光回線の中でも人気がある「ドコモ光」。
どの代理店から申し込むかによってキャッシュバック金額やキャンペーン内容が異なるので「どの代理店から申し込むのがお得なの?」「代理店独自のキャッシュバック内容が知りたい」このような悩みがある方も多いのではないでしょうか。
本記事では、そんな方へ向けて次の内容を解説します。
・ドコモ光のキャッシュバックおすすめ窓口
・ドコモ光の代理店の評判
・ドコモ光の代理店を選ぶ基準
・ドコモ光のキャッシュバック適用時の注意点
・ドコモ光と他社のキャッシュバック額の比較
・ドコモ光のキャッシュバックが適用できるまでの流れ
・ドコモ光の開通までの流れ
ドコモ光の代理店の紹介だけでなく、代理店を選ぶ際の基準や注意点などもお伝えするので、ドコモ光をお得に契約したい方は、是非参考にしてください。

ドコモ光を検討している方は必見です
- 【結論】ドコモ光のキャッシュバックおすすめ窓口はGMOとくとくBB
- ドコモ光のキャッシュバック窓口5社を比較|公式情報も含めて徹底解剖
- 【2022年12月】ドコモ光のプロバイダ20社を徹底比較
- ドコモ光の代理店の評判は?キャッシュバックに関する口コミを調査
- ドコモ光の代理店を選ぶ基準は?キャッシュバック額以外も見るのがポイント
- ドコモ光のキャッシュバック適用時の注意点
- ドコモ光のキャッシュバック額は他社とどれぐらい違う?ひと目でわかる比較表
- ドコモ光のキャッシュバックが適用できるまでの流れは?手順にわけて簡単に解説
- 【2022年12月】ドコモ光(公式)のキャッシュバック以外のキャンペーン
- ドコモ光に申し込むには?開通までの流れを簡単に解説
- ドコモ光のキャッシュバック・キャンペーンに関するよくある質問は?
- まとめ:ドコモ光のキャッシュバック額は他社と比べると安い|適用条件は緩い
【結論】ドコモ光のキャッシュバックおすすめ窓口はGMOとくとくBB
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
契約期間 | 2年間 |
キャッシュバック金額 | 最大35,500円進呈 |
キャッシュバック受取時期 | 最短で5ヶ月後の末日 |
キャッシュバック以外のキャンペーン | 他社からの乗り換えで解約違約金30,000円還元 dポイント2,000ptプレゼント |
ドコモ光の申し込みなら、GMOとくとくBBがおすすめです。キャッシュバックがお得なのはもちろん、お得な特典が豊富に揃っています。
ただし、たまに「ドコモ光以外の窓口で申し込むのは不安」という方がいるのも事実です。
そのような方のために簡単に説明しますが、GMOとくとくBBはドコモ光と提携している公式のプロバイダです。
もともとGMOとくとくBBは『GMOインターネットグループ株式会社』という上場企業が運営しており、20年以上もプロバイダサービスを提供しています。
実績もある信頼できる企業ですので、安心して申し込みができますよ。
ではGMOとくとくBBがおすすめな理由をご覧下さい。
理由1:高額キャッシュバックが貰える
ドコモ光へ乗り換えを検討しているなら特に、独自のキャンペーンを行なっているGMOとくとくBBがおすすめ。
ドコモ光の申し込みで最大35,500円貰えると同時に、他社からの乗り換えなら20,000円がプラスで進呈されます。これで合計55,500円のキャッシュバックになります。
特典を目当てに光回線を契約する方もいるので、そういった方にGMOとくとくBBはピッタリですよね。
また、些細な額ではありますが、平日14~17時に申し込むと500円無条件で増額します。
平日に申し込めるのであれば、時間を確認して14~17時に申し込むのも良いでしょう。
ちなみに、35,500円のキャッシュバックを貰うには、指定されたサービスに加入する必要があります。(ひかりTV+DAZN)
オプション加入不要でドコモ光単体の申し込みだと、6,000円しか貰えないので注意です。
キャッシュバックの振込時期は最短で開通月から5ヶ月後の末日です。
GMOとくとくBBでキャッシュバックが振り込まれるまでの流れ
ドコモ光をGMOとくとくBBで契約した場合に、キャッシュバックが振り込まれるまでの流れを下記にまとめました。
- 開通月を含む4ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の案内メールが届く
- メールの案内に従って振込口座を登録
- 振込口座を登録した翌月末日にキャッシュバックが入金
キャッシュバック特典の振込案内が届くメールアドレスは、GMOに登録したメールアドレスなので注意しましょう。
理由2:ドコモユーザーにメリットが多い
ドコモ光はドコモユーザーと相性が良いため、できるだけドコモを利用している方に契約してほしい光回線です。
まずスマホとセットにすれば割引が受けられるので、スマホ代も安くできます。
また、ドコモ光1ギガ(2年契約)を申し込めば、無条件でdポイントが2,000pt貰えます。有料オプションへの加入も不要です。
利用開始してから約4ヶ月後に期間・用途限定のポイントとして、付与されます。
新規契約だけではなく、転用や事業者変更(再転用)の方もキャンペーンの対象です。
dポイントは1pt=1円として利用可能なので、様々な料金の支払いに使えて便利ですよ。スマホ料金や商品の購入にも使えるので、dポイントは貰っておいて損はありません。
理由3:ハイスペックなルーターが無料でレンタルできる
光回線を開通したあとは、ルーターを利用して無線通信する方がほとんどです。
ただし、光回線の利用が初めての方は、ルーターを持っていませんよね。古い規格のルーターしか持っていない方も、新たに買い替える必要があります。
その点GMOとくとくBBは、最新の最速ルーターを無料で貸し出してくれます。自分でルーターを購入する手間が省けるので、積極的に利用したいサービスですよね。
v6プラスにも対応しているため、速度に関して不満を抱くことは少ないでしょう。
もしドコモ光を解約してほかの回線に乗り換えたとしても、月額330円を払えばルーターの利用を継続できます。
こういった点も含めて、GMOとくとくBBは長期的な利用におすすめのプロバイダと言えるでしょう。
理由4:セキュリティ・サポート面も安心
光回線を使ってパソコンやスマホをwifiに繋げますが「セキュリティ面が心配」という方も多いですよね。
GMOとくとくBBなら『マカフィー(月額550円)』の利用料金が、1年間無料で使えます。
最大3台までの機器を守れますので、個人でも家族でも安心して利用できますよ。指紋や顔認証でパスワードを管理できるのも嬉しいポイント。
また、契約後のサポートも万全で、ネットやメールの設定を訪問して対応してくれます。出張サポートは通常だと有料ではありますが、初回は無料です。
理由5:乗り換えで解約金20000円キャッシュバック
乗り換えで解約金20,000円キャッシュバックを適用しています。解約時に違約金がかかった場合でも、20,000円もかかるケースはほとんどありません。
dポイント2,000ptプレゼントのキャンペーンと同様に、有料オプションへの加入は不要です。
上限が設けられているものの、多くの場合違約金のほとんどを賄えるでしょう。違約金があるから乗り換えられずにいるという人は、ぜひ検討してみてくださいね。
ドコモ光のキャッシュバック窓口5社を比較|公式情報も含めて徹底解剖
ドコモ光は、どの窓口から申し込むかによって、受け取れるキャッシュバック金額が異なるので、お得に契約したい方はできるだけキャッシュバック金額が高い窓口から申し込むのがおすすめです。
キャッシュバックが設定されているおすすめの窓口を5社お伝えするので、気になる窓口があるか確認してみましょう。
先に、5社のキャッシュバック金額や受け取り期間、申請方法などを比較してお伝えすると、次のとおりです。
ドコモオンラインコンシェルジュ![]() | OCN for ドコモ光![]() | ドコモ光 for ぷらら![]() | GMOとくとくBB![]() | ドコモ光(公式)![]() | |
キャッシュバック金額 | 20,000円 2,000ポイント | 20,000円 2,000ポイント | 15,000円 最大10,000ポイント | 20,000円 2,000ポイント | 20,000円 2,000ポイント |
受け取り期間 | 翌月末 | 3ヶ月後 | 5ヶ月後 | 5ヶ月後 | 4ヶ月後 |
有料オプションの有無 | 不要 | 不要 | 不要 | あり | 不要 |
申請方法 | メール 開通証明書を郵送 | メール | メール | メール | メール |
キャンペーン | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 ・ルーターレンタルサービス | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 ・ルーター無料レンタル ・訪問設定が1回無料 ・セキュリティソフトが最大24ヶ月無料 | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 ・ルーター無料レンタル | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・セキュリティソフト最大12ヶ月無料 ・訪問設定が1回無料 |

1社ごとに代理店を詳しく解説します。
ドコモオンラインコンシェルジュ:最短翌月末に受け取れる
ドコモオンラインコンシェルジュは、キャッシュバックを最短翌月末に受け取れるのが特徴です。
翌月末に受け取れるのは、代理店の中でもかなり早い方なので、できるだけ早くキャッシュバックを受け取りたい方は、ドコモオンラインコンシェルジュから申し込みましょう。
キャッシュバック金額も現金で20,000円、dポイントで2,000ptとかなり多いです。有料オプションの加入も不要なので、オプションを解約し忘れて無駄な料金を支払うリスクがありません。
しかし、開通証明書を郵送する必要がある点には注意しましょう。メールで手続きしたり申請しなくても受け取れる代理店もあるので、申請方法は少し面倒な方と言えます。
申請方法以外のキャッシュバック金額などは、他の代理店よりも魅力的ではあるので、開通証明書を郵送し忘れない自信がある方はドコモオンラインコンシェルジュで申し込みましょう。

最短翌月に受け取れるのは嬉しいですね
OCN for ドコモ光:メールで受け取りの手続きができる
OCN for ドコモ光は、メールのみで受け取りの申請ができる代理店です。キャッシュバック金額は、ドコモオンラインコンシェルジュと同じで現金20,000円、dポイント2,000ポイントもらえます。
キャッシュバック金額が高額で申請方法が簡単なので、多くの方におすすめできる代理店です。
しかし、受け取り時期が3ヶ月後なので、ドコモオンラインコンシェルジュのように、翌月末など早い時期に受け取りたい方にとってはデメリットではないでしょうか。
キャンペーンとして、Wi-Fiルーターレンタルを行っている点も考慮しましょう。自分でWi-Fiルーターを準備するのが面倒な方や、どのWi-Fiルーターを選んだらいいのかわからない方にとっては便利なキャンペーンです。

メールで簡単に申請できます
ドコモ光 for ぷらら:最大25,000円相当の高額キャッシュバック
ドコモ光 for ぷららは、代理店の中でも高額なキャッシュバック金額を設定しています。
現金で15,000円、dポイントで最大10,000ポイントもらえるので、できるだけキャッシュバック金額が高額な代理店から申し込みたい方は、ドコモ光 for ぷららがおすすめです。
新規で有料オプションに加入する必要はなく、メールで受け取り申請できるので、リスクを負わずに受け取れる点も高評価ではないでしょうか。
さらに、充実したキャンペーンも実施しています。ドコモ光の通常のキャンペーンに加えて、ルーター無料レンタル・訪問設定が1回まで無料・セキュリティソフトが最大24ヶ月無料などのサービスが利用可能です。
高額なキャッシュバックを受け取りつつ、充実したキャンペーンを利用できるので、満足度の高い代理店と言えます。
しかし、受け取り時期は5ヶ月後とかなり遅いです。ドコモオンラインコンシェルジュのように、翌月末などの早い時期に受け取りたい方にとってはデメリットです。

最大25,000円相当のキャッシュバックは魅力的ですね
GMOとくとくBB:Wi-Fiルーターの無料レンタルあり
GMOとくとくBBは、現金で最大35,500円、dポイントで2,000ptがキャッシュバックされる代理店です。
受け取り申請はメールで簡単にできるのですが、新規で有料オプションに加入する必要があります。
解約すれば余計な費用を払わなくて良いので、契約後にオプションを解約し忘れない方におすすめできます。
キャッシュバックの他に、Wi-Fiルーターの無料レンタルサービスを提供しているのが特徴です。Wi-Fiルーターを自分で購入するとなると数千円かかってしまいますが、GMOとくとくBBから申し込むと無料で利用できます。
高性能なWi-Fiルーターを無料で利用したり、高額なキャッシュバックを受け取りたい方は、GMOとくとくBBから申し込んでみてください。
ドコモ光(公式):キャッシュバック以外のキャンペーンが豊富
ドコモ光の公式サイトでも、現金20,000円、dポイント2,000ポイントのキャッシュバックを行っています。受け取り時期は4ヶ月後とそこまで遅くないですが、他社の方が早いです。
有料オプションに新規加入が不要でキャッシュバックが受け取れるので、オプションを解約し忘れて損することもありません。
最大の魅力は、キャッシュバック以外のキャンペーンが充実している点です。
工事費無料やWi-Fiルーターの無料レンタル、セキュリティソフトが最大12ヶ月無料などのキャンペーンを実施しているので、お得なキャンペーンを利用したい方は、是非申し込みを検討してみてください。

公式サイトも魅力的です
【2022年12月】ドコモ光のプロバイダ20社を徹底比較
ここではドコモ光のプロバイダ20社を紹介しています。各社キャッシュバックの有無や内容、受け取りまでの期間が異なるので注意が必要ですね。
ドコモオンラインコンシェルジュ![]() | OCN for ドコモ光![]() | ドコモ光 for ぷらら![]() | GMOとくとくBB![]() | ドコモ光(公式)![]() | Plala![]() | ドコモnet![]() | @nifty![]() | BIGLOBE | andline | @TCOM![]() | BB.excite![]() | DTI![]() | TIKITIKI![]() | ic-net![]() | hi-ho![]() | スピーディア![]() | 楽天ブロードバンド![]() | シナプス![]() | エディオンネット![]() | |
キャッシュバック金額 | 20,000円 2,000ポイント | 20,000円 2,000ポイント | 15,000円 最大10,000ポイント | 45,000円 2,000ポイント | 20,000円 2,000ポイント | 15,000円 2,000ポイント | 20,000円 2,000ポイント | 20,000円 2,000ポイント | 10,000ポイント | なし | 10,000ポイント | 10,000ポイント | 10,000ポイント | 20,000ポイント | 10,000ポイント | 10,000ポイント | なし | 10,000ポイント | 10,000ポイント | 10,000ポイント |
受け取り期間 | 翌月末 | 3ヶ月後 | 5ヶ月後 | 5ヶ月後 | 4ヶ月後 | 6ヶ月後 | 4ヶ月後 | 6ヶ月目と12ヶ月目 | 1年 | なし | 7ヶ月後 | 4ヶ月後 | 7ヶ月後 | 4ヶ月後 | 6ヶ月後 | 1年 | なし | 4ヶ月後 | 1年 | 1年 |
申請方法 | メール 開通証明書を郵送 | メール | メール | メール | メール | メール | メール | メール | メール | なし | メール | メール | メール | メール | メール | メール | なし | メール | メール | メール |
キャンペーン | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 ・ルーターレンタルサービス | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 ・ルーター無料レンタル ・訪問設定が1回無料 ・セキュリティソフトが最大24ヶ月無料 | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 ・ルーター無料レンタル | ・工事費無料 ・複数割 ・ドコモ光セット割 ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・セキュリティソフト最大12ヶ月無料 ・訪問設定が1回無料 | ・Wi-Fiルーターのレンタル代永年無料 ・セキュリティと初期設定オプション無料期間あり | ・dポイント2,000円相当プレゼント ・開通前WiFiレンタル無料 ・セキュリティオプション無料(12ヶ月) ・通信速度の実測値が1位 | ・Wi-Fiルーターのレンタル代永年無料 | ・Wi-Fiルーターのレンタル代永年無料 | ・Wi-Fiルーターのレンタル代永年無料 | ・Wi-Fiルーターのレンタル代永年無料 | ・Wi-Fiルーターのレンタル代永年無料 | Wi-Fiルーターのレンタル代永年無料 ・メールサービス | セキュリティ無料 | ・Wi-Fiルーター永年無料 ・セキュリティ無料 | ・Wi-Fiルーター永年無料 ・セキュリティ無料 | ・Wi-Fiルーター永年無料 ・セキュリティ無料 | セキュリティ無料 | セキュリティ無料 | なし |
このように同じドコモ光を扱っている事業者だとしても、サービス内容に大きな違いがあります。自分にとって一番良いものを適切に選択してくださいね。

各社違いがあるので、どこで契約しても同じというわけではありません。
ドコモ光の代理店の評判は?キャッシュバックに関する口コミを調査
ドコモ光を代理店で申し込む際は、その代理店の評判が気になるのではないでしょうか。口コミを見ると、実際に利用した方の感想がわかるので、確認してみましょう。
・OCN for ドコモ光
・ドコモ光 for ぷらら
・GMOとくとくBB

評判が気になる方は確認してみてください
ドコモオンラインコンシェルジュ:他の代理店よりも早くキャッシュバックが受け取れる
ドコモオンラインコンシェルジュの口コミには、次のような内容がみられました。
ドコモオンラインコンシェルジュは、現金で20,000円・dポイントで2,000円と高額なキャッシュバックが受け取れます。
他の代理店では、6ヶ月後を受け取り時期に設定している代理店もあるのですが、ドコモオンラインコンシェルジュは翌月末に受け取れるのも嬉しいポイントです。
した会社(たしかバースてなまえ)よりすぐかけさせます❗と言ってきたので電話をきったんだがもう軽く30分はたってるんですよねー(´・д・`)
ドコモオンラインコンシェルジュGMOインターネットさんはお客さん舐めてるのかな?(*´ー`*)
— 鍋 (@naberr_) September 1, 2020
上記のとおり、ドコモオンラインコンシェルジュの口コミを確認すると「キャッシュバックの金額が高い」「すぐに受け取れる」「対応が悪い」このような内容が目立ちました。
先ほど、代理店ごとのキャッシュバック金額を比較してお伝えした通り、ドコモオンラインコンシェルジュのキャッシュバック金額は、他社と比較しても高いです。
また、受け取り時期も開通後の翌月末なので、他社よりも早めに受け取れます。
悪い口コミとしては、電話の対応が悪いという口コミが見られました。折り返しの電話が長時間返ってこなかったとのことなので、時間帯や時期によっては電話が混み合うと予想できます。
OCN for ドコモ光:通信速度が速い
OCN for ドコモ光から申し込んだ方の口コミを見ると、次のような口コミが見られました。
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
プロバイダ: OCN
Ping値: 10.8ms
下り速度: 637.69Mbps(超速い)
上り速度: 365.81Mbps(非常に速い)https://t.co/DuJevb1iF4 #みんなのネット回線速度— かっちゃん (@xenosap1) June 20, 2022
申請方法が簡単な割に高額なキャッシュバックが受け取れました。有料オプションの加入もなく、3ヶ月後には受け取れるので、バランスの良い代理店と言えます。
OCN for ドコモ光から申し込んだ方の口コミでは「通信速度が速い」「申請方法が簡単な割に高額なキャッシュバックが受け取れた」このような口コミが見られました。
下り637Mbps・上り365Mbpsも出ている方がいたので、快適にインターネットを利用したい方にはおすすめできます。
OCN for ドコモ光は、メールで申請するだけで3ヶ月後にはキャッシュバックが受け取れます。申請方法が簡単な割には、現金で20,000円、dポイント2,000ptももらえる点が評価されています。
ドコモ光 for ぷらら:キャッシュバック以外のキャンペーンが豊富
ドコモ光 for ぷららの口コミは、次のとおりです。
現金で15,000円、dポイントで最大10,000ポイントと、かなり高額なキャッシュバックが設定されているので、かなりお得です。
ドコモ光 for ぷららは、キャッシュバック以外のキャンペーンがかなり豊富なので、得した気分になりました。
ドコモ光 for ぷららの口コミを見ると、「キャッシュバックが高額」「キャンペーン内容が充実している」このような内容が目立ちました。
ドコモ光 for ぷららは、先ほど紹介した代理店の中でも1番キャッシュバック金額が高額でした。キャッシュバックでお得に契約したい方にとっては大きなメリットのようです。
また、ドコモ光 for ぷららは、キャッシュバック以外のキャンペーンも豊富で高く評価されています。
例えば、ルーターの無料レンタルや訪問設定が1回まで無料、セキュリティソフトが最大24ヶ月無料などのキャンペーンを実施してます。
キャッシュバック以外にも、キャンペーンでお得に申し込みたい方は、ドコモ光 for ぷららから申し込んでみましょう。
GMOとくとくBB:Wi-Fiルーターの無料レンタルが嬉しい
GMOとくとくBBの口コミは、次のとおりです。
GMOとくとくBBで申し込むと、Wi-Fiルーターが無料でレンタルできるので、自分で準備する必要がない。自分で購入すると5,000円ほどかかるのでお得です。
キャッシュバック金額は現金で20,000円、dポイントで2,000ポイントももらえます。キャンペーンと合わせて利用すると、他社よりもお得に契約できます。
GMOとくとくBBの口コミでは「Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる」「キャッシュバック金額が高い」このような口コミが見られました。
先ほどの代理店の比較を見て分かるとおり、GMOとくとくBBは代理店ではめずらしく、Wi-Fiルーター無料レンタルサービスがあります。
自分で用意する必要がないので、かなり楽ですし経済的です。
また、キャッシュバック金額も高額です、現金で最大35,500円、dポイントで2,000ptもらえるので、高額なキャッシュバックと合わせてキャンペーンも適用させたい方は、申し込んでみましょう。
ドコモ光の代理店を選ぶ基準は?キャッシュバック額以外も見るのがポイント
ドコモ光を代理店から申し込んだほうがお得なのはわかりましたが、代理店の数が多すぎて選べない方も多いはずです。代理店選びで迷っている方は、次のポイントに沿って選んでみてください。
・有料オプション加入が必要ない代理店を選ぶ
・申請手順が簡単な代理店を選ぶ
・評判の高い代理店を選ぶ

代理店を選ぶ基準を解説します
受取時期が早い代理店を選ぶ
ドコモ光の代理店を選ぶ際は、キャッシュバックの受け取り時期が早い代理店を選びましょう。
キャッシュバックの受け取り時期は代理店によって大きく異なります。
あまりにも受け取り時期が遅いと、メールなどでキャッシュバックの受け取りを申請し忘れてしまい、キャッシュバック自体受け取れないなんてことにもなりかねません。
一例として、代理店ごとのキャッシュバックの受け取り時期をお伝えすると、次のとおりです。
・ドコモオンラインコンシェルジュ:契約の翌月末
・OCN for ドコモ光:契約から3ヶ月後
・代理店Wiz:契約から6ヶ月後
・BIGLOBE:契約から2ヶ月後
上記のとおり、申し込む代理店やプロバイダによって、キャッシュバックの受け取り時期が大きく違うとわかります。
せっかくキャッシュバック金額が高い代理店を選んでも、キャッシュバックを受け取り忘れてしまっては意味がないので、確実に受け取れるように受け取り時期が早い代理店を選ぶべきです。

今後は特典の内容だけではなく、受け取り時期にも注目していきましょう。
有料オプション加入が必要ない代理店を選ぶ
ドコモ光の代理店を選ぶ際は、できるだけ有料オプションの新規加入が必要ない代理店を選ぶべきです。
代理店の中には、有料オプションの加入をキャッシュバック適用の要件にしている代理店が多いので、そのような代理店と契約してしまうとオプション料金が発生してしまいます。
後々解約できるオプションであれば良いと考える方も多いですが、多くの方が契約後にオプションを解約し忘れてそのままオプション料金を支払い続けてしまうので、そもそも有料オプション加入を要件にしている代理店はおすすめできません。
有料オプション加入を要件にしている代理店の方が、キャッシュバック金額が高いことも多いです。
しかし、オプションを解約し忘れることを考慮すると、有料オプション加入が必要ない代理店の方がお得に契約できる可能性が高いと言えます。
ドコモ光の代理店を選ぶ際は、有料オプションの加入が必要ない代理店を選んでみてください。
申請手順が簡単な代理店を選ぶ
ドコモ光の代理店を選ぶ際は、キャッシュバックの申請手順が簡単な代理店を選ぶべきです。
キャッシュバックの申請手順や方法は、代理店によってさまざまで、中にはかなり面倒な申請手順で申請しないとキャッシュバックが受け取れないように設定している代理店もあるので、注意してください。
例えば、代理店ディーナビでドコモ光を申し込むと、キャッシュバック20,000円が受け取れるのですが、キャッシュバック申請書を公式サイトからダウンロードし、必要事項を記入して工事完了翌月末までに郵送する必要があります。
わざわざ公式サイトから書類をダウンロードして、期日までに郵送するのはかなり面倒ですよね。申請が面倒だと後回しになってしまい、結果申請期日を過ぎてキャッシュバックが受け取れなくなる方も多いです。
代理店の中には、キャッシュバックの申請をしなくても受け取れる代理店もあるので、キャッシュバックの申請を忘れて受け取り損ねてしまうのが不安な方は、申請方法が簡単な代理店を選びましょう。

簡単に申請できる代理店を選びましょう
評判の高い代理店を選ぶ
ドコモ光を代理店から申し込む場合は、評価の高い代理店を選びましょう。
代理店の評価は、実際に申し込んだ方の口コミや評判が最も参考になるので、TwitterなどのSNSで口コミを確認してみてください。
代理店の公式サイトには、基本的にいいことしか記載されていません。そのため、公式サイトの情報だけを参考に代理店を選ぶのは大変危険です。
先ほどお伝えした代理店の口コミを見て貰えば分かるとおり、実際に利用した方の口コミでしか確認できない情報もたくさんあるので、申し込む前に1度評判を確認してみましょう。
現金で受け取れる代理店を選ぶ
キャッシュバックの内容が、現金キャッシュバックとなっている代理店を選ぶことも重要なポイントの1つです。
代理店によっては、同じキャッシュバックキャンペーンでも還元内容がギフト券やポイントなどで実施しているところがあります。
こういった還元方法だと、使用できる店舗や場所が限られてしまうため場合によっては、使いたい目的で使えないといったことが起こりえます。
キャッシュバックの金額が大きいからといって、安易に申し込んでしまったあとに確認してみるとポイントでの還元だったなども考えられるので、適用条件や還元方法などもよく見てから申し込むようにしましょう。
ドコモ光のキャッシュバック適用時の注意点
ドコモ光を代理店から申し込んでキャッシュバックを受け取る際は、いくつか注意点があります。
注意点を理解していないと、キャッシュバックを受け取り損ねてしまうこともあるので、しっかり確認しておきましょう。
・dアカウントがないとポイントを還元させることができない
・窓口によってキャッシュバックの還元方法が異なる

注意点を理解して損しないようにしましょう
受け取り申請を忘れるとキャッシュバックを貰えない
ドコモ光を代理店から申し込むだけではキャッシュバックは受け取れないので、注意してください。
キャッシュバックを受け取るには、受け取り申請を行う必要があります。受け取りの申請は、代理店ごとに方法や手順が異なるので、正しい方法で申請しなくてはいけません。
また、受け取り申請の期日が決まっているので、正しい方法で決まった期日までに申請する必要があります。
例えば、代理店から届くメールに返信して受け取り申請する方法や、申請書をダウンロードして代理店に郵送する方法など申請方法はさまざまです。
代理店の中には、わざと申請方法を難しくして受け取らせないようにしている悪質な代理店もあるので、申請方法が簡単な代理店から申し込むと受け取りやすいのでおすすめです。
申し込む代理店を決めたら、申し込む前にどのような方法で受け取り申請する必要があるのか確認してみましょう。

受け取り申請だけは確実に行いましょう
dアカウントがないとポイントを還元させることができない
ドコモ光を申し込む際は、dアカウントがないとポイントを還元できないので、注意してください。
ドコモ光のキャッシュバックには、現金のキャッシュバックとdポイントのキャッシュバックの2種類があるので、両方受け取るにはdアカウントを作成する必要があります。
代理店の中には、最大10,000ポイントのdポイントを還元してくれる代理店もあるので、dポイントのキャッシュバックを受け取れないのはかなりデメリットです。
dアカウントは、メールアドレスと電話番号を入力するだけでWebから簡単に作成できるので、作成していない方は代理店から契約する前に作成しておきましょう。
詳しいアカウントの作成方法や手順はこちらに記載されているので、確認してみてください。
窓口によってキャッシュバックの還元方法が異なる
ドコモ光の代理店のキャッシュバック内容を見て分かるとおり、代理店によってキャッシュバックの還元方法が異なるので注意してください。
主な還元方法は、次のとおりです。
・dポイントのみ
ほとんどの代理店が、上記のいずれかの方法でキャッシュバックします。
現金で受け取りたい方は、dポイントのみで還元する代理店に申し込んでしまわないように、キャッシュバックの還元方法を確認してから申し込むようにしましょう。

申し込む窓口の還元方法は確認しておきましょう
ドコモ光のキャッシュバック額は他社とどれぐらい違う?ひと目でわかる比較表
ドコモ光だけでなく、他の光回線を契約する際もキャッシュバックをもらえることもあります。
光回線をキャッシュバック目的で契約する方の中には、ドコモ光が他社の光回線のキャッシュバック金額と比較してどのくらい高額なのか知りたい方も多いのではないでしょうか。
ドコモ光と他社のキャッシュバック金額や月額料金を比較すると、次のとおりです。
※参照:みんなのネット回線速度
上記の通り、ドコモ光と他社のキャッシュバック金額を比較すると、同じ大手キャリアが提供している光回線のキャッシュバック金額よりは高いですが、NURO光の方が高いです。
できるだけ高額なキャッシュバック金額を受け取りたい方は、デメリットに感じるのではないでしょうか。しかし、全体で見ると金額は高い方です。
また、代理店によっては有料オプションに加入する必要がなかったり、翌月末にはキャッシュバックが受け取れたりと条件が緩い場合もあるので、おすすめできます。
特に、ドコモユーザーの方は、毎月最大1,100円の割引が適用できる「ドコモ光セット割」という割引制度もあるので、かなりお得です。

他社を見るとキャッシュバック金額が高額な回線がありますね
もらえるdポイントの期限・用途が限定されている
ドコモ光でもらえるdポイントは、期限・用途が限定されているので注意してください。
気づかない間に「もらったdポイントが無くなった」と、なってしまいます。
ドコモ光では2,000円分のdポイントをもらえますが、期限が付与日から60日間です。
60日を超えると、ポイントが無くなってしまいます。
せっかくもらったポイントなので、何かに使いたいですよね。
もらったdポイントには、期限があるので注意してください。
ドコモ光のキャッシュバックが適用できるまでの流れは?手順にわけて簡単に解説
ドコモ光を代理店から申し込むと、キャッシュバックキャンペーンが適用され、高額なキャッシュバック金額が受け取れますが、申請しないと受け取れません。
キャッシュバックを受け取るまでの流れを理解して、受け取り忘れることがないようにしましょう。キャッシュバックを受け取る手順は次のとおりです。
・手順②:メールに記載されたURLにアクセスして口座情報を入力する
・手順③:手続きが完了したら翌月末にキャッシュバックが適用される

手順通りに進めてみましょう
手順①:開通してから数ヶ月後に届くメールを確認する
ドコモ光を代理店から申し込むと、多くの場合で開通してから数ヶ月後にメールが届きます。
契約時に登録したメールアドレスにメールが届く場合もありますし、代理店で発行されるメールアドレスにメールが届く場合もあります。
普段使用しているメールアドレスにメールがどとく場合は気づきやすいですが、代理店で発行されるメールアドレスにメールが届く場合は、見落としてしまいがちなので、注意してください。
代理店で発行されるメールアドレスから、普段使用しているメールアドレス宛にメールを転送する機能が搭載されている場合もあるので、そのような機能を使ってできるだけ見逃さないようにするのがおすすめです。
必ず、申し込む代理店のキャッシュバックの受け取り方法をしっかり確認し、どのメールアドレス宛にキャッシュバックのメールが届くのか確認しておきましょう。
手順②:メールに記載されたURLにアクセスして口座情報を入力する
代理店からメールが届いたら、メールの本文に記載されているURLにアクセスし、口座情報を入力しましょう。
登録できる銀行は、代理店によって異なるので、契約前に確認しておくのがおすすめです。メールから口座情報を登録すると、振り込み申請の完了メールが届きます。
メールが届かない場合は、申請が完了していない可能性があるので、もう一度登録しなおしてみましょう。
手順③:手続きが完了したら翌月末にキャッシュバックが適用される
手続きが完了したら、翌月末にキャッシュバックが適用されます。
代理店によっては、3ヶ月後や6ヶ月後に適用され、振り込まれることもあるので、できるだけ早くキャッシュバックを受け取りたい方は、振り込み時期が早い代理店で申し込みましょう。
間違うことはほとんどありませんが、万が一のこともあるので、振り込まれた金額とキャッシュバック内容の金額を照らし合わせてみてください。
【2022年12月】ドコモ光(公式)のキャッシュバック以外のキャンペーン
ここではドコモ光で実施されているキャッシュバック以外のキャンペーンについて、解説していきます。
ドコモ光公式のキャンペーン内容は以下のとおりです。
ドコモ光を契約するとdポイント2000ptプレゼント
ドコモ光を契約するとdポイントが2000pt付与されます。dポイントが利用できる店舗やサービスは年々増えているので、使い道に困る心配はないでしょう。
ポイントを貯めて料金の支払いに充てることも、もちろん問題はありません。かなりお得なキャンペーンだといえますよね。
ドコモ光の新規工事無料キャンペーン
新規工事無料キャンペーンは、キャンペーン名のとおり新規開通工事費が無料となるキャンペーンです。
ドコモ光の通常工事費は戸建てタイプで19,800円必要ですが、このキャンペーンが適用できれば完全無料となります。
適用条件は、ドコモ光1Gプランまたは10ギガプランを契約、申込み月から7ヶ月以内に利用開始させることです。
このキャンペーンは他社光回線によくある『実質工事費無料』ではなく『完全無料』のため、仮に途中解約しても工事費残債額などの請求は発生しません。
他社回線での実質工事費無料は、毎月の利用料から工事費分割払い相当額を割引しているため実質無料となっています。
そのため途中解約してしまうと、キャンペーンも同時に解約となり残りの分割払い相当額が一括で請求されるといったことが起こります。
ドコモ光は光コラボ回線のため、同じコラボ回線なら乗り換えが簡単です。今後のことも考えると、新規開通工事費が完全に無料になるのは、とてもありがたいポイントです。
ドコモ光の複数割キャンペーン
複数割キャンペーンとは、離れて暮らす家族などが同じドコモ光を利用する場合に2回線目以降のドコモ光の月額料金が330円割引される内容になっています。
ひとり暮らしをしている家族がいる世帯にもおすすめです。
ドコモ光ミニは対象外となっているので、注意してください。
ドコモ光のセット割キャンペーン
セット割キャンペーンとは、ドコモスマホとドコモ光をセットで利用するとドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引されるキャンペーンです。
ファミリー割引に入っている回線なら、離れて暮らす家族も対象となります。
割引額は、利用しているスマホプランによって変動します。
プラン名 | 割引額(ドコモ光1ギガ、10ギガ) |
5Gギガホプレミア、ギガホ 5Gギガライト(5〜7GB) | 永年1,100円 |
5Gギガライト(〜3GB) | 永年550円 |
ギガライトの1GBまでの利用では対象外となるので注意してください。
最大20回線まで対象となるので、家族でドコモスマホを使っている場合は特におすすめの割引キャンペーンとなっています。
ドコモ光に申し込むには?開通までの流れを簡単に解説
ドコモ光に限りませんが、光回線は申し込んだらすぐに使えるようになるわけではありません。
申し込みから開通までの手順を解説するので、イメージしてみてください。
・手順②:回線工事を行う
・手順③:Wi-Fiルーターを設置して利用開始

手順だけでなく開通までの期間にも注意してください
手順①:代理店から申し込む
まずは、代理店からドコモ光を申し込みましょう。先ほどもお伝えしましたが、代理店を選ぶ際は次のポイントに注意して選んでください。
・有料オプション加入が必要ない代理店を選ぶ
・申請手順が簡単な代理店を選ぶ
・評判の高い代理店を選ぶ
キャッシュバック金額が高いという理由だけで代理店を選んでしまうと、キャッシュバックの申請方法が複雑だったり振り込みの時期が遅かったりと損してしまう可能性があるので、注意して選んでください。
手順②:回線工事を行う
次に、回線工事を行います。ドコモ光に限りませんが、光回線を利用するには光ケーブルを室内に引き込む必要があるので、契約したらすぐに利用できるわけではありません。
戸建ての場合は家の近くの電柱から光ケーブルを引き込み、共有部分に光ケーブルが引き込んであるマンションの場合は、共有部分から部屋にケーブルを引き込む工事をします。
共有部分に光ケーブルを引き込んでいないマンションの場合は、近くの電柱から部屋に光ケーブルを引き込む必要があるので、大家さんや管理会社に回線工事を行う旨を伝えておきましょう。
大家さんや管理会社へ連絡せずに契約して工事を進めてしまうと、トラブルに発展する可能性もあるので、注意してください。
どうしても工事の許可が得られなければ、ポケット型wifiやホームルーターの利用を余儀なくされます。そうなった場合は下記の記事を参考にしてみましょう。
ポケット型Wi-Fiレンタルのおすすめ15選を徹底比較 ~2022年12月最新情報まとめ~
人気のWiMAXのホームルーター5社を徹底比較-利用者の口コミや評判まで大公開-
申し込みから開通工事が完了するまでの期間は、1〜2ヶ月くらいかかると認識しておきましょう。そのため、この日までに光回線を利用し始めたいという予定がある方はどは、早めに申し込むのがおすすめです。

回線工事完了までに1〜2ヶ月ほどかかります
手順③:Wi-Fiルーターを設置して利用開始
回線工事が完了した後は、業者が設置してくれたONUとWi-Fiルーターを繋げば利用できます。Wi-Fiルーターは、自分で準備する必要があります。
Amazonや楽天、家電量販店などで販売されているので、回線工事が完了するまでに購入しておきましょう。Wi-Fiルーターは価格の幅が広く、数千円で購入できるモデルから数万円するモデルまであります。
一人暮らしや狭めの部屋、部屋数が少ない部屋に住んでいる方は、低価格のモデルで十分です。戸建てや回数が多い家、間取りが広い家やマンションに住んでいる方は、通信範囲が広いWi-Fiルーターを購入しましょう。
Wi-Fiルーターを設置したら、スマートフォンやパソコンを繋いで、正常に通信できるか確認してみてください。
ちなみに、ドコモ光を利用していると、時々繋がらなくなるときがあります。そういった場合は、ルーターを再起動してみましょう。
再起動はコンセントを抜くだけでOKなので、覚えておくと良いですよ。
ドコモ光のキャッシュバック・キャンペーンに関するよくある質問は?
ここでは、ドコモ光に関するよくある質問とその回答をお伝えします。ここまでの解説で解決できなかった疑問や悩みがある方は、1度確認してみてください。
・ドコモ光では問い合わせは24時間受け付けている?
・ネットナビのキャッシュバック・キャンペーンはある?
・NNコミュニケーションズのキャッシュバック・キャンペーンはある?
・ドコモ光が繋がらないときの対処法は?
・ヤマダ電機などの家電量販店でドコモ光を契約するのはお得?

ここで疑問を解決しておきましょう
ドコモ光のキャッシュバックに関する問い合わせ先はどこ?
ドコモ光のキャッシュバックに関する問い合わせ先は、申し込む代理店によって異なります。
キャッシュバックのことでわからないことがある方は、自分が申し込んだ代理店のサポートセンターに連絡してください。
ドコモ光の公式サイトから申し込んだ方は、次の電話番号に連絡しましょう。
携帯電話からの場合:151(9:00〜20:00)
一般電話からの場合:0120-800-000(9:00〜20:00)
ドコモ光では問い合わせは24時間受け付けている?
ドコモ光の問い合わせは、メールであれば24時間受け付けています。電話で問い合わせる場合は、9:00〜20:00の間に問い合わせる必要があるので、注意してください。
また、メールで問い合わせる場合は、返信までに数日かかる場合もあるので、すぐに解決したいことがある方は、電話で問い合わせてみましょう。
電話での連絡は手軽で良いものの、ほかの人も電話で問い合わせている可能性が高いです。
その影響でなかなかオペレーターに繋がらないことがほとんどです。ですので、問い合わせる場合は待ち時間が長く発生することを考慮しましょう。
ネットナビのキャッシュバック・キャンペーンはある?
あります。
ネットナビでは、dポイント20,000円分のキャッシュバックがあります。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック・キャンペーンはある?
あります。
NNコミュニケーションズには「ネット契約で42,000円キャンペーン」があります。
ドコモ光が繋がらないときの対処法は?
ドコモ光が繋がらない場合の対処法は、次のとおりです。
・パソコンやスマートフォンに問題がないか確認する
・Wi-Fiルーターのケーブルが繋がっているか確認する
・Wi-Fiルーターを再起動する
・ONUを再起動する
上記が対処法です。全て試しても改善されない場合は、ドコモ光のサポートへ連絡しましょう。
携帯電話からの場合:151(9:00〜20:00)
一般電話からの場合:0120-800-000(9:00〜20:00)
ヤマダ電機などの家電量販店でドコモ光を契約するのはお得?
ヤマダ電機の店舗によりますが、ドコモ光と家電を同時購入で商品券やdポイントが貰えます。
キャッシュバックではありませんが、商品券やdポイントが貰えるなら嬉しいですよね。
ただし、家電を購入する必要があるので、余計な出費が増えてしまいます。
新規契約だけで特典が貰えるならお得と言えますが、家電が現在必要でない方ならハードルは高いでしょう。
オプション加入などのキャンペーン条件もありますので、近くの店舗で確認することをおすすめします。
ドコモ光への転用と事業者変更の違いは?
転用も事業者変更も、光回線を他社に乗り換えることを意味しています。
光コラボから光コラボへの乗り換えのことを「事業者変更」と呼びます。
フレッツ光から光コラボへ乗り換えることを「転用」と呼びます。
転用も事業者変更もフレッツ光の回線をそのまま利用するので、基本的に開通工事が不要です。
まとめ:ドコモ光のキャッシュバック額は他社と比べると安い|適用条件は緩い
今回は、ドコモ光のキャッシュバック金額や受け取り方法について解説してきました。
ドコモ光のキャッシュバック金額は他社よりも安いので、キャッシュバックを目当てに契約する方は、他社を契約するのがおすすめです。
光回線の中であれば、NURO光のキャッシュバック金額が高いですよ。期間限定でキャッシュバック額が増額することもあります。
特典が豊富でキャッシュバック目当てであれば、NURO光を選びましょう。
しかし、代理店によってはキャッシュバックの適用条件が緩いです。多くの方が適用できるので、簡単にキャッシュバックを受け取りたい方は、ドコモ光を申し込んでみてください。