Wi-Fiおすすめ比較光回線

安定通信ができるおすすめ光回線ランキング11選【2023年】

通信が安定した光回線を使いたい!だけど、種類が多すぎてどこの会社のものが良いかわからない。安定して通信ができる回線が知りたいな。

eibon
eibon

今回はこのような悩みを解決していきます。

本記事では安定して速度が出せるおすすめの光回線をランキング形式でご紹介。

ほかにも光回線の選び方や通信が安定しない時の原因や対処法についても解説していきます。

最後まで読むことで、自分にぴったりの安定した光回線を見つけることができますよ。

それでは、解説していきます。

【この記事でわかること】
・安定して速度が出せる光回線
・安定した光回線の選び方
・他のネット回線との比較
・通信が安定しない時の原因や対処法

\当サイトおすすめの光回線 3選/

サービス名

 

auひかりドコモ光NURO光
月額料金(税込)マンション/4,180円~
一戸建て/5,610円~
マンション/4,400円~
一戸建て/5,720円~
2年契約/5,700円
3年契約/5,200円
工事費用(税込)マンション/33,000円
一戸建て/41,250円
(ネット+電話の申し込みで実質無料)
マンション/16,500円
一戸建て/19,800円
(現在は新規なら無料)
44,000円
(36ヵ月で実質無料)
初期費用(税込)3,300円3,300円3,300円
通信速度(下り最大)1Gbps1Gbps2Gbps
詳細auひかりの詳細を見るドコモ光の詳細を見るNURO光の詳細を見る

 

【通信が安定している光回線を探している方へ】
auひかりはKDDIが提供する光回線で、NTTの光ファイバーとは別にKDDIが自社で敷設・管理している光ファイバーを利用した光回線です。
auひかりの専用線となるので、インターネットを利用する人が多い時間帯でも回線が込み合う事が少なく回線速度が安定しています。
詳しくはauひかりの公式サイトをご覧ください。

関連記事

 

目次 INDEX
  1. 安定した速度が出るおすすめ光回線は?安定性の高い光回線ランキング
    1. 1位:NURO光|速度や安定感を求めるのであれば最もおすすめ
    2. 2位:eo光|サポート充実で初心者も安心
    3. 3位:auひかり|auユーザーはお得な割引が使える
    4. 4位:メガ・エッグ光ネット|中国地方で光回線を探しているならこれ
    5. 5位:ピカラ光|初期費用が無料のお得な光回線
    6. 6位:enひかり|契約縛りがない点が魅力の光コラボ
    7. 7位:ソフトバンク光|大手ならではのサポート品質と通信品質の高さ
    8. 8位:excite MEC 光|契約縛りがなく扱いやすい光回線
    9. 9位:So-net 光プラス|豊富なオプションが無料で利用可能
    10. 10位:ドコモ光|ドコモのスマホ料金を割引可能
    11. 11位:ビッグローブ光|多くのスマホ割引が適用できる回線
  2. 安定した光回線の選び方|おすすめしたい選び方の基準
    1. 通信速度:必ず実質速度をチェック
    2. 回線種類:安定感を求めるなら独自回線がおすすめ
    3. サポート:苦手意識がある方は訪問サポートがあるか確認
    4. 通信方式:混雑を避けたいのであればIPv6対応のものを
  3. 光回線はどのくらい安定している?他のネット回線との安定性比較
    1. モバイル回線:光回線の圧勝
    2. ポケット型WiFi:光回線の圧勝
    3. WiMAX:光回線の圧勝
    4. ホームルーター:光回線の圧勝
    5. ADSL:光回線の圧勝
  4. 光回線が安定しない時は何が原因?よくある理由と原因
    1. 接続機器の調子が悪い
    2. 回線側で障害が発生している
    3. 接続端末に不具合が発生している
  5. 光回線が安定しない時におすすめしたい対処法
    1. 接続機器を再起動する
    2. 使用端末のファームウェアを最新のものにする
    3. 回線の障害情報が出ていないか確認する
  6. 安定したおすすめ光回線に関するよくある質問は?
    1. インターネット回線をとにかく安く使う方法は?
    2. 光回線の乗り換えはどのように行えばいい?
    3. マンションにおすすめな安定した光回線は?
    4. 一戸建てにおすすめな安定した光回線は?
    5. 一人暮らしにおすすめな安定した光回線は?
    6. 光回線の申し込み〜工事、利用までの期間はどのくらいかかるのか?
    7. 光回線は土日や夜など速度が落ちてしまうことはあるのか?
  7. まとめ:安定した光回線は比較して選ぶのがおすすめ

安定した速度が出るおすすめ光回線は?安定性の高い光回線ランキング

早速ですが、安定して速度を出せるおすすめの光回線ランキングを紹介していきます。

今回ピックアップした光回線を比較した表は次のとおりです。

サービス名NURO光
eo光eo光auひかり
auひかり ロゴ
メガ・エッグ光ネット
メガエッグ光
ピカラ光
enひかり
enひかり表用
ソフトバンク光
excite MEC 光
excite mec 光
So-net 光プラス
So-net 光プラス 表用ロゴ
ドコモ光
ドコモ光
ビッグローブ光
ビッグローブ光 ロゴ
運営会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社株式会社オプテージKDDI株式会社株式会社エネルギア・コミュニケーションズ株式会社STNet株式会社縁人ソフトバンクBB株式会社エキサイト株式会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社株式会社NTTドコモビッグローブ株式会社
月額料金(戸建て)5,200〜6,100円1年目:3,280円
2年目以降:5,448円
5,610〜6,930円4,620円4,620〜5,720円4,620円5,170〜5,720円4,950円6,138円5,500〜7,590円5,478円
月額料金(集合住宅)2,090〜3,630円VDSL方式:3,436〜3,876円
VDSL-S方式:3,730〜4,170円
光配線方式:建物により変動
4,180〜5,720円3,520円3,608〜3,740円3,520円4,180円3,850円4,928円4,180〜5,720円4,378円
初期費用事務手数料:3,300円事務手数料:3,300円事務手数料:3,300円事務手数料:3,300円0円事務手数料:3,300円事務手数料:3,300円事務手数料:3,300円事務手数料:3,300円事務手数料:3,300円事務手数料:1,100〜3,300円
工事費用【戸建て】
44,000円
【集合住宅】
44,000円
【戸建て】
29,700円
【集合住宅】
0円
【戸建て】
41,250円
【集合住宅】
33,000円
【戸建て】
38,500円
【集合住宅】
38,500円
【戸建て】
0円
【集合住宅】
0円
【戸建て】
2,200〜16,500円
【集合住宅】
2,200〜16,500円
【戸建て】
26,400円
【集合住宅】
26,400円
【戸建て】
19,800円
【集合住宅】
16,500円
【戸建て】
26,400円
【集合住宅】
26,400円
【戸建て】
19,800円
【集合住宅】
16,500円
【戸建て】
8,360〜19,800円
【集合住宅】
8,360〜16,500円
実質速度Ping平均:13.46 ms
上り平均:438.78 Mbps
下り平均:498.77 Mbps
Ping平均:19.43 ms
上り平均:360.15 Mbps
下り平均:485.52 Mbps
Ping平均:20.02 ms
上り平均:360.88 Mbps
下り平均:422.95 Mbps
Ping平均:27.24 ms
上り平均:271.08 Mbps
下り平均:387.43 Mbps
Ping平均:18.7 ms
上り平均:288.93 Mbps
下り平均:380.86 Mbps
Ping平均:20.88 ms
上り平均:266.3 Mbps
下り平均:368.13 Mbps
Ping平均:17.18 ms
上り平均:210.87 Mbps
下り平均:318.29 Mbps
Ping平均:15.08 ms
上り平均:214.47 Mbps
下り平均:295.91 Mbps
Ping平均:20.2 ms
上り平均:213.1 Mbps
下り平均:283.03 Mbps
Ping平均:21.66 ms
上り平均:209.62 Mbps
下り平均:271.6 Mbps
Ping平均:20.97 ms
上り平均:203.54 Mbps
下り平均:264.89 Mbps
スマホとのセット割引・NUROモバイル割特典
・おうち割 光セット
・eo × mineo セット割
・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー
・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー
・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー
・ピカラとフィーモでいっしょ割
・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー
・勝手に割り・おうち割 光セットなし・NUROモバイル/UQ mobile とセット割
・auスマートバリュー
・ドコモ光セット割・光SIMセット割
・ネットスマホ割
・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー
それでは、各サービスの特徴を詳しく解説していきます。
eibon
eibon

順位付けをしているはものの、どのサービスも非常に優れたサービスです。回線の速いものを探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

1位:NURO光|速度や安定感を求めるのであれば最もおすすめ

サービス名NURO光
運営会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
月額料金(戸建て)5,200〜6,100円
月額料金(集合住宅)2,090〜3,630円
初期費用事務手数料:3,300円
工事費用【戸建て】
44,000円
【集合住宅】
44,000円
実質速度Ping平均:13.46 ms
上り平均:438.78 Mbps
下り平均:498.77 Mbps
スマホとのセット割引・NUROモバイル割特典
・おうち割 光セット

回線の安定感や速度を求めるのであれば、まず検討したいのがNURO光です。

光コラボなどとは異なり、NURO光では自前の回線設備を利用しています。

ベーシックプランでも最大2Gbpsという高性能な回線を使うことができ、高速なインターネットを体験可能。

実質速度は下り平均498.77Mbps、上り平均438.78Mbpsと今回ピックアップした回線の中でもトップの数値を叩き出しています。

戸建ての月額料金は5,200円から6,100円、集合住宅は2,090円から3,630円。

戸建ての料金は標準的ですが、回線の性能を考えると、コストパフォーマンスには優れていると言えるでしょう。

eibon
eibon

ただ、提供エリアが光コラボと比較して狭いため契約する前にはしっかり確認しておく必要があります。

NURO光の詳細を見る

2位:eo光|サポート充実で初心者も安心

サービス名eo光
運営会社株式会社オプテージ
月額料金(戸建て)1年目:3,280円
2年目以降:5,448円
月額料金(集合住宅)VDSL方式:3,436〜3,876円
VDSL-S方式:3,730〜4,170円
光配線方式:建物により変動
初期費用事務手数料:3,300円
工事費用【戸建て】
29,700円
【集合住宅】
0円
実質速度Ping平均:19.43 ms
上り平均:360.15 Mbps
下り平均:485.52 Mbps
スマホとのセット割引・eo × mineo セット割
・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー

次におすすめしたいのが、株式会社オプテージが運営しているeo光です。

eo光最大の特徴はサポートの充実度。

電話によるサポートだけでなく、訪問サポートやリモートサポートなども無料で受けられます。

実質速度も下り平均で485.52Mbps、上り平均で360.15Mbpsとかなり速めの値を記録しています。

戸建ての月額料金は1年目で3,280円、2年目以降は5,448円。

集合住宅の料金は建物によって異なります。

提供エリアは関西付近に限られますが、質の高いサポートが受けられる優れた回線です。

eibon
eibon

通信関係の設定が苦手な方にもおすすめしたい優秀なサービスですよ。

eo光の詳細を見る

3位:auひかり|auユーザーはお得な割引が使える

サービス名auひかり
運営会社KDDI株式会社
月額料金(戸建て)5,610〜6,930円
月額料金(集合住宅)4,180〜5,720円
初期費用事務手数料:3,300円
工事費用【戸建て】
41,250円
【集合住宅】
33,000円
実質速度Ping平均:20.02 ms
上り平均:360.88 Mbps
下り平均:422.95 Mbps
スマホとのセット割引・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー

auやUQ mobileのスマホを利用している方におすすめしたいのがauひかりです。

auひかりでは『auスマートバリュー』や『自宅セット割』といったスマホ割引サービスを適用可能。

条件さえ満たせば、スマホ1台あたりの月額料金を最大1,100円も割り引くことができます。

複数のスマホにも適用できるため、家族で利用することで大幅に通信費を抑えられる可能性も。

利用料金は戸建て最安で5,610円、集合住宅向け最安で4,180円です。

独自の回線を使っていることもあり、実質速度も速く、バランスに優れた光回線と言えます。

eibon
eibon

ただし、利用エリアが限られている点には注意しておきましょう。

auひかりの詳細を見る

4位:メガ・エッグ光ネット|中国地方で光回線を探しているならこれ

サービス名メガ・エッグ光ネット
運営会社株式会社エネルギア・コミュニケーションズ
月額料金(戸建て)4,620円
月額料金(集合住宅)3,520円
初期費用事務手数料:3,300円
工事費用【戸建て】
38,500円
【集合住宅】
38,500円
実質速度Ping平均:27.24 ms
上り平均:271.08 Mbps
下り平均:387.43 Mbps
スマホとのセット割引・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー

中国地方にお住まいの方におすすめしたい光回線がメガエッグ光ネット。

特徴的なのが実質速度に対しての料金の安さです。

メガエッグ光ネットは戸建てで月額4,620円、集合住宅で月額3,520円から利用することができます。

さらに『auスマートバリュー』などのスマホ割引にも対応しているため、さらに料金を抑えることも可能です。

24時間のチャットサポートに対応していたり、セキュリティソフトを無料で利用できたりと細かなサポートも充実しています。

eibon
eibon

中国地方に住んでいる方は必ず確認しておきたい光回線です。

メガ・エッグ光の詳細を見る

5位:ピカラ光|初期費用が無料のお得な光回線

サービス名ピカラ光
運営会社株式会社STNet
月額料金(戸建て)4,620〜5,720円
月額料金(集合住宅)3,608〜3,740円
初期費用0円
工事費用【戸建て】
0円
【集合住宅】
0円
実質速度Ping平均:18.7 ms
上り平均:288.93 Mbps
下り平均:380.86 Mbps
スマホとのセット割引・ピカラとフィーモでいっしょ割
・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー

ピカラ光も通信速度が安定している光回線のひとつです。

NURO光やauひかりと同様に、ピカラ光は独自の回線を保有。

そのため、実質速度は下り平均380.86Mbps、上り平均288.93Mbpsと速く、かなり快適にインターネットを使えます。

初期費用が無料な点も良く、気軽に使い始めることが可能です。

月額料金は通常プランだと標準的ですが、『ステップ2コース』と契約することで安く利用することができます。

安定した回線を求める方にはぴったりの光回線です。

eibon
eibon

提供エリアは四国に限られていますので注意しましょう。

ピカラ光の詳細を見る

6位:enひかり|契約縛りがない点が魅力の光コラボ

 

サービス名enひかり
運営会社株式会社縁人
月額料金(戸建て)4,620円
月額料金(集合住宅)3,520円
初期費用事務手数料:3,300円
工事費用【戸建て】
2,200〜16,500円
【集合住宅】
2,200〜16,500円
実質速度Ping平均:20.88 ms
上り平均:266.3 Mbps
下り平均:368.13 Mbps
スマホとのセット割引・勝手に割り

縁人が運営しているenひかりも魅力的な光回線です。

本サービスの特徴は契約縛りが一切ない点にあります。

違約金がないため、いつでも気軽に解約することが可能です。

回線の速度も実質速度で下り368.13Mbpsと速く、問題なく動画視聴やブラウジングを楽しめます。

月額料金は戸建てが4,620円、集合住宅が3,520円。

光コラボのため、提供エリアが広い点もメリットです。

多くのユーザーにおすすめできる優れたサービスに仕上がっています。

eibon
eibon

初めて光回線を使う方にもおすすめですよ。

enひかりの詳細を見る

7位:ソフトバンク光|大手ならではのサポート品質と通信品質の高さ

サービス名ソフトバンク光
運営会社ソフトバンクBB株式会社
月額料金(戸建て)5,170〜5,720円
月額料金(集合住宅)4,180円
初期費用事務手数料:3,300円
工事費用【戸建て】
26,400円
【集合住宅】
26,400円
実質速度Ping平均:17.18 ms
上り平均:210.87 Mbps
下り平均:318.29 Mbps
スマホとのセット割引・おうち割 光セット

ソフトバンクのスマホを使っている場合、必ずチェックしておきたい回線がソフトバンク光。

月額料金は5,170円と標準的ですが、『おうち割光セット』を使うことで、スマホ料金を抑えることが可能。

家族にも適用できるため、上手く活用することができれば、通信費を大幅にカットすることができます。

フレッツ光の回線を使う光コラボとして提供されているため、多くの方が使える点もメリット。

大手キャリアが運営していることもあり、サポート品質も高いため、通信周りが苦手な方も安心して契約できる光回線です。

eibon
eibon

ソフトバンクを利用している方は必ず確認しておきましょう。

ソフトバンク光の詳細を見る

8位:excite MEC 光|契約縛りがなく扱いやすい光回線

 

サービス名excite MEC 光
運営会社エキサイト株式会社
月額料金(戸建て)4,950円
月額料金(集合住宅)3,850円
初期費用事務手数料:3,300円
工事費用【戸建て】
19,800円
【集合住宅】
16,500円
実質速度Ping平均:15.08 ms
上り平均:214.47 Mbps
下り平均:295.91 Mbps
スマホとのセット割引なし

excite MEC 光は契約期間の縛りがないことが特徴の光コラボ。

多くの光回線は2年または3年の契約縛りを設けていることが多いですが、本回線には全く契約縛りがありません。

いつでも解約できるため、利用したことのない方でも手軽に試すことができます。

月額料金は戸建てで4,950円、集合住宅で3,850円と標準的。

実質速度は下り平均295.91Mbps、上り平均が214.47Mbps、Ping平均が15.08と優秀です。

クレジットカード支払いしか対応してない点やスマホ割引がないといった欠点はありますが、十分使える光回線サービスに仕上がっています。

eibon
eibon

日本全国幅広いエリアで使える点もポイントです。

excite MEC 光の詳細を見る

9位:So-net 光プラス|豊富なオプションが無料で利用可能

サービス名So-net 光プラス
運営会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
月額料金(戸建て)6,138円
月額料金(集合住宅)4,928円
初期費用事務手数料:3,300円
工事費用【戸建て】
26,400円
【集合住宅】
26,400円
実質速度Ping平均:20.2 ms
上り平均:213.1 Mbps
下り平均:283.03 Mbps
スマホとのセット割引・UQ mobile 自宅セット割
・NUROモバイル セット割
・auスマートバリュー

いくつかのオプションを無料で使えるSo-net 光プラスもおすすめの光回線です。

So-net光プラスではv6プラスに対応したWi-Fiルーターの貸し出しや、セキュリティソフト『S-SAFE』の利用が標準搭載。

他にもv6プラスオプションなど、さまざまなオプションがデフォルトで付属しています。

月額料金は戸建てで6,138円、集合住宅で4,928円と少々高めです。

速度は下り平均283.03Mbps、上り平均213.1Mbpsと光コラボの中では速く、ストレスなくネットを楽しむことが可能。

KDDI系列のスマホ割引も付いているなど、バランスに優れた光回線です。

eibon
eibon

auひかりが使えない地域に住んでいるauユーザーの方におすすめですよ。

So-net 光プラスの詳細を見る

10位:ドコモ光|ドコモのスマホ料金を割引可能

サービス名ドコモ光
運営会社株式会社NTTドコモ
月額料金(戸建て)5,500〜7,590円
月額料金(集合住宅)4,180〜5,720円
初期費用事務手数料:3,300円
工事費用【戸建て】
19,800円
【集合住宅】
16,500円
実質速度Ping平均:21.66 ms
上り平均:209.62 Mbps
下り平均:271.6 Mbps
スマホとのセット割引・ドコモ光セット割

ドコモのスマホを使っている方に特におすすめしたいのが、NTTドコモが運営しているドコモ光です。

まず安定した接続のひとつの指標となる実質速度ですが下り平均271.6Mbps、上り平均209.62Mbpsと問題ありません。

月額料金は戸建ての月額5,500円から、集合住宅の月額4,180円と少し高め。

ただし、『ドコモ光セット割』を適用することで、ドコモのスマホ料金を最大1,100円抑えられるため、ドコモユーザーはお得に利用することができます。

ドコモのスマホを使っている方は必ずチェックしておきたい光回線です。

eibon
eibon

大手通信会社が運営していることもありサポートの質も非常に高いですよ。

ドコモ光の詳細を見る

11位:ビッグローブ光|多くのスマホ割引が適用できる回線

サービス名ビッグローブ光
運営会社ビッグローブ株式会社
月額料金(戸建て)5,478円
月額料金(集合住宅)4,378円
初期費用事務手数料:1,100〜3,300円
工事費用【戸建て】
8,360〜19,800円
【集合住宅】
8,360〜16,500円
実質速度Ping平均:20.97 ms
上り平均:203.54 Mbps
下り平均:264.89 Mbps
スマホとのセット割引・光SIMセット割
・ネットスマホ割
・UQ mobile 自宅セット割
・auスマートバリュー

豊富なスマホ割引が魅力の光回線であるビッグローブ光。

ビッグローブ光ではauとビッグローブモバイル、donedoneとUQモバイルと多くのスマホ割引に対応しています。

月額料金は戸建て向けプランで5,478円、集合住宅向けプランで4,378円です。

実質速度は下り平均264.89Mbps、上り平均203.54Mbpsと十分なスピード。

ブラウジングはもちろん、高画質な動画コンテンツの再生も快適に行えます。

フレッツ光回線を使っているため、使える範囲が広く、多くの方が利用することができる点も利点です。

eibon
eibon

donedoneやビッグローブモバイルを使っている方におすすめです。

ビッグローブ光の詳細を見る

安定した光回線の選び方|おすすめしたい選び方の基準

安定した光回線を選び方がわからない。

eibon
eibon

ここからは、安定した光回線の選び方に基準を紹介していきます。

光回線を探すときは、以下4つのポイントに気をつけてみましょう。

ただ、上記したポイントを全て満たす光回線というものはなかなかありません。
自分がどこを重視するか、逆にどこは妥協できるのか確認しておくことでスムーズに回線選びを進めることができます。
それでは、各ポイントを見ていきましょう。

通信速度:必ず実質速度をチェック

安定した光回線を探すときに最も大事なのが通信速度です。

ただ、通信速度を調べるといっても公式サイトの数値を調べれば良いわけではありません。

ポイントは実質速度を調べること。

実質速度というのはスペック上の値ではなく、実際にその回線で出ている速度のことを指します。

この実質速度を調べることで、本当にその回線が速いのかどうかチェック可能です。

eibon
eibon

各回線サービスの実質速度は『みんなのネット回線速度』などを利用することで調べることができますよ。

回線種類:安定感を求めるなら独自回線がおすすめ

安定した光回線を探している場合は、回線種類のチェックをしましょう。

光回線の種類は大きく以下の3つに分けられます。

【主な回線の種類】
・フレッツ光の回線
・ダークファイバー系の回線
・電力会社系の回線
フレッツ光の回線というのは、フレッツ光や光コラボに使われている回線のこと。
提供エリアが広く、利用しているユーザーも非常に多いという特徴があります。
ダークファイバー系の回線は、auひかりやNURO光で利用されている回線。
他の光回線と共有されないため、混雑しにくいことが特徴です。
電力会社系の回線は、eo光やピカラ光などで利用されている回線。
その名の通り、各地域の電力会社が運営しています。
安定した回線を求めているのであれば、ダークファイバー系や電力会社系といった独自回線を持つサービスがおすすめです。
eibon
eibon

ただし、独自回線系は提供エリアが狭いものがほとんど。使えない方も多いですので注意してください。

サポート:苦手意識がある方は訪問サポートがあるか確認

通信周りに苦手意識がある方はサポート品質のチェックも欠かさないようにしましょう。

光回線は数多くの種類がありますが、サービスごとにサポートの品質もバラバラ。

基本的に大手の会社が運営している回線ほど、サポートの品質が高い傾向にあります。

eibon
eibon

光回線の設定などに詳しくないうちは、格安の会社には手は出さず、有名なサービスを選んだ方がベターです。

また、光回線サポートの中には訪問サポートを行なっているところも。

電話でのサポートなどとは異なり、直接サポートを受けることができるので自分だけでの設定に自信がない方も安心です。

苦手意識がある方はぜひ訪問サポートのある光回線を探してみてください。

通信方式:混雑を避けたいのであればIPv6対応のものを

通信の混雑を避けたいのであれば、IPv6に対応している光回線がおすすめです。

IPv6というのは次世代の通信規格のこと。

通信の混雑を避けられるIPoE接続に対応しているため、従来のIPv4規格よりも安定した通信が可能です。

eibon
eibon

IPv6が追加オプションとして用意されている光回線も多いですよ。

安定通信ができるおすすめの光回線を見る

光回線はどのくらい安定している?他のネット回線との安定性比較

続いて、光回線と他のネット回線との安定性を比較していきます。

各ネット回線の実質速度をまとめた表が次のとおりです。

ネット種類光回線モバイル回線(携帯キャリア)モバイル回線(格安SIM)ポケット型WiFiWiMAXホームルーターADSL
上り平均速度236.9 Mbps15.04 Mbps10.6 Mbps7.83 Mbps9.34 Mbps13.04 Mbps2.58 Mbps
下り平均速度321.59 Mbps68.17 Mbps38.18 Mbps29.05 Mbps53.5 Mbps101.44 Mbps7.9 Mbps
Ping平均値21.09 ms52.48 ms62.84 ms69.9 ms68.36 ms62.74 ms54.58 ms

結論から述べると、ネット回線の中では光回線がずば抜けて安定しています。

上り下り平均速度、Ping平均値ともに勝っているものはありません。

それでは、各ネット回線の比較を行なっていきます。

eibon
eibon

具体的な数値同士を比較することで、どれくらい光回線が安定しているか分かるはずです。

モバイル回線:光回線の圧勝

まずは光回線とモバイル回線の安定性を比較していきます。

各ネット回線の速度をまとめた表は以下のとおり。

ネット種類光回線モバイル回線(携帯キャリア)モバイル回線(格安SIM)
上り平均速度236.9 Mbps15.04 Mbps10.6 Mbps
下り平均速度321.59 Mbps68.17 Mbps38.18 Mbps
Ping平均値21.09 ms52.48 ms62.84 ms

上りと下りの平均速度、Ping平均値ともに光回線の方が優れているという結果になりました。

eibon
eibon

スマホの回線と比較するとさすがに光回線の方が安定しています。

ポケット型WiFi:光回線の圧勝

次に光回線とポケット型WiFiの安定性を比較していきます

それぞれの回線の速度をまとめた表は以下のとおりです。

ネット種類光回線ポケット型WiFi
上り平均速度236.9 Mbps7.83 Mbps
下り平均速度321.59 Mbps29.05 Mbps
Ping平均値21.09 ms69.9 ms

こちらもポケット型WiFiよりも光回線の方が安定しているという結果になりました。

eibon
eibon

ただ、ポケット型WiFiの魅力は持ち運べる点にあります。使い方によってはポケット型WiFiの方があっている方も多いはずです。

WiMAX:光回線の圧勝

続いて光回線とWiMAXの安定性を比較していきます。

ネット種類光回線WiMAX
上り平均速度236.9 Mbps9.34 Mbps
下り平均速度321.59 Mbps53.5 Mbps
Ping平均値21.09 ms68.36 ms

WiMAXとは高速通信が魅力のポケット型WiFiサービスの一種。

ただ、光回線と比較すると速度の安定性は劣ってしまいます。

eibon
eibon

WiMAXは高速な通信ができるポケット型WiFiを探している方におすすめのサービスです。

ホームルーター:光回線の圧勝

次に光回線とホームルーターの安定性を比較していきます。

ネット種類光回線ホームルーター
上り平均速度236.9 Mbps13.04 Mbps
下り平均速度321.59 Mbps101.44 Mbps
Ping平均値21.09 ms62.74 ms

ホームルーターは、モバイル回線を用いてネット環境を提供する据え置きタイプのルーター。

下り平均101.44Mbpsを記録するなど他回線と比較してなかなか検討しています。

ただ、上り平均速度は13.04Mbpsと遅め。

安定性を比較すると、光回線の方が優れているという結果になりました。

eibon
eibon

ホームルーターは光回線に対応していないエリアに住んでいる場合におすすめの自宅回線です。

ADSL:光回線の圧勝

次に光回線とADSLの安定性を比較していきます。

ネット種類光回線ADSL
上り平均速度236.9 Mbps2.58 Mbps
下り平均速度321.59 Mbps7.9 Mbps
Ping平均値21.09 ms54.58 ms

ADSLは電話回線を使用してインターネットと接続する回線のことで、光回線が登場する前にはよく利用されていました。

ただ、光回線と比べてしまうとどうしても見劣りしてしまいます。

eibon
eibon

スマホの回線などの方が速いこともあるため、特別な理由がない限り利用する必要はないでしょう。

安定通信ができるおすすめの光回線を見る

光回線が安定しない時は何が原因?よくある理由と原因

光回線を使っているのになかなか接続が安定しないのはなんで?

このような疑問を持っている方も多いはずです。

そこで、ここからは光回線が安定しない原因をいくつかご紹介。

安定しない原因としては以下のようなものが考えられます。

それでは、それぞれの原因について詳しく解説していきます。
eibon
eibon

接続が不安定で困っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

接続機器の調子が悪い

接続が不安的な時に、まず疑うべきなのが接続機器の調子が悪いということです。

接続機器というのはルーター全般やONUなどのこと。

常に起動し続けていることが多い接続機器は、負担がかかりすぎて調子が悪くなってしまうことがあります。

eibon
eibon

そのほかにはケーブルの断線なども疑われます。

回線側で障害が発生している

回線側で障害が発生していることも光回線の接続が不安定な原因のひとつです。

頻繁にはありませんが、回線事業者に問題が発生しているために接続が不安定になってしまっていることがあります。

eibon
eibon

ルーターや接続デバイスに問題がない場合は疑ってみましょう。

接続端末に不具合が発生している

接続端末に不具合が発生している場合も接続が遅くなってしまうことがあります。

接続端末のOSが古かったり、ブラウザに問題があったりすると速度が遅くなってしまうことも。

原因不明のエラーによって上手く接続できないケースも多いです。

eibon
eibon

ほかにはセキュリティソフトなどの影響によって、接続が制限されていることもあります。

安定通信ができるおすすめの光回線を見る

光回線が安定しない時におすすめしたい対処法

続いて、光回線が安定しない時におすすめしたい対処法を紹介していきます。

光回線の接続が上手くいかない、安定しない時は以下の方法を試してみてください。

それでは、各対処法について解説していきます。
eibon
eibon

回線の不具合を改善したい場合は、すぐに試してみましょう。

接続機器を再起動する

1つ目の有効な対処法は、接続機器を再起動することです。

長い間、起動し続けているルーターやONUは負担がかかりすぎてしまい不具合が発生してしまうことがあります。

そのような時は、接続機器を再起動してみましょう。

機器の電源を切り、機器の熱が冷め切ってから再び電源を入れ直してみてください。

eibon
eibon

再起動しても改善されない場合は、機器が故障している可能性があります。

使用端末のファームウェアを最新のものにする

使用端末のファームウェアを最新のものにすることで回線の不安定さが改善されることがあります。

使用しているルーターの公式サイトから、最新のファームウェアをダウンロードしましょう。

ほかには接続端末のOSやブラウザのアップデートなども有効です。

eibon
eibon

古いバージョンのものを使っていないか定期的に見直してみましょう。

回線の障害情報が出ていないか確認する

回線側が原因と考えられる時は、回線の障害情報が出ていないか確認してみましょう。

回線の障害情報は各回線の公式サイトやSNSサイトで公開されています。

eibon
eibon

少しでも速度の違和感がある場合はチェックしてみましょう。

安定通信ができるおすすめの光回線を見る

安定したおすすめ光回線に関するよくある質問は?

最後に安定したおすすめの光回線に関するよくある質問を紹介していきます。

今回ピックアップした質問は以下の3つです。

eibon
eibon

それでは、各質問に回答していきます。

インターネット回線をとにかく安く使う方法は?

インターネット回線をとにかく安く使いたい場合は以下のポイントに気を付けてみましょう。

【回線を安く使うためのポイント】
・月額料金が安いものを選ぶ
・キャッシュバックを貰う
・スマホ割引を使う
特に大事なのがスマホ割引を使うこと。
自分の使っているスマホ料金を割り引くことができる回線を選ぶことで、トータルの通信費用を抑えることができます。
eibon
eibon

スマホ割引は家族にも適用できることが多いので必ずチェックしましょう。

光回線の乗り換えはどのように行えばいい?

光回線の乗り換えは以下の手順で行えます。

【光回線を乗り換える手順】
1.必要な番号を取得(転用または事業者変更の場合)
2.乗り換え先の回線に申し込む
3.開通工事を行う(必要な場合)
4.各種設定を行う
5.以前の回線を解約する
気を付けたいのが転用または事業者変更の場合。
事前に特定の番号を取得する必要があります。
有効期限が15日間に決まっていますので、取得後は早めに乗り換え手続きを行うようにしてください。
eibon
eibon

ただ、回線の乗り換えを促す悪質な業者も増えていますので気を付けましょう。

マンションにおすすめな安定した光回線は?

マンションにおすすめな安定した光回線はNURO光です。

NURO光ならではの高品質な回線を最安で2,090円という料金で使うことができます。

特に難しい条件もなく、25,000円ものキャッシュバックを受け取れる点もメリットです。

eibon
eibon

対応エリアに含まれているのであれば、1番おすすめできるマンション向け回線ですよ。

 

一戸建てにおすすめな安定した光回線は?

一戸建てにおすすめの安定した光回線は、自分の使っているスマホの料金を割引できる光回線です。

戸建てに住んでいる場合、家族で光回線を利用するケースが多いと思います。

各光回線で提供されているスマホ割引サービスは家族に適用できることも多いため、家族で同じキャリアを使っている場合、大幅に通信費用を抑えられる可能性も。

eibon
eibon

家族で同じキャリアのスマホを使っていない場合は速度を重視して選ぶのもおすすめです。

一人暮らしにおすすめな安定した光回線は?

一人暮らしにおすすめの安定した光回線はNURO光です。

最大2Gbpsの速度を優れた回線を持っており、実質速度も下り平均498.77Mbpsとかなり速く、ストレスなく利用できます。

さらにソフトバンクのスマホを使っている場合はスマホ料金の割引も可能。

多くの方におすすめできる優秀な回線となっています。

eibon
eibon

安定感を求めるのであればファーストチョイスです。

 

光回線の申し込み〜工事、利用までの期間はどのくらいかかるのか?

光回線の申し込みから工事を行い、利用するまでの期間は住宅の種類や光回線サービスごとに異なりますが、インターネットを利用するまでにだいたい3週間かかります。

また、契約が同じタイミングに重なっている場合は1〜2ヶ月かかることも。

どちらにしろ、すぐに利用することはできませんので仕事上インターネットを利用する方は注意してください。

eibon
eibon

開通するまでの期間はポケット型Wi-Fiで代用するといった対策をとる必要があります。

光回線は土日や夜など速度が落ちてしまうことはあるのか?

光回線もスマホやポケット型WiFiのように、土日や夜間などに速度が落ちてしまうことがあります。

土日や夜間に速度が落ちやすくなるのは、インターネットの利用者が多くなり、回線が混雑してしまうためです。

eibon
eibon

プロバイダーの規模が小さいほど、混雑による速度低下が起きやすくなってしまいます。

安定通信ができるおすすめの光回線を見る

まとめ:安定した光回線は比較して選ぶのがおすすめ

今回は安定した光回線について解説してきました。

安定した光回線を選ぶ際には、スペック上の速度ではなく、実質速度を比較しながら選ぶのがおすすめです。

また、基本的には光コラボよりも自らの回線を使っているサービスの方が回線速度が速い傾向にある点も覚えておきましょう。

ぜひ本記事を見ながら、自分に合った光回線と契約してみてください。

安定通信ができるおすすめの光回線を見る

ZEUS WIFI

ZEUSWIFIは、神コスパで有名なポケット型Wi-Fi

30GB980円/月(税込み)から利用でき、初めてポケット型Wi-Fiを使ってみたいという方におすすめです。
また、プランは月20~100GBまで幅広くラインナップされているため、データ容量をたくさん使いたい方でも安心してWi-Fiを使えます。

現在、ZEUSWi-Fiでは最大55%OFFキャンペーンを実施しているので、お得にポケット型Wi-Fiを使いたい方は、ぜひZEUSWi-Fiの詳細ページをタップしてください。

縛りなしWiFi_短期レンタルプラン

ポケット型Wi-Fiを1週間や1ヶ月など、短期で利用したい方には「縛りなしWiFi 短期レンタルプラン」がおすすめです。
縛りなしWiFi 短期レンタルプランは1日10GBが473円(税込み)~利用できるサービス。また、最短当日発送も受け付けているので、急な出張や入院などでWi-Fiが必要になった場合にも対応できます。
短期利用におすすめのポケット型Wi-Fiを探している方は、ぜひ縛りなしWiFi 短期レンタルプランを活用しましょう。

auひかり

光回線を検討されている方は、キャッシュバックが手厚いauひかりがおすすめです。
当サイト経由でauひかりを申し込むと、最大100,000円の豪華キャンペーンを利用できます
また、auひかりは最大10Gbpsの超高速回線を利用できるため、オンラインゲームやWEB会議を頻繁に行う方にも非常におすすめです。
キャンペーンを使ってお得に光回線を契約したい方は、ぜひauひかりの詳細をタップしてみてください。

コムナビ