Wi-Fiの特徴光回線

オンラインゲームの回線速度はこの3つをきにすればOK-覚えておきたい速度基準とは-

しげ
ライター
最終更新日: 2023年04月25日
事実確認者: 土居安芸

本記事ではオンラインゲームの回線速度について解説しています。

オンラインゲームをしていてもラグが起こらない光回線を知りたい

「オンラインゲーム中のラグをなくすために何をすればいいの?」
「今の回線速度を確認する方法ってないの?」

このような悩みを抱えていませんか?

オンラインゲームを快適にプレイできるかは、回線速度が重要になります。

しかし、回線速度とはいっても光回線の事業者はたくさんあり、細かい設定や数値などもあって、よくわからない人も多いのではないでしょうか。

実はオンラインゲームを快適にプレイできる回線速度を手に入れるのは、それほど難しくはありません。

そこでこの記事では、オンラインゲームの回線速度や光回線の選び方について徹底解説します。

ランラン
ランラン

この記事を読めば、オンラインゲームを快適にプレイできる方法がわかりますよ。

【この記事でわかること】

  • オンラインゲームの回線速度の目安
  • オンラインゲームには光回線を使うべき4つの理由
  • ゲームタイトル別の必要なスペック
  • おすすめの光回線5つ
  • オンラインゲームでラグが多い時の原因
  • 回線速度を上げる対処法
  • 回線速度に関するよくある質問

\当サイトおすすめの光回線 3選/

サービス名

 

hi-ho with gamesNURO光Fon光
Fon光
公式サイトhttps://games.hi-ho.life/https://www.nuro.jp/https://fon.ne.jp/fon-hikari/
月額料金(税込)マンション/4,840円~
一戸建て/6,160円~
2年契約/5,700円
3年契約/5,200円
4,378円
工事費用(税込)一戸建/19,800円
マンション/16,500円
44,000円
(36ヵ月で実質無料)
44,000円
(36ヵ月で実質無料)
初期費用(税込)3,300円3,300円3,300円
通信速度(下り最大)1Gbps2Gbps2Gbps
【光回線の乗り換えを検討している方へ】
光回線で乗り換えるならauひかりがおすすめです。
安定している高速通信で同時接続も可能です。さらに、auひかりなら次世代通信規格IPv6も標準装備されています。
今ならお得なキャッシュバックキャンペーンも実施されているので詳しくはauひかりの公式サイトをご覧ください
関連記事
目次 INDEX
  1. オンラインゲームを快適にプレイできる回線速度の目安は?
    1. 通信速度:30Mbps以上
    2. Ping値:20ms以下
    3. 補足:安定性を上げるにはIPv6対応であることが必須
  2. オンラインゲームで使うなら光回線一択-おすすめできる4つの理由
    1. 最大通信速度が速い
    2. 無制限に使える
    3. Ping値が低い
    4. 速度が安定している
  3. オンラインゲームをゲームタイトル別の要求回線速度-必要スペックは?
    1. Fortnite:通信速度70Mbps、Ping値15ms
    2. Apex:通信速度70Mbps、Ping値15ms
    3. 大乱闘スマッシュブラザーズ:通信速度30Mbps
    4. マリオカート:通信速度30Mbps、Ping値20ms
    5. スプラトゥーン:通信速度30Mbps
  4. オンラインゲームを快適にプレイできるおすすめ光回線-今すぐわかる比較表
    1. hi-ho with games:実測値が最速レベル
    2. NURO光:実質速度が最速クラスでキャッシュバックあり
    3. Fon光:最大2Gbpsの高速通信がリーズナブルに利用可能
    4. 楽天ひかり:楽天モバイルとのセット割がお得
    5. So-net光プラス:キャンペーンが豊富
    6. OCN光:マンションタイプの月額料金がお得
  5. オンラインゲームでラグが多い時の原因-回線速度が遅くなるのはなぜ?
    1. 回線そのもののトラブル
    2. プロバイダ側のトラブル
    3. 自分の接続機器などのトラブル
    4. 電柱やマンション設備など外部環境のトラブル
  6. オンラインゲームで回線速度を上げる・安定させる対処法は?
    1. 有線接続にする
    2. 接続機器の通信規格をチェックする
    3. 周波数を「5.0GHz」に変更する
  7. オンラインゲームを快適にプレイできる回線速度に関するよくある質問は?
    1. PS4のオンラインゲームをプレイするのに必要な通信速度は?
    2. ゲーム機の回線速度を正確に計測する方法は?
    3. ゲームプレイする上で必要な回線速度はどれくらいが普通なの?
  8. まとめ:オンラインゲームは回線速度だけでなく応答速度にも注意

オンラインゲームを快適にプレイできる回線速度の目安は?

「回線速度は速いのにラグが起きるのはなんで?」
「そもそも回線速度はどのくらいが普通なの?」

このように考えている人へ向けて、オンラインゲームを快適にプレイできる回線速度の目安を解説します。

ランラン
ランラン

快適にプレイするために特に注目すべきなのはPing値です。

通信速度:30Mbps以上

通信速度は30Mbpsが目安になります。

オンラインゲームを快適にプレイするには30〜100Mbpsが必要だからです。

例えば、「スマブラ」などの格闘ゲームは30Mbpsあれば十分ですが、対戦ゲームやFPSはリアルタイム性が求められるので70Mbps(平均50Mbps)必要と言われています。

一方で、「ウマ娘」などの育成ゲームになると10Mbpsでもプレイができます。

このように、ゲームによって必要な通信速度は異なりますが、接続の無いゲームであれば30Mbpsあればプレイ可能です。

ランラン
ランラン

ただしMbps値は計測した瞬間の数値しか測れないので、あくまで目安として捉えておきましょう。

Ping値:20ms以下

Ping値は20ms以下が目安になります。

Ping値とはネット回線の応答速度のことで、通信にかかる時間を数値化したもので小さいほど速度は速くなります。

スピード評価Ping値
とても速い15ms以下
速い16~25ms
普通25~35ms
遅い35ms以上

とても速い15ms以下が望ましいですが、20ms以下でもストレスなくオンラインゲームをプレイできます。

なのでPing値は20ms以下が目安になります。

ランラン
ランラン

Mbps値は一瞬の計測に対し、Ping値は長い間の速度を計測できるため、よりも正確な速度を把握することができます。ping値を調べる方法は下記を参考にしてください。

Googleを使用したPing値の調べ方(Windowsの場合

  1. Windowsキー+Rキー」でファイル名を指定して実行するボックスを開く
  2. 名前に「cmd」と入力するとコマンドプロンプトが起動する
  3. コマンドプロンプトに「ping 8.8.8.8」してEnterキーを押すとpingチェックスタート
  4. pingコマンドの内容が正しければ4回のpingと共に送受信が行われた回数、損失数、pingの平均速度が確認できる

補足:安定性を上げるにはIPv6対応であることが必須

安定性を上げるにはIPv6対応であることが必須です。

光回線の通信方式にはIPv4とIPv6の2種類あり、IPv6の方が速くなっています。

自分の光回線がIPv6に接続しているかの確認方法は主に以下の2つです。

  • 【IPv6の確認方法】
    事業者の契約内容を確認する
  • IPv6の接続確認サイトへアクセスする

確認サイトは検索してアクセスするだけで、すぐに結果がわかりますよ。

通信方式を確認してIPv4の場合には、IPv6への切り替えで速度が速くなります。

IPv6:通信方式のこと。
通信方式にはIPv4とIPv6の2つがある。
IPv4は1990年代から使用されていて混雑に弱い古い通信方式。
一方でIPv6は近代的で混雑しても安定性がある。
速度もIPv4よりもIPv6の方が速い。

オンラインゲームで使うなら光回線一択-おすすめできる4つの理由

「WiFiはモバイルWiFiや光回線、ホームルーターのどれがいいの?」
「モバイルWiFiよりも光回線の方が回線速度が速いって聞いたけど本当?」

このように考えている人へ向けて、光回線がおすすめできる4つの理由を解説します。

ランラン
ランラン

オンラインゲームでは光回線一択です。
その理由がわかりますよ。

下記の記事では、インターネット回線の種類や、工事費用などについて徹底解説しています。

最大通信速度が速い

光回線をおすすめする理由は、最大通信速度が速いからです。

例えば、NURO光は光回線の中でも最大通信速度が一番速く2Gbpsもあります。

他の光回線の最大通信速度は1Gbpsが一般的です。

一方で、モバイルWiFiやホームルーターだと最大通信速度は、100Mbpsほどしかありません。

このように光回線とモバイルWiFiやホームルーターでは、最大通信速度にかなりの差があります。

なのでオンラインゲームには光回線がおすすめです。

ランラン
ランラン

オンラインゲームを快適に行うにはある程度の速度が必要です。

無制限に使える

光回線をおすすめする理由は、無制限に使えるからです。

光回線だと使用する通信量に制限はないので、通信量を気にせずにオンラインゲームで遊べます。

一方で、モバイルWiFiやホームルーターだと通信制限があるケースがあります。

また、縛りなしWiFiは月間40〜60GBのプランしかありません。

通信制限があると通信量を気にしないといけないので、思いっきりプレイできません。

光回線だと通信量を気にせず遊べるので光回線がおすすめです。

ランラン
ランラン

オンラインゲームは容量をたくさん使うので無制限がおすすめです。

Ping値が低い

光回線をおすすめする理由は、Ping値が低いからです。

光回線はPing値が低いので、オンラインゲームを快適にプレイできます。

例えば、モバイルWiFiで一番速いのは「WiMAX」ですがPing値は60msしかありません。

一方で、光回線のPing値は平均で20〜25msほどです。

モバイルWiFiで一番速い「WiMAX」と比較しても、光回線の方が圧倒的にPing値は低いので光回線がおすすめです。

ランラン
ランラン

オンラインゲームをよくするならPing値は必ずチェックしましょう。

速度が安定している

光回線をおすすめする理由は、速度が安定しているからです。

光回線はモバイルWiFiやホームルーターに比べて、速度が安定しています。

モバイルWiFiやホームルーターのデータ通信は、電波に依存しています。

一方で、光回線は電柱から住宅へ光ファイバーケーブルで物理的に接続しているため、外部の影響を受けないので速度が安定しているんです。

速度が安定しているとラグが発生しにくくなるので光回線がおすすめです。

ランラン
ランラン

通信が安定しないとラグや遅延が発生します。

最大10Gbpsでオンラインゲームにもおすすめの光回線を見る

オンラインゲームをゲームタイトル別の要求回線速度-必要スペックは?

「ゲームによって必要な回線速度って変わるの?」
「Apexをしたいけど必要な回線速度ってどのくらい?」

このように考えている人へ向けて、ゲームタイトル別の必要なスペックについて解説します。

ランラン
ランラン

遊びたいゲームがあれば参考にしてみてくださいね。

Fortnite:通信速度70Mbps、Ping値15ms

Fortniteは通信速度70Mbps、Ping値15msあるのが理想です。

Fortniteはいわゆるシューティングゲームで、オンラインで他のユーザーと繋がりながら遊べます。

銃などの武器を使い生き残りをかけて戦います。

多くのユーザーがプレイしていることや、銃などの細かい操作が多いこと、ユーザー同士ボイスチャットがあることから、速い通信速度が必要です。

ランラン
ランラン

反対に遅いとラグが発生して、思うように操作できなくなるのでストレスになりますよ。

Apex:通信速度70Mbps、Ping値15ms

Apexは通信速度70Mbps、Ping値15msあるのが理想です。

Apexは無料で遊べるバトルロイヤルゲームです。

オンラインで3人1チームを作り、武器を使って生き残りをかけてプレイします。

Apexはシューティングゲームの中でも、キャラの移動の動きがリアルだと評判です。

しかし、通信速度が速くないと快適にプレイできません。

オンラインでユーザーと繋がったり、動きがリアルなゲームだったりするので、速い通信速度が必要です。

ランラン
ランラン

Apexも安定した速度と高いPing値が必要なゲームです。

 

 

大乱闘スマッシュブラザーズ:通信速度30Mbps

大乱闘スマッシュブラザーズ(通称スマブラ)は通信速度30Mbpsあるのが理想です。

スマブラは世界大会も開かれるほど人気のある格闘ゲームとなっています。

オンラインでユーザーと対戦したり、協力対戦をしたりすることができます。

オンライン対戦の途中で通信が途切れると負け扱いになるので、通信速度は30Mbpsが理想です。

ランラン
ランラン

通信速度は30Mbpsならポケット型WiFiやホームルーターでも問題ありません。

 

マリオカート:通信速度30Mbps、Ping値20ms

マリオカートは通信速度30Mbps、Ping値は20msあるのが理想です。

マリオカートはいわゆるレースゲームで、オンラインでユーザーと対戦できます。

レースゲームはシューティングゲームに比べると、通信速度が遅くても遊べます。

なので、通信速度30Mbps、Ping値20msあるのが理想です。

ランラン
ランラン

レースゲームをするならPing値の方をしっかりチェックしましょう。

スプラトゥーン:通信速度30Mbps

スプラトゥーンは通信速度30Mbpsあるのが目安です。

スプラトゥーンはいわゆるシューティングゲームで、インクを使って地面を塗って一番多く地面を塗ると勝ちになります。

オンラインでユーザーやリアルな友達と繋がり、協力や対戦して遊べます。

シューティングゲームではあるものの、速い通信速度は必要ないので30Mbpsあるのが理想です。

ランラン
ランラン

スプラトゥーンは子供にも人気のゲームですよね!

オンラインゲームを快適にプレイできるおすすめ光回線-今すぐわかる比較表

「オンラインゲームを快適にプレイできる光回線が知りたい」
「回線速度が速くて月額料金が安い光回線が知りたい」

このように考えている人へ向けて、おすすめの光回線を解説します。

ランラン
ランラン

オンラインゲームを快適にプレイしたい人は、参考にしてみてくださいね。

事業者名公式サイト運営会社月額料金(マンション)月額料金(戸建て)実質速度キャンペーンスマホセット割提供エリア
hi-ho withs games 

https://games.hi-ho.life/株式会社ヘイホー4,840円61,60円下り:294Mbps
上り:243Mbps
Ping値:8.3ms
・スタートキャンペーン
なし日本全国
NURO光NURO光https://www.nuro.jp/ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社4,278円5,200円下り:447Mbps
上り:505Mbps
Ping値:13.7ms
・45,000円キャッシュバック
・工事費用割引
Softbankスマホ北海道
関東:東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬
東海:愛知・静岡・岐阜・三重
関西:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
中国:広島・岡山
九州:福岡・佐賀
Fon光fon 光 ロゴhttps://fon.ne.jp/fon-hikari/フォン・ジャパン株式会社4,378円4,378円下り:639Mbps
上り:779Mbps
Ping値:15.8ms
なしなし北海道・
関東:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
茨城県・栃木県・群馬県
東海:愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
関西:大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県
九州:福岡県・佐賀県
楽天ひかりhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/楽天ブロードバンド4,180円5,280円下り:251Mbps
上り:198Mbps
Ping値:17.9ms
・楽天モバイルとのセットで月額料金1年無料
・楽天モバイルとのセットで工事費用無料
・1年間月額料金割引
楽天モバイル日本全国
So-net光プラスSo-net光プラスhttps://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社4,928円6,138円下り:298Mbps
上り:229Mbps
Ping値:19.7ms
・60,000キャッシュバック
・WiFiルーターレンタル永年無料
・工事費用割引
・新規、転用申し込み割引
auスマホ日本全国
OCN光OCN光https://service.ocn.ne.jp/hikari/ocnhikari/ブロードバンドナビ株式会社3,960円5,610円下り:267Mbps
上り:191Mbps
Ping値:20.8ms
・最大30,000円キャッシュバック
・2年自動更新割引(月額1,100円割引)
なし日本全国

hi-ho with games:実測値が最速レベル

hi-ho with games

公式サイト:https://games.hi-ho.life/

hi-ho with gamesは実測値の値が最速級の光回線です。

光コラボのため、日本全国で利用できます。また、hiho wiht hamesは他の光コラボとは異なり、専門帯域を確保できるためラグが発生しにくいです。

オンラインゲームを快適にプレイするために重要な「Ping値」が他社と比べて低いため、hiho with gamesはオンラインゲーム向けの光回線といえます。

ランラン
ランラン

上記の表で比較するとわかりやすいですね。

現在では「スタートキャンペーン」も実施中です。(2023年3月時点)

さらに、最大速度10ギガに対応した「hi-hoひかりクロスwith games」が登場し、より快適にオンラインゲームを楽しめるようになりました。

詳しい詳細を知りたい方は下記のボタンからご確認ください。

NURO光:実質速度が最速クラスでキャッシュバックあり

nuro光

公式サイト:https://www.nuro.jp/

NURO光は最大通信速度が2Gbpsの事業者です。

Fon光には及ばないものの、他の事業者と比べると約2倍の実質速度になっています。

月額料金は平均的な値段ですが、NURO光には最大45,000円のキャッシュバックがあります。

このキャッシュバックに魅力を感じる人も多いかもしれません。

受け取ったキャッシュバックを月額料金の支払いに当てることで、かなりお得に最速クラスの光回線を利用できますよ。

ランラン
ランラン

NURO光はキャッシュバックが高額な光回線です!

Fon光:最大2Gbpsの高速通信がリーズナブルに利用可能

Eon光

公式サイト:https://fon.ne.jp/fon-hikari/

fon光は月額料金の安さと高速通信が特徴です。

月額料金は他の事業者と比較すると1,000円ほど安くなっています。

光回線を契約するうえで月額料金が安いのは魅力的ですよね。

さらに、通信速度も最大2Gbpsと他の事業者よりも速くトップクラスと言えます。

このように、他の事業者よりも1,000円ほど安い月額料金で、高速通信が可能です。

しかし、デメリットとして契約時のキャンペーンがなく、キャッシュバックや割引は受けられません。

ランラン
ランラン

Fon光は月額料金が安く設定されています。

楽天ひかり:楽天モバイルとのセット割がお得

楽天ひかり

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/

楽天ひかりは楽天モバイルとのセット割引が特徴です。

楽天ひかりの申し込み時に楽天モバイルも申し込むと、楽天ひかりが1年間無料で利用できます。

光回線を1年間無料で利用できるのはかなりお得ですよね。

楽天ひかりの月額料金は他社よりも500円ほど安いので、無料期間が終了しても利用できます。

楽天ひかりと楽天モバイルをセットで申し込んだときのみ割引になるので注意しましょう。

初期費用と解約金が無料なのも、おすすめポイントです。

ランラン
ランラン

楽天ユーザーにおすすめなのが楽天ひかりです。

So-net光プラス:キャンペーンが豊富

So-net光プラス

公式サイト:https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/

So-net光プラスはキャンペーンの多さが特徴です。

中でもキャッシュバックの60,000円が魅力ではないでしょうか。

この60,000円を月額料金の支払いに使うと、2年間2,500円の割引になります。

さらに、工事費用無料やWiFiルーターレンタル無料といったキャンペーンもあるのでお得に光回線の契約ができます。

ただし、契約期間が3年と長いので解約するタイミングが難しいです。

転勤や引越しで生活環境が変化しやすい人には向いていないかもしれません。

ランラン
ランラン

So-net光プラスは光回線の中でもキャッシュバックが高額です。

OCN光:マンションタイプの月額料金がお得

OCN光

公式サイト:https://service.ocn.ne.jp/hikari/ocnhikari/

cOCN光はマンションタイプの料金が安いのが特徴です。

キャンペーンも加味すると65,000円で2年間利用できます。

これは業界でもトップクラスに安いです。

また、NTTグループの光回線なので通信の安定性は抜群に良く、サポート対応も充実しています。

ただしOCN光にはスマホセット割がありません。

住まいがマンションタイプの人で、できるだけ安く光回線を契約したい人におすすめです。

ランラン
ランラン

マンションに住んでいるならOCN光がおすすめです。

オンラインゲームでラグが多い時の原因-回線速度が遅くなるのはなぜ?

「回線速度は速いのにラグが発生するのはなんで?」
「機器の繋ぎ方は間違えてないのにラグが発生する」

このように悩んでいる人へ向けて、オンラインゲームでラグが発生する原因を解説します。

ランラン
ランラン

オンラインゲーム中にラグが発生しやすい人は、参考にしてみてくださいね。

回線そのもののトラブル

オンラインゲームでラグが発生しやすい時は、回線そのものにトラブルが起きていることがあります。

回線にトラブルが起きていると、機器の性能や通信速度に関係なくラグが発生するんです。

実際に2019年になりますが、フレッツ光で回線のトラブルが発生しています。

光回線のケーブルが損傷して10日間ほど通信障害が起きたケースがあるようです。

このように、回線そのものにトラブルが起きることもあります。

ランラン
ランラン

回線のトラブルは自分では解決できないので、解消されるのを待つしかありません。

プロバイダ側のトラブル

オンラインゲームでラグが発生しやすい時は、プロバイダ側のトラブルが起きていることがあります。

プロバイダとは回線をインターネットに繋げる役割の接続事業者のことです。

私たちが自宅でインターネットを接続する時は以下の流れになります。

【インターネットへの接続の流れ】
自宅→光回線→プロバイダ→インターネット

このように回線とインターネットを繋ぐ役割がプロバイダになります。

このプロバイダにトラブルが起きていると、オンラインゲームでラグが発生しやすくなります。

ランラン
ランラン

回線とプロバイダのトラブルを自分で解決するのは難しいので、すぐに各サポートに問い合わせましょう。

自分の接続機器などのトラブル

オンラインゲームでラグが発生しやすい時は、接続機器などのトラブルがあります。

【主な接続機器】

  • ゲーム機本体
  • WiFiルーター
  • LANケーブル
  • 有線接続用タップ

中でもWiFiルーターとLANケーブルの規格には注意が必要です。

光回線の速度が速くても、規格が合っていなくてラグが発生するケースが多くあります。

実際にオンラインゲームでラグが発生していた人が、ルーターを変えると改善されたという口コミが多くありました。

このように、自分の接続機器などのトラブルで、ラグが発生しやすくなることもあります。

電柱やマンション設備など外部環境のトラブル

オンラインゲームでラグが発生しやすい時は、外部環境でトラブルが起きていることがあります。

電柱の場合、一つの電柱から引ける光回線の数は決まっているため、光回線を引く人がその上限を満たしてしまうと回線速度に影響が出る場合があります。

また設備の古いマンションの場合も同様で、個人がいくら良い回線を用意しても、マンションから自宅までの設備が古いと、速度が遅くなる可能性があります。

ランラン
ランラン

特に大きなマンションだと人数も多いため、影響をうける可能性がより高くなるでしょう。

オンラインゲームで回線速度を上げる・安定させる対処法は?

「回線速度は速いのになぜかラグが発生する」
「自分でできるラグを無くす方法ってあるの?」

このように悩んでいる人へ向けて、オンラインゲームで回線速度を上げる、安定させる方法を解説します。

ランラン
ランラン

オンラインゲームでラグを無くしたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

有線接続にする

オンラインゲームで回線速度を速くするには、有線接続にしましょう。

有線接続はWiFiルーターとゲーム機本体を直接LANケーブルで繋ぎます。

無線接続の方がLANケーブルの準備や、WiFiルーターとの距離も気にしなくて済みますが、障害物や家電製品などの影響を受けやすく、通信が安定しにくいという懸念もあります。

一方で有線接続だと、WiFiルーターとゲーム機本体をLANケーブルで直接繋ぐので、通信が安定しやすくなります。

なので回線速度を速くしたり、安定させたりしたいときは有線接続しましょう。

ランラン
ランラン

ただし古いものは速度が遅くなる可能性があるため、規格数値が高い最新のLANケーブル規格を使用するようにしましょう。値段も基本的に1,000円〜3,000円程度しか変わりません。

接続機器の通信規格をチェックする

オンラインゲームで回線速度を速くするには、接続機器の通信規格をチェックしましょう。

接続機器の規格が合っていないのが原因で速度が遅くなっている可能性があるからです。

例えば、光回線の事業者の速度は1Gbpsだったとしても、WiFiルーターが500Mbpsまでの対応だと速度は500Mbpsしか出なくなります。

1Gbpsの速度が欲しい場合には、1Gbpsに対応しているWiFiルーターを使用しなくてはいけません。

最新のWiFiルーターは速い通信速度にも対応していますが、古いWiFiルーターだと規格に合っていない可能性があるんです。

なので、接続機器の通信規格をチェックすると、速度が改善することがあります。

ランラン
ランラン

またLANケーブルの規格も通信状態に影響するため、LANケーブルの通信規格も一緒にチェックしましょう。

周波数を「5.0GHz」に変更する

オンラインゲームで回線速度を速くするには、周波数を「5.0GHz」に変更しましょう。

光回線の接続方法には2つの周波数があります。

周波数:2.4GHzと5.0GHzの2種類

周波数にはそれぞれ特徴があり、メリット・デメリットがあります。

周波数帯特徴
2.4GHz・電波の届く範囲が広い
・壁や床などの障害物に強い
・家電などの影響を受けやすいので安定しない
5.0GHz・電波の届く範囲が狭い
・壁や床などの障害物に弱い
・WiFi専用の電波なので家電などの影響は受けない

2.4GHzの速度の方が遅くなる傾向にあるので、その時は周波数を5.0GHzに変更してみましょう。

オンラインゲームを快適にプレイできる回線速度に関するよくある質問は?

「オンラインゲームをするには、どのくらいの回線速度が必要なの?」
「回線速度ってどうやって測れるの?」

このような疑問を解決できます。

ランラン
ランラン

オンラインゲームを快適にプレイするためのよくある質問に答えているので、参考にしてみてくださいね。

PS4のオンラインゲームをプレイするのに必要な通信速度は?

PS4のオンラインゲームをプレイするには、30〜70Mbpsの通信速度が必要です。

PS4には「フォートナイト」や「Apex」などのシューティングゲームがあります。

シューティングゲームは同時に多く人がマッチングしたり、3Dで細かい操作が必要になったりするので70Mbpsあるのが理想的です。

格闘ゲームや育成ゲームは30Mbpsあれば充分と言われているので、PS4は30〜70Mbpsが必要です。

ゲーム機の回線速度を正確に計測する方法は?

ゲーム機の回線速度は内蔵されている接続テストを利用すれば正確に測定できます。

【ニンテンドースイッチの計測方法】

  1. ホーム画面から「設定」を選択
  2. 設定一覧から「インターネット」を選択
  3. 「接続テスト」を選択

【PS4の計測方法】

  1. ホーム画面から「本体設定」を選択
  2. 本体設定から「ネットワーク」を選択
  3. 「インターネット接続を診断」を選択

また上記以外の方法として、ゲーム機本体と同じ通信環境でスマホやパソコンを接続し、通信速度を計測する方法もあります。

ゲームプレイする上で必要な回線速度はどれくらいが普通なの?

一般的にゲームプレイするには30Mbpsが必要と言われています。

しかし、プレイしたいゲームによって必要な回線速度は変わります。

中でも「フォートナイト」や「Apex」などのシューティングゲームは、速い回線速度が必要です。

まとめ:オンラインゲームは回線速度だけでなく応答速度にも注意

本記事では以下を解説しました。

  • オンラインゲームを快適にプレイできる回線速度の目安
  • オンラインゲームには光回線を使うべき4つの理由
  • ゲームタイトル別の必要なスペック
  • おすすめの光回線5つ
  • オンラインゲームでラグが多い時の原因
  • オンラインゲームで速度を上げる対処法
  • オンラインゲームを快適にプレイできる回線速度に関するよくある質問

オンラインゲームを快適にプレイするには、回線速度だけでなく応答速度にも注意が必要です。

応答速度とはPing値のこと。

また回線は光回線がおすすめです。

ポケット型WiFiやホームルーターと比べると、通信速度が速くて安定性も優れているからです。

オンラインゲームでラグが発生しやすい人は、本記事で紹介したおすすめの光回線や回線速度が上がる方法を試してみてはいかがでしょうか。