自宅で快適にインターネットを利用したく、高速なネット回線の購入を検討されているのではないでしょうか?
高速インターネットは利用する回線によって速度が異なります。ですので、ネット回線選びはかなり重要です。

「おすすめの回線は?」
「WiMAX回線はどうなの?」
「注意点はあるの?」

また、高速インターネットの購入を検討するにあたって以上のような悩みも合わせてお持ちではないでしょうか?
そんな悩みをお持ちの方に向けてこの記事では、高速インターネットに関する
・おすすめの高速インターネット
・おすすめのWiMAX
・利用上の注意点
以上3つの点について詳しく解説していきます。
高速でインターネットを利用できる回線は?

高速な回線はどんなのがあるの?
高速でインターネットを利用できる回線は大きく3つです。
固定回線なら光回線
高速インターネットを利用するにあたって固定回線を検討されているのあれば光回線がおすすめです。
光回線の最大の特徴として”ストレスフリーで快適にネットを利用することができる”といったことが挙げられます。
「ラグを気にせずオンラインゲームを楽しみたい」
「速度制限を気にせずさくさくネットを利用したい」

といった方には光回線がおすすめです。しかし、光回線を利用する上でいくつかのデメリットがあります。
外でも使えるモバイル回線ならWiMAX
場所を気にせず高速インターネットを利用したいのであればモバイル回線がおすすめです。そのなかでも WiMAXという回線が特におすすめになります。
光回線のような固定回線と比べ、安定性はおとるものの、WiMAXの通信速度は光回線に引けをとらないことでも有名です。そのほかにも、
・比較的に繋がりやすい
・月額料金が安い
などといったメリットが WiMAXにはあります。
しかし、

「オンラインゲームをやりたい」
「速度制限を気にせず楽しみたい」

といった方にはおすすめはできません。
というのも、オンラインゲームは安定した通信速度と容量がなければ楽しむことができませんが、モバイル回線にはオンラインゲームに必要な通信速度やデータ容量を満たせていないのです。
このことから、モバイル回線は
「場所を気にせずスマホやPCを利用したい」
といった方におすすめの回線です。
自宅が工事不可なら工事不要のホームルーター

自宅がマンションで工事ができない。

ホームルーターは工事不要で、コンセントにさすだけで高速インターネットを利用することが可能になります。
ホームルーターでは光回線と比べても比較的に回線が安定しており、オンラインゲームを利用することができます。しかし、ホームルーターは速度制限をもうけてあることが多く、データ容量を超えた状態でオンラインゲームをするとラグなどが生じる可能性があります。
とはいえ、申し込みから最短で翌日に届き、高速インターネットを利用できるので
「マンションで工事ができない」
「だけどオンラインゲームを楽しみたい」
といった方にホームルーターはおすすめです。
自宅で高速インターネットを利用するのにおすすめの光回線比較ランキング

自宅で高速インターネットを利用するのにおすすめな光回線はどこなの?
おすすめの光回線のランキングは以下の通りです。
月額料金 | 工事費用 | 最大通信速度 | ||
2位 | NURO光 | 5,200円 | 実質0円 | 2Gbps |
3位 | ドコモ光 | 戸建て:5,720円 マンション4,400円 | 1Gbps | |
4位 | auひかり | 戸建て:6,160円 マンション:4,730円 | 1Gbps | |
5位 | フレッツ光 | 戸建て:5,940 ※ マンション3,520円〜 | 1Gbps |
このなかでも、お住まいの建物が
どちらかによっても快適に利用できる光回線が異なります。
高速でインターネットを利用するのにおすすめのWiMAX回線は?
高速でインターネットを利用するのにおすすめな WiMAX回線は

といった以上3つになります。それぞれの料金や速度については以下の表をご覧下さい。
WiMAX回線 | 月額料金 | 事務手数料 | 最大通信速度(下り) | 速度制限 |
カシモwimax | 4,268円 | 3,300円 | 2.2Gbps | 無制限 |
broad WiMAX | 1,067円※ | 2.7Gbps | 15GB/3日 | |
UQ WiMAX | 4,268円※ | 2.7Gbps | 10GB/3日 |
broad WiMAX:初月のみ1,067円(以降:4,367円)
UQ WiMAX:25ヶ月間の金額(以降:4,818円)
3つのWiMAXいずれも、最短で翌日には届くので即利用可能です。

そのほかにサービスや特徴の違いはあるの?

といったお悩みもあるかと思うので、ここからは各WiMAXのサービスや特徴などの内容について詳しくお伝えしていきます。
Broad WiMAX:業界最安級|月額1,067円から
前の表で紹介した通り、broad WiMAXは他社のWiMAXに比べ、圧倒的に月額料金が安いです。ですので、

「とにかく安く利用したい」

といった方におすすめのWiMAXになります。プラン別の月額料金も合わせてご覧下さい。
月額料金 |
1,067円(2ヶ月目以降:4,367円) |
ギガ放題プラス(2年)プランは3ヶ月目以降の料金は上がりますが、それでも他社の月額料金より安いことがわかります。
また、
・broad WiMAXのweb申し込みで最大20,743円キャッシュバック
といった特典もあるので、broad WiMAXはお財布にかなり優しいWiMAXです。

UQ WiMAX:au・UQユーザーにおすすめ
UQ WiMAXは特にau・UQユーザーにおすすめのWiMAXです。というのも、au・UQのスマホを利用されている方がUQ WiMAXを契約すると、スマホ代が割引されます。
具体的な割引額は以下の通りです。
スマホキャリア | 割引額 |
au | 最大1,100円/月 |
UQ | 最大858円/月 |
以上の割引をうまく利用することで、 WiMAXの実質料金を抑えることが可能になります。また、ヨドバシWiMAXと同じく全国でWi-Fiが利用可能になるプラスエリアモードが無料で利用できます。

このことから、au・UQユーザーはUQ WiMAXを利用することで、お得に高速インターネットを利用することが可能です。
高速でインターネットを利用するのにおすすめのホームルーターは?
ここまでで、光回線やモバイル回線のおすすめについてお伝えしてきました。ここでは、ホームルーターの中でも特におすすめな”モバレコAir”についての特徴や料金などといった内容を詳しく解説してきます。
モバレコAir:高速インターネットが2,000円台で利用可能

このようにお考えの方には、モバレコAirがおすすめです。
というのも、モバレコAirは他社と比べ、圧倒的に価格が安いのが特徴だからです。
引用元:モバレコ公式サイト

画像を見て頂くとわかる通り、月額料金の相場が4,000円台なのに対して、モバレコAirは2,000〜3,000円台で利用できることがわかります。
また、モバレコAirは2年契約でキャッシュバックと合わせれば、2年契約でかかる月額料金が実質2,303円と破格です。
加えて、U-NEXTが半年無料になるため、動画を楽しみたい方にとってはかなりお得。
そのほかの費用は以下の表をご覧下さい。
事務手数料 | 工事費用 |
3,300円 | 無料 |

安く利用できることは分かったけど、デメリットはあるの?
モバレコAirのデメリットとしては
・速度が遅くなる場合がある
・解約時の費用が高額である
といった3つの点が挙げられます。しかしながら、以上のようなデメリットはモバレコAirのみならず、他社の回線でも同じことが言えます。
通信速度は平均下り速度が約50Mbpsと音楽や動画の視聴をする分には問題のない速度ですのでご安心下さい。
また、解約費用についても契約満了未満で解約する場合は10,450円と高額な費用が発生しますが、短期間ので乗り換えなどを考えていなければ何の問題もありません。
高速でインターネットを利用するときの回線別注意点とは
自宅で高速インターネットを利用するには回線別で注意点があります。具体的には
どの回線も時間帯によっては混み合う場合がある
当然のようにどの回線でも時間帯によって混み合う場合があります。特に回線の利用者が増える
・夜間

といった時間帯に混み合うことが多いです。
このような現象は光回線と比べ、回線が安定しづらい
・ホームルーター
に多いので、この2つを検討されている方は特に注意が必要になります。
光回線:接続機器によって速度に差が出る場合がある
光回線は利用する接続機器によって差が出ます。というのも、接続機器(ルーター)は型が古いものから新しいものまでがランダムで発送されるので通信速度に差が発生するのです。

こちらの対策として、光回線によっては接続機器を交換してくれるサービスがありますので、型が新しいものと交換してもらうことをおすすめします。
WiMAX:提供エリアを外れると繋がらなくなってしまう
WiMAXは回線が提供されているエリア外では繋がらなくなります。ですので、必ず契約を検討される際は、
「住まいの地域はWiMAXの提供エリア内なのか」
といったことを確認する必要があります。
田舎は不便・・・WiMAX提供エリアじゃないやん!
— いのきん(猫になりたい) (@youmeen) August 15, 2010
ライフライン手配完了。WiMAX提供エリア外なのが痛いくらいです。田舎です。
— ねむくないですよ。 (@neeee6971) February 25, 2011
口コミの通り、地方ではWiMAXの提供エリアが外のことも多いので、提供エリアの確認は必須のことがわかります。
ホームルーター:固定回線のイメージで使うと速度制限になることがある
ホームルーターは光回線に引けをとらないほど速度が安定していますので、
・オンラインゲーム
などといったことを快適に楽しめます。しかし、光回線と違い、ホームルーターには速度制限があるので、利用頻度が高まると速度制限になってしまいますので注意が必要になります。

速度制限になると動画やオンラインゲームはもちろんのこと、SNSまでもが快適に利用できないので通信速度を意識して利用することがおすすめです。
高速インターネットに関するよくある質問
ここでは高速インターネットに関して特に多い
一番高速でインターネットが使える回線はどこ?
一番高速でインターネットが使える回線は光回線です。開通までに時間を要するというデメリットはありますが、開通して終えば
・速度は安定している
・繋がりやすい

などといったように快適に高速インターネットを利用することが可能です。
一方で、モバイル回線やホームルーターでも高速インターネットは利用できます。しかしこれらには
・繋がりにくい
といったデメリットがあるので、容量などを気にしながら利用しなければなりません。
このことから、一番快適に高速インターネットが利用できるのは光回線ということがいえます。
詳しい回線速度を見るから確認できます。「回線速度の目安はどれくらいが普通? ゲーム・zoom・スマホなど用途別に解説」
マンション回線だと高速にならないって聞いたんだけどなんで?
マンション回線だと高速になりにくい原因としては、回線を複数の世帯と共有するからです。この不具合は特に、光回線に言えます。
戸建ての場合は、1世帯で回線を利用すことができるのに対して、マンションだとほかの契約者と回線を分けあう形になるので、高速インターネットが利用できない時間帯があります。
対策としては、1世帯で回線を独占できるプランに加入することです。

参考として、NURO光にはマンションでも独立した回線を利用することができるプランが設けてありますので、こちらをおすすめします。
各回線の最高速度の目安はどれくらい?
・モバイル回線:約50Mbps
・ホームルーター:約60Mbps
といった数値になります。この速度をもとにネットの利用目的別の参考速度をご覧下さい。
ネット利用目的 | 参考速度 |
オンラインゲーム | 50〜100Mbps |
動画視聴 | 3Mbps~30Mbps |
ネット検索 | 1~10Mbps |
SNS(LINE・Twitter・Instagram) | 3Mbps~10Mbps |
このことから、光回線の通信速度はほとんどの利用目的に対応できることがわかります。
反対にモバイル回線やホームルーターは、利用目的によっては快適に利用することが難しい場合があることがわかります。
まとめ:高速でインターネットを使う場合は自分のライフスタイルに合ったものを選ぼう
ここまで、自宅で高速インターネットを利用する上でおすすめな
・モバイル回線
・ホームルーター
といった3つの回線について詳しく解説していきました。結局のところ自分のライフスタイルにあった回線を選ぶことが重要です。
回線 | こんな方におすすめ |
光回線 | オンラインゲームや動画を快適に楽しみたい方 |
モバイル回線 | 場所を選ばずスマホやPCを利用したい方 |
ホームルーター | 工事ができないけど光回線のような性能を求めている方 |
表の通り、”どんな目的で高速インターネットを利用したいのか”によって最適な回線はそれぞれでことなります。

今回この記事を通して、回線選びに失敗せずご自宅で快適に高速インターネットをご利用頂けたら幸いです。