインゲーム特化型光回線サービス

hi-howithgamesは、プロバイダ会社であるhi-hoがオンラインゲームに特化したサービス内容で光回線を提供しています。
オンラインゲームをプレイする際は、回線が常に安定していることが求められます。不安定な回線だとラグや遅延が発生してしまい快適なプレイができなくなります。
hi-howithgamesでは、専用帯域を確保しているので混雑しやすい時間帯でも安定した通信を可能としています。
またIPoE接続にも対応しているので、さらに安定的な通信の提供を実現しています。
利用している回線網はフレッツ光なので、幅広いエリアで利用できることもメリットの1つです。

jun
光コラボ回線でオンラインゲーム特化にできるのは嬉しいですね!
hi-howithgamesの口コミ
それではhi-howithgamesについての口コミを紹介します。
どちらの口コミについても、プロゲーマーが所属するチームが投稿している内容になっています。
1つ目の口コミは、hi-howithgamesを使った実際のゲームプレイ動画を投稿しています。
ラグや遅延を気にすることなくゲームプレイができることで、こういったスーパープレイに繋がったといった内容です。
2つ目の口コミは、hi-howithgamesとCYCLOPS athlete gaming というチームがスポンサー契約したことを報告しています。
オンラインゲーム特化型の回線として、プロゲーマーチームに認められたことがわかります。
hi-howithgamesの最新キャンペーン情報
それではhi-howithgamesの最新キャンペーンについて解説します。
・20,000円キャッシュバック
・スタートキャンペーン
hi-howithgamesでは、現在20,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
適用条件は、開通後6ヶ月の継続利用とネットとセットで申し込むことのみとなっているので、利用しやすいキャンペーンとなっています。
またスタートキャンペーンも実施しており、こちらは利用開始から31日間は無料で利用できるといった内容です。
これらのキャンペーンを活用して、お得にhi-howithgamesをはじめて快適なゲームプレイにつなげていきましょう。
J:COM光:ケーブルテレビサービスとの組み合わせがお得!

J:COMはケーブルテレビサービスをメインに提供している会社で、インターネット接続や電話、格安SIMなども展開しています。
多種多様なサービス展開があるので、それぞれをセットにして利用するとお得になるプランが様々用意されています。
インターネットサービスについても、WiFiルーターがセットになった『スマートお得NET』で利用することで割引やキャンペーンが適用されお得に利用できます。
またJ:COMネットでは、エリアによってはauひかり回線で利用できることもあるので、該当エリアであればauひかりと同等の高速通信が期待できます。
そのほか、auスマホとのセット割やUQモバイルとのセット割にも対応しているので該当スマホを利用している場合は、通信費の節約につなげられます。

jun
J:COM光の口コミ
それではJ:COM光の口コミを紹介します。
1つ目の口コミでは、宅内機器の交換が入ったことにより通信速度が向上したといった内容を投稿されています。
こういった口コミが他にもいくつか見受けられたので、該当エリアや該当する建物では高速通信のための機器の交換が進んでいるようです。
2つ目の口コミは、J:COM光をauひかり回線で利用するユーザーが通信速度計測をした結果を投稿しています。
下り速度800Mbpsを超える数値を出しており、auひかりと同等以上の速度がでていることがわかります。
J:COM光の最新キャンペーン情報
ここではJ:COM光の最新キャンペーンについて解説します。
・クオカードプレゼント
・スタート割
・工事費実質無料
・WEB得
J:COMでは、対象プランを申し込みでクオカードをプレゼントするキャンペーンを実施しています。
インターネットパックである『スマートお得NET』も対象です。そのほかケーブルテレビとのパックなどだとさらに高額還元される内容もあります。
スタート割は、WEBからの申し込みで最大66,000円の割引がはいるキャンペーンです。
対象プランによって割引が違うので、それぞれ利用したいプランでどれくらいの割引があるのかそれぞれ確認してみてください。スマートお得NETでは、6ヶ月間の実質月額が900円まで割引されます。
工事費実質無料キャンペーンも実施しているので、契約期間いっぱい使うことで工事費分が割引されます。
enひかり:縛りなし解約金なし月額料金も割安な光コラボ回線

enひかりは、株式会社縁人が運営する光コラボレーションモデルでの光回線サービスです。
enひかりの特徴は、契約期間が設定されていないので解約違約金が発生しない縛りなしの光回線であることです。
契約期間が設定されていないにも関わらず、月額料金は他社回線よりも割安なのでコストパフォーマンスの高い光回線サービスです。
さらにenひかりでは『勝手に割り』という割引サービスを実施しています。
この割引は、『UQモバイル、ahamo、POVO』を利用しているユーザーに対して、必要書類などをenひかりに提出することで月額110円割引となります。
あくまでenひかりが独自に割引しているサービスなので、公式的なセット割ではないですが実質的なPOVOとのセット割といえます。

jun
非公式とはいえPOVOとのセット割ができる貴重な光回線です!
enひかりの口コミ
enひかりについての口コミを紹介します。
1つ目の口コミは、enひかりの速度計測結果を投稿されており、下り上りどちらも600Mbpsを超えるかなり速い数値を記録しています。
enひかりは、月額料金が割安な上に速度が遅くなりがちな光コラボ回線ですが、平均速度は速い部類にはいるプロバイダなので通信速度を重視したい場合にもおすすめです。
2つ目の口コミでは、enひかりのサポートの対応が良かったことを報告されています。
光回線サービスのサポートセンターは、何かと悪い内容の口コミが多いですがenひかりでは対応が良いことが期待できる口コミです。
enひかりの最新キャンペーン情報
ここではenひかりの最新キャンペーンについて紹介します。
・WiFiルーター大特価キャンペーン
・UQ モバイル、ahamo、povoユーザーはenひかり『勝手に割り』
・enひかりクロス新規工事費無料キャンペーン
enひかりではIPoE接続サービスである『v6プラス』を申し込んだ場合に、WiFiルーターを特別価格で販売するキャッシュバックを実施しています。
こちらを利用すればv6プラス対応ルーターを1,000円で購入できるので、別途用意が必要な場合にはぜひ活用したいキャンペーンです。
また上記項目でも触れたUQ モバイル、ahamo、povoを使っている場合にはenひかりの月額料金が110円割引されるキャンペーンも実施しています。
enひかりクロスは最大10ギガの高速回線プランとなっており、なるべく速い回線が使いたい場合にはおすすめです。
補足:POVOとセット割引になる光回線は無い
ここまで複数の光回線サービスを紹介してきましたが、どれもPOVOとのセット割には対応していません。
上記以外の光回線サービスについても、POVOと公式にセット割をしているところはありません。

jun
enひかりは独自的なセット割なので対象外としています。
POVOと組み合わせる光回線の選び方-選ぶ際の基準は何?-

それでは上記内容をふまえて、POVOと組み合わせて光回線を選ぶ際におさえておきたい基準を解説します。
主なポイントは下記のとおりです。
速度が十分に出るものを選ぶ
まずは通信速度が十分に出る回線を選ぶことが重要となります。
これはPOVOとのセット割以外にもいえることですが、通信速度が遅い回線は実際に利用すると不便に感じることが多くなってしまいます。
昨今では、動画配信サービスなども充実や家族全員がネットを利用するなど多くのユーザーにとって通信速度は重要なポイントになっています。

jun
リモートワークやテレワークでも速度は最重要ポイントです!
総額料金が安いものを選ぶ
次におさえておきたいポイントは、総額料金が安い回線を選ぶことです。
月額料金はもちろん、契約期間や工事費、キャッシュバックキャンペーンなどをすべて加味した場合の金額で比べることが大切です。
上記比較表にも実質月額料金を記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

jun
キャッシュバック金額が高いものを選ぶ
3点目は、キャッシュバック金額がなるべく高い回線や代理店を選ぶことです。
キャッシュバックが高いとその分実質月額料金も下がるので、お得に光回線を利用できます。
この際しっかり確認したいのは、キャッシュバック適用条件が重くなっていないかをよく見ておきましょう。
利用することのない複数のオプションサービスが条件となってしまっている場合では、月額料金が上がってしまうので、実質月額が割高になってしまう可能性があります。
ネットの申し込みだけで適用されるキャッシュバックが理想的です。

jun
目先のキャッシュバックだけを見てしまうと料金が高くなってしまいます!
キャンペーンが豊富なものを選ぶ
4点目はキャンペーン内容が豊富なところを選ぶことです。
上記キャッシュバックのほか、月額料金割引や工事費に関するキャンペーン、WiFiルーター無料などオプションに関するキャンペーンが充実しているところが良いでしょう。
オプションサービスにはセキュリティサービスなどが含まれていることもあるので、ウイルス被害が多くなっている昨今では必須のソフトウェアです。
用意するのを忘れていて、ウイルスに感染してしまうと想像以上の被害を受けてしまうこともあるので利用できる場合はぜひ活用しましょう。

jun
WiFiルーターもIPv6対応など複雑になってきているのでオプションで用意できると確実です!
POVOと組み合わせる光回線に関するよくある質問は?

ここではPOVOを組み合わせる光回線についてよくある質問をまとめています。
主な質問内容は以下のとおりです。
POVOのデメリットは、主に以下の内容があげられます。
・トッピングを180日以上しないと回線が止められることがある
・残データ容量の翌月繰越は不可
・ネットだけで完結させる必要がある。店舗サポート不可。
・家族割などセット割は対象外
トッピングとは、POVO独自のサービス体系でユーザーが必要なサービスを必要なだけ購入して利用する形式となっています。
トッピングをしなくても回線を維持することはできますが、こちらの購入が180日以上ない場合は利用停止、契約解除となることがあります。
また店舗サポートなども受けられないので、全般的に格安SIM初心者やこういったことが苦手な場合には向いていない格安SIMです。
POVOにしたらau電気はどうなる?
引き続き利用可能
POVOに乗り換える場合でも、auでんきは引き続き利用できます。
auIDを登録することで、ポイント還元率をあげられます。また随時キャンペーンが実施されることもあります。
POVOはau純正回線が利用できるので、他社格安SIMのMVNOよりも繋がりやすい格安SIMです。
通信速度についても、純正回線と同等速度がでるので動画視聴などでも快適に利用できます。
POVOにしない方がいい人は?
家族割加入済みなど
POVOにしないほうがいい人は以下のような特徴を持つ場合です。
・すでに家族割などに加入している
・月間のデータ通信容量が3GB以下
・スマホで電話をすることが多い
・店舗でのサポートをよく利用する
POVOは家族割などのセット割には一切対応していないので、すでに加入している場合ではよく検討する必要があります。
また電話サービスについても、留守電サービスなど未対応であることが多いので電話利用が多い場合にはおすすめできません。
auショップでのサポート対応についても、POVOは不可となっているので対面サポートがないと不安だといった場合にもPOVOは向いていないでしょう。
ahamoとPOVOだとどっちがおすすめ?
使用用途による
それぞれのサービスがおすすめな特徴を以下にまとめます。
ahamoがおすすめ
・エリアが広いドコモ回線が使いたい
・定額料金でお得に使いたい
・海外ローミングをよく使う
POVOがおすすめ
・自由にカスタマイズして格安SIMを使いたい
・単発で回線が必要になることが多い
・ギガ活対象店舗を利用することが多い
ahamoはドコモ純正回線が利用できるサービスなので、幅広いエリアで通信できます。
また定額プランのみ用意があるので、無難にお得な回線が使いたい場合におすすめです。
POVOは、ユーザーが自由にカスタマイズして使えるSIMです。月ごとで用途が変わるような使い方が必要な場合にはマッチします。
またギガ活というサービスも展開しており、対象のお店やサービスを利用することでギガがもらえます。
よく利用する店舗やサービスが入っている場合では、ギガがお得にもらえる可能性があるのでチェックしてみましょう。
まとめ:POVOと光回線をセットで使う場合は総額料金を気にしよう

この記事ではPOVOとセットで使いたい光回線について解説しました。
全体を通しておさえておきたいポイントは下記のとおりです。
・POVOとセット割ができる光回線は無い
・光回線を選ぶ際はなるべく速度が速い回線を選ぶ
・キャッシュバックなどキャンペーンが充実している窓口で申し込む
・enひかりでは独自的なセット割引が適用できる

jun
2023年2月現在では、POVOとセット割ができる光回線は存在していません。
ですので、光回線自体のスペックが高いところや各ユーザーのニーズにあったサービスを選ぶことが重要となります。
その中でも、enひかりについては独自的なセット割を展開しており、POVOを利用していれば月額110円の割引が受けられます。
どうしてもセット割がしたい場合では、enひかりを検討してみましょう。