
ドコモとWiMAXの併用ってどうなのかな?

ドコモとWiMAXを併用する方はかなり多くいます。併用することで両者の良いところが生きるので、より快適なインターネット環境を作れるでしょう。
少しでも快適なインターネット環境を作りたいと考えている方の中で、ドコモとWiMAXの併用を検討している方が多くいます。両者の良いところを生かせる組み合わせなので、かなり優れた方法だと言えるでしょう。
そこで今回はドコモとWiMAXの併用がおすすめになる理由や、5Gエリアや他社比較についてをご紹介します。インターネット環境をどうしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
・ドコモのポケット型Wi-Fi・ホームルーターについて
・ドコモとWiMAXの併用について
・併用のメリット・デメリット
・他社比較
ドコモのポケット型Wi-Fi・ホームルーターとは?
ドコモのポケット型Wi-Fiやホームルーターについてご紹介します。両者の特徴の違いや料金プランをチェックし、自分に合っているのはどれなのか考えてみましょう。

自分の利用条件に合致しているのはどちらなのか判断するための参考にしてくださいね。
ドコモのポケット型Wi-Fiについて
ポケット型Wi-Fiは外出先でもインターネット通信が利用できるという特徴のあるWi-Fiです。
ここではドコモのポケット型Wi-Fiについてをご紹介。端末料金や通信速度、契約期間や料金などを記載しているので契約検討の参考にしてくださいね。
基本情報
SH-52B | SH-05L | ||
---|---|---|---|
端末料金 | 35,640円 | 27,720円 | |
最高通信速度 | 4.2Gbps | 988Mbps | |
契約期間 | 2年 | ||
端末到着日 | 最短2日 | ||
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | ||
サポートセンター | 午前9時~午後8時(年中無休) |
月額料金
5Gギガホプレミア | ギガホプレミア | ギガライト | |
---|---|---|---|
通信容量 | 無制限 | 月間60GB | 月間最大7GB |
月額料金(税込) | 5,665円(~3GB) 7,315円(無制限) | 5,555円(~3GB) 7,205円(~60GB) | 3,465円(~1GB) 4,565円(~3GB) 5,665円(~5GB) 6,765円(~7GB) |
ドコモのポケット型Wi-Fiは2機種。端末価格に差があり、最大通信速度にも大きな差があります。
SH-52は5G回線を利用することで最大4.2Gbpsという数値を可能に。これはポケット型Wi-Fiの中でもトップクラスの数値と言えるでしょう。
契約期間や支払い方法に関してはどちらの機種を選択しても変わりません。端末の性能や金額のみで、どちらの機種を選択するのか判断しましょう。
ドコモのホームルーターについて
ホームルーターはコンセントを挿すだけで設置が完了する置き型のWi-Fiです。
ここではドコモのホームルーターについてをご紹介。契約を検討する際の参考にしてくださいね。
基本情報
端末料金 | 39,600円 | |
最高通信速度 | 4.2Gbps | |
契約期間 | 3年 | |
端末到着日 | 最短2日 | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
サポートセンター | 午前9時~午後8時(年中無休) |
月額料金
通信容量 | 無制限 |
---|---|
月額料金(税込) | 4,950円 |
最高通信速度は4.2Gbpsとかなり高い数値で、他社と比較してもトップクラスです。通信制限がなく使い放題なので、インターネットを多く利用する方におすすめ。
自宅でのみの利用ですぐに利用を開始したいという方に最適です。
ドコモの5G対応エリアは?
ドコモの5G対応エリアは2021年11月現在、順次拡大中となっています。公式HPで確認が可能なので気になる方は、チェックしてみましょう。

2021年年末に基地局数2万を目指していたりと、現在エリアは急拡大中です。
ドコモのスマホユーザーとWiMAXの併用はおすすめ?
ドコモのスマホとWiMAXの併用がおすすめになるかどうかは場合によって異なります。自分がどちらに該当するのかを確認するために、おすすめになる人とならない人を以下にまとめました。

契約前にぜひチェックしてみてくださいね。
ドコモユーザーでWiMAXおすすめする人
ドコモのポケット型Wi-FiよりもWiMAXの方が月額料金が手頃なので、毎月のコストを抑えつつインターネットをたくさん利用できます。そのため、外出先でも好きなだけインターネットを利用したいという方はWiMAXとの併用が向いていると言えるでしょう。
自宅のみでインターネットを使う、もしくは現在の通信容量で満足しているという方はWiMAXの併用は必要ありません。自分の条件がどちらに合致しているのかで、必要かどうかの判断をすると良いでしょう。

自分がどちらに該当するのか考えてみる必要があるね。
ドコモのスマホユーザーがWiMAXを併用すべき3つの理由
ドコモユーザーがWiMAXを併用するべき3つの理由を以下でご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
理由1.スマホのデータ容量を節約でき料金が安くなるから
WiMAXを持つことで、データ通信に関してはWiMAXを使用してのデータ通信が主になるでしょう。そのためドコモのスマホのデータプランは大容量である必要がなくなります。
スマホのデータ容量を節約できるだけでなく、スマホのプランを安いものに変えることで新たにWiMAXを契約したとしても合計金額は以前よりも安く抑えられますね。
インターネットが使い放題になるだけでなく月額料金も抑えられるので、かなり重宝するでしょう。
理由2.ドコモは通信障害が多くリスクヘッジに繋がるから
ドコモユーザーであるがポケットWiFiはUQ WiMAXを使うというリスクヘッジしてたので通信障害もなんのその。
— 羊羽太郎 (@hitsujihanetaro) October 14, 2021
ドコモはエリアが広く電波も強いという特徴を持っていますが、通信障害も多く発生します。そんな時、ドコモ回線と関係のないWiMAXを持っていると、通信障害の影響をほとんど受けなくなるでしょう。
ドコモ回線とWiMAX回線、両方を利用できることになるのでリスクヘッジになりますね。
理由3.工事不要ですぐに利用できるから
工事が必要なく、端末を受け取ったらすぐに利用を開始できます。工事費用がかからないだけでなく利用したいと考えてから実際に利用を開始するまでの時間が短いので、かなり助かりますよね。

すぐに使い始められるのは嬉しいね。
ドコモユーザーがWiMAXを併用する際のデメリットや注意点
ドコモユーザーがWiMAXを併用する際のデメリットや注意点をご紹介します。契約前に必ずデメリットにも目を通しておきましょう。

デメリットもしっかり把握しておかなければなりません。
デメリット1.WiMAXには通信制限がある
WiMAXには3日で15GBの通信制限があります。一時的な制限になりますが、完全に無制限というわけではないので注意が必要ですね。
3日程度の短期間で大容量のデータ通信を利用することが多くあるという方は、通信制限があるということをしっかり理解しておきましょう。
デメリット2.通信エリアがドコモよりも狭い
通信エリアはドコモよりも若干狭くなります。普段普通にドコモスマホを利用できていたとしても、WiMAXの電波が入らない可能性は十分にあるでしょう。
WiMAXのエリアは順次拡大中ですが、ドコモ と比較してしまうと少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。
デメリット3.窓口などの受付が少ない
利用するプロバイダにもよりますが、受付業務を設けているところがかなり少ない傾向になります。オンライン上でのやりとりとなるケースがほとんどでしょう。
ポケット型Wi-Fiの扱いに慣れている方であれば問題はありませんが、そうでない方は注意が必要ですね。

扱いに不安があるという方は注意が必要ですね。
ドコモスマホやポケット型Wi-FiとWiMAXを徹底比較
ドコモで取り扱われている製品とWiMAXの比較を行います。どんな違いがあるのかしっかりチェックしましょう。
ドコモ4Gスマホ向けギガホプレミア | ドコモ4Gスマホ向けギガライト | ドコモのポケット型Wi-Fi | ドコモ5Gホームルーター | ヨドバシWiMAX | |
月額料金 | 7,205円 | 3,465~6,765円 | 3,465~7,315円 | 4,950円 | 3,828円〜4,268円 |
通信容量 | 60GB | 1GB~7GB | 7GB〜無制限 | 無制限 | 無制限 |
通信速度 | 最大1.7Gbps | 最大1.7Gbps | 最大4.2Gbps | 最大4.2Gbps | 最大2.2Gbps |
2年間の総額料金 | 172,920円 | 83,160~162,360円 | 83,160~175,560円 | 118,800円 | 91,872〜102,432円 |
4G、5Gエリア | 4Gエリアのみ対応可 | 4Gエリアのみ対応可 | プランによっては5Gも対応可 | 4G、5G共に対応可 | 5G対応可 |
今回は数あるWiMAXプロバイダの中からヨドバシWiMAXを選択しました。
ドコモのポケット型Wi-Fiやホームルーターは最大4.2Gbpsとなっているのでかなりの速度が出ることがわかりますね。ヨドバシWiMAXが最大2.2Gbpsとなっているのでその数値の大きさがよくわかるでしょう。
しかし、ドコモのスマホとヨドバシWiMAXを比較すると、ヨドバシWiMAXの方が数値は高めという結果に。また、月額料金もヨドバシWiMAXが最安値になっているので、インターネットを好きなだけ安く使いたいという方に最適です。

数値だけを見るとドコモは優秀だけど料金はヨドバシWiMAXの方が安いんだね。
ドコモユーザーでWiMAXをおすすめする人
以下の条件に合致する場合、WiMAXの併用がおすすめになります。条件に合致しているかどうかチェックしてみてくださいね。

自分の条件を見直してみましょう。
月々のスマホ代を安くしたい人
月々のスマホ代を抑えたいと考えている方にWiMAXは向いています。新しく契約をするので合計金額が高くなるのではとイメージされる方も少なくありません。
しかし、実際に金額の見直しをすると安くなったというケースがほとんど。併用した場合、現在の支払い金額がどうなるのか計算してみると良いでしょう。
データ通信をそこまで行わない人
データ通信をそこまで行わない方もWiMAXの併用がおすすめになります。ドコモスマホのプランを一番安いものに設定し、WiMAXを持つ方が月額料金は安くなるでしょう。
ポケット型Wi-Fiを試してみたい人
ポケット型Wi-Fiを試してみたいという方にもWiMAXはおすすめです。お試し期間を設けていたり契約から8日以内であれば無料で契約解除ができたりするなどプロバイダによって条件は様々。
ドコモで販売されている製品にはお試しで利用できるものはほとんどありません。お試し利用を検討している方は、WiMAXを検討するのが良いでしょう。

WiMAXはお試し用としてもかなり優秀です。
ドコモのスマホユーザーのWiMAXのお得な申込み方
ドコモのスマホユーザーのWiMAXの申し込み方をご紹介します。申し込み前に手順を確認しておくことで、スムーズに申し込めるでしょう。

申し込み手順を事前に知っておくと安心できるよね。
手順1.HPより申し込み
まずHPにアクセスし、申し込みを開始します。
名前や住所電話番号やクレジットカード情報を支持に従い入力しましょう。端末やプランの選択はこの時点で行うので、選択するものをしっかり選んでおかなくてはなりません。

プランや端末など間違えることのないよう、適切に選択してくださいね。
手順2.端末が自宅に届く
端末が3日~1週間程度で自宅に届きます。手元に届くまでの期間は住んでいる地域や混雑状況などによって差が生じますが、多くの場合1週間程度で手元に届くでしょう。

意外とすぐに届くんだね。
手順3.受け取り後、利用開始
端末を受け取ったら利用可能に。SSIDを確認しパスワードを入れるだけでWi-Fiが使えるようになります。
受け取り後、すぐに使えるという点も大きなメリットだと言えますね。

難しい設定などは必要ありません。
ドコモユーザーがWiMAXを契約するなら「ヨドバシWiMAX」がおすすめ
ドコモユーザーがWiMAXを契約するなら、ヨドバシWiMAXがおすすめ。月額料金が手頃で質の高いインターネット回線が利用できるというのはもちろんですが、契約時に商品券20,000円分がもらえます。
新生活のタイミングでWi-Fiを検討する方が多くいるので、商品券20,000円分はかなりありがたいですよね。商品券はヨドバシカメラでの利用のみになりますが、かなり重宝するでしょう。

月額料金が手頃なのにキャッシュバック金額が大きいのでかなりお得ですね。
注意!ホームルーターならWiMAXよりドコモの「home 5G」の評判が良い
ホームルーターの場合は、WiMAXよりもドコモhome 5Gの方が評判が良く、おすすめです。
帰宅後のこの時間に「わいTV」を1060P60 の高画質で見れる幸せ…
グッバイフォーエバー、WiMAX。
ありがとう、ドコモ home 5G。— お餅@T- (@maru_mimino) October 25, 2021

home 5Gは混雑しにくくどんな時間帯でも安定して利用できるケースが多いというメリットがあります。
WiMAX+2からHOME5Gに乗り換えたけど、ダウンロードは7倍位アップロード10倍位早くなった。
流石5G後は通信制限次第か。
今はないにしてもどうなるか。#docomo pic.twitter.com/ctZ3oO73vJ— hi-ji (筋トレに支配された生活) (@haiji0022) November 24, 2021

5Gの電波性能の高さが通信速度に大きく影響しています。
WIMAXも楽天モバイルも、基地局の整備状況によって、性能は変わる。
素人ならドコモのHome 5Gがいい。
— suomi (@suomi_i) November 22, 2021

慣れていない方であればドコモhome5Gの方が良いという声もあるんだね。
ドコモ「home5G」とWiMAXホームルーター「L02」を比較
ドコモhome 5GとWiMAXのL02の機能を比較してみましょう。料金や性能の違いを知り、検討の際の参考にしてくださいね。
home5G | L02 | |
通信速度 | 最大4,2Gbps | 最大1,237Mbps |
速度制限 | 無制限 | 無制限 |
月額料金の目安 | 4,950円 | 4,186円〜5,000円 |
home 5Gは最大4.2Gbps、L02は最大通信速度1,237Mbpsという結果に。最大速度だけでも4倍近くの差があるということがわかりますね。
また、料金に関してもあまり大きな差はありません。料金に差がほとんどないのであれば、通信速度がより速いものを選択した方が良いと言えるでしょう。

両者は月額料金はあまり変わらないものの、速度に差があります。
ドコモとWiMAXに関するよくある質問
ドコモとWiMAXに関するよくある質問をまとめました。契約前に目を通しておくことで、疑問や不安な点が解消される可能性があります。

必ず目を通しておきましょう。
ドコモの5Gエリア拡大予定マップが見たい
WiMAXは遅いって本当?
WiMAXのSIMカードは差し替えできる?
WiMAXからドコモ光に乗り換えたら違約金の負担はある?
WiMAXのホームルーターには通信制限があるの?
ドコモの5G対応エリアはいつ全国展開される?
2021年11月現在、5Gエリアは順次拡大中になります。2021年6月28日に基地局数が1万を突破するなどかなり順調に作業が進んでいるというのが現状。
そのため、しばらくすると全国に拡大することが予想されるので、現在利用できていない場合も5G対応エリアになる可能性は十分にあると言えるでしょう。
ドコモの5Gエリア拡大予定マップが見たい
現在対応中のエリア、また今後拡大予定のエリアに関してはこちらから確認ができます。自宅の周辺や活動エリアが5Gに対応している、もしくは対応予定エリアに入っているかどうか確認してみましょう。
WiMAXは遅いって本当?
WiMAXが遅いという口コミや意見を耳にすることが多くあります。しかし、回線速度が常に遅いというわけではありません。
ホームルーターに関してであればWiMAXのエリアに該当しているかどうか、設置場所の環境などによって通信速度に大きな影響を与えます。
WiMAXのモバイルルーターに関しては、対応エリアかどうかによって通信速度に大きな影響が出るでしょう。また、対応エリア内であっても地下やトンネルの中などは電波が入りにくくなります。
WiMAXのSIMカードは差し替えできる?
互換性があるものであれば問題なく差し替えができます。
しかしあくまでも互換性があるものに限定されるので注意が必要ですね。差し替えをする場合には必ず、互換性があるSIMカードなのかを確認してからにしましょう。
WiMAXからドコモ光に乗り換えたら違約金の負担はある?
ドコモ光のキャンペーンを利用すると違約金の負担として20,000円が用意されています。WiMAXの解約料は最大19,000円となっているので、十分補填できるでしょう。
違約金を気にする必要がないので、ドコモ光のほうが自分にあっていると感じたら乗り換えを検討しても問題はありません。
しかし、キャンペーンは不定期的に行われるものなので、乗り換えを検討したタイミングで必ずキャンペーンの有無を確認しましょう。
WiMAXのホームルーターには通信制限があるの?
WiMAXのホームルーターには3日で15GBという制限が設けられています。制限はかなり一時的なものにはなりますが、不便に感じる可能性も十分にあるでしょう。
通信制限が気になるという方は、他社のWi-Fiも合わせて検討するのがおすすめです。

そこまで厳しいものではないものの通信制限は設けられています。
まとめ:ドコモユーザーはWiMAXと併用すればお得になる
ドコモユーザーはWiMAXと併用することでお得になる可能性が高いと言えます。インターネット環境を少しでも快適なものにするために、WiMAXの併用を検討してみましょう。
