auのポケット型WiFiは料金が高い?レンタルや料金、WiMAXとの違いも解説
auのポケット型 WiFiのメリットは?
メリットとしては、auの店頭で契約できるため窓口が多く、安心して契約できることです。
本記事ではauが提供している、auポケット型WiFiについて紹介します。結論としては、auポケット型WiFiを契約することはおすすめできません。
同じ回線を利用しているWiMAXの方が安く、多くのプロバイダから選ぶことができます。利用するプロバイダによっては割引金額がかなり高額でお得感も高いと言えるでしょう。
そこで今回は、au WiFiルーターと各社プロバイダで契約した場合のWiMAXを比較します。auのポケット型 WiFiかプロバイダ経由でWiMAXのどちらを契約するか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
・auポケット型WiFiを契約すべきかどうか
・auポケット型WiFiとWiMAXの違い
・auポケット型WiFiの評判
\当サイトおすすめのWiFi 3選/
サービス名
| |||
月額料金(税込) | 【ギガ並盛30GB】 1-3ヶ月目:980円 4-24ヶ月目:2.361円 25ヶ月目以降:2,508円 【ギガ大盛50GB】 1-3ヶ月目:1,480円 4-24ヶ月目:3,106円 25ヶ月目以降:3,278円 【ギガ特盛100GB】 1-3ヶ月目:1,980円 4-24ヶ月目:3.212円 25ヶ月目以降:3,828円 | 【10GBプラン】 1-5ヶ月目:1,980円 6ヶ月目以降:2,178円 【30GBプラン】 1-5ヶ月目:2,800円 6ヶ月目以降:3,278円 【60GBプラン】 1-5ヶ月目:3,480円 6ヶ月目以降:4,103円 【90GBプラン】 1-5ヶ月目:3,940円 6ヶ月目以降:4,818円 | 【100GBプラン】 3,828円 【FiTプラン】 1GBまで:1,298円 5GBまで:1,628円 20GBまで:2,068円 40GBまで:2,596円 100GBまで:3,960円 |
通信容量 | 30GB/50GB/100GB | 10GB/30GB/60GB/90GB | 1GB/5GB/20GB/40GB/100GB (利用容量で料金が変動) |
通信速度(下り最大) | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
詳細 | ZEUS WiFiの詳細を見る | 縛りなしWiFiの詳細を見る | THE WiFiの詳細を見る |
【関連記事】
auのポケット型WiFiルーターとは?
auポケット型WiFiとは、3大キャリアであるauが運営している国内ポケット型WiFiです。
ポケット(モバイル)WiFiとは、持ち運んで利用できるWiFiルーターのことです。
パソコンやスマートフォンでWiFiの利用ができるようになります。
auポケット型WiFiなのでau専用となり、docomo(ドコモ)やsoftbank(ソフトバンク)ユーザーではなく、auユーザーに向けたサービスとなります。
docomo(ドコモ)・softbank(ソフトバンク)とは違い「無制限で利用できる」ことが大きな特徴です。
運営会社 | au |
データ容量 | 実質無制限※ |
通信速度 | 最大1,237Mbps |
初期費用 | 3,300円(税込) |
プラン | モバイルルータープラン 5G モバイルルータープラン ホームルータープラン ルーターフラットプラン80 |
縛り | 2年 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
※3日間で10GBまでの制限あり
auのポケット型WiFiとは、auが提供しているポケット型WiFiのサービスです。
通信速度はW06を利用した際の下りが最大1,237Mbpsで、初期費用は事務手数料として3,300円かかります。
この事務手数料はどこで契約する際も基本的には3,300円かかるものですので、あまり気にしなくても良いでしょう。また、au店舗の窓口でのみ申し込みをすることができ、オンラインで契約することはできません。
そのため、人件費などの余分な経費や手数料を考慮すると、ほぼオンラインで契約できるWiMAXを扱うプロバイダと価格の差があることは仕方ないとも言えるでしょう。
auポケット型WiFiの月額料金
auポケット型WiFiは月額料金は4,721円になります。ドコモやソフトバンクの他社の大手キャリアと比較すると料金はかなり控えめな印象ですね。
お得な料金で使うことができるので、かなりおすすめです。
auポケット型WiFiの配送はできるのか
auポケット型WiFiルーターは、日本国内の代理店を利用して契約をすることで、配送で受け取ることも可能です。
海外への宅配を希望の方は、各代理店のサポートまで、電話やメールで問い合わせしてみましょう。
送料に関しては、各代理店によって配送料無料であったり購入者負担の場合もあるため、よく確認してから最適なプランを選択することをおすすめします。
また、北海道や沖縄からの注文で、送料が大きく変わる場合もあります。
申し込みから最短で、即日発送→翌日に自宅ポストに届くのでぜひ利用を検討してみましょう。
■au WiFiルーターレンタルサービスの流れ
ステップ | 内容 |
ステップ1 お申し込み | お申し込み: 平日17時(土曜12時)までの申込みで、即日発送、最短翌日お届け(※祝日除く) |
ステップ2 機器の受取り | 機器の受取り: ヤマト運輸でお届け。店頭受取・バイク便なら当日受取も可能 |
ステップ3 ご利用開始 | ご利用開始: WiFiルーター受け取り後、インターネット利用可能。電源を入れてパスワード入力 |
ステップ4 簡単ポスト返却 | 簡単ポスト返却: 返却用封筒(ゆうパケット)に機器を入れ、最寄の郵便ポストに投函 |
auポケット型WiFiの月間データ容量-月200GB使える?-
auのポケット型WiFiにはデータ制限がありません。しかし、3日で10GBの制限があるので月間データ容量に注意が必要です。
しかし、仕事や趣味などで月間200GB程度の月間データ容量を利用したいという方も少なくありません。
auポケット型WiFiの場合、月間での使用量は90GB程度になるので200GB使いたい方のニーズには合わないでしょう。
ハイスピードプラスエリアモードを使用した場合、月間7GBの制限が発生するので月間データ容量に注意が必要です。
auポケット型WiFiを契約する2つのメリット
auポケット型WiFiルーターはWiMAX2+と全く同じ回線を利用しています。そのため、WiMAX2+と全く同じ特徴を持つWiFiです。
WiMAXはポケット型WiFiの中でも月間の通信量が無制限であることや、通信速度が他のポケット型WiFiに比べ速く、多くのプロバイダで扱っています。
auポケット型WiFiのメリットは以下の2つです。
・ギガ放題プランでデータ通信が大容量
WiMAXと同じ通信速度が出る
auポケット型WiFiルーターはWiMAXと同じ回線を使っているため、ポケット型WiFiとして高速通信として有名なWiMAXと同じ通信速度が出ます。通信速度は最大1,237Mbpsという高速回線を利用できます。
なお、この通信速度は「W06」での速度であり、最新機種の「WX06」では最大440Mbpsです。
ギガ放題プランでデータ通信が大容量
WiMAXと同じく、ギガ放題プランを選択することができ、月額のデータ通信容量が無制限です。しかし、3日間で10GBまでという制限がありますが、もし超えても4日目の夜に1Mbpsの中速通信になるだけの制限です。
しかし、無制限で200GB程度の大容量データを使いたいという方は、他のWiFiを検討しましょう。
月間通信量無制限で利用できるポケット型WiFiは少ないので、大きなメリットになります。
auポケット型WiFiを契約する3つのデメリット
auポケット型WiFiルーターのデメリットを解説します。国内で無制限で使えることや、WiMAXと同じ回線を使えるなどのメリットがありますが、多くのデメリットが存在します。
auポケット型WiFiのデメリットは以下の3つです
・auのスマホユーザー限定の割引サービスが終了した
・提供エリアもWiMAXと同じ
WiMAXと同じスペックなのにWiMAXよりも料金が割高
auポケット型WiFiはWiMAXと同じの回線を使っていますが、au特有のプランを展開しています。
WiMAXは複数のプロバイダで価格競争をしていることや、多くのキャンペーンを行っているため、料金が安くなっています。1年間で考えると大きな差額になりますよね。
しかしauポケット型WiFiは、au特有のプランでありキャンペーンやプロバイダでの価格競争が少なく、料金が割高となっています。1年間でかかる費用で考えるとかなりの差が生じるでしょう。
auのスマホユーザー限定の割引サービスが終了した
auポケット型WiFiを契約する際に、auスマホユーザーは「スマートmine」という毎月の携帯料金が1,000円引きになるキャンペーンを行っていました。しかし、この「スマートmine」はキャンペーンが終了し、割引を受けることはできません。
毎月の携帯料金が1,000円安くなるというものはとても恩恵が大きく、2年契約で満期まで契約した際には合計24,000円の割引となっていました。この割引がなくなってしまったことで、1年間でかかる費用で考えるとかなりの差が生じてしまいますよね。
WiMAXでは似たようなサービスとして「auスマホ割」などの月額1,000円引きのキャンペーンを行っているプロバイダも多く、割引の観点から見てもWiMAXの方がお得になる場合が多いです。
提供エリアもWiMAXと同じ
WiMAXと同じ回線を利用しているということはWiMAXと提供エリアも同じになります。
また、日本国内でのみ利用可能です。
WiMAXのエリアは全国に拡大しているわけではなく、都心部やその近郊でしか回線が通っていないため、地方では利用できないことが多いです。提供エリアに関してはWiMAXの提供元であるUQWiMAXで公開しているため、そちらを参照してください。
日本地図で提供エリアを確認できるだけでなく、住所でピンポイントで検索することもできます。
auポケット型WiFiは契約すべき?WiMAXや他社のポケット型WiFiと徹底比較
メリットやデメリットについて紹介してきましたが、auポケット型WiFiは契約すべきかどうか、そしてその理由と他社ポケット型WiFiと比較をしていきます。結論としては、auポケット型WiFiは契約すべきではありません。
いくつか理由はありますが、大きな理由としては同じ回線で同じサービスを利用できるWiMAXに比べて料金が高いからです。
いくつかのプロバイダと比較して紹介します。
プロバイダ | auポケット型WiFi | GMOとくとくBB | UQ WiMAX | 縛りなしWiFi | |
月額料金 | 【モバイルルータープラン 5G】 4,721円/月 | 1ヶ月目〜2ヶ月目:3,969円(税込) 3ヶ月目以降:4,688円(税込) | 【ギガ放題プラスS】 1-13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 【ギガ放題プラス】 1-13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 | 【10GBプラン】 1-5ヶ月目:1,980円 6ヶ月目以降:2,178円 【30GBプラン】 1-5ヶ月目:2,800円 6ヶ月目以降:3,278円 【60GBプラン】 1-5ヶ月目:3,480円 6ヶ月目以降:4,103円 【90GBプラン】 1-5ヶ月目:3,940円 6ヶ月目以降:4,818円 | |
キャッシュバック | - | 最大40,000円 | - | - | |
縛り | 2年 | 3年 | 2年 | なし | |
通信速度 | 最大1.2Gbps | 最大1.2Gbps | 最大1.2Gbps | 最大1.2Gbps |
auポケット型WiFiとその他のプロバイダを比較すると、GMOとくとくBBでは多くのキャッシュバックをもらうことができ、実質の月額料金はさらに安くなります。
このプロバイダのキャッシュバック金額は27,500円で約半年分の月額料金が実質無料になります。また、WiMAXの提供元であるUQ WiMAXと比べても、auポケット型WiFiは月額料金が高くなっていることがわかります。
縛りなしWiFiよりは月額料金が少々高くなりますが、契約期間に縛りのない縛りなしWiFiは解約する際の違約金がかからないため、短い期間契約することに向いているプロバイダです。
また、縛りなしWiFiでは3年縛りのあるプランがあり、こちらでは月額3,960円で利用することができます。1年間でかかる費用で考えるとかなりの差額になりますよね。
結論:auのポケット型WiFiは契約すべきではない
結論として、auポケット型WiFiは契約すべきではありません。理由としては、WiMAXと同じ回線に関わらず月額料金が高いからです。
GMOとくとくBBの高額キャッシュバックによる約6ヶ月実質無料になることや、縛りなしWiFiの3年縛りプランでは実質月額料金は4,000円以下になっています。1年あたりに直したとしてもかなりの差額となるでしょう。
以上の理由から、auポケット型WiFiは契約すべきではありません。
auポケット型WiFiの気になる口コミ・評判
auポケット型WiFiルーターの口コミ・評判について紹介します。契約しない方が良いと言われてもピンとこないと思いますので、SNSのリアルな口コミを取り扱っていきましょう。
料金と通信速度についての口コミ・評判を取り扱っていきます。
auポケット型WiFiの料金についての評判・口コミ
auポケット型WiFiの料金についての評判・口コミを紹介します。料金には不満のある声が多いようでした。
また、国内WiFiルーターとして有名なドコモやソフトバンクとはどのような違いがあるのでしょうか。
まだ物心がついてなかった23歳か24歳のころに契約したauのポケット型WiFiの料金が高いので解約する。
縛りが嫌いなのと
au機器代金も謎の36分割。さよなら(^^) pic.twitter.com/bfNwtK3yca
— ふくつ (@Cospa_ningen) July 1, 2020
ポケット型WiFi、何かと便利よ~♪
子どものゲームにも接続できるし!
料金は各社様々みたい。
私はauなんだけど、みんなに『auのポケット型WiFi高いでしょ?!』って良く言われるから高いのかも、よく知らない、どーしよー!(笑)— ゆっきぃ。 (@Yuki_0212) December 9, 2019
auにポケット型WiFiを解約に行ったら
今日解約すると9500円
WiFiの機種変更をして明日以降に解約すると1000円と言われたので、1000円の方にして火曜にもう一度行く事に。
機種変料金は1円ですし、これをラクマで売れば実質無料で解約ですね。
au側に何のメリットがあるのか分かりませんが。
— コー@顔出さないYouTuber 3.8万 (@komugi5659) March 27, 2021
auポケット型WiFiの料金に関しては、料金が高いという評判が多いです。また、違約金についてのシステムや、端末代金を支払う必要があり、解約の手続きが少々煩雑なようでした。
auのポケット型WiFiは高いと言われつつも、他社の料金がわからないなどの理由で利用している方が多いようです。
auショップで契約することができるため、ネットで契約が不安な方がauのショップで契約している可能性が高いです。
auポケット型WiFiの通信速度についての評判・口コミ
auポケット型WiFiの通信速度についての評判・口コミを紹介します。
通信速度に関しては、良い評判も多かいですが通信制限にかかったり屋内での回線が悪くなりがちという評判が多く見受けられました。
YouTube配信でポケット型WiFi au Wi Max2+を使ってます。OBSで譜面ソフトのキャプチャやiPhoneをWebカメラとして映したりします。通信制限等なければ配信時の問題は特にないかと。
画質良くゲーム配信するとどうなるか分かりませんが、通信速度優先設定もありますので調整してみてください。— KAZUN/芝田 和亮 (@Kazun20Drums) February 18, 2021
家の中でauのポケット型WiFiが今週から急に電波が悪くなったでしゅ!
楽天モバイルのテザリングの方が電波よくて快適でしゅ!(リプに楽天モバイルの通信速度のスクショ載せてます)
仕事でポケット型WiFi使ってるのに困るでしゅ! pic.twitter.com/YlEUNLhJIM— そーれおしゅしだ (@osyushidayo_bot) January 28, 2021
auショップに激怒😡😡現在、超低速通信速度で、一切の動画が見れず!ポケット型WiFiの通信速度設定をハイスピード→ハイスピード+エリアに切り替えると月間7GB超えた時点で速度制限かかりますよ!って最初に説明してくれよな!😡😡
— 安冨一正@ANTIFA山口(九大医学部受験) (@ANTIFAYAMAGUCHI) October 21, 2019
通信速度に関しては配信で問題なく利用できるということで、普段使いには十分の通信速度が出るようです。通信速度を優先する設定とバッテリーを優先する設定がありますが、バッテリー優先の設定でも十分な速度が出ます。
しかし、無制限であるにも関わらず通信制限がかかるという評判も多いです。
これは3日間で10GBまでしか使えないというものか、オプションで付けられるau4G回線を月間で7GB以上利用したという通信制限の条件を超えたためであると考えられます。200GB程度の大容量を使いたい方は月間データ容量に注意が必要ですね。
直近3日間10GBを超えた場合4日目の夜に中速の速度制限になりますが、オプションのau4G回線を月間7GB以上利用すると、その月が低速の速度制限になりますので、月間データ容量に十分注意しましょう。
au回線が使いたいなら他のポケット型WiFiもおすすめ-au回線が使えるポケット型WiFi5選-
ここでは日本国内で、au回線が使えるポケット型WiFiルーターの代替案として、『クラウドSIM』を採用したモバイルルーターを提供しているところを5社紹介します。
クラウドSIMとは、従来のように物理的なSIMカードを使わずクラウド上に保存されたSIMデータを読み込んで通信するタイプのSIMのことをいいます。
日本国内利用であれば、3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の回線が利用可能です。
クラウドSIM端末の電源をいれると利用場所からキャリアが自動判別で選ばれ通信する仕組みとなっています。
au回線も利用できるポケット型WiFiルーターとして、検討してみることをおすすめします。ここで紹介するのは下記の5社です。
mugen WiFi:最大1万円キャッシュバック受け取りで実質2,988円から利用可能
zeus wifi:最安980円から利用できるキャンペーン実施中!
fuji wifi:5種類のプランを提供。最大月間310GBのプラン有り!
the wifi:キャンペーンを適用すれば最大20,312円お得に!?
縛りなしWiFi:4種類のプランから自分にあったデータ容量を選択できる!
・契約期間の縛りがない
・数日単位で解約できる
・最安級の月額料金
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 26位/72プロバイダ(10人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 63,2点 |
月額料金(100点満点) | 62,2点 |
通信速度(100点満点) | 58,8点 |
バッテリー満足度(100点満点) | 58,2点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 64,0点 |
繋がりやすさ(100点満点) | 67,1点 |
月額料金 | ¥3,594 |
料金プラン | 月額料金 |
10GB | 1,890円 |
30GB | 2,680円 |
60GB | 3,480円 |
90GB | 3,980円 |
縛りなしWiFiは、4種類のプランから自分にあった内容を選んで利用することができるポケット型WiFiです。
各プランの違いは、月間データ通信量となっているので必要な容量のプランを選ぶことで月額料金の節約にもつながります。
縛りなしWiFiは、サービス名のとおり契約期間が設定されていないので、いつ解約しても違約金は発生しません。
端末レンタル料金についても、無料となっているので利用料金は基本的に各プランの月額料金のみとなっています。
さらに縛りなしWiFiでは、2022年10月現在キャンペーンを実施しています。
内容は『期間限定キャッシュバック』で、縛りなしWiFi利用開始から約1年後に10,000円がキャッシュバックされます。
この金額を月額料金に充当すると、実質月額料金1,057円から利用できるポケット型WiFiとなっています。
まずは気軽にクラウドSIMをはじめてみたい、契約期間がないポケット型WiFiを探している方には特におすすめです。
mugen WiFi:最大1万円キャッシュバック受け取りで実質2,988円から利用可能
・申し込みから最短即日で発送される
・通常プランのみ口座振替可能
・30日間全額返金キャンペーン
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 16位/72プロバイダ(20人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 66,5点 |
月額料金(100点満点) | 64,2点 |
通信速度(100点満点) | 55,8点 |
バッテリー満足度(100点満点) | 69,1点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 54,4点 |
繋がりやすさ(100点満点) | 69,7点 |
月額料金 | ¥3,328 |
料金プラン | 月額料金 |
100GB | 3,718円 |
MugenWiFiは、料金プランは月間100GBのみとなっていますが1ヶ月お試しで利用することができるキャンペーンを実施中です。
はじめてクラウドSIMを利用するといった方でも、通信速度などを確かめてから本格的に使い始めるといった方法をとることができます。
さらに、最大1万円キャッシュバックも実施しているので、すべて月額料金に充当すると実質月額料金3,328円となります。
MugenWiFiの契約期間は通常2年間となっているので、その期間内に解約してしまうと3,300円が発生してしまうので注意してください。
zeus wifi:最安980円から利用できるキャンペーン実施中!
・30GB以下なら業界最安値クラス
・100GBまで利用可能
・海外でも利用できる
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 51位/72プロバイダ(2人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 80,0点 |
月額料金(100点満点) | 55,0点 |
通信速度(100点満点) | 80,0点 |
バッテリー満足度(100点満点) | 69,0点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 80,0点 |
繋がりやすさ(100点満点) | 80,0点 |
月額料金 | ¥3,170 |
料金プラン | 月額料金 |
20GB | 縛りなし:2,618円 2年契約:980〜2,178円 |
40GB | 縛りなし:3,278円 2年契約:1,480〜2,948円 |
100GB | 縛りなし:4,708円 2年契約:1,980〜3,828円 |
ZEUSWiFiは、3種類のプランが用意されておりそれぞれ契約期間なしと2年契約どちらかで申し込むことが可能となっています。
契約期間なしプランにすると、解約違約金はかかりませんが月額料金が割高となります。
2年契約プランでは、20GBプラン月額2,178円から利用できるので割安な料金設定です。さらに、2022年10月現在では『神コスパキャンペーン』を実施中です。
上記のキャンペーンは、2年契約プランのみ適用可能で各プランの月額料金が一定期間割引となるキャンペーンです。
20GBプランは5ヶ月間980円、40GBプランは5ヶ月間1,480円、100GBプランでは10ヶ月間1,980円まで割引されるお得なキャンペーンとなっています。
なるべく月額料金を下げてクラウドSIMを利用したい方には特におすすめのポケット型WiFiです。
fuji wifi:5種類のプランを提供。最大月間310GBのプラン有り!
クラウドSIMテクノロジーで全国で利用可能!FUJI WiFi
・海外でも快適に利用できる
・Webから簡単に申し込み可能
・工事不要で到着後すぐに利用できる
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 31位/72プロバイダ(8人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 59,3点 |
月額料金(100点満点) | 64,5点 |
通信速度(100点満点) | 47,8点 |
バッテリー満足度(100点満点) | 70,0点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 42,8点 |
繋がりやすさ(100点満点) | 52,9点 |
月額料金 | ¥4,032 |
料金プラン | 月額料金 |
30GB | 縛りなし:3,410円 6ヶ月契約:2,280円 |
50GB | 縛りなし:3,740円 6ヶ月契約:2,570円 |
100GB | 縛りなし:4,895円 6ヶ月契約:3,380円 |
200GB | 縛りなし:5,995円 6ヶ月契約:4,980円 |
1日10GB(月間最大310GB) | 縛りなし:5,995円 6ヶ月契約:4,880円 |
FUJIWiFiは、今回紹介した5社の中ではプラン数が5種類と最も多くなっています。月間最大310GBまで利用できるプランも用意されています。
FUJIWiFiにおいても、契約期間なしと6ヶ月契約で各プランの契約期間を選択することが可能となっています。
6ヶ月契約プランについては、現在キャンペーンも実施されており各プランの月額料金が割引され30GBプランであれば月額2,280円から利用することができます。
契約期間をつけても6ヶ月間と他社に比べて短い期間でお得にポケット型WiFiが使えるので、短期間の利用を考えている方におすすめです。
the wifi:キャンペーンを適用すれば最大20,312円お得!実質月額3,119円!
・月額料金3ヶ月無料で利用できる
・月に100GBを利用できる
・3大キャリアの回線利用できて回線速度が速い
総合評価 | |
料金の安さ | |
通信速度 | |
キャンペーンの充実度 | |
スマホセット割 |
使用者数ランキング(全97プロバイダ) | 42位/72プロバイダ(3人/1000人) |
ユーザー総合評価(100点満点) | 70,0点 |
月額料金(100点満点) | 76,7点 |
通信速度(100点満点) | 70,0点 |
バッテリー満足度(100点満点) | 63,3点 |
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点) | 36,7点 |
繋がりやすさ(100点満点) | 56,7点 |
月額料金 | ¥3,828 |
料金プラン | 月額料金 |
100GB | 3,828円 |
THEWiFiは、料金プランはMugenWiFiと同じく月間100GBプランのみとなっていますが、2022年10月現在『THEWiFiSummerFes』というキャンペーンを実施中です。
このキャンペーンは、4ヶ月間利用料金0円と支払いに使えるTHEWiFiポイント5,000円分が適用される内容となっており、これらを含めると実質月額料金が3,119円まで下がります。
月間100GBプランでは最安価級の料金となっているので、なるべく安くてデータ量も多いポケット型WiFiが使いたいならTHEWiFiがおすすめです。
端末レンタル料金は、セット割が適用されて実質無料となるので契約期間である2年間はしっかり利用する必要があるので注意してください。
auポケット型WiFiに関するよくある質問
auポケット型WiFiを契約・解約する際によくある質問を回答していきます。
主に機種やWiMAXとの違いについて紹介します。公式サイトでは記載されていないことにもお答えするため、一度目を通しておくことをおすすめいたします。
auポケット型WiFiの端末はレンタルできる?
auの公式ではレンタルすることができません。
実態は同じWiMAX回線であれば、プロバイダの中にはレンタルサービスを展開している会社も存在します。auポケット型WiFiで契約をすると端末は購入になりますので、月額料金がさらに割高になります。
auポケット型WiFiを解約する際に端末は返却する?
auポケット型WiFiでは端末は購入するので、解約の際に返却はしません。しかし、近年端末不足で端末の返却を求めてくる場合があるという評判を目にしたことがあります。
契約の際に返却の義務は明記されていませんので、返却をお願いされた場合はしっかり断りましょう。
auポケット型WiFiとWiMAXやWiMAX2+との違いは?
auポケット型WiFiとWiMAX2+の実態は同じです。
今回紹介したauとWiMAXを運営しているUQ mobileは、親会社が同じKDDIですので実態が同じになることも必然かと思います。また、WiMAXとWiMAX2+の違いは、古い回線がWiMAXで新しい回線がWiMAX2+です。
新規で契約する際には古いWiMAXになることはなく、全て新しいWiMAX2+になるので、あまり気にしなくて良いでしょう。
auポケット型WiFiの申し込み手順は?
まずは提供エリア内に利用エリアが該当しているかWiMAXサービスエリアマップで確認してくださいね。
利用エリアを確認し問題がなければ、近くのauショップで申し込みましょう。
auショップの場合待ち時間がかなり長い可能性があるので、事前に予約しておくと安心ですね。
auポケット型WiFiを解約する手順は?
auポケット型WiFiはauショップでしか解約できません。解約の手順を詳しく紹介します。
手順1.必要なものを準備する
まずは店頭に行く前に必要なものを準備しましょう。必要なものは以下の3点です。
・本人確認書類(運転免許証・パスポート等)
・WiMAX端末本体(任意)
解約が終わったらそのまま端末を持ち帰ることができるので、端末を手元に残したい方も安心して端末を持っていきましょう。また、条件付きですが代理人が解約することも可能です。
下記のいずれかに該当している必要があります。
・未成年後見人/成年後見人
・特別養護老人ホームなど契約者が入居している施設関係者
また、代理人が解約を申し出される際に必要な物は以下の通りです。
・代理人の本人確認書類
・委任状
手順2.auの店頭にて解約
手順1のものを全て用意できたらau店頭に向かい、指示に従い解約をしましょう。
この際に「端末の返却」をお願いされたり、「他のプランへの乗り換え」をすすめてくる可能性がありますので、解約後の端末をどうするのか、そして新たな契約をするのかなど決めてから店頭に行きましょう。
対応時間はauの窓口が開いている10:00から19:00までですが、余裕を持って来店することをおすすめいたします。
auポケット型WiFiにはどんな機種が選べる?
auポケット型WiFiでは以下の5端末から選べます。なお、5G端末は5Gプランでのみ契約することが可能です。
・Speed WiFi 5G X01(5Gプランのみ)
・Speed WiFi NEXT WX05
・Speed WiFi NEXT W06
・Speed WiFi NEXT W05
auポケット型WiFiにキャッシュバック等のキャンペーンはある?
2022年3月現在、キャッシュバック等のキャンペーンはありません。キャッシュバックなどのキャンペーンを重視する方は、他のプロバイダでWiFiを検討しましょう。
2022年3月現在は実施されていないけど今後実施される可能性もある。契約前にキャンペーンの有無を確認するのが大事だね。
まとめ:auポケット型WiFiは他社よりも割高!縛りなしWiFiかWiMAXがおすすめ
結論として、auポケット型WiFiは割高でおすすめできません。
auポケット型WiFiルーターは、au専用のWiFiルーターであり、他のプロバイダでおすすめなものは縛りなしWiFiかWiMAXがおすすめです。
また、WiMAXのエリア外であれば、縛りなしWiFiがおすすめです。
縛りなしWiFiではWiMAXだけでなくSoftbank回線を利用しており、無制限ではありませんが安価で広いエリアで利用することができます。また、契約期間の縛りがないため、いつでも違約金0円で解約することができます。
WiMAXのエリア内であれば、WiMAXがおすすめです。
今回紹介したGMOとくとくBBやUQ WiMAX、縛りなしWiFiがおすすめです。auポケット型WiFiと同じ回線を利用しつつもWiMAXの方が安価なため、auポケット型WiFiよりお得に契約することができます。
参考サイト・文献・ガイドライン
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページに記載されている注意事項や利用規約をご自身でご確認の上お手続きください。
当サイトは一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」に準じた広告掲載を行っております。
※当サイトは消費者庁が定める景品表示法に基づき、独自のガイドラインに基づいた形式の広告であることを明記しています。