SIMプロバイダ

ワイモバイルは評判が良い格安SIM?-最新の口コミからわかったメリット・デメリットと料金や速度まで徹底解説-

ワイモバイル 評判
しのまる
ライター
最終更新日: 2023年10月01日
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツポリシーを元に制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたら お問い合わせ よりご一報いただけますと幸いです。

ユニークなテレビCMで注目を集めている”ymoblie”

少なからず、そのテレビCMの影響もありymoblieの格安スマホへの乗り換えを検討しているのではないでしょうか?

「ワイモバイルと他社の格安スマホとの違いは?」
「ワイモバイルの評判は良いの?悪いの?」
「ワイモバイルはどんな人におすすめなの?」

しのまる
しのまる

ymobileを検討するにあたって、そのようなお悩みもお持ちかと思います。

そのような方に向けてこの記事では、ymobileに関する基礎知識や評判について最新情報を基に徹底的に解説しております。

実際にymobileを利用している方の口コミもあわせて紹介しておりますので、最後まで目をとおしていただけると幸いです。

〜この記事で分かること〜

  • ymobileの基礎情報
  • ymobileと他社の比較
  • ymobileの評判
  • ymobileがおすすめな人・そうでない人
  • ymobileに関するよくある質問

\当サイトおすすめの格安SIM 3選/

サービス名

ahamo
ahamo
LINEMO
LINEMO
楽天モバイル
楽天モバイル
月額料金(税込)20GB:2,970円
100GB:4,950円
3GB:990円
20GB:2,728円
~3GB:1,078円
~20GB:2,178円
~無制限:3,278円
通信プラン20GB/100GB3GB/20GB3GB/20GB/無制限
平均通信速度平均ダウンロード速度: 117.36Mbps
平均アップロード速度: 13.8Mbps
平均ダウンロード速度: 76.24Mbps
平均アップロード速度: 16.08Mbps
平均ダウンロード速度: 52.29Mbps
平均アップロード速度: 26.74Mbps
詳細ahamoの詳細を見るLINEMOの詳細を見る楽天モバイルの詳細を見る
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

家族割引サービスを利用できる!Y!mobile

・実店舗が多く相談しやすい
・シンプルM/Lであれば速度制限時も1Mbps
・通信速度が安定している

 

 

【コムナビ編集部評価】
総合評価2.0
料金の安さ5.0
通信速度2.0
キャンペーンの充実度1.0
スマホセット割2.0
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
【ユーザー満足度調査結果】
使用者数ランキング(全97プロバイダ)3位/37プロバイダ(99人/1000人)
ユーザー総合評価(100点満点)70,4点
通信速度(100点満点)75.9点
月額料金(100点満点)73.4点
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点)57.6
初期導入(100点満点)73.7
サポート(100点満点)71.6
月額料金¥3,264
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

コムナビで使用しているSIMアンケート・プランデータベース

関連記事

▶ワイモバイルのキャンペーンについてはこちら▶ワイモバイルのキャッシュバックついてはこちら
▶おすすめの格安スマホはこちら▶MVNOをスマホ端末とセット購入する場合についてはこちら
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
目次 INDEX
  1. ymobileとはどのようなサービス?知っておきたい基礎情報
    1. 料金プランは3種類ある
    2. ソフトバンクWiFiスポットを無料で使えるサービスがある
    3. データ増量オプションを1年間無料で使える
  2. ymobileは他社とどこに差がある?評判の良い格安SIMとの比較表
  3. ymobileの良い評判や口コミ
    1. 良い評判1:ソフトバンクの回線を利用できる
    2. 良い評判2:家族割・セット割で料金がお得に
    3. 良い評判3:かけ放題プランが安い
  4. ymobileの悪い評判や口コミ
    1. 悪い評判1:料金がわかりにくい
    2. 悪い評判2:購入できる端末が少ない
    3. 悪い評判3:通信速度が遅い
  5. 実際にymobileユーザーにインタビューしてみました。
  6. 口コミ評判から見えた|ymobileを契約するメリット
    1. 速度通信速度が安定している
    2. 全国に店舗があるからサポートが受けやすい
    3. 通信制限を迎えても1Mbpsの速度が出る
  7. 口コミ評判から見えた|ymobile契約するデメリット
    1. 他の格安SIMと比べると月額料金が高め
    2. ソフトバンクからの乗り換えでもSIM解除を行う必要がある
    3. カスタマーサポートに繋がりにくいことがある
  8. ymobileへの契約をおすすめできる人の3つの特徴
    1. 通信速度が安定している格安SIMを使いたい人
    2. サポート環境が整っている格安SIM会社を使いたい人
    3. 5G通信に対応している格安SIMを使いたい人
    4. かけ放題を利用し、電話をたくさんしたい人
    5. Yahoo!プレミアムを追加料金なく利用したい人
  9. ymobileへの契約をおすすめできない人の3つ特徴
    1. 月額料金が安い格安SIMを契約したいと考えている人
    2. 料金プランが多数ある格安SIMを契約したいと考えている人
    3. 大容量のプランがある格安SIMに契約したいと考えている人
  10. ymobileの契約方法-契約から利用開始までの流れ-
    1. ymobileを新規契約する方法
    2. ymobileを他社から乗り換える方法
  11. ymobileの評判に関するよくある質問
    1. ymobileが急に高くなったりする理由は?
    2. ymobileへの契約をやめた方が良い人ってどんな人?
    3. ymobileを使っていて電波が悪くなった時の対処法は?
    4. ymobileの料金設定がおかしい理由は?
  12. まとめ:ymobileは月額料金を抑えたい人にはおすすめできない
  13. 参考サイト・文献・ガイドライン
  14. サイトマップ

ymobileとはどのようなサービス?知っておきたい基礎情報

家族割引サービスを利用できる!Y!mobile

・実店舗が多く相談しやすい
・シンプルM/Lであれば速度制限時も1Mbps
・通信速度が安定している

 

 

【コムナビ編集部評価】
総合評価2.0
料金の安さ5.0
通信速度2.0
キャンペーンの充実度1.0
スマホセット割2.0
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
【ユーザー満足度調査結果】
使用者数ランキング(全97プロバイダ)3位/37プロバイダ(99人/1000人)
ユーザー総合評価(100点満点)70,4点
通信速度(100点満点)75.9点
月額料金(100点満点)73.4点
キャンペーン・キャッシュバック(100点満点)57.6
初期導入(100点満点)73.7
サポート(100点満点)71.6
月額料金¥3,264
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

コムナビで使用しているSIMアンケート・プランデータベース

ymobileの評判や口コミを解説する前に、ここでは抑えておきたい機能などの基礎情報について解説していきます。

次の早見表をご覧下さい。

運営会社ワイモバイル株式会社
月額料金2,178〜4,158円
通信速度約79.6Mbps
データ容量3〜25GB
契約年数2年
初期費用3,300円
解約違約金9,500円
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

ここからは早見表をもとに、

以上3つについて解説していきます。

料金プランは3種類ある

ymobileの料金プランは次の3つになります。

プラン名月額料金データ容量
シンプルS2,178円3GB
シンプルM3,278円15GB
シンプルL4,158円25GB
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

プラン名に”シンプル”と入っているだけに、ymobileには3つのプランしかありません。ですので

「プランが多すぎて迷う」

などといった心配もありません。

しのまる
しのまる

プランは主に、月に利用するデータ容量をもとに選択することが可能です。

データ容量が一番多いシンプルLプランは、

  • 動画の視聴
  • 携帯ゲーム

などをよく利用する方におすすめになります。値段はほか2つのプランに比べ高めですが、データ量をそこまで気にする必要がないので、快適にネットを利用することが可能です。

シンプルS・Mプランは、あまりデータを消費しない方におすすめです。また、

  • 光回線
  • ホームルーター
  • ポケット型WiFi

などを利用している方も、S・Mプランで十分に利用することができます。

価格もLプランより安く利用できることから、月々の出費を抑え、お財布にも優しいプランです。

ソフトバンクWiFiスポットを無料で使えるサービスがある

ymobileは、ソフトバンクが提供しているサービスのWiFiスポットを無料で利用することが可能です。

こちらのサービスは

  • コンビニ
  • ショッピングモール
  • 飲食店

などといったあらゆるところでWiFiを利用できるので、データを消費することなくネットを利用することができます。

無料WiFiスポットの目印は

  • ソフトバンクWiFiスポット
  • BBモバイルポイント

といったステッカーが貼ってある加盟店になります。

注意点として、SIMフリーのスマホにymobileのSIMを挿入しているものについては利用ができません。

無料WiFiスポットを利用するには、ymobileで端末を購入する必要があります。

データ増量オプションを1年間無料で使える

ymobileでは、月額550円の”データ増量オプション”といったサービスがありますが、キャンペーンが適応されることで、13ヶ月間無料で利用することが可能です。

しのまる
しのまる

データ増量オプションは、プランにもよって異なるので、次の表を参考にして下さい。

プラン名データ増量実質利用可能データ
シンプルS2GB5GB
シンプルM5GB20GB
シンプルL5GB30GB
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

以上のとおり、キャンペーン適応の13ヶ月間は実質利用可能データ量が増えるので、大変お得です。

Y!mobileの最新キャンペーン情報

2023年8月現在のY!mobileの主なキャンペーンは次のとおり。

【Y!mobileのキャンペーン一覧】
・PayPayポイント最大10,000円分プレゼント
・事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル)

ymobileは他社とどこに差がある?評判の良い格安SIMとの比較表

ymobile 他社との比較

こちらでは、ymobileと他社の格安スマホの違いについて、表を用いて解説していきます。

格安スマホの中でも人気の高い2つのキャリアとymobileを比較した次の表をご覧下さい。

ymobileワイモバイルlinemoラインモmineomineoのロゴ
月額料金2,178〜4,158円990〜2,728円1,298〜2,178円
利用回線ソフトバンクソフトバンク3大キャリアから選択可
初期手数料3,300円0円3,300円
契約期間2年間縛りなし縛りなし
支払い方法・クレジット
・口座振替
・クレジット
・口座振替
・クレジット
・口座振替(条件あり)
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

以上の表からymobileの月額料金は最安値ではないことがわかります。

  • 契約期間がある
  • 初期費用が必要になる

などといった点で他社には劣りますが、ymobileには最大の特徴があります。

それは頭金を”paypay”で支払うことができるということです。通常であれば、

  • クレジット
  • 口座振替

などでの支払いが一般的ですので、paypay利用者には嬉しいサービスではないでしょうか?

ymobileの利用回線はソフトバンクで、linemoと同じになります。

しかし、ymobileはソフトバンクの子会社ということもあり、linemoよりも安定した通信速度で利用できる可能性が高いです。

ymobileの良い評判や口コミ

評判・口コミ

こちらでは、ymobileに関する良い評判について解説していきます。

代表的な良い評判は次の3つです。

良い評判1:ソフトバンクの回線を利用できる

ymobileのメリットとして、ソフトバンクの回線が利用できるといった点があげられます。

大手のキャリアの回線が利用できるため、通信速度の安定性も高いです。

格安スマホは、大手キャリアと比較すると月額料金が安く利用メリットがありますが、速度の安定性が低いというデメリットがあります。

しかし、ymobileはソフトバンクのサブブランドということもあり、格安スマホの中でも安定した速度を提供することが可能となっています。

また、回線が混雑しやすい昼間や夜間であっても、ymobileは比較的にネットを利用しやすいです。

良い評判2:家族割・セット割で料金がお得に

ymobileは

  • 家族割
  • セット割

といった割引を適応することでさらに安く利用することが可能です。

割引名料金適応条件
家族割最大1,180円/1台2回線目以降のスマホに適応
セット割・2回線目以降のスマホに適応
・SoftBank光/SoftBank Airいずれかと契約
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

以上のとおり、家族割・セット割ともに最大1,180円の割引が適応されます。

4人家族の場合、

  • ymobileに乗り換える
  • SoftBank光/SoftBank Airのいずれかと契約
どちらかに適応することで、最大3,540円もお得にスマホを利用することが可能です。

良い評判3:かけ放題プランが安い

ymobileは、格安スマホの中でもかけ放題プランが安いです。

現在私が利用している楽天モバイルのかけ放題プランとの比較した表が次のとおりです。

オプションymobileワイモバイル楽天モバイル
10分かけ放題700円1,100円
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

表のとおり、ymobileは楽天モバイルの10分かけ放題プランと比べ、400円も安いことがわかります。

また、楽天モバイルの通話オプションは10分かけ放題しか無いのに対し、ymobileには通話時間無制限の”スーパーだれとでも定額(S)”というオプションがあります。

このスーパーだれとでも定額(S)は1,870円/月で利用することができ

  • 何時間でも
  • 固定電話でも
  • 他社のスマホでも

以上のような様々な通話ケースであっても、全く気にせず通話できるのが特徴的です。

ymobileの悪い評判や口コミ

悪い評判や口コミ

前述では良い評判について解説していきましたが、悪い評判にはどのようなものがあるのでしょうか?

ここでは、ymobileの悪い評判に関係している

以上3点について詳しく解説していきます。

悪い評判1:料金がわかりにくい

先ほど「料金プランは3種類ある」ではymobileのプランはシンプルで迷うことがないとお伝えしましたが、なぜこのような評判が起こるのでしょうか?

この評判につながる原因として

  • 割引適応後の金額が明確ではない
  • HPとの金額が異なる

などといったことが関係している可能性が高いです。

SNS上でも「ymobileの料金は分かりにくい」といった口コミを多く見受けられました。

悪い評判2:購入できる端末が少ない

ymobileでは、”購入できる端末が少ない”といった評判も目立ちます。

このようにSNS上でも端末が少ないという口コミを見受けることができます。

実際のところ、ymobileで購入できる端末は

  • iPhone
  • Android

などを取り扱っていますが、最新の端末は取り扱っていないのがデメリットです。

ですので、利用したい端末がある場合には事前に下調べをしておくことがおすすめです。

その一方で、ymobileはSIMフリーのスマホ端末にも対応しているので、

「スマホは別のところで購入する」

とお考えの方にはピッタリなものになります。

悪い評判3:通信速度が遅い

結論をお伝えすると、ymobileの通信速度は格安スマホのなかで、比較的に速いです。

しかし、大手キャリアのスマホを使い慣れていた方にとっては遅く感じる可能性があります。

キャリア名通信速度(実測値・平均)
ymobileワイモバイル約79.6Mbps
SoftBank約86.7Mbps
docomo約174.3Mbps
au約98.7Mbps
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

表のとおり、ymobileは3大キャリアと比較すると平均速度が低いことがわかります。

3大キャリアは独自の回線を提供しているので、通信速度の安定性が高いです。

しかし、ymobileはソフトバンクの回線の一部を利用して提供しているので、その差が速度の安定性を左右していると考えられます。

実際にymobileユーザーにインタビューしてみました。

インタビュー

続いて、実際にワイモバイルユーザーにインタビューして得られた評判を紹介します。

今回、インタビューに協力いただいたのは「シノハラマサシさん」です。

シノハラさんは2ヶ月前からymobileをご利用しており、乗り換える前はソフトバンクをご利用しておられました。

シノハラさんは普段製造業のオペレーターとして働いておられます。

【シノハラさんのTwitter】

【実際のインタビュー風景】

ymobileについて詳しくお答えいただきました。

インタビュー内容

  • ymobileを選んだ理由
  • 通信速度の満足度
  • 月額料金の満足度
  • 利用中のオプション
  • 契約や初期設定で困った点

ーーなぜ、多くある格安SIMの中からymobileを選んだのですか?

シノハラマサシ
シノハラマサシ

ymobileとの契約でYahoo!プレミアム会員に無料でなることができ、普段のYahoo!ショッピングでの買い物がお得になるからです。

また、もともと同じ系列であるソフトバンクのユーザーだったのもあり、MNPが手っ取り早くでき、ソフトバンクの回線を引き続き利用できることも選んだ理由の一つです。

ーー普段からYahoo!ショッピングなどのYahoo!サービスを使っている人にとっては非常にお得ですね。

ーーでは、ソフトバンクから乗り換えたことで通信速度に変化は感じましたか?

シノハラマサシ
シノハラマサシ

正直、あまり遅くなったとは感じません。

自分自身、外出時は音楽や電子書籍、SNSでしかスマホを使っていないため、通信速度そのものをあまり求めてないんです。

確かに、外出先で音楽を聴くと多少音質が悪いと感じることはありますが、それでも十分音楽を楽しめる範囲なので不満とかはあまりないです。

次の写真は実際の通信速度の数値です。

ーー30Mbpsあれば高画質動画の閲覧にも十分な速度と言われているため、この速度は非常に速いと言えるでしょう。ymobileの通信速度については遅いという口コミも見受けられますが、数値的に見ても格安SIMの中では比較的速い部類に入ると思います。

ーーそれでは次に、月額料金についてお聞きしたいのですが、シノハラマサシさんはどのようなプランで契約しているのですか?

シノハラマサシ
シノハラマサシ

月々15GBまで使えて基本料金3278円(税込み)のシンプルMプランを契約しています。

これに加えて通話料金が毎月1000円ほどかかるので、合計で約4000円ほどを毎月払っています。

 

ーーこの料金と比較すると更に安い格安SIMが多くあると思うのですが、その点はどのように感じていますか?

シノハラマサシ
シノハラマサシ

確かに、ちょっと高いと感じるところはあります。

ただ、もともと使っていたソフトバンクと比較すると大分安いですし、他社と比べて特別高いとも感じていません。また、ソフトバンク回線を利用できることで通信速度の安定性もあるので、コスパ自体は悪くないと感じています。

ーー確かに、この値段で大手キャリアの回線を優先的に利用できるのは他の格安SIMにはないメリットですね。

ーー次に、シノハラマサシさんは現在オプションを利用していますか?

シノハラマサシ
シノハラマサシ

現在、1年間無料で「データ増量オプション」を利用しています。

毎月15GBの契約ですが、データが増量されて20GB使えるようになっています。

ーーやはり、無料でデータ増量される満足度は高いですか?

シノハラマサシ
シノハラマサシ

正直、自分自身あまりデータ通信量が多いわけではないので、無料で増量してもらっても持て余してしまっている状態です。

ただ、外でもオンラインゲームや動画視聴をする人にとっては満足度は高いと思います。

ーーそうなんですね。確かに、あまりデータ通信量が多くない人にとってはそこまで魅力的ではないかもしれないですね。このオプションに関しては個人によって満足度が大分変わりそうですね。

ーー最後に、契約や初期設定に関してymobileを利用を始める際困ったことはありましたか?

シノハラマサシ
シノハラマサシ

個人としては、特に問題はありませんでした。

契約から設定までインターネット上で完了するため、楽で良かったと思います。

ただ、初期設定に関しては慣れていない人にとって難しいと思います。機器によって設定方法に違いもあるので時間がかかってしまうかもしれないです。

ただ、自分の友だちでも契約から設定まで店舗でやってもらっている人もいるので、あまり不安はしなくていいと思います。

ーー実店舗がない格安SIM業者も多い中、対面サポートを受けれるのはymobileの大きなメリットの一つですね。

ーー今回は丁寧にお答えいただきありがとうございました。利用者の声を聞けて大変参考になりました。

インタビューのまとめ

  • ymobileとの契約でYahoo!プレミアム会員に無料でなれる
  • 通信速度は格安SIMの中ではかなり速い
  • 月額料金は通信速度や安定性を考えると妥当
  • データ使用量が多い人には、「データ増量オプション」が無料で使えてお得
  • 店舗でも契約から初期設定まで出来るため安心感がある

口コミ評判から見えた|ymobileを契約するメリット

メリット

ここからは「ymobileの良い評判や口コミ」でお伝えした内容をもとに、ymobileを利用するメリットを解説していきます。

しのまる
しのまる

メリットの内容は大きく次の3つです。

速度通信速度が安定している

しのまる
しのまる

ymobileの通信速度は、格安スマホのなかでも安定しいることがメリットの1つです。

それはやはり、ソフトバンクのサブブランドありながら、ソフトバンクの回線を利用できていることが最大の要因になります。

参考までに3大キャリアのサブブランドをご覧下さい。

3大キャリアキャリア名通信速度(実測値・平均)
docomoahamo約111.4Mbps
auUQ約65.8Mbps
SoftBankymobile約79.6Mbps
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
以上の表のとおり、大手キャリアの回線を利用している3つのキャリアの通信速度は60Mbpsを超えていることから、速度が安定していることがわかります。
紹介した3つの格安スマホ以外に、大手キャリアの回線を利用している企業もありますが、サブブランドに対する回線提供と比較すると、通信速度は劣る可能性が高いです。

全国に店舗があるからサポートが受けやすい

ymobileは実店舗でのサポートが全国で受けることができます。前述で紹介した「UA・ahamo」も同様に店舗サービスを受けることが可能です。

SNS上でも、店舗サービスについての内容を多く見受けることができました。

なぜ実店舗サポートがメリットになるのかというと、多くの格安スマホには実店舗でのサポートがないからです。

ですので、問い合わせサイトを通してサポートを受ける必要があります。

「サイトので問い合わせは苦手」
「対面でサポートを受けたい」

などと感じる方も多いので、店舗サービスのかなり良いものといえます。

通信制限を迎えても1Mbpsの速度が出る

ymobileは、通信制限を迎えても最大1Mbpsもの速度が出る点がメリットの1つです。

プラン名制限後の速度
シンプルS300Kbps
シンプルM1Mbps
シンプルL1Mbps
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

以上の表のとおり、シンプルSプランは通信制限後は最大300Kbpsではありますが、シンプルM・Lプランは最大1Mbpsの速度が出ることがわかります。

格安スマホの多くは、通信制限後の速度が128〜200Kbpsのところが多いです。

参考までに128Kbpsとは、ラインのやり取りがギリギリ行える速度のため、そのほかでSNSを利用することが難しいです。

しかし、ymobileの場合は1Mbpsもでるため、ラインのやりとりのほか、ネット検索も行うことが可能になります。

口コミ評判から見えた|ymobile契約するデメリット

こちらでは「ymobileの悪い評判や口コミ」でお伝えした内容をもとに、ymobileを利用する上でのデメリットについて解説していきます。

しのまる
しのまる

ymobileのでメリットは大きく次の3つです。

他の格安SIMと比べると月額料金が高め

ymobileの月額料金は、格安スマホのなかでは高い方になります。

口コミをまとめると

  • ymobileは料金が高い
  • 利用年数が増えると高くなる
  • 他社の格安SIMよりも高い

などといった”料金が高い”というワードを多く見受けられました。

しかし、ymobileは他社の格安スマホと違い、大手キャリアのサブブランドであるため、速度やサービスが充実しています。

以上の点をふまえると、他社の格安スマホと比較しても、ymobileの料金はお得感があるのではないでしょうか?

参考までに、格安スマホの中で最も安いのがNUROモバイルで、月額料金が330円から利用することが可能です。

ソフトバンクからの乗り換えでもSIM解除を行う必要がある

ymobileは、親会社のソフトバンクからの乗り換えであっても、SIMロックを解除する必要があります。

〜SIMロックとは〜
スマホを購入したキャリア以外のキャリアサービスを受けることができないシステムです。つまり、スマホを乗り換える際にはSIMロック解除が必要になります。

ですので、ソフトバンクからymobileに乗り換えを検討している方であってもSIMロック解除を忘れず行いましょう。

SIMロック解除は、ソフトバンクの会員サイトから手続きを行うことが可能です。

参考までにauの場合は、サブブランドであるUQモバイルに乗り換える際、SIMロックを解除せずに利用することが可能です。

カスタマーサポートに繋がりにくいことがある

ymobileは「全国に店舗があるからサポートが受けやすい」で店舗でのサポートが受けることができるとお伝えしましたが、通話サポートも行っております。

そのymobileの通話サポートが繋がりにくいと評判です。

SNS上の口コミをみても”音声サポートに繋がりにくい”といった内容が目立ちます。

確かに音声サポートには繋がりにくいかもしれませんが、ymobileに限らず他社の格安スマホにも同じことが言えます。

というのも、サポート対応するための

  • スタッフ
  • 固定電話

などに限りがあるなかで、全国からの問い合わせに対応しなければなりません。

ですので、ymobileの音声サポートを受けたい場合は、根気強く時間をずらしながらかけることをおすすめします。

お時間のある方は、店舗でのサービスを受けることがおすすめです。

ymobileへの契約をおすすめできる人の3つの特徴

前述ではymobileのメリットについて解説していきました。

ここでは、評判やメリットをもとにymobileはどのような人におすすめなのか詳しくお伝えしていきます。

しのまる
しのまる

ymobileをおすすめできるのは、次のような人たちです。

通信速度が安定している格安SIMを使いたい人

しのまる
しのまる

ymobileは通信速度が安定している格安SIMを利用したい人におすすめです。

というのも「良い評判1:ソフトバンクの回線を利用できる」でお伝えしたとおり、ymobileはソフトバンクのサブブランドでもあることから、高速信を利用することができます。

通常格安スマホには

「大手キャリアより速度が遅い」
「時間帯によって全く利用できない」

などといったことが起きやすいですが、ymobileはその可能性が低いです。

SNSの口コミをみても、ymobileに乗り換えてよかった点として”通信速度が速い”ことがあげられています。

このことから、月の通信費を抑え、なおかつ高速通信を重視したいのであれば、ymobileがおすすめです。

サポート環境が整っている格安SIM会社を使いたい人

ymobileのサポート環境は「全国に店舗があるからサポートが受けやすい」でお伝えしたように十分に整っています。

  • 24時間のチャットサポート
  • 通話サポート
  • 実店舗サポート

なかでも実店舗サービスは、格安スマホ会社のなかでも数少ないサービスの1つです。

しのまる
しのまる

SNS上の口コミでも、店舗サービスがある格安スマホを推す内容が多いです。

また、電話サポートの場合では時間帯によって混雑しなかなか繋がらない可能性もありますが、店舗サポートだと来店予約をしておくことで、スムーズにサポートを受けることができます。

このことから、サポート環境が整っている格安スマホを利用したい方に、ymobileはおすすめです。

5G通信に対応している格安SIMを使いたい人

しのまる
しのまる

ymobileは5G通信に対応した格安SIMを利用したい人におすすめです。

格安SIM会社で5G通信に対応しているところは少ないので、他社に比べより快適な通信速度でスマホを利用することができます。

参考までにymobileのほかにも

  • UQモバイル
  • 楽天モバイル
  • LINEMO
  • ahamo

などといった格安スマホが5Gに対応しております。

ですので、5G通信で快適な通信速度を重視しているのであれば、ymobileはじめ紹介した4つの格安スマホの中から検討することがおすすめです。

かけ放題を利用し、電話をたくさんしたい人

ymobileはよく電話を利用する人におすすめの格安スマホになります。

3つの基本料金プランに加え、2つのかけ放題プランが提供されていることが特徴的です。

プラン名オプション料金内容
だれとでも定額770円1回10分以内の国内通話が無料
スーパー誰とでも定額(S)1,870円通話時間無制限・固定電話への通話も無料
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます
スクロールできます

以上のような2つのかけ放題プランが提供されていますが、良質な音声で通話時間を気にしたくない方は”スーパー誰とでも定額(S)”がおすすめになります。

表で紹介したとおり、料金は少々高めですが、

  • だれとでも
  • 何時間でも
  • 何回でも

などといったことも気にすることなく通話を利用することが可能です。

Yahoo!プレミアムを追加料金なく利用したい人

ymobileはYahoo!プレミアムをよく利用される人におすすめです。

しのまる
しのまる

〜Yahoo!プレミアムとは〜
ヤフーの関連サービスであり、お買い物時の特典や、雑誌見放題サービスなどが含まれている有料会員サービスになります。

このYahoo!プレミアムは、ymobileと契約することで追加料金なしで利用することができます。

例えば、

  • PayPayモール
  • Yahoo!ショッピング

などを利用する際は非会員と比べるとはるかにお特に利用するとが可能です。

また、PayPayのポイント還元率も上がるので、このようなサービスが追加料金なしで利用で切る点はかなり魅力的なものになります。

このことから、ymobileはYahoo!プレミアムを追加料金なしで利用したい人におすすめの格安スマホです。

ymobileへの契約をおすすめできない人の3つ特徴

おすすめできない人

こちらでは、前でお伝えした評判やデメリットをもとにymobileをおすすめできない人の特徴を詳しく解説していきます。

ymobileをおすすめできない人は次のとおりです。

月額料金が安い格安SIMを契約したいと考えている人

ymobileは月額料金の安さ重視の方にはおすすめできません。

大手キャリアに比べymobileは、はるかに安くスマホを利用することができますが、格安SIMの中ではそこまで安くはありません。

安く利用できるところは「他の格安SIMと比べると月額料金が高め」でお伝えしたとおり、330円からスマホを利用できるNUROモバイルが最安値です。

そもそもymobileは、安さを売りにしている格安SIMというよりは”低価格で安定した通信速度”を特徴としています。

ですので、最安値ではないものの、ソフトバンクの安定した通信回線を利用することができるので、お得感のある格安SIMになります。

料金プランが多数ある格安SIMを契約したいと考えている人

ymobileの料金プランは3つで迷うことも少ないシンプルなものとなっています。

ですので、格安SIMを多数の料金プランの中から選びたいといった方にはおすすめできません。

格安SIMの利用を検討している方には

「自分のデータ消費量にあったプランが良い」

などといった、程よいデータ量のプランを探し求める方が多くいます。

そのような方には、データ量を自分好みにカスタムできる”povo”がおすすめです。

povoは、データ量を必要な分だけトッピングするという独自のサービスを展開しているので、自分の理想のデータ量を再現することができます。

このことから、豊富なプランから格安SIMを利用したい方にymobileはおすすめできないので、他社の格安SIMの検討をおすすめします。

大容量のプランがある格安SIMに契約したいと考えている人

しのまる
しのまる

大前提としてymobileには、大容量プランがありません。

ですので大容量プランの格安SIMを検討している方にymobileはおすすめできません。

大容量プランの格安SIMを求めているのであれば、楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルにはデータ制限がなく、どんなにデータ消費量が多くても20GB以上からは3,278円で利用することができます。

日頃より動画の視聴などでデータ消費量が多い方は、大容量プランのある楽天モバイルに乗り換えることがおすすめです。

ymobileの契約方法-契約から利用開始までの流れ-

契約から利用開始までの流れ

ここではymobileの契約方法について解説します。

実は、新規契約か他社からの乗り換えで、契約が変わるんです。

新規契約とは、新しく電話番号を取得して契約することです。

一方、他社からの乗り換えは、現在利用している携帯番号を変えずに契約することになります。

ymobileを新規契約する方法

ymobileを新規契約する手順は次のとおり。

【ymobileの契約手順】
1.スマホを準備する(ymobileで購入可)
2.契約方法で「新規契約」を選択する
3.プランを選択する
4.個人情報の入力
5.本人確認書類の提出

新規契約では、まずスマホ端末を準備しましょう。

端末はymobileでも購入できます。

次に新規契約を選択して、プランを決めます。

ちなみにymobileの料金プランは次のとおり。

【ymobileの料金プラン】
3GB:2,178円
15GB:3,278円
25GB:4,158円

そして、個人情報の入力と本人確認書類です。

本人確認書類を事前に準備しておくと、契約がスムーズに進められますよ。

ymobileを他社から乗り換える方法

他社からの乗り換え手順は次のとおり。

【他社からの乗り換え手順】
1.利用中の事業者でMNP予約番号を発行する
2.「他社から乗り換え」を選択し、MNP予約番号を伝える
3.プランを選択する
4.個人情報の入力
5.本人確認書類の提出

他社から電話番号を引き継いで乗り換える場合は、MNP予約番号を使用します。

利用中の事業者でMNP予約番号を取得し、ymobileに伝えることで、電話番号を変えずに引き継ぎできます。

ymobileの評判に関するよくある質問

よくある質問

こちらでは、ymobileに関するよくある質問をご紹介します。

なかでも特に多い質問が次のとおりです。

ymobileが急に高くなったりする理由は?

ymobileの請求金額が急に高くなったりする理由は、次の内容が考えられます。

  • オプションの追加/キャンペーンの終了
  • 他社への乗り換えに生じる解約金
  • 国外での利用

以上の3つの内容が、請求金額が高くなる原因となります。

また、身に覚えのない請求が届いたら、ymobileのサポートセンターへ問い合わせることがおすすめです。

ymobileへの契約をやめた方が良い人ってどんな人?

ymobileへの契約をやめた方が良い人の特徴は「ymobileへの契約をおすすめできない人の3つ特徴」でお伝えしたとおり

  • 安さを重視している人
  • 自分にあったプランを重視している人
  • 大容量プランを重視している人

以上に該当される方にはymobileの契約をおすすめできません。

ですので、紹介した3つのポイントを重視されている方は、他社の格安SIMがおすすめです。

ymobileを使っていて電波が悪くなった時の対処法は?

ymobileを利用する中で、電波が悪くなるという問題に遭遇すこともゼロとは限りません。

ですので、電波が悪くなった場合は次の対処法を試されて下さい。

  • 端末を再起動する
  • ポケット型WiFiを利用する
  • 端末の設定を変更する
  • 電波障害が発生していないか確認する
また、SoftBankが提供しているWiFiエリアは全国各地に存在するので、電波が悪いと感じた際には、WiFiエリアをうまく活用することをおすすめします。

ymobileの料金設定がおかしい理由は?

”ymobileの料金設定はおかしい”と言われることもありますが、その原因として

  • 割引の適応
  • キャンペーンの終了

などといったことが深く関係しています。

ymobileの料金設定はおかしいわけではなく、割引やキャンペーンの期間が終了することで料金が変動するのです。

基本料金が変動しているわけではないので、安心して利用することができます。

また、2年目以降はデータ増量無料キャンペーンが終了し、月額料として550円必要になるので注意が必要です。

まとめ:ymobileは月額料金を抑えたい人にはおすすめできない

いかがだったでしょうか?

ymobileは重視したいポイントによっておすすめできる人が異なります。

なかでも、月額料金を最大限まで抑えたい人はおすすめできません。月額料金を抑えたいのであれば、楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルであれば、データ使い放題で、20ガ以上利用しても月額料金3,278円しかかかりません。

反対に、SoftBank回線を利用したい人やセット割を利用した人にはymobileがおすすめです。

ぜひ今回この記事で解説した口コミや評判をもとに、あなたに最適な格安スマホと出会えることを切に願います。

※本記事に掲載している内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性の誤りを見つけた際は運営事務局までご連絡をいただけますと幸いです。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページに記載されている注意事項や利用規約をご自身でご確認の上お手続きください。
当サイトは一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」に準じた広告掲載を行っております。
※当サイトは消費者庁が定める景品表示法に基づき、独自のガイドラインに基づいた形式の広告であることを明記しています。

サイトマップ

サイトマップを見る
ZEUS WIFI

ZEUSWIFIは、神コスパで有名なポケット型Wi-Fi

30GB980円/月(税込み)から利用でき、初めてポケット型Wi-Fiを使ってみたいという方におすすめです。
また、プランは月20~100GBまで幅広くラインナップされているため、データ容量をたくさん使いたい方でも安心してWi-Fiを使えます。

現在、ZEUSWi-Fiでは最大55%OFFキャンペーンを実施しているので、お得にポケット型Wi-Fiを使いたい方は、ぜひZEUSWi-Fiの詳細ページをタップしてください。

縛りなしWiFi_短期レンタルプラン

ポケット型Wi-Fiを1週間や1ヶ月など、短期で利用したい方には「縛りなしWiFi 短期レンタルプラン」がおすすめです。
縛りなしWiFi 短期レンタルプランは1日10GBが473円(税込み)~利用できるサービス。また、最短当日発送も受け付けているので、急な出張や入院などでWi-Fiが必要になった場合にも対応できます。
短期利用におすすめのポケット型Wi-Fiを探している方は、ぜひ縛りなしWiFi 短期レンタルプランを活用しましょう。

auひかり

光回線を検討されている方は、キャッシュバックが手厚いauひかりがおすすめです。
当サイト経由でauひかりを申し込むと、最大100,000円の豪華キャンペーンを利用できます
また、auひかりは最大10Gbpsの超高速回線を利用できるため、オンラインゲームやWEB会議を頻繁に行う方にも非常におすすめです。
キャンペーンを使ってお得に光回線を契約したい方は、ぜひauひかりの詳細をタップしてみてください。

コムナビ