Wi-Fiの特徴WiMAX

WiMAX5Gプランの評判・レビューは?端末やエリア検索方法も解説

コムナビ編集部
ライター
最終更新日: 2022年11月24日

WiMAXの5Gプランってどうなの?

本記事では、2021年4月から提供が開始された「WiMAXの5Gプラン」について解説します。

WiMAXの5Gプランのメリット・デメリットや5G回線とは何かについて紹介します。

5G回線は、発展途中であり価格も高い傾向にあります。

今泉賢也
今泉賢也

WiMAXの5Gに興味がある方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

【この記事でわかること】
・WiMAXの5Gプランとは何か
・WiMAXの5Gプランのメリット・デメリット
・WiMAXの5Gプランのリアルな口コミ・評判

\当サイトおすすめのプロバイダ 3選/

サービス名

 

5G CONNECT

5G CONNECT

GMOとくとくBB

Broad WiMAX

Broad WiMAX ロゴ

月額料金(税込)4,500円・初月~2ヶ月目:1,474円
・3ヶ月目~35ヶ月目:3,784円
・初月:1,397円
・2ヶ月目~:3,883円
端末代金なし550円/月(36回)一括払い:21,780円(税込)
分割払い:605円(税込)×36回
契約期間なしなしなし
詳細5G CONNECTの詳細を見るGMOとくとくBBの詳細を見るBroad WiMAXの詳細を見る

WiMAXの5Gプランとは?

出典:UQWiMAX

そもそもWiMAXの5Gプランってなに?

WiMAXの5Gプランとは、一部の対応エリアでauの5G回線(第5世代移動通信システム)を利用できるプランのことです。

5G通信とは、これまで利用していた第4世代の4G回線(LTE)に次ぐシステムで、高速・大容量・多接続・低遅延が実現されています。

VRによるライブ視聴などが可能になるシステムで、現在エリアを拡充しています。

WiMAXの5Gプランでは、5G回線に加えこれまで通り「WiMAX2+」「au 4G LTE」も利用できるため、5Gプランにしてもこれまで通りの利用は可能です。

最大通信速度は2.7Gbps

5G回線の最大通信速度は2.7Gbpsです。

これまでのWiMAX2+における最大通信速度である1.2Gbpsより遥かに速い通信速度を実現しています。

今泉賢也
今泉賢也

しかし、この数字は技術規格上の最大値であり実測値は環境や回線状況により異なります。

5G対応端末「Galaxy 5G Mobile WiFi」の実測値を計測すると約61.73Mbpsではありますが、5G非対応端末「Speed WiFi NEXT W06」の約32.86Mbpsと比較すると通信速度が向上していることがわかるでしょう。

容量が3日10GB→15GBに

データ容量はどれくらいあるの?

WiMAXの5Gプランでは、3日間のデータ容量が15GBになっています。

従来のWiMAX2+では3日間で10GBというデータ容量であったため、動画を多く観る方やオンラインゲームをする方には少々物足りない容量でした。

1日5GB程度使えるようになったため、データ容量を超えることはほとんどなくなりました。

今泉賢也
今泉賢也

WiMAXの月間データ容量は無制限であり、3日間のデータ容量も増えたことによって、データ容量をほとんど気にせずに利用できるようになりました。

5G対応端末は、「Speed WiFi HOME 5G L12」と「Speed WiFi HOME 5G L11」・「Galaxy 5G Mobile WiFi」の3つ

出典:UQWiMAX

今泉賢也
今泉賢也

現状5G対応端末は、「Speed WiFi HOME 5G L12」と「Speed WiFi HOME 5G L11」・「Galaxy 5G Mobile WiFi」の3種類です。

それぞれの製造元や通信速度、サイズについて紹介します。

大きなスペックの違いはありませんが、「Speed WiFi HOME 5G L11」はホームルーターであるため自宅でしか利用できず、「Galaxy 5G Mobile WiFi」は持ち運べるモバイルルーターです。

端末名Speed WiFi HOME 5G L12

Speed WiFi HOME 5G L11

Speed WiFi 5G X11

Galaxy 5G Mobile WiFi

製造元NECプラットフォームズ株式会社ZTE CorporationNECプラットフォームズSamsung
対応回線・au 5G(Sub6/NR化)
・au 4G LTE
・WiMAX 2+
・5G(sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数)※
・4G LTE
・WiMAX 2+
・WiMAX 2+、
・au 4G
・LTE(1.7GHz、
・2GHz)、au
・5G(3.7GHz)/au ・4G
・LTE(800MHz)、
・au
・5G(700MHz)
・5G(sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数)※
・4G LTE
・WiMAX 2+
最大通信速度(下り)2.7Gbps2.7Gbps2.7Gbps2.2Gbps
最大通信速度(上り)183Mbps183Mbps183Mbps183Mbps
サイズ約W101×H179×D99mm約W70×H182×D124mm約W130×H68×D14.8mm約W147×H76×D10.9mm
重さ約446g約599g約174g約203g

※5Gは一部エリアでの提供

WiMAXで5Gに対応している3つの端末を表にまとめましたが、ホームルーターである「Speed WiFi HOME 5G L12」や「Speed WiFi HOME 5G L11」のほうが少し性能が良いという結果になりました。

自宅でしか利用せず、より高性能な端末が必要であれば、「Speed WiFi HOME 5G L12」や「Speed WiFi HOME 5G L11」、持ち運びをするのであれば、「Speed WiFi 5G X11」や「Galaxy 5G Mobile WiFi」を選びましょう。

今泉賢也
今泉賢也

ホームルーターはコンセントのない場所では利用できず、サイズも大きいため持ち運びが困難という点に注意してください。

WiMAXの5Gプランのデメリットや注意点

WiMAXの5Gプランにデメリットはあるの?

WiMAXの5Gプランには、従来の「WiMAX2+」プランより良い面が多いことを紹介しましたが、デメリットも存在します。

デメリットを理解せずに5Gプランの利用を開始してしまうと、思わぬ落とし穴がある可能性がありますので、デメリットを理解したうえで利用をz検討しましょう。

特に5G対応エリアはまだ多くないだけでなく、普段使いであればWiMAX回線でも問題なく利用できる場合が多いです。

・5Gが利用できるエリアは限られている
・端末料金が高額

5Gが利用できるエリアは限られている

出典:UQWiMAX

今泉賢也
今泉賢也

WiMAXの5Gプランを契約しても5Gが利用できるエリアはまだ多くありません。

都内でも全域が5Gを利用できるわけでもなく、一部の地域でしか利用できないというのが現状です。

エリア拡大の最中であり、今対応エリア外でも突然対応する可能性がありますが、普段利用する地域で対応していない場合は基本的には従来の「WiMAX2+プラン」を選択しましょう。

UQ WiMAXのサービスエリアマップで、5G回線に対応しているか確認することができます。

端末料金が高額

5G対応端末は、5G非対応端末と比べて端末料金が高額です。

5G対応端末であるGalaxy 5G Mobile WiFi」は、21,780円という端末価格であるのに対して、5G非対応で最新端末であるSpeed WiFi NEXT WX06」は、16,500円です。

しかし、長期契約では端末価格が無料になるプロバイダも多く、プロバイダを選ぶ際には月額料金だけでなく端末価格も考慮した上で比較検討をしましょう。

普通の端末より高額なんだね。

5G対応&容量無制限で月額1,474円~のおすすめWiMAXを見る

WiMAXで5Gを使いたい人におすすめのプロバイダ3選

WiMAX 5Gプランについて紹介してきましたが、こちらからはおすすめのプロバイダを紹介します。

大前提として、WiMAXはどのプロバイダであっても「UQWiMAX」が提供する回線を利用しており、どのプロバイダで契約しても通信速度や通信容量などに違いはありません。

プロバイダごとに違う点は価格と付帯するサービスだけとなりますので、なるべくお得なプロバイダで契約しましょう。

Broad WiMAX:キャッシュバックが魅力的

今泉賢也
今泉賢也

1つ目に紹介するプロバイダはBroad WiMAXです。

Broad WiMAXは、他社からの乗り換えの際に発生する「違約金」をキャッシュバックという形で負担してもらえます。

このようなサービスを実施しているプロバイダは少なく、光回線などのインターネット回線の乗り換えであれば適用されるため、突然の引っ越しなどの際には特におすすめです。

Broad WiMAXでは「ギガ放題プラスプラン」「ギガ放題プラン」「ライトプラン」の3つのプランがあるため、それぞれ比較します。

会社名株式会社リンクライフ
プランギガ放題プラスプラン(4G/5G)ギガ放題プラン(WiMAX2+)ライトプラン(WiMAX2+)
最大通信速度(下り)最大2.7Gbps最大1.2Gbps最大1.2Gbps
最大通信速度(上り)最大183Mbps最大75Mbps最大75Mbps
契約期間3年3年3年
通信容量無制限(15GB/3日間)無制限(10GB/3日間)7GB
月額料金24ヶ月目まで:4,763円(税込)
25ヶ月以降:5,313円(税込)
2ヶ月目まで:2,999円(税込)
3ヶ月目以降:3,753円(税込)
24ヶ月目まで2,999円(税込)
25ヶ月目以降:3,659円(税込)
初期費用3,300円(税込)0円(税込)0円(税込)
端末代金0円0円0円
キャンペーン内容・2年間割引キャンペーン
・端末代金無料
・違約金負担乗換
・2台同時申し込みでキャッシュバック
・端末代金無料
・違約金負担乗換
・2台同時申し込みでキャッシュバック
・端末代金無料
・違約金負担乗換
・2台同時申し込みでキャッシュバック
解約料金※0ヶ月目~12ヶ月:20,900円(税込)
13ヶ月目〜24ヶ月目:15,400円(税込)
25ヶ月目以降:10,450円(税込)
0ヶ月目~12ヶ月:20,900円(税込)
13ヶ月目〜24ヶ月目:15,400円(税込)
25ヶ月目以降:10,450円(税込)
0ヶ月目~12ヶ月:20,900円(税込)
13ヶ月目〜24ヶ月目:15,400円(税込)
25ヶ月目以降:10,450円(税込)

※契約更新月を除く

Broad WiMAXは、株式会社リンクライフが提供するサービスで、2008年に設立された企業です。

多くのキャンペーンを実施しており、特に「違約金負担キャンペーン」は他社ではあまり見られないサービスです。

端末代金は無料で、2台同時で申し込む際にはさらにキャッシュバックがもらえたりと多くのキャンペーンを実施しています。

しかし、キャンペーンの対象外の方には割高になる傾向があります。

カシモWiMAX:月額料金がリーズナブル

今泉賢也
今泉賢也

2つ目に紹介するプロバイダはカシモWiMAXです。

カシモWiMAXは、複雑なキャンペーンやキャッシュバックなどがなく、月額料金が安いという特徴があります。

他のプロバイダでは、数ヶ月目や3年目からは料金が上がる場合が多く、長く使うほど損をする可能性があります。

カシモWiMAXは契約した際の月額料金が上がることはなく、3年以上の長期利用を検討している方には特におすすめです。

会社名株式会社MEモバイル
プラン+5G ギガ放題プラン(4G/5G)ギガ放題プラン(WiMAX2+)ライトプラン(WiMAX2+)
最大通信速度(下り)最大2.7Gbps最大440Mbps最大440Mbps
最大通信速度(上り)最大183Mbps最大75Mbps最大75Mbps
契約期間3年3年3年
通信容量無制限(15GB/3日間)無制限(10GB/3日間)7GB
月額料金4,750円(税込)3,971円(税込)3,289円(税込)
初期費用3,300円(税込)0円(税込)0円(税込)
端末代金0円0円0円
キャンペーン内容・端末代金無料・端末代金無料・端末代金無料
解約料金※0ヶ月目~12ヶ月:20,900円(税込)
13ヶ月目〜24ヶ月目:15,400円(税込)
25ヶ月目以降:10,450円(税込)
0ヶ月目~12ヶ月:20,900円(税込)
13ヶ月目〜24ヶ月目:15,400円(税込)
25ヶ月目以降:10,450円(税込)
0ヶ月目~12ヶ月:20,900円(税込)
13ヶ月目〜24ヶ月目:15,400円(税込)
25ヶ月目以降:10,450円(税込)

※契約更新月を除く

カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが提供するサービスであり、この会社は東証一部上場企業である株式会社マーケットエンタープライズの完全子会社です。

今泉賢也
今泉賢也

親会社が東証一部上場企業ということで、安心感と信頼感を獲得しています。

カシモWiMAXでは、端末代金が無料になるキャンペーン以外は基本的にキャンペーンを開催しません

しかし、月額料金が業界最安級であり、結果的に他社のキャンペーン利用よりもお得に契約できる場合が多いです。

UQ WiMAX:大手企業で安心

最後に紹介するプロバイダはUQWiMAXです。

UQWiMAXは、WiMAXの提供元であるため、最も安心感があります。

今泉賢也
今泉賢也

しかし、月額料金は割高であり端末代金も負担しなくてはいけないため、価格重視の方にはおすすめできません。

会社名UQコミュニケーションズ
プラン+5G ギガ放題プラン(4G/5G)ギガ放題プラン(WiMAX2+)
最大通信速度(下り)最大2.7Gbps最大440Mbps
最大通信速度(上り)最大183Mbps最大75Mbps
契約期間2年2年
通信容量無制限(15GB/3日間)無制限(10GB/3日間)
月額料金4,818円(税込)4,268円(税込)
初期費用3,300円(税込)0円(税込)
端末代金0円0円
キャンペーン内容・WiMAX 5Gはじめる割
解約料金※1,080円(税込)1,080円(税込)

※契約更新月を除く

UQWiMAXは、UQコミュニケーションズが提供するサービスです。

CMで目にする方も多いかと思いますが、UQmobileのサービスと同じ会社です。

WiMAXの提供元で大手の会社という安心感はありますが、どのプロバイダで契約しても同じ回線に契約することになりますので、基本的にはUQWiMAXはおすすめできません。

今泉賢也
今泉賢也

解約料金が他のプロバイダと比べて安く、解約しやすいため、価格が高くてもWiMAXの提供元・大手にこだわる方は検討する価値があるかもしれません。

WiMAXの5Gに関する口コミ・評判

WiMAXの5Gプランの口コミは?

WiMAXの5Gに関する口コミ評判に関して紹介します。

WiMAXの通信に関してはまだ良い評判と悪い評判が混在しており、おすすめできる人とできない人に分かれます。

本記事ではTwitterでの口コミ・評判に関して紹介します。

今泉賢也
今泉賢也

通信速度はかなり速いようですね。

5Gエリアはまだ狭いんだね。

今泉賢也
今泉賢也

WiMAXの5Gに関する通信面に関するツイートを紹介しました。

5G回線がエリア外で利用できないという口コミが多く見受けられました。

その一方で、5G回線のエリア外であってもWiMAX2+よりも速いという口コミも多く、より速いWiMAX回線を利用したい方にはおすすめです。

WiMAX2+の端末よりも5G端末は高性能であるため、なるべく速い回線を利用したい方は5Gのエリア外であっても契約する価値はありそうです。

しかし価格は高くなるため、速度だけで検討するのではなく、価格も考慮して検討しましょう。

WiMAXの5Gに関するよくある質問

今泉賢也
今泉賢也

WiMAXの5Gに関するよくある質問に回答していきます。

エリアの確認など、契約する前に確認すべき項目をいくつか紹介します。

契約する前に必ず確認しておきましょう。

WiMAXの5Gエリアのエリア検索方法は?

WiMAXの5GエリアはUQWiMAXの公式サイト内の「サービスエリアマップ」で確認できます。

今泉賢也
今泉賢也

5Gはまだ広く普及しておらず、都内でも繋がらない地域が多いです。

また、同じ市内・区内だとしても繋がる場所と繋がらない場所があることに注意しましょう。

WiMAXの5Gが繋がらない時は?

WiMAXの5Gが繋がらないときは、通常のWiMAX回線やプラスエリアモードの4G LTE回線に自動的に変わります。

そのため5Gに繋がらない場合でも、従来のネット回線を利用できます。

しかし、5G回線の対応エリア内で、5Gに繋がらない場合は再起動やSiMの抜き差しなどの簡単な対処しかできません。

今泉賢也
今泉賢也

もし5G回線に全く繋がらないようなことがあれば、契約したプロバイダにお問い合わせをしてみましょう。

WiMAXの5Gプランに速度制限はある?

WiMAXの5Gプランには速度制限が存在します。

直近の3日間で15GB以上利用していると夜だけ中速の速度制限がかかります。

しかし、WiMAX2+では3日間で10GBまでであったため、WiMAXの5Gプランでは速度制限の条件が緩和されています。

また、WiMAX2+では月間7GBまでしか利用できなかったau 4G LTE回線も、5Gプランでは月間無制限に緩和されています。

完全無制限ではないんだね。

WiMAXの5Gプランは機種変更できる?

WiMAXの5Gプランは機種変更できません。

大前提としてWiMAXの5G対応端末は、モバイルルーターが1つとホームルーターが1つの2種類しかありません。

今泉賢也
今泉賢也

モバイルルーターかホームルーターかの選択ができないため、最初に契約する際には間違えないようにしましょう。

ギガ放題プランからギガ放題プラスへの乗り換えはできる?

従来のギガ放題プランからギガ放題プラスへの乗り換えはできません。

もし乗り換えようと思うと、ギガ放題プランを解約して新しくギガ放題プラスプランを契約しなくてはいけません。

この場合、違約金が多くかかってしまいます。

今泉賢也
今泉賢也

また、現状の5G回線は対応エリアが少ないだけでなく、あまり大きな通信の質向上には繋がっていないため急いで乗り換える必要性もあまりありません。

WiMAX以外でおすすめのプロバイダはある?

出典:縛りなしWiFi

WiMAXのエリア外なんだけど……。

WiMAXの5Gプランについて紹介してきましたが、WiMAX以外でおすすめのプロバイダは「縛りなしWiFi」です。

WiMAXは対応エリアがあまり広くないことや、契約期間が25ヶ月間の縛りがあることが大きなデメリットです。

それに対し縛りなしWiFiで取り扱っているSoftbank回線は、全国で対応しているだけでなく契約期間に縛りがありません。

現状のWiMAXを25ヶ月間契約をすることに抵抗がある方や、数ヶ月の短い期間だけポケット型WiFiを利用したいと考えている方には縛りなしWiFiはおすすめです。

まとめ:WiMAXの5Gプランは通信速度が高速だが料金が高い

WiMAXの5Gプランは、通信速度がこれまでの無線通信に比べて格段に速くなりました。

しかし、欠点として対応エリアは狭く料金が高いです。

現状の提供エリア・価格で契約することはあまりおすすめできません。

高速通信で性能は高いため、少しでも速い回線で利用したい方は検討しても良いでしょう。

5Gエリア回線が普及してきたらすぐに乗り換えたい方は、縛りなしWiFiなどの契約期間に縛りのないプロバイダで契約をしておくことがおすすめです。

WiMAXの5Gプランや従来のWiMAX2+プラン、契約期間縛りのないプロバイダなど自分にあったポケット型WiFiを検討しましょう。

ZEUS WIFI

ZEUSWIFIは、神コスパで有名なポケット型Wi-Fi

30GB980円/月(税込み)から利用でき、初めてポケット型Wi-Fiを使ってみたいという方におすすめです。
また、プランは月20~100GBまで幅広くラインナップされているため、データ容量をたくさん使いたい方でも安心してWi-Fiを使えます。

現在、ZEUSWi-Fiでは最大55%OFFキャンペーンを実施しているので、お得にポケット型Wi-Fiを使いたい方は、ぜひZEUSWi-Fiの詳細ページをタップしてください。

縛りなしWiFi_短期レンタルプラン

ポケット型Wi-Fiを1週間や1ヶ月など、短期で利用したい方には「縛りなしWiFi 短期レンタルプラン」がおすすめです。
縛りなしWiFi 短期レンタルプランは1日10GBが473円(税込み)~利用できるサービス。また、最短当日発送も受け付けているので、急な出張や入院などでWi-Fiが必要になった場合にも対応できます。
短期利用におすすめのポケット型Wi-Fiを探している方は、ぜひ縛りなしWiFi 短期レンタルプランを活用しましょう。

auひかり

光回線を検討されている方は、キャッシュバックが手厚いauひかりがおすすめです。
当サイト経由でauひかりを申し込むと、最大100,000円の豪華キャンペーンを利用できます
また、auひかりは最大10Gbpsの超高速回線を利用できるため、オンラインゲームやWEB会議を頻繁に行う方にも非常におすすめです。
キャンペーンを使ってお得に光回線を契約したい方は、ぜひauひかりの詳細をタップしてみてください。

コムナビ