
NURO光は業界トップクラスの通信速度を誇る光回線として、利用者の注目を集めています。
申し込みを検討している人も多いことでしょう。
しかし、NURO光が持つもう1つの特徴、「プロバイダ一体型」が気になる人も少なくないのでは?
そこで今回は、NURO光がプロバイダ一体型であることのメリット・デメリット。そして、口コミ評判から実際の使い勝手を検証します。
併せて、申込時の注意点、お得な申込方法も紹介するので、NURO光検討時の参考にしてください。
この記事から分かること
- プロバイダ一体型のメリット・デメリット
- NURO光と他のプロバイダ一体型光回線との違い
- NURO光をお得に契約する方法と注意点
- 口コミ評判から見たNURO光利用者の実態
NURO光はプロバイダが選べない「セット回線」

NURO光はプロバイダ一体型の光回線で、プロバイダは「So-net」一択です。
近年はNURO光のようにプロバイダ一体型の光回線が増えているため、プロバイダという存在を知らない人も少なくありません。
光回線と名を打つサービスに申し込めば、インターネットに接続できると思っている人も多いでしょう。
しかし、本来、インターネットに接続するには、「回線」と「プロバイ」それぞれ異なる事業者と契約しなければなりません。
その理由は、この2つはそれぞれ、インターネットに接続する際の役割が異なるからです。
- 回線:インターネットに接続する回線を提供
- プロバイダ:回線をインターネットに接続するサービスを提供
回線とプロバイダ双方と契約して、はじめてインターネットに接続する環境が構築されます。
そのため、回線とプロバイダを個別契約する必要があるのです。

個別契約が必要なプロバイダ選択型の代表格としては、「フレッツ光」が挙げられます。
そして、このプロバイダ契約の手間を省いて一本化したサービス提供の「プロバイダ一体型」がNURO光です。
NURO光以外には、プロバイダ等がフレッツ光回線とセット提供している、「光コラボレーション」が代表格として挙げられます。
NURO光の特徴を理解するためにも、この違いをしっかり理解しておきましょう。
NURO光はプロバイダが選べない|1本化しているメリットは?
プロバイダ一体型のNURO光に不安を持つ人もいるでしょう。

しかし、プロバイダ一体型のNURO光にはプロバイダ選択型にはない、下記3つのメリットがあります。
これらメリットは、「プロバイダ選択型」か「プロバイダ一体型」の差別化ポイントでもあります。
どちらにしようか迷った時には、判断材料にもなるでしょう。
契約内容がわかりやすい

1つ目のメリットは、契約内容がわかりやすく、管理しやすい点です。
プロバイダ選択型は回線とプロバイダが別契約のため、2つの個別契約が必要になります。
契約内容も異なり、月額料金の金額と支払い方法も別です。
そのため、契約内容がわかりづらく、法人なら経理的にも面倒な作業が増えます。
しかし、契約が一本化されているプロバイダ一体型なら、そんな心配はいりません。
プロバイダを選ぶ手間が省ける

プロバイダを選ぶ手間が省けるのも、見逃せないメリットです。
プロバイダは、どこを選んでも同じとはいきません。
少なくても下記の4つは、選ぶプロバイダによって異なります。
- 月額料金
- 提供サービス
- 通信速度(実測値)
- 加入時のキャッシュバック
そのため、プロバイダ選びは、光回線選びと同じように手間がかかるでしょう。
できるだけ良い条件のプロバイダを選べるのは、利用者にとってはメリットです。

しかし、光回線と同じく時間を掛ける必要があるとなれば、うんざりする人もいるでしょう。
そんな人にとって、NURO光はメリットの高い光回線になるのです。
解約時も複雑な手続き必要なし

プロバイダ選択型はプロバイダ一体型より、解約時の手続きが面倒です。
- プロバイダ一体型:1つの窓口ですべての解約手続きを完了できる
- プロバイダ選択型:別々の窓口で異なる解約手続きを完了する必要がある
時間と労力に2倍以上もの差が出るのです。
しかも、プロバイダ選択型の場合、プロバイダ解約を忘れる人が少なくありません。

解約後も利用していないプロバイダ料金を、長期に渡って支払っていたという人も多いのです。
これは、回線とプロバイダが個別契約だったことを忘れていたからでしょう。
プロバイダ一体型のNURO光なら、そんなミスの心配はいりません。
NURO光でプロバイダが選べないデメリット|選べないと何か問題はある?

NURO光がプロバイダ一体型だから得られるメリットがあれば、デメリットもあります。
その主なデメリットが下記の3つです。
誰もが、これら3つをデメリットと捉えるわけではありません。
しかし、知らずに申し込むと、後悔することにもなりかねないのも確かです。
そうならないためにも、デメリットを理解した上で、申し込む必要があるでしょう。
So-netは混雑時の速度の低下がある
NURO光は原則、通信制限のない光回線です。

しかし、混雑時には通信制限する可能性は否定できません。
可能性があることは、NURO光の契約約款に記載されています。
第27条(通信時間等の制限)
① 当社は、通信が著しく輻輳するときは、通信時間または特定の地域の通信の利用を制限することがあります。
② 当社は、一の通信について、その通信時間が一定時間を超えるとき、またはその通信容量が一定容量を超えるときは、その通信を制限、もしくは切断することがあります。
*データ引用元:NURO光公式サイト
そのため、混雑度にもよりますが、速度低下はあると考えておくべきでしょう。
また、個人が継続的に大容量通信をした場合も、下記のとおり通信制限が実施されます。
第26条(通信時間等の制限)
③ 当社は、契約者間の利用の公平を確保し、NURO 光コースを円滑に提供するため、動画再生やファイル交換(P2P)アプリケーション等、帯域を継続的かつ大量に占有する通信手順を用いて行われる通信について速度や通信量を制限することがあります。
*データ引用元:NURO光公式サイト
しかし、こうした通信制限はどのプロバイダ・光回線でも実施されていることで、So-netとNURO光だけが特別ではありません。
デメリットではありますが、光回線の一般的な措置と理解しておきましょう。
プロバイダの変更は不可

プロバイダ一体型で選べるのは、その光回線が指定したプロバイダだけです。
そのため、NURO光ではSo-net以外のプロバイダは選べません。
中には、仕事等の関係でメアド変更ができず、「特定プロバイダでなければNG」という人もいるでしょう。
そのプロバイダがSo-netでないなら、NURO光への申し込みは諦めるしかありません。

しかし、必要なのがプロバイダのメアドだけなら方法はあります。
この方法が利用できれば、NURO光に乗り換えるのも可能でしょう。
プロバイダのメアドだけ利用する方法
プロバイダによりますが、下記方法でメアドの継続利用が可能です。
- メアドのみのコースにプラン変更する
- 一番安いプランに変更する
プロバイダ選択型は光回線とプロバイダの契約がセットでないため、光回線の解約でプロバイダの解約が強いられるわけではありません。
解約しなければ、メアドは継続利用できます。
しかし、同じ月額料金を支払うのはキツイところでしょう。

そこで利用してもらいたいのが、月額料金が安くなる、上記2ついずれかへのプラン変更です。
下記のように、大抵のプロバイダでは該当するプランが用意されています。
まずは、契約しているプロバイダに、該当するプランがないかを確認してみましょう。
プロバイダを変えたい場合は回線ごと変更する必要がある
NURO光の利用中に、プロバイダ変更を余儀なくされた場合は、回線ごと変更するしかありません。
NURO光はSo-net以外のプロバイダ選択ができないからです。

しかし、変更理由がメアドなら、先に紹介したメールサービスのみの契約で問題解決できます。
先ほどはプラン変更での対応でしたが、このケースは新規契約すればいいだけです。
希望プロバイダに、メールサービスのみの新規解約が可能かを確認してみましょう。
NURO光のプロバイダの評判を検証|So-netの口コミはどうなってる?
プロバイダがSo-net一択であることのメリット・デメリットを解説したところで、次は実際にNURO光でSo-netを利用している人の口コミ評判を検証します。

口コミの中で目立ったのは下記の4つです。
良い口コミ、悪い口コミをそれぞれ2つずつ選定しました。
利用者がどんな点を良い・悪いと評価しているかを、確認しながら見ていきましょう。igaii
プロバイダを選ばなくていいのがラク!

意外なことに多かったのは、プロバイダを選ばなくていいことを評価した口コミです。
NURO光現状ゴミなのでオススメしないです。
・工事がISPで最も遅い
・サポートデスクが全く機能していない、無知にも程がある
・料金高い&縛りが最も厳しい
・唯一の取り柄の速度が死んでる(神奈川県の20〜24時の間、帯域制限とかベストエフォートとかいうレベル超えてる)
・障害報告全くしない(秘匿— ピ (@pikeru_ngs) February 4, 2021
光回線はプロバイダによって、実測値が違ってきます。
そのため、通信速度にこだわるなら、プロバイダ選びも簡単ではありません。
その点、最適なプロバイダ「So-net」がセットのNURO光なら、そんな面倒は省けます。
【募集】
スト5やるのに最強の回線を教えて欲しいです。(pingとかjitterの安定度重視)一応auひかりとNURO光の2強で、次いでソフトバンク光だという認識。ただ、NURO以外はプロバイダも選ばなきゃだからそこらへんもご存知の方いればおなしゃすm(_ _)m
— 天野 (@sf_amano) October 2, 2021
希望のプロバイダがないなら、So-netのNURO光で決まりでしょう。
月額料金が安くなった!
一般的には、プロバイダ選択型よりも、プロバイダ一体型の方が割安です。
NURO光は月額料金だけ見れば、激安とは言えません。

しかし、口コミを見れば、利用者は意外とNURO光の月額料金に満足していることが分かります。
✅乗り換えるとどれくらい安くなる?(月額)
フレッツ光(プロバイダがOCNの場合の例)
戸建て:6,710円
集合住宅:5,390円
👇
NURO光
5,200円ほか
✅事前に必要な確認
✅フレッツ光を #解約 するタイミングは?— 光回線なび (@hikarik_navi) February 4, 2022

ショップ店員がすすめるくらいですから、乗り換えで月額料金を削減できる可能性は十分あるでしょう。
携帯ショップ店員やってたのでよく友達におすすめのプロバイダなどを相談されます。今はnuro光。1年間980円。2年目は5200円。携帯はUQ一択。合計5000円以下に抑えられる。使わない50GBに6000円も払ってるのが発覚。無駄を削ぎ落とせば生活費は割と下がります#web制作#プログラミング初心者#progate
— Web Coder | もり (@MoRi_Coding) February 5, 2022
プロバイダ選択型の人は、一度、料金比較してみるといいでしょう。
回線工事が遅い…

実は、NURO光は回線工事が遅いことで有名です。
事実、口コミにも、回線工事の遅さを指摘したものが多々見られます。
NURO光現状ゴミなのでオススメしないです。
・工事がISPで最も遅い
・サポートデスクが全く機能していない、無知にも程がある
・料金高い&縛りが最も厳しい
・唯一の取り柄の速度が死んでる(神奈川県の20〜24時の間、帯域制限とかベストエフォートとかいうレベル超えてる)
・障害報告全くしない(秘匿— ピ (@pikeru_ngs) February 4, 2021

工事時期が合わずに、申し込みを断念した人もいるほどです。
公式サイトの記載も下記のとおり、最短1ヶ月と光回線の中では遅い部類です。
- 戸建ての場合:1~3カ月程度
集合住宅の場合:1~4カ月程度
最短数週間を謳っているところが大半ですから、この時点で工期が遅いのは目に見えています。
NURO光に申し込むなら、早期工事は期待しない方がいいでしょう。
プロバイダがSo-netだけなのは無理…

やはり、プロバイダがSo-net一択なのは、利用者によってはデメリットになるようです。
そういや実家でNURO光の営業さん来たことがあるのですが、パピィが「うち複数のプロバイダ使ってるから(NURO光だと)無理」と棄却しました
パピィ何に使ってたんだパピィ— プラベ (@melt_puraben) September 15, 2021

しかし、この問題は「NURO光でプロバイダが選べないデメリット|選べないと何か問題はある?」で紹介した方法で解決可能です。
プロバイダ問題で悩んでいる人は、是非、紹介した方法を試してみましょう。
NURO光にプロバイダごと乗り換える場合|気をつけるべき注意点は?

ここでは、NURO光にプロバイダごと乗り換える際に、気をつけるべき注意点を紹介します。
「こんなの知らなかった!」とならないためにも、下記2つには十分な注意が必要です。
乗り換え後トラブルを避けるためにも、この2つはNURO光契約時にきちんと対応する必要があります。
プロバイダも忘れずに解約する
乗り換え前の光回線がプロバイダ選択型の場合、光回線とは別にプロバイダも解約しなければなりません。
現状の契約内容を忘れている人は珍しくありません。

プロバイダの解約を忘れる人は、大抵このタイプです。
まずは乗り換え検討時の時点で、今現在どちらタイプで契約中かを確認しましょう。
- プロバイダ選択型
- プロバイダ一体型
そうすれば、解約対象をキチンと把握できます。
プロバイダの解約を忘れて、無駄な月額料金を支払い続けることもないでしょう。
NURO光でんわを利用する場合は手続きが必要

NURO光でんわを利用する場合は、光回線とは別にオプションの申込手続きが必要です。
手続きは簡単です。
光回線申込時に出てくる「オプション選択」から「NURO光でんわ」を選び、後は画面の指示に従えば問題なく申し込めます。
また、ナンバーポータビリティにも対応可能です。
以前の番号が光回線から新規で発番されたものは引き継げませんが、NTT発番の一般加入電話の番号であれば引き継げます。
この点は誤解しないように覚えておきましょう。

そして、注意点がもう1つ。
以前の光電話の解約は、NURO光でんわの工事が完了してからにしてください。
電話が使えない期間を作らないためにも、くれぐれも注意しましょう。
NURO光のようにプロバイダと1本化している回線は?NURO光との比較表
「NURO光は他の光回線と比べてどうなの?」と考える人は多いでしょう。
ここでは、その疑問を解消します。

今回は光コラボから同じプロバイダのSo-net光プラス、そして、独自回線を利用した電力系回線からコミュファ光と比較しました。
回線サービス | NURO光 | So-net光プラス | コミュファ光 |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 | 中部テレコミュニケーション株式会社 | |
プロバイダ | So-net | So-net | コミュファ光 |
月額料金(税込) | ・戸建て:5,200円~ ・マンション:2,090円~ | ・戸建て:6,138円 ・マンション:4,928円 | ・戸建て:3,980円~ ・マンション:3,380円~ |
実質速度(平均通信速度) | ・平均ダウンロード速度: 504.25Mbps ・平均アップロード速度: 447.86Mbps | ・平均ダウンロード速度: 299.64Mbps ・平均アップロード速度: 225.13Mbps | ・平均ダウンロード速度: 531.76Mbps ・平均アップロード速度: 380.64Mbps |
提供エリア | ・北海道 ・関東エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 ・東海エリア: 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 ・関西エリア: 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 ・中国エリア: 広島県、岡山県 ・九州エリア: 福岡県、佐賀県 | 全国 | 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 |
やはり、通信速度は光コラボよりも、独自回線のNURO光・コミュファ光の方が断然優れています。
まずは誰もが、これら光回線を申込先候補に挙げるでしょう。

しかし、この2社は提供エリアが限定的で、これは独自回線を利用した光回線すべてに共通する特徴です。
提供エリア外の場合は、全国対応しているフレッツ光・光コラボを選ばざるを得ません。
プロバイダも多くの中から選べるので、プロバイダにこだわる人には適した光回線となるでしょう。

しかし、最終的には光回線の通信速度や月額料金を重視しつつも、下記の2つが申込先を決定する最終条件になるでしょう。
- 提供エリア
- 希望するプロバイダの有無
NURO光は性能・料金共に申し分のない光回線ですが、誰もが希望通り申し込めるわけではありません。
この点は、よく理解しておきましょう。
NURO光をプロバイダと一緒に最もお得に契約する方法は?

ここでは最もお得に、NURO光をプロバイダと一緒に契約する方法を紹介します。
おすすめしたい方法は、下記の3つです。
どの方法がお得になるかは、申し込む人によって異なります。
どの方法があなたにとって、一番お得かを考えながら目を通していきましょう。
公式サイトから申し込む

まずおすすめしたいのが、公式サイトからの申し込みです。
公式サイトのキャッシュバック金額が43,000円と高額だからです。
このメリットは見逃せません。
光回線の申し込み窓口は通常2つですが、キャッシュバックは代理店の方が高額なのが一般的です。
- 公式サイト
- 代理店
キャッシュバックの差が、代理店から申し込もうという人が多い最大の理由でしょう。

しかし、NURO光は逆で、代理店よりもキャッシュバック金額が高額です。
しかも、下記のように他のキャンペーンも充実しています。
これなら、わざわざ代理店から申し込む必要はありませんよね。
キャンペーン | キャンペーン詳細 |
基本工事費実質無料 | 基本工事費割賦と同等額を、月額料金からの分割割引により実質無料 |
設定サポート無料 | 下記のようなインターネットに関する設定サポートが1回無料 ・インターネットやNURO 光 ・でんわの接続設定 ・メールソフト設定 ・セキュリティソフトの設定 |
Wi-Fi無料レンタル | 回線開通まで最大3ヶ月間、月額容量無制限のWi-Fiホームルーターを無料レンタル |
1年間、月額料金980円(税込) | 開通月から12ヶ月目までの1年間 *G2T(3年契約)の場合 |
NURO光電気 1年間無料 | NURO光とのセット申込で、月額基本料金が無料 |
ひかりTVセット割引 | NURO光とのセット申込で、月額基本料金が1年間無料 |
*2020年2月8日現在
多数の比較サイトにも目を通しましたが、1つとして代理店申込を推奨しているところはありませんでした。
お得に契約したいなら、公式サイトからの申し込みで間違いないでしょう。
特典の多い代理店から申し込む
NURO光は下記複数の代理店と提携しており、各代理店は独自キャンペーンを実施していました。
- アウンカンパニー
- ドリームブライト
- Moon&Sun
- テレコムフォース
- ジェイハック

しかし、2020年2月現在、その代理店は軒並み契約を終了し、NURO光の販売から撤退しています。
その理由は公式に発表されていません。
おそらく、キャッシュバック金額が公式サイトを上回れず、契約を獲得できなかったことが影響しての結果でしょう。
今は申し込む代理店自体がありません。
NURO光に申し込む際は、代理店申込は考えなくていいでしょう。
キャンペーン期間中に申し込む

お得なキャンペーンは、開催期間内に申し込むのが鉄則です。
NURO光のキャンペーンは期限を定めたものと、そうでないものがあります。
期限を定めていないものは、長期的に実施される定番キャンペーンです。
いつ終了・変更されるか分かりませんが、急いで利用しなければ無くなるものではありません。
しかし、期間限定キャンペーンは話が別です。

期間限定キャンペーンで「これは!」と思うものがあれば、必ず期間内に申し込みましょう。
期間限定キャンペーンは数ヶ月で期間が定められており、キャンペーン内容もお得なものが多いのが特徴です。
お得なキャンペーンが実施されるのを待つのも、賢い申し込み方かもしれませんね。
NURO光のプロバイダに関するよくある質問は?

それでは最後に、NURO光のプロバイダに関するよくある質問に回答します。
今回、回答する質問は下記の3つです。
NURO光とNTTの光回線は何が違うの?

フレッツ光との一番の違いは、利用している光回線網が異なる点です。
NURO光もNTT回線網を利用しています。
この点はフレッツ光と変わりありません。
しかし、利用されていない空き回線を使用しているため、フレッツ光とは異なる独自回線になります。
NURO光の通信速度が速いのも、利用者が少ない独自回線を使用しているおかげなのです。
今まで使ってたSo-netのメールアドレスはNURO光に変更したら変わるの?

変わりません。
NURO光は炎上したことがあるって聞いたけど何か危険なことでもあったの?
過去に開通工事が遅れ、開通時期が割引期間を過ぎたことで、多くの口コミバッシングを浴びました。
そこへ、割引適用期間を延長しない対応を取ったことで、さらにバッシングへ拍車をかけたのです。
確かに、この対応のまずさは感心できません。
しかし、現在はコロナの影響もあり、どの光回線でも回線工事の遅れは発生しています。
NURO光の対応の不味さが引き起こした炎上ですが、以降こういったトラブルは発生していません。
今は安心して申し込んでもらって問題ないでしょう。
まとめ:NURO光はプロバイダ1本だから魅力的|キャンペーン利用でお得に利用しよう
プロバイダ一体型のNURO光は、プロバイダにこだわらない人にはおすすめの光回線です。

特に、業界最速の通信速度は、他の光回線とは一線を画します。
とにかく通信速度にこだわるというなら、NURO光一択で間違いないでしょう。
また、So-net以外のプロバイダにこだわる人でも、NURO光を利用できる可能性はあります。
多種多様なキャンペーンを実施している代理店窓口から申し込めば、さらにメリットの高い契約も可能です。
今回の記事を参考にして、あなたにとって一番メリットのある方法でNURO光への申し込みを検討してください。