
置き型WiFiってデータ容量無制限で使えるの?
置き型WiFiとは、コンセントに挿すだけで使えるようになるWiFi端末のことをいいます。
置き型WiFiは、どの機種も同時接続台数が20台以上と多く、有線LAN接続もできるので家族での利用にも適しています。
現在では3つのキャリアから置き型WiFiが販売されており、それぞれ内容が違っています。
この記事では、置き型WiFiを各キャリアごと月額料金などを比較します。そして置き型WiFiの特徴やメリット・デメリットなどについて解説していきます。
・各キャリアの置き型WiFiの基本スペックやキャンペーン内容
・置き型WiFiのメリット、デメリット
・置き型WiFiをおすすめする人、おすすめできない人
無制限で使える置き型WiFiはどれ?人気の回線を徹底比較
まずは置き型WiFiを取り扱っている各回線について比較していきます。
ここで紹介する回線は以下のとおりです。
回線名 | docomo home5G![]() | Softbank Air![]() | モバレコAir![]() | GMOとくとくBB✕WiMAX![]() | BIGLOBE WiMAX![]() |
月額料金 | 4,950円 | 1~24ヶ月目:4,180円 25ヶ月目~:5,368円 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目〜:5,368円 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~36ヶ月目:3,679円 37ヶ月目〜:5,368円 | 1〜24ヶ月目:4,191円 25ヶ月目〜:4,928円 |
通信容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
実測通信速度 | 下り:185.95Mbps 上り:20.94Mbps | 下り:56.87Mbps 上り:6.77Mbps | 下り:56.87Mbps 上り:6.77Mbps | 下り:103.37Mbps 上り:15.31Mbps | 下り:103.37Mbps 上り:15.31Mbps |
キャンペーン | 現金15,000円キャッシュバック (代理店アイ・ティー・エックス) スマホセット割 | 乗り換えキャンペーン おうち割 | 現金17,000円キャッシュバック 乗り換えキャンペーン おうち割 | 現金14,000円キャッシュバック 乗り換えキャンペーン 端末代0円 月額料金割引 プラスエリアモード無料 | 現金15,000円キャッシュバック 月額料金割引 |
※実質速度は『みんなのネット回線速度』を参照しています。WiMAX端末は『Speed Wi-Fi HOME 5G L11』の速度を掲載しています。
docomo home5G:docomoが販売する5G対応最速ホームルーター
docomo home5GはNTTdocomoから販売されている5G対応のホームルーターです。
home5G最大の特徴は通信速度の速さです。
2022年4月現在では、平均下り速度180Mbpsを超える結果を叩き出しており、光回線に負けず劣らずの品質で使えるホームルーターとなっています。
この通信速度で使える上に、月間データ通信量に関しては実質無制限ですので使いすぎを心配する必要がありません。
home5Gはドコモスマホとのセット割にも対応しており、1台あたり毎月最大1,100円引きとなるのでドコモスマホユーザーには特におすすめです。
home5Gのデメリットは、他社回線と比べて月額料金はが4,950円と割高になっていることにあります。
くわえて5G対応エリアがまだまだ限定的なので、上記のような最速通信で使える場所が限られてしまっています。
なるべく通信が速いホームルーターが使いたい、ドコモスマホを使っている等の場合はhome5Gがおすすめです。

現状、最速ホームルーターはhome5Gです!
Softbank Air:月間データ通信無制限!5G対応
Softbank Airは大手キャリアSoftbankから発売されているホームルーターです。
Softbank Airは最新機種で第5世代目とホームルーターに関しては、長く取り扱っている実績があります。
月間データ通信量についても、3キャリアの中では唯一完全無制限をうたっており、どれだけ使っても通信制限がかかることはありません。
ソフトバンクスマホ、ワイモバイルスマホとのセット割も適用できるので、それぞれのスマホを使っている場合はさらにお得な料金で利用可能です。
Softbank Airの弱点は、通信速度が他社回線と比べて遅いことです。これは、Softbank Airの通信制限の条件に理由があります。
このように、ネットワークが混雑したときに通信速度が低下するといった性質のため、時間帯によっては多くのユーザーが速度が遅くなっていることが予想されます。
ですので、速度測定結果についても他社回線よりも遅くなっていることが考えられます。
月額料金に関しては、スタート割プラスを使うことで2年間4,180円と割安な料金で使うことができます。
なるべく月額料金を抑えたい、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用中などの方へおすすめです。

ワイモバイルと使えば通信費の節約にも繋がります!
モバレコAir:Softbank Airの代理店。キャッシュバックや独自割引あり!
モバレコAirとは、ソフトバンクAirの代理店であり使える端末は公式ソフトバンクAirと全く同一の端末となっています。
ですので、通信速度や端末のスペックも公式ソフトバンクAirと同様です。
モバレコAirを使うメリットは、代理店独自のキャンペーンが適用されることにあります。モバレコAir限定特典は下記のとおりです。
・モバレコAir限定月額料金割引(1〜2ヶ月目:3,201円割引、3〜24ヶ月目:1,689円割引)
このように代理店ならではのキャンペーンを使うことで、さらにお得な価格でソフトバンクAirを使うことが可能になります。
代理店を使うことに抵抗がなければ、モバレコAirからの申し込みがおすすめです。

キャンペーンが充実しているのでおすすめ!
GMOとくとくBB:割安価格でWiMAX利用可能!
GMOとくとくBBとは、様々なインターネットサービスを提供しているGMOが代理店としてWiMAXを販売するサービスです。
GMOとくとくBBで開催されているキャンペーンは以下のとおりです。
・端末代0円
・月額料金割引(総額37,488円)
・プラスエリアモード無料(1,100円✕36ヶ月)
すべてのキャンペーンを使えば他社プロバイダと比較して最安価レベルでWiMAXが利用できるので、かなりおすすめの内容となっています。
GMOとくとくBBのデメリットは、契約期間が3年しか選べない点、キャッシュバック受け取りが約1年後になる点と手続きが他社と比べ複雑である点です。
ユーザーの中には手続き忘れをしてしまい、キャッシュバックが受け取れなかった方もいらっしゃいます。
キャッシュバック手続き方法は、下記にまとめます。
2.案内メールの内容に沿って、振込口座を登録する
3.登録から翌月末日に振込される
1つ目の項目にある、GMOメールアドレスというのは申込時にGMOから発行される新しいメールアドレスのことをいいます。
このメールアドレスをいつでも確認できるようにしておかないと、キャッシュバック手続きを忘れてしまう原因になってしまいます。
このように、キャンペーン内容は充実していますがキャッシュバックには少し注意が必要な点があるのがGMOとくとくBBの特徴です。

キャッシュバックを含めれば最安価WiMAXです!
BIGLOBE WiMAX:1年契約で安心!キャンペーンも豊富
BIGLOBE WiMAXは、老舗プロバイダであるBIGLOBEがWiMAXを販売しているサービスです。
BIGLOBE WiMAXは代理店の中では契約期間が1年と短く設定されており、気軽にWiMAXが使えることに定評があります。
BIGLOBE WiMAXで開催されているキャンペーンは下記にまとめます。
・月額料金割引(737円割引✕24ヶ月)
BIGLOBE WiMAXの現金キャッシュバックは、WiMAXサービス開始翌月には受け取ることができます。
2年間月額料金も割引されるので、お得にWiMAXを使うことができます。
BIGLOBE WiMAXで注意したい点は、端末代21,912円が必要であることと、プラスエリアモード利用料1,100円が発生することです。
端末代については、一括払いか24回分割払いのどちらかを選択することができます。プラスエリアモードは利用した月のみ利用料が発生します。
契約期間はなるべく短い方がいいという場合は、BIGLOBE WiMAXでの申し込みがおすすめです。

1〜2年利用ならBIGLOBEWiMAX!
置き型WiFiは本当に無制限で使える?無制限利用可能な3つの理由
ここでは、置き型WiFiがなぜ月間データ容量無制限で使えるのかについて解説していきます。
無制限で使える理由は下記の3点です。
日常利用データ量の増加
2022年現在では、スマートフォンの普及や動画コンテンツの増加、コロナウイルスによる在宅勤務の急増など様々な原因により、日常的なデータ通信量がかなり増加しています。
このような状況下で、月間データ容量による通信制限を設定しているとすぐにデータ量が達してしまい、使い物にならないことが多数起こり得ます。
こうした要因から、各キャリアは通信制限がない商品を出していることが考えられます。

生活する上で通信量は必須なものになりましたね…。
他社との競争
上記の理由にくわえて、各ホームルーターの他社との競争が激化していることも要因の一つです。
現在ではドコモ・ソフトバンク・WiMAXと3つのキャリアがホームルーターを展開しており、すべての商品が月間データ容量無制限となっています。
この状況で月間データ容量に制限をつけてしまうと、大きな弱点となってしまうことは容易に想像できます。
こういったことから各社の企業努力により、現状では月間データ容量が無制限で提供されています。

消費者側としては嬉しいですね
補足:WiMAXは2022年2月より無制限利用が可能になった
補足情報として、WiMAXについては2022年2月から月間データ容量が実質無制限に変更されています。
それまでは、3日間15GB利用で翌日1〜2日通信制限がかかるといった内容でサービス提供されていました。
ソフトバンクAirにくわえて、ドコモhome5Gも月間データ容量が実質無制限で販売開始された後にWiMAXもつづいたという形です。

WiMAXも急遽対応してきました!
こんな場合は無制限では使えない|置き型WiFiの注意点
各ホームルーターは、月間データ容量が実質無制限で使えると案内していますが、『実質』とつけていることには理由があります。
ここではその理由について、無制限で使えないときがあることについて解説していきます。
大容量のデータを頻繁に送受信している時
これはdocomohome5GやWiMAXホームルーターで特に注意したいポイントです。
どちらのキャリアにも、通信制限がかかる条件として『短期間で大量のデータ通信の利用があった場合』といった内容の文言が入っています。
かなり曖昧な表現にはなっていますが、数日の間に数十GB以上の過度な通信を頻繁にしてしまうと通信制限がかかってしまうことがあるということです。
一般的な利用であれば、問題ありませんので過剰に心配する必要はありません。

将来的にどうなるか読めないところでもあります。
混雑する時間帯で使用している時
こちらについては、ソフトバンクエアーで特に注意したいことです。
上記項目でも紹介したように、ソフトバンクエアーでは通信が混雑する時間帯やエリアで通信制限がかけられてしまうことがあります。
docomo home5Gでも同様のことが記載されているので、夜間や休日などは注意するべきポイントです。

使いたいときに遅いのは厳しいところです。
無制限非対応プランに加入している時
この項目はWiMAXの旧型プランを利用している場合です。
WiMAXの5G非対応プランである『ギガ放題』を引き続き使っている場合は、『3日間で10GB以上』使うと速度制限がかかる条件は変わっていません。
WiMAX5G対応プランへ、早急に変更することをおすすめします。

早めの乗り換えをおすすめします!
無制限の置き型WiFiを使うメリット|何が便利なの?
それでは置き型WiFiにはどういったメリットがあるのかについて解説していきます。
主な内容は以下のとおりです。
工事が出来ない住居でもWiFiを利用できる
こちらは特に賃貸住宅においてよくある内容です。
置き型WiFiと違い、完全無制限で高速通信が利用できる『光回線』は開通工事が必須となっています。
賃貸住宅にお住まいでこの工事をするためには、管理会社やオーナーに対して工事許可を取る必要があります。
当然、許可がおりないこともあり、そういった場合に置き型WiFiが活躍します。
ホームルーターは、同時接続台数も多く家族での利用しても問題ないスペックを持っているので、工事ができなかったときはホームルーターをおすすめします。

柔軟な対応ができるのが置き型WiFi!
光回線工事までの繋ぎとして利用できる
光回線工事が可能で、工事日が決まっている場合でも工事まで時間がかかる場合が考えられます。
そういった場合にも置き型WiFiは、選択するメリットがあります。
光回線よりは通信速度は遅いですが、同時接続台数も多く有線LAN接続にも対応しています。
工事まで時間がかかりそうなときは、それまでの対応策として置き型WiFiの導入の検討価値は十分あるでしょう

代打としては十分な性能です!
回線によっては持ち運ぶことも出来る
この項目は、WiMAX端末での内容となります。
WiMAXは置き型WiFiホームルーター端末の他に、ポケット型WiFi端末でもサービス提供しています。
ホームルーターと違い、同時接続台数は少なく端末のみでは有線LAN接続はできませんが、通信回線は全く同じものを使います。
家族など複数人では使わない、外でも持ち運んで使いたい場合はポケット型WiFiを検討してみましょう。

持ち運びが多いならポケット型WiFiです!
無制限の置き型WiFiはここが良くない|利用の際のデメリット
ここでは置き型WiFiのデメリットについて解説していきます。
デメリットの主な内容は以下のとおりです。
基本的には自宅のみでしか利用出来ない
置き型WiFiは自宅のみ、または契約先住所として登録した場所でのみ利用が可能です。
それ以外の場所で使ってしまうと、最悪の場合利用停止になることもあるので注意してください。
持ち運んで使いたい場合は、ポケット型WiFiを使うようにしましょう。

違う場所で使うとすぐに通知が来ますよ。(筆者体験談)
光回線に比べると料金が割高
置き型WiFiは、光回線に比べると利用料金が割高になってしまうことがあります。
基本料金だけ見れば、光回線の方が安いプロバイダが多数存在します。
置き型WiFiを申し込むときはスマホセット割や、代理店独自キャンペーンなどを上手く利用して使うようにしましょう。

キャッシュバックを含めれば光回線にも負けません
固定回線に比べると安定しない
置き型WiFiは、固定回線(光回線)に比べると通信が安定しません。
上記比較表でもわかるように特に上り速度(アップロード)において、格段に遅くなってしまいます。
光回線では下り上りともに大体同じ速度で使えることが多いので、特にオンラインゲームなどをメインで利用する場合には置き型WiFiは注意が必要です。

オンラインゲームでは本当におすすめできません…。
無制限置き型WiFiがおすすめorおすすめじゃないのはどんな人?
置き型WiFiがおすすめな人、おすすめでない人はどういった場合なのかについて解説していきます。
おすすめしたいニーズなどは下記のとおりです。
・光回線工事までの繋ぎとして利用したい人にはおすすめ
・オンラインゲーム用途で使いたい人にはおすすめしない
・光回線工事可能な物件に住んでいる人にはおすすめしない
すぐにでも自宅にWiFiが必要な人にはおすすめ
置き型WiFiは、端末が届いたその日からWiFiが使えるようになります。
特別な工事なども必要なく、コンセントにさすだけで準備完了です。
引っ越し直後ですぐにでもWiFiが使いたいときや、仕事などの都合ですぐに回線が必要な場合でも対応できるのが置き型WiFiです。

挿すだけ!つなぐだけ!は伊達じゃない
光回線工事までの繋ぎとして利用したい人にはおすすめ
光回線工事がかなり遅くなってしまう、工事の目処がたたないなどの場合にその繋ぎとして置き型WiFiの導入もおすすめです。
月間データ容量も実質無制限で使える上に、すぐに準備ができるので代替回線として利用しましょう。

短期的ならWiFiレンタルもひとつの方法です!
オンラインゲーム用途で使いたい人にはおすすめしない
置き型WiFiをオンラインゲーム用に使うのは、おすすめできません。
置き型WiFiは通信が安定しない上に、オンラインゲームで重要な『ping値』についても高くなってしまう事が多いです。
各ホームルーターの平均的なping値は50ms前後となっており、オンラインゲームでの理想的な数値は30ms以下です。
ping値が高いと、ラグといわれる現象が多発してしまいプレイしているユーザー全員に迷惑がかかってしまうことになります。
オンラインゲームをメインに考えている場合は、ping値が安定して低い光回線でプレイするようにしましょう。

オンラインゲームはなるべく光回線で!
光回線工事可能な物件に住んでいる人にはおすすめしない
賃貸住宅にお住まいの場合で、光回線工事可能な住宅の場合には置き型WiFiはおすすめできません。
光回線工事可能物件であれば、設備や各部屋の状況にもよりますが簡単な工事で光回線が利用できることもあります。
月額料金についても、マンションタイプは比較的安価な設定がされているプロバイダが多いです。
賃貸住宅にお住まいでWiFiを考えたときは、まずはマンションなど物件自体に何か回線設備が入っていないかを確認してみましょう。

設備が整っていればすぐに使えることもあります!
無制限置き型WiFiに関するよくある質問は?
ここでは置き型WiFiについて、よくある質問をまとめていきます。
主な質問内容は以下のとおりです。
契約をせずにコンセントに挿すだけで利用できるwi-fiって存在する?
契約せずに使える置き型WiFiはありません。
SIMフリーのホームルーターを購入して、設置することはできますが通信するためには別途SIMカードを契約する必要があります。
どういった形でも通信するための契約は必要です。

通信には契約が必須です!
工事不要で使えるドコモのwi-fiってある?
工事不要で使えるドコモのWiFiはこの記事でも紹介した『home5G』です。
他社置き型WiFiと同じく、コンセントに挿すだけで設置準備は完了するので別途工事をすることなくWiFiが使えるようになります。

home5Gは4Gエリアでも使えます!
契約なしでも使えるwi-fiルーターって存在する?
契約なしで使えるWiFiルーターはありません。
契約なしでWiFiを使うためには、フリーWiFiスポットなどで通信する必要があります。
フリーWiFiスポットでも、別途アカウント登録などが必要なこともあるので、各スポットで利用条件を確認してみましょう。

フリーWiFiは速度やセキュリティ面も心配です
まとめ:置き型WiFiのほとんどは無制限利用可能、すぐに使いたいならおすすめ
この記事では、無制限で使える置き型WiFiについて解説、紹介しました。
全体を通して抑えたいポイントは以下のとおりです。
・通信制限がかかる条件は各キャリアによって違う
・工事不要ですぐに使えるので、工事ができない場合や急ぎでWiFi環境が欲しい場合などにおすすめ
・光回線と比べると、通信が不安定でオンラインゲームなどには不向き
・利用できるのは契約している住所のみ

置き型WiFiは『実質』無制限です!
2022年4月現在では、ドコモ・ソフトバンク・WiMAXから置き型WiFiが販売されており、すべてのキャリアで実質無制限で利用可能です。
それぞれのキャリアによって、特例的に通信制限がかけられる条件があるので注意が必要です。
置き型WiFiの最大のメリットは、工事不要でコンセントに挿すだけで利用可能なので、光回線工事ができない場合や急ぎで欲しいときに特におすすめです。
光回線と比べると、特に上り速度において通信が不安定なのでオンラインゲームなど通信速度が求められる利用では置き型WiFiはおすすめできません。
利用できる場所についても、契約している住所のみなので持ち運んで使わないようにしましょう。
置き型WiFiは工事不要、実質無制限で使える便利なWiFi端末です。状況に応じて、上手に使い分けることが重要です。