プロバイダ光回線

ソフトバンク光の料金は高い?安い?-他社比較で徹底検証-

ソフトバンク光の料金プランはどうなっているの?

ほのゆき
ほのゆき

ソフトバンク光は、シンプルで分かりやす料金プランが特徴です。

ソフトバンク光は他の光回線と比べて、特別に価格設定が安い会社とはいえません。ただ、「価格が相当高い」といったわけでもありません。

本記事では、料金プランを見直ししたい方に向けて「ソフトバンク光の基本情報」「ソフトバンク光と他社との料金比較」を徹底的に解説します。

本記事を読むことで「ソフトバンク光を利用するべきなのか」を理解でき、申込みを検討する際のお得な方法までがわかるようになります。

【この記事からわかること】

・ソフトバンク光の料金形態
・ソフトバンク光と他社との比較
・ソフトバンク光をお得に使う方法
・ソフトバンク光を契約するメリット
・ソフトバンク光を使うデメリット
・ソフトバンク光が使えるようになるまでの流れ

\当サイトおすすめの光回線 3選/

サービス名

 

ソフトバンク光

auひかり

ドコモ光

月額料金(税込)マンション/4,180円~
一戸建て/5,720円~
マンション/4,180円~
一戸建て/5,610円~
マンション/4,400円~
一戸建て/5,720円~
工事費用(税込)26,400円~マンション/33,000円
一戸建て/41,250円
(ネット+電話の申し込みで実質無料)
マンション/16,500円
一戸建て/19,800円
(現在は新規なら無料)
初期費用(税込)3,300円3,300円3,300円
通信速度(下り最大)10Gbps10Gbps10Gbps
詳細ソフトバンク光の詳細を見るドコモ光の詳細を見るNURO光の詳細を見る
ソフトバンク光は、光コラボの1つで、「ソフトバンクユーザー」の方がお得な特典が受けられ、スマホの料金を安くすることができます。その他にも、料金プランがシンプルで、初めて光回線を契約する場合でも、毎月の支払い料金を正確に知ることが可能です。
詳しくはソフトバンク光の公式サイトをご覧ください。

関連記事

一番安い光回線はこちら
1人暮らしにおすすめの光回線はこちら
速度の速い光回線はこちら
auひかりの詳細はこちら
ドコモ光の詳細はこちら

目次 INDEX

ソフトバンク光の料金内訳

ソフトバンク光の料金形態は、「戸建てプラン」と「マンションプラン」の2つに分けられます。

料金設定は、戸建てプランが5,720円(税込)、マンションプランが4,180円(税込)ほどのイメージです。

ほのゆき
ほのゆき

契約期間によって、毎月かかる料金が変わります。

月額料金(戸建て)

プラン名月額料金契約期間
ファミリー・ギガスピード
ファミリー・ハイスピード
5,720円(税込)2年
5,170円(税込)5年
6,930円(税込)なし
ファミリー・10ギガ6,930円(税込)2年
6,380円(税込)5年
8,140円(税込)なし
ファミリー・ライト4,290~6,160円(税込)2年
6,050~7,920円(税込)なし

戸建てプランとは、一戸建て住宅や、メゾネットタイプのアパートなどを対象にしているプランです。

集合住宅タイプよりも月額支払い料金が高くなりますが、自宅でも快適な通信が可能になります。ちなみに、戸建てプランそれぞれの違いは「最大通信速度の速さ」です。

ほのゆき
ほのゆき

料金プランを大まかに分けると4種類です。

ファミリー・ギガスピード:最大通信速度1Gbps
ファミリー・ハイスピード:最大下り200Mbps・上り100Mbps
ファミリー・10ギガ:最大通信速度10Gbps
ファミリーライト:通信量100MBごとに料金設定されているプラン

戸建てプランは料金プランとともに、契約期間も決められます。ソフトバンク光を長期的に利用したいと考えている人は「5年プラン」を契約するといいでしょう。2年契約と比べると月額料金が若干安くなるからです。

逆に、引越しや転勤などが多い人は「縛りなしプラン」を申込むのがおすすめ。

契約途中で解約すると違約金がかかるため、転勤や引越しが多い人は「縛りなしプラン」を選んでみましょう。

月額料金(マンション)

プラン名月額料金契約期間
マンション・ギガスピード
マンション・ハイスピード
4,180円(税込)2年
5,390円(税込)なし

マンションプランとは、アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいる人を対象にしたプランです。

料金プランの特徴は「戸建てプランと同じ」です。ただ、マンションプランには5年プランがありません。アパートやマンションの更新はだいたい2年周期なので、それに合わせた契約期間なのでしょうね。

ほのゆき
ほのゆき

契約期間のバリエーションの多さと料金プランの種類の多さが2つの違いです。

事務手数料

ソフトバンク光は新規で契約する場合でも、他社から乗り換える場合でも事務手数料として「3,300円(税込)」がかかります。

初期費用の内訳には事務手数料と工事費が含まれますが、工事費が実質無料になる光回線がほとんどです。そのため、初期費用は事務手数料だけというパターンが多い印象です。

ほのゆき
ほのゆき

事務手数料は他の光回線でもかかります。

開通工事費

ソフトバンク光に新規で申し込む場合、開通工事費がかかります。

ほのゆき
ほのゆき

ソフトバンク光の開通工事費は、戸建て・光ファイバー未導入のマンションに住んでいる場合と、光ファイバーが導入されているマンションに住んでいる場合で価格が異なります。

利用状況開通工事費
「フレッツ光ネクスト/他社光コラボレーションサービス」を利用中工事不要
・「フレッツ 光ネクスト」以外のフレッツ光を利用中
・フレッツ光を利用していない
・インターネットを利用していない
派遣工事あり(戸建て、光ファイバー導入なしマンションの場合)26,400円(室内工事のみの場合10,560円)(税込)
派遣工事なし(光ファイバー導入済みマンションの場合)2,200円(税込)

開通工事費は一括でも分割払いでも払えます。分割回数は「24回」「36回」「48回」「60回」と4つのパターンに分けられます。

オプション料金

ソフトバンク光には複数のオプションが存在します。自分の使いたいサービスがあれば、オプションを選んで快適な環境に整えましょう。

※新規受付終了のオプションは記載していません。

ほのゆき
ほのゆき

オプションを表でまとめたので、ご覧下さい。

オプション月額料金内容
Yahoo! BB基本サービス330円(税込)
〜605円(税込)
「Yahoo!メール」や「Yahoo!ウォレット」
などが利用できる
光BBユニットレンタル513円(税込)BBフォン/Wi-Fiマルチパック/
光電話機能/ひかり電話機能を
利用する際必要となるブロードバンド
ルータのレンタルサービス
ホームゲートウェイ(N)/
無線LAN(N)
0
〜495円(税込)
光電話(N)・無線LAN(N)を
利用する際必要となるブロードバンド
ルータのレンタルサービス
ソフトバンク光テレビ825円(税込)地上/BSデジタル放送が
受信できるようになるサービス
スカパー!2,409円(税込)
〜4,389円(税込)
多彩なジャンルの番組が
楽しめる有料チャンネルの
テレビ放送サービス
地デジチューナー(R)1,027円(税込)Wi-Fiさえあれば、
外出先でのテレビの視聴が
可能になるサービス
ネットフリックス
(NETFLIX)
990円(税込)
〜1,980円(税込)
全世界で利用されている
世界最大級のオンラインストリーミング。
映画やドラマをパソコン、
スマートテレビ、タブレット、
スマートフォン、その他インターネットに
接続されたデバイスで視聴できます
ホワイト光電話513円~1,551円(税込)ソフトバンクが
提供する固定電話サービス
光電話(N)550円~1,650円(税込)NTTが提供する
固定電話サービス
BBフォン0円ソフトバンクが
提供するIP電話
ホワイトコール240円全国のソフトバンク携帯電話と
24時間無料で通話できるサービス
光電話機能409円(税込)ホームゲートウェイ(N)を
利用せずBBフォンと光電話(N)
などを同時に利用できるサービス
ひかり電話機能409円(税込)NTTのひかり電話も
Yahoo!BBのBBフォンも
一緒に利用できるサービス
Wi-Fiマルチパック1,089円(税込)光BBユニットにWi-Fi機能を
持たせるサービス
無線LANパック1,037円(税込)街中に広がるBBモバイルポイントで
インターネットが楽しめるサービス
公衆無線LAN
(おでかけアクセス)
319円(税込)マクドナルドをはじめ、
全国約5,000ヵ所の飲食店や駅、
ホテルなどでインターネットを使える
モバイル接続サービス
(おでかけアクセス)
220円(税込)携帯電話・PHSを利用して
インターネットに接続できるサービス
ダイヤルアップサービス0円外出先でも通話料金以外かからず、
インターネット接続できるサービス
BBセキュリティ330円(税込)
〜627円(税込)
パソコンやスマホで利用できる
セキュリティサービス
BBソフト330円(税込)〜ワード・エクセル・パワーポイントの
編集・保存も自由自在の
オフィスソフトが利用できる
とく放題(B)550円(税込)食料品・日用品・レジャー&旅行が
驚きの割引額で手に入る大特価SALEや、
130万件以上の割引・優待、コンビニ
人気商品の抽選プレゼントが
利用できる
BBライフホームドクター550円(税込)専門医監修のもと、あなたの健康管理を
24時間サポート
BBマルシェ by 大地を守る会503円(税込)独自の厳しい基準をクリアした安心食材
13,000品目を送料無料で注文できる
BBお掃除&レスキュー503円(税込)ハウスクリーニングや家事手伝い、
水まわりなどのトラブルに対応
BBサポートワイドサービス550円(税込)インターネットやパソコンの
サポート
電話やリモート、訪問サポートで対応
リモートサポートサービス(N)330円~550円(税込)電話と遠隔操作でのサポート
24時間出張修理オプション(N)2,200円(税込)
~3,300円(税込)
24時間・365日保守対応
請求明細発行サービス220円(税込)毎月の利用料金明細を郵送で送る

「こんなに多くの種類のオプションがあると何を選べばいいのかわからない」と感じる人もいるのではないでしょうか。

そこで、おすすめのオプションを3つ紹介します。

「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「固定電話サービス(光電話N・ホワイト光電話・BBフォン)」です。

理由は、「おうち割光セット」を使うためです。

ほのゆき
ほのゆき

「おうち割光セット」は、「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「固定電話サービス」の3つを550円で使えるオプションです。

本来だと、光BBユニットが月額513円。Wi-Fiマルチパックが月額1,089円。固定電話サービスが月額0〜550円。3つを合計すると最大2,000円ほどの料金がかかります。

しかし「おうち割光セット」は、オプション3つをセットにして月額550円で使えます。

3つとも汎用性の高いオプションなので、契約しておいて損はしません。

【3つのオプションの特徴】
光BBユニット:IPv6高速ハイブリッド通信ができる
Wi-Fiマルチパック:光BBユニットにWi-Fiの機能を持たせるオプション
固定電話サービス:固定電話が使える
さらに、「おうち割光セット」を使うことで「スマホセット割」を適用できます。
ソフトバンク・Y!mobileを使っている人は「スマホセット割」を適用することで、毎月のスマホ料金を最大1,100円まで割引できます。自宅ではなく遠くで暮らす家族も割引対象に入り、最大10台まで割引ができます。
とはいえ、オプションが複数ありますが、不要ならば無理に申込む必要はありません。複数のオプションに加入してしまうと、「どれにどの料金がかかっているのかわからない」といった状況に陥ります。
光回線だけの料金に集中したいのであれば、オプションの申込はやめておきましょう。

解約違約金

解約違約金は更新月ではない日に解約手続きをしてしまうとかかってしまう料金です。

プラン名解約違約金
自動更新ありプラン(5年間)基本料金1ヶ月分
自動更新ありプラン(2年間)基本料金1ヶ月分
自動更新なしプラン0円
ほのゆき
ほのゆき

更新月に解約すれば解約違約金はかかりませんが、更新月以外の月に解約してしまうと、表に記載の額の違約金がかかってしまいます。

もしソフトバンク光を検討していて、転勤や引越しが多い人は、解約金を支払うリスクを減らすために「自動更新なしプラン」を契約しましょう。

ソフトバンクのスマホユーザーはセット割が使えるので料金がお得になる

ソフトバンクユーザーの人は「スマホセット割」を適用することで、毎月のスマホ料金を割引できます。

具体的には、毎月550円〜1,100円ほど割り引けます。

さらにインターネット1回線に対して、家族のスマホやタブレットを含めて上限最大10台まで割引できます。

イメージが湧きにくい‥。

例として、5人家族で全員がソフトバンクユーザーで、5人それぞれソフトバンクのスマホを持っているとしましょう。

5人のうち3人が「550円割引の料金プラン」、2人が「1,100円割引の料金プラン」に入ってると仮定します。

ほのゆき
ほのゆき

スマホセット割の割引額は、契約している「料金プラン」によって変わります。

そうした場合、550円×3=1,650円。1,100円×2=2,200円。合計すると月額かかる通信費を3,850円も抑えれることになりますね。

スマホ料金の見直しにもなるので、スマホセット割は積極的に適用したいところ。

【割引対象になる人の特徴】
・一緒に暮らす家族
・遠くの親戚
・同居中の恋人
ほのゆき
ほのゆき

もし家族全員がソフトバンクユーザーなら、かなりお得になります。

「ソフトバンクキャリア」「ワイモバイル」を使っている人に、「ソフトバンク光」は特におすすめです。

ソフトバンク光の料金は高い?他社比較で検証

ソフトバンク光は他社と比べると、トータルでかかる料金は安いのでしょうか。

光回線を契約するなら「できれば価格が安いところを使いたい」と思いますよね。

ここでは、ソフトバンク光と他社4社のそれぞれの料金を下記で徹底比較します。「ソフトバンク光は他の光回線と比べると料金が安いのか知りたい人」はチェックしましょう。

ほのゆき
ほのゆき

戸建てプランは「通常プランのみ」を紹介します。

月額料金(戸建て)月額料金(マンション)初期費用開通工事費解約違約金
ソフトバンク光
2年自動更新プラン:5,720円(税込)
5年自動更新プラン:5,170円(税込)
自動更新なしプラン:6,930円(税込)
2年自動更新プラン:4,180円(税込)
自動更新なしプラン:5,390円(税込)
3,300円(税込)立ち会い工事あり:26,400円(税込)
立ち会い工事あり(室内工事のみ):10,560円(税込)
立ち会い工事なし:2,200円(税込)
転用・事業者変更:0円
基本料金1ヶ月分
フレッツ光(西日本・東日本)
ギガファミリースマートタイプ:6,270円(税込)
ギガラインタイプ:5,940円(税込)
ギガマンションスマートタイプ(プラン1):4,125円(税込)
マンションギガラインプラン(プラン1):3,795円(税込)
3,300円(税込)戸建てプラン
立ち会い工事あり:19,800円(税込)
立ち会い工事あり(室内工事のみ):8,360円(税込)
立ち会い工事なし:2,200円(税込)
マンションプラン
立ち会い工事あり:16,500円(税込)
立ち会い工事あり(室内工事のみ):8,360円(税込)
立ち会い工事なし:2,200円(税込)
戸建てプラン:4,950円(税込)
マンションプラン:1,650円(税込)
ドコモ光
タイプA(2年契約):5,720円(税込)
タイプA(契約縛りなし):7,370円(税込)
タイプB(2年契約):5,940円(税込)
タイプB(契約縛りなし):7,590円(税込)
タイプA(2年契約):4,400円(税込)
タイプA(契約縛りなし):5,500円(税込)
タイプB(2年契約):4,620円(税込)
タイプB(契約縛りなし):5,720円(税込)
3,300円(税込)戸建てプラン
立ち会い工事あり:19,800円(税込)
立ち会い工事あり(室内工事のみ):8,360円(税込)
立ち会い工事なし:2,200円(税込)
マンションプラン
立ち会い工事あり:16,500円(税込)
立ち会い工事あり(室内工事のみ):8,360円(税込)
立ち会い工事なし:2,200円(税込)
戸建プラン:5,500円(税込)
マンションプラン:4,180円(税込)
auひかり
標準プラン:6,930円(税込)
ギガ得プラン:5,720円(税込)
ずっとギガ得プラン:1年目:5,610円(税込)
2年目:5,500円(税込)
3年目以降:5,390円(税込)
タイプG
お得プラン:16契約以上
4,180円(税込)
8契約以上
4,510円(税込)
タイプG
標準プラン:16契約以上
5,390円(税込)
8契約以上
5,720円(税込)
タイプV
お得プランA:16契約以上
4,180円(税込)
8契約以上
4,510円(税込)
タイプV
標準プラン:16契約以上
4,180円(税込)
8契約以上
4,510円(税込)
3,300円(税込)戸建てプラン:41,250円(税込)
マンションプラン:33,000円(税込)
標準プラン:なし
ギガ得プラン:4,460円(税込)
ずっとギガ得プラン:4,730円(税込)
fon光
戸建てプラン:4,378円(税込)マンションプラン:4,378円(税込)3,300円(税込)両プラン共通:44,000円(税込)3,148円(税込)

上記比較表からわかることは、「ソフトバンク光の料金プランは平均的」といえますね。

フレッツ光よりは安いですが、ドコモ光とauひかりと比べると同じぐらいの価格設定です。3社で差がつくポイントとしては「キャンペーンの充実度」でしょうか。

3社とも「キャッシュバックキャンペーンを実施している」ので、適用条件やもらえる金額によって差が出るといえるでしょう。

今回比較した5つの中で1番安い光回線は「fon光」です。

ほのゆき
ほのゆき

毎月4,378円(税込)で使えるのは良心的ですよね。

工事費が今回比較した中で最も高いですが、実質無料なのもお得ですよね。fon光は通信速度も速いことで有名な回線なので、「毎月の価格を安くしたい」「通信速度を見直したい」方におすすめです。

ただ、fon光にはキャッシュバックなどのキャンペーンがありません。

月額料金は業界でも最安値級ですが、キャンペーンがないのは、他と比べると欠点で注意しなければなりません。

ソフトバンク光の料金を安く契約する方法

ソフトバンク光は工夫すれば、年間かかる料金を安く抑えられます。

ほのゆき
ほのゆき

お得なキャンペーンを選んだり、不要なオプションに加入しなかったりと、工夫すれば年間でかかる料金を抑えられます。

ソフトバンクユーザーで、「ソフトバンク光をお得に使える方法を知りたい」と、料金を安くできるコツを知りたい人は参考にしてみてください。

特典がお得な窓口から申し込む

お得に使う方法の1つ目は「特典がお得な窓口から申込む」ことです。

ソフトバンク光に申込む方法として、主に4つの方法があります。

【ソフトバンク光の申し込み窓口】
・公式サイト
・代理店
・家電量販店
・ソフトバンクショップ
ほのゆき
ほのゆき

どこから申し込んでも、基本的なサービス内容は変わりません。
ただ、「代理店」から申込むとキャンペーン特典が充実します。

ソフトバンク光を契約するなら「代理店」を使っての申込みをおすすめします。代理店から申込むとキャッシュバックを受け取れるからです。

しかし代理店によって、料金が上がっていたりする場合があるので、見極めが重要です。

公式サイトで実施されているキャンペーンは、代理店から申込む場合でも適用できます。

【公式キャンペーン】
・ソフトバンクスマホが最大1,100円割引(スマホセット割)
・工事費用を実質無料にしてくれる
・他社でかかる解約費用を10万円まで補填
つまり代理店から申込むと、公式キャンペーンと併用して「代理店独自の特典を受け取れる」というわけです。
代理店の中で1番のおすすめは「エヌズカンパニー」です。
なぜなら、オプション条件なしで上限40,000円のキャッシュバックを受け取れるからです。
本来キャッシュバックを適用する際、オプション加入する必要があったり、利用期間が定まっていたりと条件がある場合が多いです。
しかし、「エヌズカンパニー」にはキャッシュバックの適用条件がありません。申し込んで最短2ヶ月で振り込まれるのも嬉しいポイント。
光回線のキャッシュバックは半年から1年後に貰えることが多いので、最短翌月や最短2ヶ月で貰える会社は相当貴重です。
ノーリスクで、大きなキャッシュバックを受け取りたいなら「エヌズカンパニー」からソフトバンク光を申込みましょう。
ほのゆき
ほのゆき

申込み後に変更ができない為、事前に必ず各代理店を確認しましょう。

不要なオプションを契約しない

お得に使う方法の2つ目は「不要なオプションを契約しない」ことです。

ソフトバンク光には、複数のオプションがあると「オプション料金」の見出しで紹介しました。多数のオプションがありますが、興味本位であれこれ契約してしまうと毎月の支払い料金が高くなります。

ほのゆき
ほのゆき

オプション内容きちんと確認して選んで下さいね。

オプションは「自分が本当に必要と感じるものだけ」を使いましょう。

ソフトバンク光のメリット5つ

ソフトバンク光の契約を検討するなら、どんな取り柄があるのか深くまで知ってから検討したいですよね。

ここでは、ソフトバンク光を使うメリットを5つ紹介します。

提供エリアが広い

1つ目のメリットは「提供エリアが広い」ことです。

ソフトバンク光は、フレッツ光回線を使っているため提供エリアが全国区です。

ほのゆき
ほのゆき

「フレッツ光」は、NTT東日本・NTT西日本がサービスを提供する光回線で、全国の幅広いエリアに対応しています。

「提供エリアが全国区って当たり前じゃないの?」と思われるかもしれませんが、じつは人気のある光回線は「提供エリア」が限られている場合が多いです。

たとえば、「NURO光」「eo光」「コミュファ光」などは提供エリアが全国区ではなく、限られた地域でしか使えません。

特にeo光は関西圏を中心にサービス提供しているので、自宅が北海道にある方はeo光の契約ができないのです。

その点ソフトバンク光は「全国広いエリアで使える」ことから、提供エリアが広いのはメリットといえます。

ソフトバンクユーザーはスマホセット割を適用できる

2つ目のメリットは「ソフトバンクユーザーはスマホセット割を適用できる」ことです。長期的に考えると、スマホ料金が安くなるのは相当助かるでしょう。

スマホセット割については「ソフトバンクのスマホユーザーはセット割が使えるので料金がお得になる」の見出しで解説しています。

ほのゆき
ほのゆき

詳しくはそちらをご覧ください。

開通工事費は実質無料

3つ目のメリットは「開通工事費は実質無料」なことです。

ソフトバンク光を契約して利用を開始するなら、開通工事費が26,400円かかります。

ほのゆき
ほのゆき

開通工事は手痛い出費に感じますよね。

しかし、「Softbank光工事費サポートはじめて割」を使えば、工事費を実質無料にできます。

大まかな流れとしては、以下のようなイメージです。

【開通工事費が実質無料になるまでの流れ】
1.はじめに開通工事を26,400円支払う
2.毎月料金を支払う(毎月の料金から1,100円割引される)
3.ソフトバンク光を2年間使い続ける(1,100円×24ヶ月=26,400円)
要は「毎月の料金から1,100円割り引くから、2年間ソフトバンク光を使い続ければ工事費が還元されるよ。」ということです。
キャンペーンに申込んで、ソフトバンク光を2年間使えば、工事費が実質無料になると覚えておきましょう。

 

乗り換えの場合は他社で発生した違約金を負担してくれる

4つ目のメリットは「乗り換えの場合は他社で発生した違約金を負担してくれる」ことです。

ソフトバンク光には「あんしん乗り換えキャンペーン」があります。

ほのゆき
ほのゆき

他社で発生した解約違約金や回線の撤去費用を、最大10万円までソフトバンクが還元してくれるキャンペーンです。

乗り換え時に10万円もの違約金が発生することはまずないので、実質無料でソフトバンク光に乗り換えれるともいえるでしょう。

ただ違約金が補填されるのは、所定の手続きをしてから半年後です。手続きが完了してからすぐに補填されるわけではないため、気長に待つ必要がありますね。

トラブルなく補填が完了できるように、手続きは早めにしておきましょう。

フレッツ回線から乗り換えの場合は開通工事が不要

5つ目のメリットは「フレッツ回線から乗り換えの場合は開通工事が不要」なことです。

フレッツ回線からソフトバンク光に乗り換える場合は、引越しでなければ工事を施す必要がないので、開通工事費がかかりません。

ほのゆき
ほのゆき

自宅でインターネットを使えない期間もないので、ストレスを抱えることもないでしょう。

必要な作業は光ケーブルの引き回しや回線のチェックのみなので、自宅で簡単に乗り換えられます。

ソフトバンク光のデメリット3つ

ソフトバンク光の契約を検討しているなら、デメリットを確認しておきましょう。

ほのゆき
ほのゆき

契約後に「ソフトバンク光に、こんなデメリットがあったとは‥」と後悔しても遅いからです。

失敗しないために抑えておきたいデメリットを3つ紹介します。ソフトバンク光に限らず、デメリットを確認した上で光回線を選んで下さいね。

ソフトバンクユーザー以外は安くない

デメリットの1つ目は「ソフトバンクユーザー以外は安くない」ことです。

ソフトバンク・Y!mobileを使っている人なら「スマホセット割」で得をします。

ほのゆき
ほのゆき

ソフトバンク光を使う最大メリットは「スマホセット割」といっても過言ではありません。

ただ、料金の安さは他の光回線と比べると平均レベルです。

ちなみに他社の光回線と比べる場合は、キャンペーンを適用した後の実質料金で比較しましょう。

光回線月額料金(戸建て)
ソフトバンク光5,720円(税込)
NURO光5,200円(税込)
auひかり6,160円(税込)
ドコモ光5,720円(税込)
フレッツ光5,830円(税込)
OCN光5,610円(税込)

ソフトバンクユーザーは「スマホセット割があるから」おすすめですが、別キャリアを使っている人は他を選んだ方がいいかもしれません。

IPv6通信するには別途料金が必要

デメリットの2つ目は「IPv6通信するには別途料金が必要」なことです。

ソフトバンク光でIPv6通信を使うには、「光ユニットBB」オプションに加入し、別途料金を513円支払う必要があります。

様々な光回線の内、IPv6通信が無料で使える光回線もあります(フレッツ光やビッグローブ光など)。オプション料金を払うのが嫌であれば、IPv6通信が無料の回線を選んで下さいね。

ほのゆき
ほのゆき

オプション加入しないとIPv6通信できないのは不便です‥。

ただ、セット割を適用していれば「光ユニットBB」を使えるので、セット割を適用しているソフトバンクユーザーは困らないでしょう。

ほのゆき
ほのゆき

セット割を適用するために「おうち割光セット」に契約する必要があります。
「おうち割光セット」の中に「光ユニットBB」が含まれているから、セット割を適用したユーザーは困らないわけです。

ソフトバンクユーザー以外だとオプション加入する必要があるから、別途料金がかかると覚えておきましょう。

Wi-Fi接続するにはオプション加入が必要

デメリットの3つ目は「Wi-Fi接続するにはオプション加入が必要」なことです。

ソフトバンク光でWi-Fi接続するなら、「光ユニットBB」「Wi-Fiマルチパック」と2つのオプションに加入する必要があります。

ほのゆき
ほのゆき

光BBユニットには無線LAN機能が備わっていますが、Wi-Fi機能を使うためにはWi-Fiマルチパックの加入が必要です。

ただ、これもセット割を申込んでいれば実質無料で使えます。セット割を適用しているソフトバンクユーザーは困らないですが、他はオプション料金がかかってしまうと覚えておきましょう。

ソフトバンク光の申し込みの流れ

ソフトバンク光に申込んで利用を開始するまでの流れを解説します。

「ソフトバンク光に申込みたいけど、これからどういう流れを踏めばいいのかわからない人」は、参考にしてみてください。

Webサイトや店頭から申し込む

公式サイトや店頭から「ソフトバンク光」に申込みましょう。

おすすめの代理店は「エヌズカンパニー」です。公式サイトから申請を送ってみましょう。

契約後は支払い方法の登録もしなければならないため、あらかじめ準備しておくと良いでしょう。

ほのゆき
ほのゆき

また、申込んだ後は電話がかかってくるのでいつでも取れるように準備しておきましょう。

申込んだら、利用開始の案内が届きます。

ほのゆき
ほのゆき

ソフトバンク光の利用に必要なIDや契約情報が「SMS」また「郵送」で自宅に届きます。

開通工事の日程を調整し、立ち合いをする

工事担当員と相談しながら、開通工事の日程決めを完了させましょう。

具体的な日程が決まったら、工事担当員が来て工事を行います。無派遣工事なら工事担当者は来ません。

ほのゆき
ほのゆき

IPv6高速ハイブリッドを利用する場合「光BBユニット」「回線終端装置(ONU)」が工事日前日までに届きます。

また、回線工事をするのが厳しかった場合は、「Softbank air」がおすすめです。光回線同様、ソフトバンクユーザーにはおすすめなうえ、コンセントのみでWi-Fiを利用できます。

5G通信もできるので、光回線にも負けないくらいの速度が楽しめますよ。

初期設定をして利用開始

パソコンやスマホなどの初期設定を行って、インターネットに接続しましょう。

初期設定を代理で完了してくれるオプションサービスもあるので、どうしても難しいと感じる方は利用するのもアリですよ。

ほのゆき
ほのゆき

基本的に難しい操作はないので、指示に従ってインターネットの利用を開始しましょう。

ソフトバンク光の料金に関するよくある質問

ソフトバンク光の料金に関するよくある質問を解説します。

気になる質問があれば回答を参考に、問題解決につとめてみてください。

ソフトバンク光の問い合わせ電話先はどこ?

ソフトバンク光のことで何か相談ごとがあったら、以下の電話番号にかけてみましょう。

電話番号:0800-111-2009
受付時間:10時〜19時(365日対応)
ただ、ソフトバンク光の新規申込みには対応していません。
ほのゆき
ほのゆき

以下4つの相談ごとしか対応してもらえないので、電話かける際は気をつけましょう。

【対応してもらえる相談ごと】
・開通工事について
・オプションの追加
・申し込み内容の確認
・接続設定について

ソフトバンク光がおすすめなのはどんな人?

ソフトバンク光をおすすめできるのは「ソフトバンクユーザー」です。理由は、「スマホセット割」を適用できるからです。

セット割を適用することで、毎月の通信費を550〜1,100円ほど抑えられます。上限1,100円割引なら年間で見て大幅な割引になるので、適用しない手はないでしょう。

ほのゆき
ほのゆき

家族全員がソフトバンクユーザーなら、「ソフトバンク光」は特におすすめです。

ソフトバンク光よりおすすめの光回線はある?

おすすめの光回線は「Fon光」です。

Fon光は「月額料金の安さ」が最大の売りです。

光回線月額料金(戸建て)
Fon光4,378円(税込)
ソフトバンク光5,720円(税込)
NURO光5,200円(税込)
auひかり6,160円(税込)
ドコモ光5,720円(税込)
フレッツ光5,830円(税込)
OCN光5,610円(税込)
ほのゆき
ほのゆき

他の光回線と比較しても、価格の安さは一目瞭然でわかりますよね。

さらに、最大通信速度が「2Gbps」に設定されています。他の光回線では「1Gbps」に設定されていることが多いので、通信速度も申し分ないといえるでしょう。

「月額料金を抑えたい人」「通信速度が速い光回線を求めている人」に、「Fon光」はおすすめです。

欠点として、「Fon光」ではキャンペーン特典がほとんどありません。

「大きな額のキャッシュバックが欲しい人」は「Fon光」の利用はおすすめできません。

請求書の内訳はどこで見られるの?

請求書の内訳は、毎月利用料金の明細を郵送で届くので、忘れずに受け取りましょう。

ほのゆき
ほのゆき

注意しなければいけない点は、ソフトバンク光の支払いを1~2カ月間すると、利用停止する点です。支払いを忘れずにおこないましょう。

まとめ:ソフトバンク光の料金は平均レベル

ソフトバンク光の料金は、他の光回線と比べても平均レベルです。

ほのゆき
ほのゆき

結論としては「高くもなく安くもない」といった感じですね。

ただ、「ソフトバンクユーザー」の人は「セット割を適用できる」のでおすすめです。

セット割を適用すれば、スマホの通信費が下がるだけでなく、「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「固定電話サービス」を550円で使えます。

「大きな額のキャッシュバックを受けたい人」「家族がソフトバンクユーザーの人」には、特に「ソフトバンク光」はおすすめです。

もしも「ソフトバンク光」を、おトクで利用用途に合う光回線と感じたら、サイトから申し込んでみましょう。

ZEUS WIFI

ZEUSWIFIは、神コスパで有名なポケット型Wi-Fi

30GB980円/月(税込み)から利用でき、初めてポケット型Wi-Fiを使ってみたいという方におすすめです。
また、プランは月20~100GBまで幅広くラインナップされているため、データ容量をたくさん使いたい方でも安心してWi-Fiを使えます。

現在、ZEUSWi-Fiでは最大55%OFFキャンペーンを実施しているので、お得にポケット型Wi-Fiを使いたい方は、ぜひZEUSWi-Fiの詳細ページをタップしてください。

縛りなしWiFi_短期レンタルプラン

ポケット型Wi-Fiを1週間や1ヶ月など、短期で利用したい方には「縛りなしWiFi 短期レンタルプラン」がおすすめです。
縛りなしWiFi 短期レンタルプランは1日10GBが473円(税込み)~利用できるサービス。また、最短当日発送も受け付けているので、急な出張や入院などでWi-Fiが必要になった場合にも対応できます。
短期利用におすすめのポケット型Wi-Fiを探している方は、ぜひ縛りなしWiFi 短期レンタルプランを活用しましょう。

auひかり

光回線を検討されている方は、キャッシュバックが手厚いauひかりがおすすめです。
当サイト経由でauひかりを申し込むと、最大100,000円の豪華キャンペーンを利用できます
また、auひかりは最大10Gbpsの超高速回線を利用できるため、オンラインゲームやWEB会議を頻繁に行う方にも非常におすすめです。
キャンペーンを使ってお得に光回線を契約したい方は、ぜひauひかりの詳細をタップしてみてください。

コムナビ