
格安SIMでも光回線をお得に利用できるの?スマホとセット割になるおすすめな組み合わせは?

このような悩みはありませんか?
光回線はスマホとのセット割が定番となっていますが、格安SIMでも大手キャリアのようにセット割が組めるか気になる方も多いのではないでしょうか。
結論を言うと、格安SIMでも光回線とのセット割が組めます。
本記事では光回線と格安SIMのセット割組み合わせや、セットで使える光回線についてメリット・デメリットを含み紹介していきます。

2023年最新の情報を掲載しているので、スマホや光回線を安く利用したいと考えている場合は是非参考にしてください。
他にも光回線と格安SIMのセットで選ぶ方法についても紹介していますので、そちらも併せてご覧下さい。
・光回線と格安SIMのセット割の選び方について
・格安SIM別のおすすめ光回線の組み合わせ
・大手3社の格安SIMプランの光回線セット割は?
・光回線と格安SIMのセット割に関するよくある質問
\当サイトおすすめの光回線 3選/
サービス名 | auひかり![]() | ドコモ光![]() | NURO光![]() |
月額料金(税込) | 戸建て:5,610円~ | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | マンション:2,090円 |
工事費用(税込) | マンション/33,000円 一戸建て/41,250円 (ネット+電話の申し込みで実質無料) | マンション/16,500円 一戸建て/19,800円 (現在は新規なら無料) | 44,000円 (36ヵ月で実質無料) |
初期費用(税込) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
通信速度(下り最大) | 1Gbps | 1Gbps | 2Gbps |
詳細 | auひかりの詳細を見る | ドコモ光の詳細を見る | NURO光の詳細を見る |

総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 4位/97プロバイダ(81人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 64.9点 |
通信速度(100点満点) | 71.1点 |
月額料金(100点満点) | 57.6点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 56.4点 |
初期導入(100点満点) | 72.5点 |
サポート(100点満点) | 66.8点 |
月額料金 | ¥4,510 |
関連記事
光回線と格安SIMのセット割組み合わせ一覧、セットで使える光回線はどこ?
ソフトバンク光:ソフトバンク・ワイモバイルスマホから値引きあり
NURO光:速度を求める方はおすすめ
ビッグローブ光:auやUQモバイルとセット割が組める
ドコモ光:スマホセット割を重視する方にはおすすめ
楽天ひかり:セット割を求める方はおすすめ
コミュファ光:高速通信を求める方はおすすめ
OCN光:長期的に利用する方にはおすすめ
最初に、光回線と格安SIMのセット割組み合わせを紹介します。

光回線のみの月額料金とスマホとのセット割の月額料金などを比較しています。
ここではソフトバンク光からOCN光など幅広い組み合わせを紹介しているため、気になる組み合わせがあれば参考にしてみて下さい。
光回線 | 運営会社 | 月額料金 | 通信速度 | キャッシュバック | スマホとのセット割 |
KDDI | 戸建て:5,610円 マンション:4,180円 | 最大1Gbps | 最大100,000円 | 【auスマートバリュー】 | |
Softbank | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 最大1Gbps | 最大37,000円 | 【おうち割光セット】 | |
SONY | マンション:2,090円 | 下り最大2Gbps | 最大45,000円 | 【おうち割光セット】 | |
ビッグローブ株式会社 | 戸建て:5,478円~ マンション:4,378円~ | 最大1Gbps | 最大40,000円 | 【auスマートバリュー】 | |
NTTドコモ | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 最大1Gbps | 最大35,500円 | 【ドコモ光セット割】 | |
楽天モバイル株式会社 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 最大1Gbps | なし | 楽天モバイルとセットでの契約で楽天ひかりの月額料金が1年間無料 | |
中部テレコミュニケーション株式会社 | 戸建て:5,170円 マンション:4,070円~ (プロバイダセットでのスタート割適用後) | 最大10Gbps | 最大25,000円 | 【auスマートバリュー】 | |
NTTコミュニケーションズ株式会社 | 戸建て:5,610円~ マンション:3,960円~ | 最大1Gbps | なし | 【OCN光モバイル割】 |
auひかり:キャッシュバックを求める方はおすすめ
ユーザー使用率4位!GMOとくとくBB光
・ユーザー使用率8.8%で業界4位のシェア
・通信速度の速さが魅力的
・初期導入のサポートも充実
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 4位/97プロバイダ(81人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 64.9点 |
通信速度(100点満点) | 71.1点 |
月額料金(100点満点) | 57.6点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 56.4点 |
初期導入(100点満点) | 72.5点 |
サポート(100点満点) | 66.8点 |
月額料金 | ¥4,510 |
結論から言うと、auひかりは上記の表内で最もキャッシュバック額が大きい光回線になります。
キャッシュバックの条件は他社乗り換えや新規申し込みなど様々ですが、それでも10万円以上のキャッシュバックはかなり大きいです。

さらに、auのスマホを利用している方は特典が追加されるため、光回線とセットにすると、サービス内容が良くなります。
光回線とスマホのセット割をお得に利用したい方にはとてもおすすめの光回線です。
auスマートバリューとUQモバイルの自宅セット割の割引額は以下のとおり。
比較項目 | auスマートバリュー | 自宅セット割(UQモバイル) |
割引額 | 1回線当たり最大1,100円 | 1回線当たり最大858円 |
最大割引回線数 | 10回線 |
auひかりのメリット・デメリット
auひかりのメリットは通信速度が速いことです。
KDDIの独自回線を使用しているので通信速度は大手キャリアの光回線の中でも群を抜いています。
みんなのネット回線速度を参照したところ
- 下り平均速度:470.36Mbps
- 上り平均速度:445.38Mbps
- 平均Ping値:16.79ms
と圧倒的な数値を叩き出しています。
デメリットとしては独自回線のため、導入されているマンションがNTT回線と比較して少ないことです。

実際に私は携帯販売員としてauひかりのエリア検索を何度も行いましたが、ほとんどのマンションはNTT回線。
auひかりが入っている集合住宅は団地などが多いイメージでした。
auひかりの最新キャンペーン情報
auひかりでは当サイト経由で申し込んでいただくと最大100,000円分の還元をしています。
内訳としては以下のとおり。(戸建てタイプの場合)
- auひかりをずっとギガ得プランでネット+電話で申し込み+プロバイダはSo-net+So-netのオプション全加入+auでんき申し込み+即日申し込みで66,000円
- auひかりスタートサポート(他社からの乗り換えでの特典)で65,000円
=合計100,000円
特典金額は圧倒的です。

少しでも多くキャッシュバックが欲しい場合はauひかりがおすすめですよ。
ソフトバンク光:スマホのセット割はそこまで変わらない
・ユーザー使用率9.3%で業界2位のシェア
・通信速度の速さが魅力的
・Softbankスマホと利用することでお得に利用可能
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 2位/97プロバイダ(93人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 66.7点 |
通信速度(100点満点) | 74.9点 |
月額料金(100点満点) | 61点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 60.7点 |
初期導入(100点満点) | 73.7点 |
サポート(100点満点) | 63.2点 |
月額料金 | ¥5,151 |
ソフトバンク光はNTT回線を利用して提供するいわゆる光コラボです。
回線速度は比較的安定しており、Ping値も低い傾向にあるのでオンラインゲームなどにも適しています。

セット割に関してはソフトバンク・ワイモバイルスマホと割引が組めるので、どちらかを利用している場合はおすすめです。
おうち割光セットの割引額は以下のとおり。
比較項目 | ソフトバンク | ワイモバイル |
割引額 | 1回線当たり最大1,100円 | 1回線当たり最大1,188円 |
最大割引回線数 | 10回線 |
上記のように他の大手キャリア同様の割引金額となっています。
ソフトバンク光のメリット・デメリット
ソフトバンク光のメリットとして、IPv6方式に対応していることが挙げられます。
IPv6方式に対応していることで回線混雑を避けた高速通信が可能です。
みんなのネット回線速度を参照したところ
- 下り平均速度:323.81Mbps
- 上り平均速度:250.08Mbps
- 平均Ping値:16.4ms
となっており、光コラボ回線の中では安定した通信速度を誇っていることが分かります。
戸建てタイプでは10ギガタイプもあるので速度にこだわる方でも問題なく使えるでしょう。
デメリットとしてはメリットと反してしまいますが、通信が安定しないことです。
特にWiFi接続の場合は回線が途切れやすいです。

私もソフトバンク光を利用していますが、有線接続では安定するものの、WiFi接続では使い物にならないことも..
ソフトバンク光の最新キャンペーン情報
ソフトバンク光では公式サイト経由で申し込んでいただくと合計最大63,400円の還元をしてくれます。

内訳としては以下のとおり。
- 初期工事費用26,400円を月額料金から割引
NURO光:速度を求める方はおすすめ
最大10Gbpsの独自回線!NURO光!
・最大10Gbpsも可能な超高速回線
・マンションであれば、非常にお得に使える
・独自の工事が必要な点がマイナスポイント
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 6位/97プロバイダ(37人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 70.1点 |
通信速度(100点満点) | 81.1点 |
月額料金(100点満点) | 72点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 54.3点 |
初期導入(100点満点) | 77.2点 |
サポート(100点満点) | 65.9点 |
平均月額料金 | ¥4,445 |
結論から言うと、NURO光は速度が速く、コストパフォーマンスに優れている光回線です。

通信速度については他社の2倍も速い速度を提供しているなかで、セット割を利用することでコストパフォーマンスを最大限に高めることができます。
光回線の中で通信速度2Gbpsというサービスはあまりないため、安くて速い光回線を求める方にはピッタリの光回線です。
セット割はソフトバンクスマホとのおうち割光セットが適用可能です。
割引額は変わりませんが、ワイモバイルスマホは対象外なので注意しましょう。
他にもNUROモバイルのの月額料金から792円/月の割引が適用されるNUROモバイルセット割があります。
NURO光のメリット・デメリット
NURO光のメリットはダークファイバーをした高速通信でしょう。

NURO光の回線自体はNTT回線ですが、NTT回線の中でも予備回線として普段使われていないダークファイバーを使っています。
ダークファイバーを自社で独自の回線としてサービス提供しているので通信速度が圧倒的なのです。
みんなのネット回線速度を参照したところ
- 下り平均速度:544.08Mbps
- 上り平均速度:494.16Mbps
- 平均Ping値:12.48ms
日頃から高速通信を利用している方や接続速度を今より速くしたいという方はNURO光がおすすめです。
デメリットとしては、速度は出るものの通信が不安定な点です。
特にオンラインゲームをする場合、頻繁に通信が途切れるようですね..
ゲーム速い速度でやりたくてNUROにしたのにゲームによってパケロスが許容できないものがあって爆速でできるゲームと全く接続すらおかしくなるゲームがでてるんだよなー。
— Serika (@Serika1005) January 30, 2023
ゴールデンタイムは特に酷い。
なんで最近こんなにパケロス酷いの?NUROさん???
なんかやってるの?#NURO
パケロスがひどいと有名なので、オンラインゲームをする場合はおすすめできません。
NURO光の最新キャンペーン情報

NURO光では以下のキャンペーンを実施しています。
- 45,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えの場合最大20,000円まで還元
- 基本工事費44,000円が実質無料
さらにNUROモバイルとのセット割でNUROモバイルの月額料金が1年間0円~で使えます。
ビッグローブ光:auやUQモバイルとセット割が組める
・BIGLOBEスマホとのセット割がお得
・月額料金は平均的
・光コラボなので通信速度も安定している
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 11位/97プロバイダ(2人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 62.9点 |
通信速度(100点満点) | 69.1点 |
月額料金(100点満点) | 56.8点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 51.6点 |
初期導入(100点満点) | 68点 |
サポート(100点満点) | 69.1点 |
平均月額料金 | ¥5,211 |
ビッグローブ光は光コラボ回線であり、大手ネットプロバイダのBIGLOBEが提供しています。
特に目立った特徴はないですが、プロバイダがBIGLOBEなだけあって通信面で安定しています。

同じ光コラボ回線でもプロバイダによって最終的な通信速度や安定性は大きく変わってきますが、BIGLOBEは信頼してもいいでしょう。
セット割はauひかり同様で
- auスマートバリュー
- 自宅セット割
が適用可能です。
ビッグローブ光のメリット・デメリット
ビッグローブ光のメリットとして、NTT回線を使用しているので全国各地で利用できる点が挙げられます。
独自回線の場合は提供エリアが狭くなりがちですが、NTT回線であれば日本中ほぼどこでもネットが使えます。
デメリットとしては、特に特徴がないことでしょう。
特別速いわけでもなく、セット割もパッとしません。
みんなのネット回線速度を参照したビッグローブ光の速度は以下のとおり。
- 下り平均速度:264.29Mbps
- 上り平均速度:219.23Mbps
- 平均Ping値:20.34ms
Ping値が高めなことは気になりますが、速度は平均的です。

一般的な光コラボ回線と何ら変わらないので、もう少し特徴が欲しいところですね。
ビッグローブ光の最新キャンペーン情報
ビッグローブ光では以下のキャンペーンを実施しています。
- 当サイト経由で申し込みで最大40,000円キャッシュバック
- 新規工事費用が実質無料

40,000円キャッシュバックに関しては、乗り換えでの解約金補填最大40,000円との併用はできないので注意しましょう。
ドコモ光:スマホセット割を重視する方にはおすすめ
・ユーザー使用率11.9%で業界1位のシェア
・ユーザーからの評価も高い
・キャンペーンやドコモのスマホセット割が充実
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 1位/97プロバイダ(119人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 70点 |
通信速度(100点満点) | 75点 |
月額料金(100点満点) | 63.9点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 61.6点 |
初期導入(100点満点) | 77.9点 |
サポート(100点満点) | 71.6点 |
月額料金 | ¥4,510 |
ドコモ光はスマホセット割を重視する方におすすめの光回線です。

サービス内容は光コラボ回線なので他社とあまり差はありませんが、選択するプロバイダによって月額料金が変わってくるのが特徴。
さらにプロバイダによって通信速度に大きく差があるのでプロバイダ選びは慎重に行いましょう。
IPv4 over IPv6方式に対応しているプロバイダを選んでおけば問題ないです。
IPv4 over IPv6方式に対応しているプロバイダ一例は以下のとおり。
- GMOとくとくBB
- @nifty
- BIGLOBE
- DTI
- OCN
- hi-ho
上記のプロバイダは最安料金のタイプAに属するプロバイダなのでプロバイダ選びに迷う場合は参考にしてください。
スマホセット割はドコモスマホから永年1,100円割引の特典があります。
そのため、長期的に使用する方はドコモ光はおすすめできます。
また、キャッシュバックの条件が簡単という特徴もあるため、オプションサービスの追加をしたくないという方にもおすすめの光回線です。
ドコモ光のメリット・デメリット
ドコモ光のメリットは豊富なプロバイダを選択できることです。

プロバイダによって独自のサービスを提供していたり、先程お話したIPv4 over IPv6方式に対応していることもあります。
IPv4 over IPv6方式は簡単に言うと、従来のIPv4方式と新方式のIPv6方式どちらにも対応できる接続方式のこと。
通信が安定しており、速度にも期待が持てます。
デメリットはメリットと対照的ですがプロバイダが多すぎてどれを選べばいいか分からないといったとこでしょう。
プロバイダ選びに迷う場合、IPv4 over IPv6方式に対応かつタイプAのプロバイダを選んでおけば失敗することはないでしょう。
ドコモ光の最新キャンペーン情報
ドコモ光では現在以下のキャンペーンを実施しています。
- 新規工事費用が無料
- 代理店経由で30,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大22,000円還元
- 10ギガプランで申し込みで25,000円ptプレゼント

ドコモ光のみの申し込みでは5,500円となってしまうので注意しましょう。
工事費用が実質ではなく、完全に無料なのは大変お得です。
工事費を支払いたくない場合はドコモ光を選択しましょう。
楽天ひかり:セット割を求める方はおすすめ
・楽天モバイルを使っていればセット割で1年間基本料無料!
・フレッツ光の光コラボで通信速度も安定
・月額料金もお得
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 14位/97プロバイダ(13人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 80.4点 |
通信速度(100点満点) | 74.5点 |
月額料金(100点満点) | 78.8点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 83.5点 |
初期導入(100点満点) | 91.5点 |
サポート(100点満点) | 73.5点 |
平均月額料金 | ¥4,006 |
楽天ひかりは一般的な光コラボ回線であり、通信速度も平均的。
みんなのネット回線速度を参照した楽天ひかりの速度は以下のとおり。
- 下り平均速度:250.75Mbps
- 上り平均速度:215.26Mbps
- 平均Ping値:26.1ms
IPv6方式を採用しているので、対応ルーターを導入すればそれなりの速度が出るでしょう。

他社光回線のようにスマホとセットでの永年割引はありません。
その代わり楽天モバイルとセットで利用することで楽天ひかりの月額料金が1年間無料で利用できます。
ちなみに楽天モバイルを契約していなくても、1年間は通常料金より安く利用できます。
比較項目 | 楽天モバイルを契約している場合 | 楽天モバイルを契約していない場合 |
通常料金 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | |
1年間の月額料金 | 戸建て・マンション共に無料 | 戸建て:3,080円 マンション:1,980円 |
楽天ひかりのメリット・デメリット
楽天モバイルのメリットは楽天ポイントが貯まりやすくなることです。
楽天市場を利用している場合、各種楽天サービス加入ごとにポイント還元率が上がっていきます。
楽天ひかりを契約することでポイントが+1倍になるので少しでも多くポイントを獲得したい場合はおすすめです。
デメリットは新規工事費用が無料にならないことです。
他社光回線では基本的に工事費用が無料、もしくは実質無料ですが楽天ひかりでは満額支払う必要があります。
比較項目 | フレッツ光を利用していない場合 | 他社光コラボを利用している場合 | フレッツ光を利用している場合 |
初期登録費 | 880円 | 1,980円 | 1,980円 |
標準工事費 | 戸建て:2,200円~19,800円 マンション:2,200円~16,500円 | 事業者変更なので無料 | 転用なので無料 |

フレッツ光を利用していない場合は乗り換え先としておすすめできません。
楽天ひかりの最新キャンペーン情報
楽天ひかりでは、現在キャンペーン情報を行っていません。

キャッシュバックなどもやっていないみたいですね。
コミュファ光:高速通信を求める方はおすすめ
・中部地方の利用率NO1
・料金の安さに定評あり
・ユーザーの総合評価も高い
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 9位/97プロバイダ(28人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 72.8点 |
通信速度(100点満点) | 77.5点 |
月額料金(100点満点) | 65.0点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 55.7点 |
初期導入(100点満点) | 88.2点 |
サポート(100点満点) | 77.3点 |
平均月額料金 | ¥4,769 |
コミュファ光では以下のセット割が組めます。
- auスマートバリュー
- 自宅セット割

実はコミュファ光の運営会社である「ctc」はKDDIの子会社。
そのため、auやUQモバイルとのセット割が適用できるのです。
コミュファ光のメリット・デメリット
コミュファ光のメリットは通信速度が速いということです。
コミュファ光は中部電力の独自回線を使用しているので、回線が混みあわず高速通信が可能です。

みんなのネット回線速度を参照したコミュファ光の速度は以下のとおり。
- 下り平均速度:549.86Mbps
- 上り平均速度:488.5Mbps
- 平均Ping値:16.49ms
このように圧倒的な通信速度を記録しています。
独自回線を使用している光回線は軒並み通信速度が速い傾向にあるので、速度面でこだわりたい場合はおすすめですよ。
コミュファ光のデメリットは提供エリアが狭い点です。
2023年1月時点での提供エリアは以下のとおり。
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 長野県
上記エリアのどこでも使えるわけではないので、東海地方にお住まいの方で利用を検討している場合はエリア検索をまず初めにしましょう。
コミュファ光の最新キャンペーン情報
コミュファ光では現在以下のキャンペーンを実施しています。
- 他社の解約金・工事費の残債を全額還元
- 初期費用0円キャンペーン
- オプション加入で最大6,000円還元
- コミュファ光1年間割引キャンペーン

上記に付け加え、「安心サポートPlus」をネットと同時に加入することで初期工事費用が無料になります。
OCN光:長期的に利用する方にはおすすめ
・月額税込3,960円〜で業界最安値級
・OCNモバイルONEとのスマホセット割がおすすめ
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 7位/97プロバイダ(34人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 63.5点 |
通信速度(100点満点) | 76.7点 |
月額料金(100点満点) | 56.5点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 50.1点 |
初期導入(100点満点) | 67.4点 |
サポート(100点満点) | 66.6点 |
平均月額料金 | ¥4,570 |

OCN光はネットプロバイダ最王手の「OCN」が提供する光コラボ回線。
セット割に関しては【OCN光モバイル割】が適用できます。
OCNモバイルONEの月額料金から最大220円/月の割引が受けられるので、OCNモバイルONEを利用している場合はおすすめです。
月額料金は以下のとおりで平均的。
- 戸建て:5,610円~
- マンション:3,960円~
dアカウントと連携することでdポイントが光回線の利用料金100円につき1ポイント貯まります。
OCN光のメリット・デメリット
ONE光のメリットは2年間の実質料金が安い点です。

後述しますが、OCN光では7ヶ月間月額料金が無料のキャンペーンを実施しています。
そのため2年間の内7ヶ月分は無料、つまり実質的に2年間の料金は最安級となるのです。
- 戸建て:5,610円
⇒2年間の実質料金:95,370円 - マンション:3,960円
⇒2年間の実質料金:67,320円
OCN光のデメリットは評判が悪いという点です。
俺「現地調査したいからしてほしい」
— kazu (@crypto_kazu) September 9, 2022
OCN光「できない」
これを数回繰り返して工事日決定
その後やはり現地調査が必要のため現地調査を再度依頼
OCN「現地調査はそこまでいうならやる。ただした場合は約二か月後の開通です」
俺「OK。貴社とは解約します」
OCN「違約金よろ」
マジでOCN光はくそ
OCN光の最新キャンペーン情報

OCN光では現在以下のキャンペーンを実施しています。
- 最大50,000円現金キャッシュバック

最大で50,000円もキャッシュバックされるのはありがたいですね。
光回線と格安SIMをセットで使う時の選び方、失敗せずに使うには?
ここでは、光回線と格安SIMをセットで使う時の選び方や注意点を分かりやすく紹介します。

上記では光回線とスマホのセット割を紹介しましたが、光回線と格安SIMをセットで使う時の選び方や注意点は何があるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
月額料金はどれだけ安くなるか
当然ですが、光回線とスマホをセットで契約する場合はどの会社もキャンペーンや特典で月額料金を安くしてくれます。
その際に、光回線の月額料金やスマホの月額料金がどれほど安くなるかを選び方の1つとして押さえておきましょう。

例えば、A社は光回線の月額料金が1,000円分安くなる場合とB社は光回線とスマホのプラン料金が1,000円安くなる場合があったとします。
その際、どちらの方が光回線とスマホをお得に利用できますか?
光回線とスマホのプラン料金が1,000円分安くなるB社ですよね。
このように光回線の月額料金だけでなく、スマホの月額料金もどれくらい安くなるのかを確認しましょう。
工事費は無料になるかどうか

光回線を契約する際は、自宅に光回線を敷くための工事が必要になります。
その際に掛かる工事費が無料になるかどうかを確認しましょう。
ほとんどの光回線会社はキャンペーンやキャッシュバックで実質工事費無料としているケースが多いです。
そのため、工事費が無料になるかどうかは簡単に見分けがつきます。
中には工事費だけで数万円も掛かる場合があるので、キャンペーンやキャッシュバックなどを必ず確認しておきましょう。
光回線が対象エリアになっているかどうか
3つ目の選び方は「光回線が対象エリアになっているかどうか」です。
対象エリアとは、光回線が使えるエリアのことを指します。

例えば、Aの光回線は東北地方のみが対象エリアだった場合、関東や関西エリアではAの光回線は使用できません。
電波の届かない所で接続しようとしても繋がりませんよね。
つまり、光回線の対象エリア外で契約すると、何もできない状態でお金を支払うだけです。
そうならないように、契約する光回線が自分の住んでいる地域で繋がるかどうか必ず確認しましょう。
セット割引になる台数制限はあるか
光回線とスマホを同時契約した際に、セット割引になる台数制限があると多く契約しようとしてもいくつかはセット割引の対象外になる可能性があります。

例として光回線とスマホのセット割が適用されるのが1台までという制限があったとします。
その際にスマホを2台分同時契約すると1台はセット割引の対象外となってしまいます。
そうなると1台分のセット割引しか適用されないため、損をしてしまいます。
そのため、契約台数が多い方は事前にセット割引に制限が無いか確認しておきましょう。
光回線の速度は安定して出ているか
上記の表で紹介した通信速度の欄を参考にすると分かりやすいです。

最大通信速度が1Gbpsと最大通信速度10Gbpsを比較した際、どちらの方が速度が安定して出そうですか?
当然、最大通信速度10Gbpsの方ですよね。
最大値が多いと言うことは、平均して出る速度も比例して速くなります。
中には最大通信速度を圧倒的に下回る速度で光回線を提供する会社もあるため、その光回線の口コミなどを参考にすると良いです。
格安SIM別のおすすめ光回線はどこ?最適な組み合わせ7選
ワイモバイル:キャンペーン重視の方におすすめ
楽天モバイル:セット割重視の方におすすめ
LIBMO:プランの種類を求める方はおすすめ
OCNモバイルONE :支払いを1つにまとめたい方におすすめ
IIJmio:通信速度の安定さを重視する方におすすめ
mineo:解約金無料で初めての方におすすめ
次に、格安SIMとおすすめ光回線の組み合わせについて紹介します。

以下の表でおすすめの格安SIMのキャンペーン、そしておすすめの格安SIMとセット契約がおすすめな光回線も記述しています。
格安SIM | 運営会社 | スマホとのセット割 | 最適な組み合わせの光回線 | キャンペーン | その他特徴 |
| UQコミュニケーションズ株式会社 | 【自宅セット割】 UQモバイルのスマホから最大858円/月の割引 | auひかり | オンラインショップ限定で最大13,000円のキャッシュバック | ・通信速度が大手キャリアと変わらない |
| ソフトバンク | 【おうち割光セット】 ワイモバイルスマホから最大1,188円/月の割引 | ソフトバンク光 | 【SIMトク!キャンペーン】 | ・通信速度が大手キャリアと変わらない ・家族で利用するとお得 |
楽天モバイル株式会社 | なし | 楽天ひかり | ・iPhoneトク得乗り換えキャンペーン:最大14,000相当分ポイント還元 | キャンペーンは非常に豊富 | |
株式会社TOKAIコミュニケーションズ | 各プランから月額220円割引 | @TCOMヒカリ | 生活応援キャンペーン | 月額料金が3GB:980円~と最安級 | |
| NTTコミュニケーションズ株式会社 | 【OCN光モバイル割】 OCNモバイルONEの月額料金から最大220円/月の割引 | OCN光 | ・人気のスマホSALE | OCN光とセット割が組める |
株式会社インターネットイニシアティブ | IIJmio光とセット契約で永年月額660円割引 | IIJmio光 | ギガ増量!スタートキャンペーン | ドコモ・auの回線を使用できる | |
株式会社オプテージ | eo光とセット割引期間中は330円割引 | eo光 | カケホ割 | トリプルキャリアに対応 |

各項目ではおすすめの格安SIMを中心に解説していきます。
UQモバイル:月額料金の安さを求める方におすすめ
料金プランがシンプルで分かりやすい!UQmobile
・データ繰越しが可能
・無料でデザリングできる
・口座振替で支払い可能
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 6位/37プロバイダ(48人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 65,8点 |
通信速度(100点満点) | 72.6点 |
月額料金(100点満点) | 71.0点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 50.8点 |
初期導入(100点満点) | 69.9点 |
サポート(100点満点) | 64,9点 |
月額料金 | ¥3,237 |
まず最初に紹介するのはKDDIのサブブランドであるUQモバイル。
auひかりを契約することで自宅セット割が適用され3GB:990円~利用することができます。

自宅セット割が適用できる光回線はauひかり以外にもありますが、auひかりは独自回線で通信速度に期待が持てるのでおすすめです。
東海地方にお住まいであればコミュファ光も選択肢に入れましょう。
UQモバイルのメリット・デメリット
UQモバイルのメリットは通信速度が大手キャリアと比較して遜色ない点です。

というのもUQモバイルはKDDIのサブブランド。低価格で利用できるので人気が高いですが、通信面でも抜群の安定感を誇ります。
au、UQモバイル、povoに関してはみんなのネット回線速度を参考にしても実測値にほとんど差がないのが証拠です。
au | UQモバイル | povo | |
実測値 | 下り平均速度:70.33Mbps 上り平均速度:13.37Mbps | 下り平均速度:78.62Mbps 上り平均速度:15.05Mbps | 下り平均速度:81.33Mbps 上り平均速度:15.01Mbps |
デメリットはセット契約をしないと月額料金が割高な点です。
auひかりやauでんきなどでセット契約をすることがUQモバイルを安く利用できる方法ですが、セット契約なしだと3GB:1,628円~と割高です。
UQモバイルの最新キャンペーン情報
UQモバイルでは、オンラインショップ限定で最大13,000円のキャッシュバックを実施しています。

対象条件を満たすと、13,000円がauPAY残高に還元されます。
ワイモバイル:キャンペーン重視の方におすすめ
家族割引サービスを利用できる!Y!mobile
・実店舗が多く相談しやすい
・シンプルM/Lであれば速度制限時も1Mbps
・通信速度が安定している
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 3位/37プロバイダ(99人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 70,4点 |
通信速度(100点満点) | 75.9点 |
月額料金(100点満点) | 73.4点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 57.6点 |
初期導入(100点満点) | 73.7点 |
サポート(100点満点) | 71.6点 |
月額料金 | ¥3,264 |

ソフトバンク光を契約することでおうち割光セットが適用され、月額料金から最大1,188円/月の割引が受けられます。
割引適用後はUQモバイル同様3GB:990円~利用できるので格安で高品質な回線を利用したい方におすすめです。
ワイモバイルとセット割が組める光回線がソフトバンク光なので、必然的にワイモバイル×ソフトバンク光(もしくはソフトバンクエアー)がおすすめの組み合わせとなります。
ワイモバイルのメリット・デメリット
ワイモバイルのメリットは「ワイモバ親子割」が適用できる点です。

ワイモバ親子割は家族に5~18歳までのお子様がいる場合、プランM、プランLの月額料金からおうち割光セットの1,188円にくわえてさらに1,100円の値引きが適用されます。
プランS(3GB) | プランM(15GB) | プランL | |
基本料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割、もしくはおうち割光セット適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
ワイモバ親子割適用時 | 990円 | 2回線目以降:990円 | 2回線以降:1,870円 |
デメリットは特にないですが、挙げるとすればUQモバイル同様単体での利用だと3GB:2,178円~なので格安SIMとして高額な点です。
ワイモバイルの最新キャンペーン情報

ワイモバイルでは現在以下のキャンペーンを実施しています。
【SIMトク!キャンペーン】
⇒eSIMでの申し込みでPayPayポイント10,000円相当プレゼント
通常のSIMカードの場合でも乗り換え+シンプルL選択で最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
楽天モバイル:セット割重視の方におすすめ
月額料金が安い!楽天モバイル
・国内通話かけ放題
・5Gを料金変更なく利用できる
・楽天経済圏の方はポイントがたまりやすい
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 4位/37プロバイダ(97人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 72,3点 |
通信速度(100点満点) | 71.5点 |
月額料金(100点満点) | 78.1点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 66.1点 |
初期導入(100点満点) | 79.0点 |
サポート(100点満点) | 66,9点 |
月額料金 | ¥1,749 |
光回線の部分でも紹介しましたが、楽天モバイルはセット割の内容がかなりお得なので、楽天ひかりを合わせて検討している