ドコモ home5Gとは、光回線とは異なりコンセントに差してWi-Fi設定すればネット環境が整うホームルーターです。そして、ドコモ home5Gを契約するとさまざまなキャンペーンに申し込むことができます。
しかし「ドコモ home5Gのキャンペーン内容を詳しく知りたい」と悩まれてはいる方もいるのではないでしょうか?ドコモ home5Gには色んなキャンペーン内容がありすぎて、どのキャンペーンから契約するのが、1番お得に契約できるのかわからないって思ってしまうことってありますよね。
そこで本記事ではドコモ home5Gの2022年9月現在のキャンペーン情報を紹介します。

「ドコモ home5Gの詳しいキャンペーン内容」をお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
・ドコモ home5Gをお得に契約できる代理店一覧
・ドコモ home5Gおすすめのキャンペーン
・ドコモ home5Gのキャンペーン特典の受け取り方法
\当サイトおすすめのプロバイダ 3選/
サービス名
| 5G CONNECT | GMOとくとくBB | Broad WiMAX |
月額料金(税込) | 4,500円 | ・初月~2ヶ月目:1,474円 ・3ヶ月目~35ヶ月目:3,784円 | ・初月:1,397円 ・2ヶ月目~:3,883円 |
端末代金 | なし | 550円/毎月(36回) | 一括払い:21,780円(税込) 分割払い:605円(税込)×36回 |
契約期間 | なし | なし | なし |
詳細 | 5G CONNECTの詳細を見る | GMOとくとくBBの詳細を見る | Broad WiMAXの詳細を見る |
ドコモ home5Gのキャンペーン一覧!お得に契約できる代理店はここだ
ここでは、ドコモ home5Gを契約するにあたって、代理店ごとに変わってくるキャンペーン内容を、表を使ってお伝えしていきます。
代理店・申し込み窓口 | キャンペーン内容 |
ドコモ公式オンラインショップ | ・dポイント15,000ptプレゼント |
ドコモショップ | ・dポイント10,000ptプレゼント |
ITX | ・現金キャッシュバック15,000円 ・端末代実質無料 ・まとめて割引価格 ・スマホセット割引 |
NNコミュニケーションズ | 15,000円キャッシュバック |
GMOとくとくBB | Amazonギフト券18,000円分 |
エディオン | ・ドコモ home5Gの専用端末(ホームルーター)一括購入で端末代金を33,000円割引 |
ケーズデンキ | ・ドコモ home5Gの専用端末(ホームルーター)一括購入で端末代金を33,000円割引 |
ヨドバシカメラ | ・ドコモ home5Gの専用端末(ホームルーター)一括購入で端末代金が10円 |
ヤマダ電機 | ・ドコモ home5Gの専用端末(ホームルーター)一括購入で端末代金を33,000円割引 |

ドコモ home5Gの専用端末の本体価格は39,600円です。
以上が代理店・申し込み窓口から申し込んだ場合に、受け取ることができる特典内容です。
ドコモ公式から受けられるキャンペーンの特典は、dポイントが主な特典だといえます。
ドコモ公式からキャンペーンを申し込む場合は、ドコモショップから申し込むよりも、オンラインから申し込んだ方が特典内容は充実しているといえますね。
ITXやNNコミュニケーションズから受けられるキャンペーンの特典は、現金15,000円のキャッシュバックです。また、GMOとくとくBBから受け取れる特典内容は、Amazonギフト券18,000円分です。現金で受け取りたい方はITXから申し込むのがおすすめです。
家電量販店で契約した場合は、専用端末の料金を大幅に割引するキャンペーン内容だということがわかります。
代理店を選ぶ際のポイントは、総合的にお得かどうかです。キャッシュバック額が高額でも、他のサービスに契約する必要があったり、サポート体制に不評があったりすることもあります。サービス全体の質が良くなければお得とは言えないでしょう。
それぞれのキャンペーンの内容やサービスの特徴を把握して自分に合った特典内容を選ぶようにしましょう。
ドコモ home5Gキャンペーン4選!お得な特典の受け取り方も解説
ここでは、ドコモ home5Gのおすすめキャンペーンを4つ紹介して、さらにキャンペーン特典を受け取る方法までを解説いたします。
ドコモ home 5Gは、ドコモ公式以外の代理店や家電量販店でもプラン契約や端末購入をすることができます。
どの申込み窓口で手続きしてもサービスの内容や端末の品質が変わることは、一切ありません。
申込み窓口によって変わるのはキャンペーンの内容で、代理店が最もおすすめです。
代理店は公式キャンペーンと一部併用も可能で、キャッシュバックなどの特典も用意されています。
ここでは、代理店と公式の中からおすすめの4つに絞って解説します。
代理店 | 公式 | |||
申込窓口 | ITX株式会社 | GMOとくとくBB | ドコモオンラインショップ | ドコモショップ(店頭) |
キャンペーン特典 | 15,000円現金キャッシュバック | 18,000円分のAmazonギフト券 | dポイント(期間・用途限定)15,000ポイント | dポイント(期間・用途限定)10,000ポイント |
条件 | ・ITXでhome 5G契約 ・ITXでルーター「HR01」購入 ・オペレータに口座番号を伝達 | ・GMOとくとくBBでhome 5G契約 ・GMOとくとくBBでルーター「HR01」購入 ・オペレータに口座番号伝達 | ・home 5Gの契約と「 HR01」の購入 ・端末購入後、購入月を含む3ヶ月以内に「home 5G プラン」のdアカウントを発行 | ・home 5Gの契約と「 HR01」の購入 ・端末購入後、購入月を含む3ヶ月以内に「home 5G プラン」のdアカウントを発行 |
キャンペーン期間 | ・終了未定 | ・終了未定 | ・終了未定 | ・終了未定 |
受取方法と時期 | ・現金 ・利用開始後後、最短翌々月末 | ・Amazonギフト券 ・開通月を含んで4ヶ月後 | ・dポイント ・dアカウントを発行した月の翌々月 | ・dポイント ・dアカウントを発行した月の翌々月 |
キャッシュバックの受け取り方法は現金とは限らず、特定のサービスのポイントであるケースもあります。キャッシュバックが高額でも使用しないサービスのポイントであれば必要ないため、受け取り方はしっかり把握しておく必要があります。また現金以外のキャッシュバックは有効期限が決まっている可能性があるため必ず確認しましょう。

受取方法が理解できていないと、当然キャンペーン特典も受け取ることができないので、しっかりとチェックしておきましょう。
・ドコモ home 5Gのキャンペーン2.GMOとくとくBBで契約すると18,000円分のAmazonギフト券
・ドコモ home 5Gのキャンペーン3.ドコモ公式オンラインショップで契約すると15,000円分のdポイント
・ドコモ Home 5Gのキャンペーン4.公式ドコモショップで契約すると10.000円分のdポイント
ドコモ home5Gのキャンペーン1.ITXで契約すると15,000円キャッシュバック
ITXでドコモ home5Gを契約すると、現金15,000円分のキャッシュバックを受け取れます。現金なので利用場所や期限問わず利用できるのが魅力ですね。

ITXとは、アイ・ティー・エックス株式会社の略称で、NTTドコモをはじめとする通信事業者の大手販売代理店のことです。
現金15,000円のキャッシュバックを受け取るには、ITXの申し込みサイトから新規で申し込みを行う必要があります。
申込窓口 | ITXの申込み受付サイト |
契約特典 | 現金15,000円のキャッシュバック |
特典の受け取り条件 | ITXの公式サイトから「home5Gプラン」を新規契約+専用端末「HR01」を購入する |
特典期間 | 終了日未定 |
特典の受取時期 | 最短でドコモ home5Gを開通した月の翌々月末 |
ITXのキャンペーン受け取り方法
ITXの申込みサイトから新規で申し込んで、現金15,000円キャッシュバックを、受け取ることができるまでの、大まかな流れは以下の通りです。
①申込み画面からドコモ home5Gを申し込む
②契約書類に必要事項を記入する
③書類審査に通ると担当者から最終確認の電話がかかってくる
④ドコモ home5Gの専用端末が送られてくる
⑤端末が届いたら開通手続きをする
⑥開通の確認がとれたら翌々月末に現金15,000円がキャッシュバックされる

専用端末が届いてから、開通手続きをするときは、以下の電話番号から開通手続きを行いましょう。
ドコモの携帯電話の場合:151
ドコモ以外の携帯電話の場合:0120-800-000
ドコモ home5Gのキャンペーン2.GMOとくとくBBで契約すると18,000円分のAmazonギフト券
GMOとくとくBBで契約すると、18,000円分のAmazonギフト券を受け取ることができます。Amazonギフト券は券種にかかわらず発行から10年の有効期限がありますが金額が高いが嬉しいポイントです。

GMOとくとくBBも、NTTドコモの販売代理店として、ドコモ home5Gを販売しています。
Amazonギフト券の受け取りについても、専用の申し込みサイトから新規で申し込む必要があります。
申込窓口 | GMOとくとくBBの申込受付サイト |
契約特典 | Amazonギフト券18,000円分 |
特典の受け取り条件 | GMOとくとくBBで「ドコモ home5G」を新規契約+専用端末「HR01」を購入する |
特典期間 | 終了日未定 |
特典の受取時期 | 利用開始月の4ヶ月後 |
GMOとくとくBBのキャンペーン受け取り方法
GMOとくとくBBの申込みサイトから申し込んで、Amazonギフト券18,000円分を受け取ることができるまでの、大まかな流れは以下の通りです。
①申込み画面からドコモ home5Gを申し込む
②申込み書を記入する
③申込み書セットに同封された返送用封筒で記入した申込み書を返送する
④審査が通れば端末が届く
⑤開通手続きを行う
⑥開通4ヶ月後に登録メールアドレスに特典の案内がくる
⑦案内に従ってコードを獲得して番号を入力すれば特典の受け取り完了

Amazonギフト券は、利用する気がない人にとっては、使い道がないものだといえるの先に欲しいものなのか考えた上で契約しましょう。
ドコモ home5Gのキャンペーン3.ドコモ公式オンラインショップで契約すると15,000円分のdポイント
ドコモ公式オンラインショップで契約すると、15,000円分のdポイントを取得することができます。dポイントの有効期限は進呈月含む6か月ななので頭に入れておきましょう。

ドコモ公式オンラインショップで契約すると、事務手数料(3,300円)も無料です。
申し込み方法については、ドコモ公式オンラインショップから申し込めます。
申込窓口 | ドコモ公式オンラインショップ |
契約特典 | dポイント15,000円分プレゼント+事務手数料(3,300円分無料) |
特典の受け取り条件 | オンラインショップで「home5Gプラン」で新規契約+専用端末「HR01」購入 |
特典期間 | 2021年8月27日開始〜終了日未定 |
特典の受取時期 | ドコモ home5Gプランのdアカウントを発行した月の翌々月 |
ドコモ公式オンラインショップでのキャンペーン受け取り方法
ドコモ公式オンラインショップの申込みサイトから申し込んで、15,000円分のdポイントを受け取ることができるまでの、大まかな流れは以下の通りです。
①申込み画面からドコモ home5Gを申し込む
②申込み書を記入する
③申込み書セットに同封された返送用封筒で記入した申込み書を返送する
④審査が通れば端末が届く
⑤開通手続きを行う
⑥進呈条件を満たし、「home 5G プラン」のdアカウントを発行した月の翌々月に受け取れる
ドコモ home 5Gのキャンペーン4.ドコモショップで契約すると10,000円分のdポイント
ドコモ公式オンラインショップで契約すると、10,000円分のdポイントを取得することができます。こちらのdポイントも同様に、有効期限は進呈月含む6か月なので注意が必要です。
事務手数料の3,300円と端末購入代金が必要です。
ドコモショップ(店頭)でのキャンペーンの受け取り方法
ドコモショップに来店して申込み手続きを行い、10,000円分のdポイントを受け取ることができるまでの、大まかな流れは以下の通りです。
①ドコモの公式サイトから来店予約
②来店して申込み書を記入する
③審査が通れば端末が届く
④開通手続きを行う
⑤進呈条件を満たし、「home 5G プラン」のdアカウントを発行した月の翌々月に受け取れる

先に「ドコモ home5Gプラン」のアカウントを発行していないとdポイントは贈呈されないので、アカウントの発行は忘れずにやっておきましょう。
ドコモ home 5Gのキャンペーン5.公式でも代理店でも契約時に月々サポートが適用!
ドコモオンラインショップで購入すると、月額料金が36カ月間、月々1,100円割引になります。
ただし条件として「home 5Gプラン」を契約して、専用ルーターの「home 5GHR01」を購入しないといけません。
「home 5GHR01」を購入して36回の分割払いに設定すると、月々1,100円の支払いになります。
そして「月々サポート」を利用すると、月々1,100円の割引になるので、ルーター分の支払いが実質無料となるんです。
途中で解約してしまうと割引がなくなり、ルーター分の残債を一括で支払わなければいけないので、36ヶ月継続して利用するのがお得だと言えます。

「36ヶ月継続利用すれば、ルーターが実質無料になる」と覚えておきましょう。
家電量販売店でドコモ home5Gを契約すると端末代金が割引される
家電量販店でドコモ home5Gを契約すると端末代金が割引されます。2022年5月現在の端末料金は39,600円〜。安くはないため、割引を適用させることで初期費用を抑えることができます。
ここでは、家電量販店ごとの端末割引額を順にお伝えしていきます。

前提として、家電量販店での割引を受けるには、端末を一括購入することが割引の適応を受ける条件です。その情報だけは頭に入れておきましょう。
エディオン:端末一括購入で33,000円割引
エディオンでは、端末を一括購入することで本体価格から33,000円の割引を受けることができます。

専用端末(HR01)の本体価格は39,600円です。
そのため、エディオンの支払い窓口で、最終的に支払うべき金額は6,600円になります。エディオンで購入する場合一括購入が必須条件ですが、6,600であれば支払うことが可能という方もいるでしょう。
ケーズデンキ:端末一括購入で33,000円割引
ケーズデンキでも、端末を一括購入することで本体価格から33,000円の割引を受けることができます。

ケーズデンキとエディオンの割引額の差は同じですね。
そのため、ケーズデンキの支払い窓口で、最終的に支払うべき金額は6,600円になります。ケーズデンキもエディオンと同様に一括購入が条件です。6,600円であれば高性能WiFiルーターとしては破格の値段と言えるでしょう。
ヤマダ電機:端末一括購入で33,000円割引
ヤマダ電機でも、端末を一括購入することで本体価格から33,000円の割引を受けることができます。

ヤマダ電機では、2021年の12月までは、一括購入すると本体価格無料で契約できました。
そのため、ヤマダ電機の支払い窓口で、最終的に支払うべき金額は6,600円になります。
「ドコモ home5Gのキャンペーン一覧!お得に契約できる代理店はここだ」の見出しの表にも記載がありますが、大抵の家電量販店では、33,000円割引が多いですが、ヨドバシカメラだけは30,000円割引となっているようです。
大抵の家電量販店では33,000円割引が多いイメージです。しかし、いま行っている割引キャンペーンも永続的に続くことが決まっているキャンペーンではなく、突然終了・変更する可能性もあります。もし気になっているのであれば、思い切って契約してみてもいいでしょう。
ドコモ home5Gのキャンペーンに関するよくある質問
ここでは、ドコモ home5Gの2022年12月現在のキャンペーンに関するよくある質問と、質問に対する回答をお伝えしていきます。

いまこの中に気になっている質問内容があれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・ドコモ home5Gのdアカウント発行方法は?
・ドコモ home5Gの在庫はどこで確認できる?
・ドコモ home5Gの予約は家電量販店で可能?
・ドコモ home5Gの端末代金一括0円はまだやってる?
・ドコモ home5Gの契約はエディオンやヤマダ電機よりもオンラインがおすすめ?
ドコモ home5Gの評判はどうなの?
ドコモ home5Gの評判は全体的に良いといえます。下の口コミをご覧になってみてください。
docomoのhome5G、評判いいなぁ。光引けない人はこれ一択な感じになってる
— 雷鳴 (@raimei) September 2, 2021
SoftBank airは悪い評判しか聞かないけど、docomo Home5Gはほぼ賞賛の声しかない
そしてSoftBank air 5Gも同じ道を辿る
— メルエム (@i_meruemuxs) September 20, 2021
ドコモ home5Gの口コミを調べてみたところ、悪い口コミよりも良い称賛の口コミの方が多く感じました。

Twitterに書かれていた口コミも、全体的に良い口コミの方が多かったです。
2つ目の口コミにも、ドコモ home5Gはほとんど称賛の声しかないと書かれていますね。これらの口コミから光回線は利用できないが速度が速くて簡単にWi-Fi設定ができるホームルーターを利用したい方におすすめということもわかります。
Twitterの口コミが全て正しいとは断定できませんが、以上の2つの口コミからドコモ home5Gの評判が悪いとはいえないことはわかるでしょう。
ドコモ home5Gのdアカウント発行方法は?
ドコモ home5Gのdアカウントの発行方法についてですが、dアカウントは契約したら自動で発行されます。
そのため、契約後は、わざわざdアカウントを発行する必要はありません。ドコモ公式オンラインショップでキャッシュバックを受け取る条件に「dアカウントの発行」がありますが、自動的に発行されるため心配する必要はありません。

契約するときに、home5Gの契約と紐付けされたdアカウントが自動的に発行されることになります。
結論として、ドコモ home5Gのdアカウントは自動的に発行されます。
ドコモ home5Gの利用先住所は変更できる?
利用先住所変更は以下の3つの方法があります。
・電話での手続き
・ドコモショップでの手続き
ドコモ home5Gの在庫はどこで確認できる?
ドコモ home5Gの在庫を確認する方法は「ドコモオンラインショップ」「ドコモショップ」「ドコモ販売代理店」の3つから在庫を確認できます。
また、エディオンやケーズデンキなどの店頭でも在庫確認することができます。店舗に電話で問い合わせることで教えてもらえます。

ドコモ販売代理店は、「GMOとくとくBB」「ITX」などの店舗のことを指します。
ドコモ home5Gの予約は家電量販売店で可能?
ドコモ home5Gの予約は家電量販店ですることは可能です。
しかし現在、家電量販店では、在庫が立て続けになくなって商品が不足しているため、家電量販店での予約は厳しいのが現状です。

予約はできるが、予約できる商品が不足しているのが現在の状況です。
そのため、予約するのであれば「ドコモショップ」「ドコモ販売代理店」から予約することをおすすめします。
一方で、「実際に現物を見てみたい」や「店員の説明を受けたい」という方は家電量販店で予約をして、購入時に説明を受けると良いでしょう。
ドコモ home5Gの端末代金一括0円はまだやってる?
ドコモhome 5Gの提供がスタートした際、ヨドバシなどの家電量販店などで端末代金一括0円や大幅割引のキャンペーンが実施されたようです。
Twitterでも実際に「一括0円でHome 5Gを契約した」という声が見られています。
「Home 5Gを契約した」
マツヤデンキで一括0円でdocomo Home5Gを契約してきた✨
速度は十分に速い‼️
スピードテストをしても93Mbps出てる🍐アップロードが遅いからオンラインゲームをやる人には向かないけど
普通にネット検索や動画みるくらいなら何も問題なし✨ pic.twitter.com/F9aFqurXvl— ぷるぷる家族のカズ (@kazu4105) November 29, 2022
この「一括0円」キャンペーンは、毎月割引されることで実質無料になるような特典ではなく端末代が完全に無料になるため、解約時期などを気にする必要もありません。
現在「一括0円」のキャンペーンを行っている店舗は減っているようですが、気になる方はヨドバシなど近くの家電量販店で確認してみるとよいでしょう。
ドコモ home5Gの契約はエディオンやヤマダ電機よりもオンラインがおすすめ?
なぜなら、特典を受けたいキャンペーンの内容は人によって変わってくるからです。
例えば、本体端末料金を安く抑えたいという人もいれば、15,000円分のdポイントが欲しいという人もいると、欲しい特典内容は人によって変わってくるでしょう。
代理店によってキャッシュバックの受け取り方が異なり、場合によっては使わないサービスであるため、キャッシュバックをもらっても意味がないということもあり得ます。そのため、自分に合った特典内容を選ぶのが1番おすすめな方法だといえますね。
まとめ:ドコモ home5Gはキャンペーンでお得に契約しよう
いかがでしたでしょうか?
ドコモ home5Gで受けれるキャンペーン内容は、色んな特典内容があります。現金で受け取れるものもあれば、Amazonギフト券やdポイントで受け取れることもあります。また時期によってキャンペーン内容が変更・終了することも。
人によって欲しいキャンペーン内容は違ってくると思うので、今回紹介させていただいた記事を参考にしつつ、自分が求めているであろう、お得なキャンペーンに申し込んでみましょう。

コンセントにさしてWi-Fi設定すればネット環境が整うのでどなたでも利用しやすくおすすめです!ぜひキャンペーン活用してお得に導入してみてくださいね。最後までご精読いただきありがとうございました。

