
ポケット型Wi-Fiを探している。たくさんデータを使うからできれば容量の多いものが良いけど、無制限のものってあるのかな?また、おすすめの会社があれば知りたいな。

ポケット型Wi-Fiは多種多様。自分だけで各公式サイトや口コミを調べて回るのはなかなか骨が折れますよね。
そこで、今回は無制限級のデータ容量を持つおすすめのポケット型Wi-Fi10社をランキング形式でご紹介。
調べる手間をかけずに、優秀な会社を知ることができますよ。
また、会社を探すときに注意したい容量以外のポイントや、使う前に知っておきたい注意点なども解説しています。

今契約できる優れたポケット型Wi-Fiを探している人は必見の内容です。
・無制限級のポケット型Wi-Fiランキングベスト5
・実質無制限で使えるWiMAXランキングベスト5
・会社選びの際に確認したい容量以外のポイント
・使う前に知っておきたい注意点
完全無制限で使えるポケット型Wi-Fiは存在しない?
ランキングを見ていく前に確認しておかなければならないことがあります。
それは、「完全に無制限で使えるポケット型Wi-Fiというのは現在ない」ということ。

でも「月間のデータ容量が無制限!」という風に売り出しているWi-Fiを見たことがあるよ。

そのような会社はあくまで月間の制限がないだけ。「日毎のデータ上限」など必ず何かしらの制約があります。
ランキングをチェックする前に以下の点についても確認しておきましょう。
それぞれの項目について、順番に説明していきます。
大容量プランとは
大容量プランというのは、そのままの意味でたくさんの容量を持つプランのこと。
月20GBのものから、月100GB以上使えるものまでかなり多くの種類があります。
複数のキャリアを使えるクラウドSIMを採用しているサービスでは、この大容量のプランを複数用意していることが多いです。
月の上限値を超えてしまうと、スマホキャリアなどと同じように通信速度に制限がかけられます。
大容量プラン利用時に注意したいのが通信制限時の速度。
大手キャリアのスマホプランなどでは、制限がかかってしまっても最大1Mbpsで使えます。
しかし、大容量タイプのポケット型Wi-Fiの場合、128kbpsまで下げられてしまうことも少なくありません。
ブラウジングなどはなんとか行えますが、動画の視聴などはかなり厳しいでしょう。

制限がかかるとほとんど使い物にならなくなるため、少し容量が大きめのプランを選ぶようにしましょう。
実質無制限プランとは
『実質無制限プラン』は、月のデータ容量上限はないが、条件次第では通信制限をかけられてしまうプランのこと。

完全に使い放題というわけではないんだね。
実質無制限を採用している会社では以下のような条件で制限をかけられることがあります。
・特定の回線エリア以外での利用
・3日間で10GB以上の利用
・一定の期間内で一定量の通信を行う
一度制限がかかってしまうと翌月まで速度が遅い状態の大容量プランとは違い、制限がかかったとしても数日中に改善されるのが実質無制限プランの強みです。
ただ、「一定の期間内で一定量の通信を行う」ことが速度制限の条件の場合は注意しなければならないことがあります。
それは大容量のファイルなどをダウンロードするケースです。
例えば、「3日で10GBを超える」が制限条件のプランを利用しているときに、20GBのファイルをダウンロードするとしましょう。
すると10GBを超えた時点が必ず遅くなり、ダウンロードが止まってしまいます。

これが100GBの大容量プランだったら、20GBのダウロードも続けて可能。また、その月は残り80GB分は速度の速い状態で使えるというわけです。
また、「3日で10GBまで」というような条件のプランだと、大容量プランの方が月に使える実質容量が多いなんてことも。
自分の使い方に応じて、最適なプラン方式というのは変わってきます。
ポケット型Wi-FiとWiMAXの違い
ポケット型Wi-FiとWiMAXの両者の違いとして挙げられるのが、対応している回線です。
ほとんどのポケット型Wi-Fiというのはau・ドコモ・ソフトバンクの3大キャリアのどれか、もしくは複数の回線に対応しています。
対して、WiMAX系のサービスが対応しているは「au回線」と「WiMAX2+」と呼ばれる専用の回線です。

WiMAX系のサービスの通信速度が速いのは、専用の回線を使っているからなんだね。

しかし、「WiMAX2+」は他のキャリアと比較してもエリアが少し狭くなっています。利用する前にはエリア確認が必須です。
【大容量プラン】無制限級のポケット型Wi-Fiランキングベスト5
それでは、いよいよ無制限級のポケット型Wi-Fiおすすめサービスをランキング形式で紹介していきます。
まず紹介するのは『大容量プラン』を持つ会社をご紹介。
ベスト5に選出されたのは以下のサービスです。
サービス名 | 5G CONNECT![]() | Rakuten WiFi Pocket![]() | hi-ho Let’s WiFi![]() | どこよりもWiFi![]() | 縛りなしWiFi![]() |
月額料金 | 4,500円 | 1,078〜3,278円 | 3,828〜4,730円 | 3,058円 | 1,890〜4,818円 |
2年間の合計総額料金 | 52,800円 | 30,273〜83,073円 | 78,672〜116,820円 | 76,692円 | 38,660〜118,932円 |
月間データ容量 | 無制限 | 楽天エリア利用時は無制限(au回線は5GBまで) | ・1日4GB ・1日7GB | ・100GB | ・10GB ・30GB ・60GB ・90GB |
通信速度(実測値) | 56.8Mbps | 平均Ping:54.13ms 平均上り:18.27Mbps 平均下り:19.31Mbps | 平均Ping:51.3ms 平均上り:7.99Mbps 平均下り:29.74Mbps | 平均Ping:46.24ms 平均上り:15.77Mbps 平均下り:26.36Mbps | 平均Ping:49.76ms 平均上り:19.74Mbps 平均下り:22.61Mbps |
通信対応エリア | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ | au/楽天回線 | au/ドコモ/ソフトバンク | ドコモ | au/ドコモ/ソフトバンク |
キャンペーン | 30日間モニターキャンペーン | ・Rakuten UN-LIMITへの初申し込みで本体価格実質0円 ・最大24,000円相当の楽天ポイント還元 ・楽天市場での買い物時に付く楽天ポイントが最大16倍 など | ・鬼コスパキャンペーン(先着1,000台) | なし | ・10,000円キャッシュバック ・春トクキャンペーン |

2年間の利用でかかる総額も記載しています。契約を考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは、各社の特徴について述べていきます。
1位:5G CONNECT
サービス名 | 5G CONNECT |
月額料金 | 4,500円 |
2年間の合計総額料金 | 52,800円 |
月間データ容量 | 無制限 |
通信速度(実測値) | 56.8Mbps |
通信対応エリア | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ |
キャンペーン | 30日間モニターキャンペーン |
5G CONNECTは、一般的なポケットWiFiよりも通信速度が速いです。実測値を他社と比較しても2〜3倍ほどあります。そのため、仕事やゲームなど幅広いシーンで利用することができるでしょう。
その分、月額料金は高いですが、それ以上に使う価値はあると言えます。なぜなら、通信速度が速いというだけでなく、契約期間や容量の縛りがないからです。
今なら、30日間モニターキャンペーンも行っているので、興味がある方は下記のボタンからご覧ください。
2位:Rakuten WiFi Pocket
サービス名 | Rakuten WiFi Pocket |
月額料金 | 1,078〜3,278円 |
2年間の合計総額料金 | 30,273〜83,073円 |
月間データ容量 | 楽天エリア利用時は無制限(au回線は5GBまで) |
通信速度(実測値) | 平均Ping:54.13ms 平均上り:18.27Mbps 平均下り:19.31Mbps |
通信対応エリア | au/楽天回線 |
キャンペーン | ・Rakuten UN-LIMITへの初申し込みで本体価格実質0円 ・最大24,000円相当の楽天ポイント還元 ・楽天市場での買い物時に付く楽天ポイントが最大16倍 など |
2位に輝いたのはRakuten WiFi Pocketです。
月額料金は3GBまで1,078円、20GBを超えると3,278円に設定されています。
2年間のトータル料金は最安で30,273円、最高で83,073円です。
WiMAXを除く、ポケット型Wi-Fiとしては珍しく、月間のデータ上限がないことが最大の特徴。
データ使い放題なのは特定のエリアのみですが、エリア内であれば最強のポケット型Wi-Fiです。

楽天エリアに入っているのであれば、優先して考えたいサービスです。
3位:FUJI WiFi
サービス名 | FUJI WiFi |
月額料金 | 2,280〜5,995円 |
2年間の合計総額料金 | 58,020〜147,180円 |
月間データ容量 | ・1日10GB ・30GB ・50GB ・100GB ・200GB |
通信速度(実測値) | 平均Ping:52.99ms 平均上り:10.02Mbps 平均下り:20.66Mbps |
通信対応エリア | au/ドコモ/ソフトバンク |
キャンペーン | ・ながーく値引きキャンペーン |
3位にランクインしたのは株式会社LINKが運営するFUJI WiFiです。
30GBプランに特典適用したときには最安の月額2,280円で利用することが可能。
2年間の総額は最安で58,020円、最高で147,180円とプランによって大きく変動します。
本サービスの特徴は方法なプランの中から選べる点です。
30GBから200GBまで選べるのに加えて、1日10GB使えるプランも用意されています。

使える回線の種類も多く、使いやすいサービスに仕上がっています。
4位:hi-ho Let’s Wi-Fi
サービス名 | hi-ho Let’s WiFi |
月額料金 | 3,828〜4,730円 |
2年間の合計総額料金 | 78,672〜116,820円 |
月間データ容量 | ・1日4GB ・1日7GB |
通信速度(実測値) | 平均Ping:51.3ms 平均上り:7.99Mbps 平均下り:29.74Mbps |
通信対応エリア | au/ドコモ/ソフトバンク |
キャンペーン | ・鬼コスパキャンペーン(先着1,000台) |
4位に入ったのは株式会社ハイホーが運営するhi-ho Let’s WiFi。
月額料金は120GB使えるライトプランが3,828円、210GB使える通常プランは4,730円です。
速度の実測値は下り平均29.74Mbps、上り平均7.99Mbpsと特別速いわけではありませんが、十分に使うことができます。
ちなみに、hi-hoの最大の特徴はキャンペーンを使ったときの安さです。
キャンペーンを適用することでライトプランは24ヶ月間、通常プランは12ヶ月間3,278円という料金で使えます。

特典が使えるのは先着1,000台のみです。契約を考えている人はお早めに。
月々何GB使用するか分からない方は従量制プランがおすすめ
hi-ho Let’s WiFiでは新しく従量制プランの提供が開始されました。
hi-ho Let’s WiFiの従量制プランは、使用した通信量分の料金になるので毎月の使用料が変わっても損をすることがありません。
従量制プランの料金は以下の通りです。
~20GB :1,890円
~30GB :2,490円
30GB ~ :3,790円
月によって通信量が大きく変わってしまうと容量不足で通信制限がかかってしまったり、場合によっては月額料金で損をしてしまうことも考えられます。
毎月の使用量が変わりやすい人にはhi-ho Let’s WiFiの従量制プランがおすすめですよ。
5位:どこよりもWiFi
サービス名 | どこよりもWiFi |
月額料金 | 3,058円 |
2年間の合計総額料金 | 76,692円 |
月間データ容量 | ・100GB |
通信速度(実測値) | 平均Ping:46.24ms 平均上り:15.77Mbps 平均下り:26.36Mbps |
通信対応エリア | ドコモ |
キャンペーン | なし |
プランは100GBの1種類のみとシンプルで、月額料金は3,058円です。
通信速度は平均下りが26.36Mbps、平均上りが46.24Mbps、回線はドコモのみに対応しています。
どこよりもWiFiの特徴はなんといっても料金の安さ。
100GBプランとしては最安級となっており、2年間の総額も76,692円とかなり安いです。

気をつけたいのが3年以内に解約する場合。2年縛りとなっていますが、端末代の支払いが3年間となっている点には注意しましょう。
6位:縛りなしWiFi
サービス名 | 縛りなしWiFi |
月額料金 | 1,890〜4,818円 |
2年間の合計総額料金 | 38,660〜118,932円 |
月間データ容量 | ・10GB ・30GB ・60GB ・90GB |
通信速度(実測値) | 平均Ping:49.76ms 平均上り:19.74Mbps 平均下り:22.61Mbps |
通信対応エリア | au/ドコモ/ソフトバンク |
キャンペーン | ・10,000円キャッシュバック ・春トクキャンペーン |
春トクキャンペーン利用時には10GBプランを1,890円、90GBを3,980円という料金で利用できます。
2年間の総額は、2つの特典を適用し10GBプランを使うことで最安の38,660円に。
本回線の特徴はサービス名にもあるように、契約縛りが全くない点です。
最低限の利用期間などが設定されておらず、解約金もありません。

初めて持ち運びタイプのWi-Fiを使うという人にもおすすめです。
実質無制限で使える人気のポケット型Wi-Fi(WiMAX)ランキングベスト5
続いて、実質無制限で使える人気のポケット型Wi-Fiランキングベスト5を紹介していきます。
今回ピックアップしたのは以下の5つです。
サービス名 | GMOとくとくBB![]() | ZEUS WiMAX![]() | Broad WiMAX![]() | DTI WiMAX![]() | BIGLOBE WiMAX![]() |
月額料金 | 1,474〜4,444円 | 1,474〜4,818円 | 1,397〜4,070円 | 4,180〜4,730円 | 2,079〜4,928円 |
2年間の合計総額料金 | 56,512〜105,512円 | 87,186〜139,062円 | 115,786〜140,830円 | 125,400円 | 118,723〜143,484円 |
月間データ容量 | 上限なし | 上限なし | 上限なし | 上限なし | 上限なし |
通信速度(実測値) | 平均Ping:49.95ms 平均上り:14.19Mbps 平均下り:56.07Mbps | – | 平均Ping:43.34ms 平均上り:13.9Mbps 平均下り:79.67Mbps | 平均Ping:50.13ms 平均上り:9.13Mbps 平均下り:48.02Mbps | 平均Ping:50.87ms 平均上り:6.76Mbps 平均下り:42.95Mbps |
通信対応エリア | WiMAX 2+/au | WiMAX 2+/au | WiMAX 2+/au | WiMAX 2+/au | WiMAX 2+/au |
キャンペーン | ・最大43,000円のキャッシュバック | ・21,780円のキャッシュバック | ・WEB申し込み&クレカ払いで20,743円割引 | ・DTI Club Offが使える | ・総額10,000円のキャッシュバック ・クレカ払いで端末代実質0円 ・月額料金の割引 |

どれもWiMAX系のサービスですが、それぞれ個性が異なりますよ。
1位:GMOとくとくBB
サービス名 | GMOとくとくBB |
月額料金 | 1,474〜4,444円 |
2年間の合計総額料金 | 56,512〜105,512円 |
月間データ容量 | 上限なし |
通信速度(実測値) | 平均Ping:49.95ms 平均上り:14.19Mbps 平均下り:56.07Mbps |
通信対応エリア | WiMAX 2+/au |
キャンペーン | ・最大43,000円のキャッシュバック |
実質無制限で利用できるWi-Fi1位に輝いたのはGMOとくとくBBです。
端末を発送した月は日割り料金で1〜2ヶ月目の料金は月額1,474円、3ヶ月目から35ヶ月目は月額3,784円で利用可能。
36ヶ月目以降は月額4,444円です。
本社の強みはなんといってもとにかく安く使える点にあります。
月額料金は他社と比べて安めですし、キャッシュバックでは最大43,000円も受け取ることが可能です。

他の回線から乗り換えて使うのであれば最もおすすめです。
2位:ZEUS WiMAX
サービス名 | ZEUS WiMAX |
月額料金 | 1,474〜4,818円 |
2年間の合計総額料金 | 87,186〜139,062円 |
月間データ容量 | 上限なし |
通信速度(実測値) | – |
通信対応エリア | WiMAX 2+/au |
キャンペーン | ・21,780円のキャッシュバック |
2位に入ったのはZEUS WiFiでも有名なHuman Investmentが運営するZEUS WiMAXです。
3年の契約縛りがあるバリュープランの基本料金は月額4,708円、縛りのないフリープランは月額4,818円。
また、最初の3ヶ月分はどちらのプランもいくらか安い料金で利用することができます。
ただ、端末代金が実質0円になる特典には注意が必要です。
適用条件が2つのオプション加入となっているため、解約し忘れるとむしろ損をする可能性があります。

もとからオプションを付ける予定であれば全く問題ありませんが、そうでない人は注意しましょう。
3位:Broad WiMAX
サービス名 | Broad WiMAX |
月額料金 | 1,397〜4,070円 |
2年間の合計総額料金 | 115,786〜140,830円 |
月間データ容量 | 上限なし |
通信速度(実測値) | 平均Ping:43.34ms 平均上り:13.9Mbps 平均下り:79.67Mbps |
通信対応エリア | WiMAX 2+/au |
キャンペーン | ・WEB申し込み&クレカ払いで20,743円割引 |
月間に使えるデータ容量の上限はもちろんなく、平均速度も下り79.67Mbps、上り13.9Mbpsと非常に優れています。
プランは契約縛りあり(2年)と契約縛りなしの2種類です。
本サービスの特徴はシンプルに料金が安いこと。
縛りつきプランの基本料金は3,883円、縛りなしでも4,070円とかなりお得です。

WEB申し込みとクレカ払いで使える特典もかなりお得。カード払いができる人は積極的に利用しましょう。
4位:DTI WiMAX
サービス名 | DTI WiMAX |
月額料金 | 4,180〜4,730円 |
2年間の合計総額料金 | 125,400円 |
月間データ容量 | 上限なし |
通信速度(実測値) | 平均Ping:50.13ms 平均上り:9.13Mbps 平均下り:48.02Mbps |
通信対応エリア | WiMAX 2+/au |
キャンペーン | ・DTI Club Offが使える |
1ヶ月目から25ヶ月の月額料金は4,180円、26ヶ月目以降は4,730円に設定されています。
月のデータ上限はなく、契約単位は2年間です。
DTIを使うメリットは『DTI Club Off』が使える点。
国内の20,000を超えるホテルや旅館を最大90%OFFで使えたり、40,000以上の飲食店をお得に使えたりととってもお得です。

DTI Club Offがそこまで魅力に感じないのであれば、他社を検討した方が良いでしょう。
5位:BIGLOBE WiMAX
サービス名 | BIGLOBE WiMAX |
月額料金 | 2,079〜4,928円 |
2年間の合計総額料金 | 118,723〜143,484円 |
月間データ容量 | 上限なし |
通信速度(実測値) | 平均Ping:50.87ms 平均上り:6.76Mbps 平均下り:42.95Mbps |
通信対応エリア | WiMAX 2+/au |
キャンペーン | ・総額10,000円のキャッシュバック ・クレカ払いで端末代実質0円 ・月額料金の割引 |
クレカ払いを使った場合だと1ヶ月目の料金は2,079円、2〜24ヶ月目の料金は4,928円です。
また、カード払いだとデータ端末代が実質無料になります。
BIGLOBEの強みのひとつが口座振替を使える点。
カードがなくても契約できるので、口座振替で使いたいと考えている人にはぴったりのサービスです。

クーポンコードの入力だけでキャッシュバックが使える点も良いですね。
ポケット型Wi-Fiの選び方|データ容量以外に比較すべきポイント
続いて、ポケット型Wi-Fiを探すときに、比較したいポイントを解説。
もちろんデータ容量も大事な指標のひとつとなるのですが、それ以外にも気を付けるべき点がたくさんあります。
各会社を比較するときは以下5つのポイントに気をつけましょう。
それぞれのポイントについて詳しく説明していきます。

事前に確認しておくことで、会社選びがスムーズに。失敗する確率も減りますので、よく確認しておきましょう。
実質料金の安さ
失敗しない会社選びの1つ目のポイントは、実質料金の安さを確認することです。
実質料金というのは月額基本料金だけでなく、各社割引や端末代なども考慮した実際に支払う料金のこと。
2年や3年というように契約期間を想定した後に、総額 / 想定期間分の月で実質支払う月額料金を調べられます。
この実質料金を調べることで、本当にその会社がお得かどうかチェックすることが可能に。

ポケット型Wi-Fiだけでなく、光回線やスマホキャリアなど他の通信サービスにも応用が可能。比較する際にかなり便利ですので、ぜひ覚えておきましょう。
通信速度の実測値
実質料金の次に確認したい比較ポイントは通信速度の実測値です。
実測値はスペック上の値ではなく、そのポケット型Wi-Fiを使ったときに実際に出ている速度のこと。

実質料金の回線速度バージョンとも言えますね。
この実測値を調べることで、その会社が提供しているポケット型Wi-Fiの回線品質を調べることができます。
調べる方法は測定サイトやSNSなどいくつかありますが、本記事でおすすめしたいのは『みんなのネット回線速度』、通称『みんそく』と呼ばれるサイトを使う方法です。
自分の通信サービスの速度を調べられるだけでなく、他の人の測定結果も調べることが可能。
ユーザーの平均速度や平均Pingなどもチェックできるのでかなり優秀です。

光回線とか他の通信サービスの測定結果も見ることができるよ。
補足ですが、各社の公式サイトでも『最大150Mbps』と通信速度に記載されていることがあります。
しかし、それはあくまで考えうる最高の環境を用意できたときに出せる速度のこと。
一応比較の目安にはなるものの、実際にその速度が出ることはありませんので、詳しく比較するときには向いていません。

通信サービスの速度を調べるときは、ぜひ実質速度を調べてみてください。
キャンペーン特典の充実度
ポケット型Wi-Fi各社を比較する際に気をつけたい3つ目のポイントは、キャンペーン特典の充実度です。
豊富な特典が使えると、通常の申し込むだけよりもお得に契約できる可能性があります。
ポケット型Wi-Fiで開催されているキャンペーンとして、よく見られるのが以下の4つです。
・キャッシュバック
・月額料金の割引
・初期費用が0円
・乗り換えにかかる違約金を負担

どれもお得になる有用なものばかりですね。
ただ、気をつけたいのが申請しないと適用できないものが多いこと。
特典の利用前提でお得になるような会社もありますので、契約する際は注意しましょう。
通信対応エリアの広さ
無制限級のポケット型を比較していくときに、チェックしたい4つ目のポイントは通信対応エリアの広さです。
当たり前のことですが、回線の対応エリア内でなければ、そのポケット型Wi-Fiを利用することができません。
そのため、契約する前には必ずそのサービスが使えるエリアを調べておく必要があります。
最も対応エリアが広いのはクラウドSIM形式を使っている会社です。
3大キャリア全ての回線が使えるため、ほとんどの地域で使うことができます。

せっかく契約したのに、ずっとエリア外ということは避けたいね……。
なお、各回線の提供されているエリアはそれぞれ下記のページから確認することができます。
対象の回線 | 提供エリアの確認ページ |
au | https://www.au.com/mobile/area/map/ |
ドコモ | https://www.docomo.ne.jp/area/ |
ソフトバンク | https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/ |
WiMAX | https://www.uqwimax.jp/wimax/area/ |

気になるポケット型Wi-Fiの対応回線が確認できた後に、チェックしてみてください。
利用期間の長さ
契約を行う前に確認しておきたい5つ目の点は利用期間の長さです。
全ての会社というわけではないのですが、プランによっては最低利用期間、もしくは2年や3年といった契約縛りがついていることも。
縛りが付いているプランを特定の期間外に解約してしまうと、ほとんどのケースでは多額の違約金が発生してしまいます。
設定されている期間分を利用する予定であれば問題ないのですが、短期間の契約を考えている人は注意しましょう。

短期契約を考えている人は契約縛りや最低利用期間がないもの、もしくは短いものを選ぶことをおすすめします。
無制限級のポケット型Wi-Fiを利用する前に?知っておきたい注意点
次に無制限級のポケット型Wi-Fiを使う前に知っておきたい注意点を紹介していきます。
チェックしておきたい主な注意点は以下の3つ。

確認しておかない後悔することになる可能性も。必ず契約を行う前にチェックしておきましょう。
それでは、各注意点について詳しく述べていきます。
通信速度の速さは光回線に劣る
無制限級のポケット型Wi-Fiを使うときに気をつけたい1つ目の注意点は、通信速度の速さは光回線に劣ってしまう点です。
正直、速度で比べてしまうと、光回線に勝てる通信サービスというのはありません。
光回線だと遅くても100Mbpsを超えているものがほとんどですが、ポケット型Wi-Fiの平均速度はだいたい30M〜50Mbpsです。
さらにポケット型Wi-Fiは混雑状況によっては、なかなか通信が安定しないこともあります。

自宅メインで考えているのであれば、データ量の制限がなく、回線スピードも速い光回線がおすすめです。
キャッシュバックの適用条件には気をつける
2つ目の注意点はキャッシュバックに設定されている適用条件についてです。
ポケット型Wi-Fi会社が用意しているほとんどの特典には、特典を受け取るための条件『適用条件』が設けられています。
特定のプランの加入だけが条件という場合は大丈夫ですが、特に注意したいのは別途オプションの利用が適用するための条件になっているときです。
オプションをそこまで使わない場合、キャッシュバックを受け取ることができたとしても、オプション利用料金の総額が上回ってしまうと実際は損をしてしまうことに。

すぐ解約できれば良いですが、最低利用期間があるものも。損をしないためにも適用条件の確認は怠らないようにしましょう。
契約期間中に解約すると違約金がかかる
3つ目の注意点は契約縛りがある会社もしくはプランに関連することです。
契約縛りがあるものと契約しているときに、更新可能な期間以外で解約してしまうと、違約金がかかってしまいます。
サービスによって請求される金額は異なり、会社によっては10,000円を超える高額な違約金を設定していることも。

とりあえず試しで利用してみたい場合は、契約縛りが全くないプランを選ぶようにすると良いですよ。
無制限ポケット型Wi-Fiのランキングに関するよくある質問は?
最後に無制限級に使えるポケット型Wi-Fiに関連する質問をいくつか紹介。
よく見られる以下3つの質問に回答していきます。

それぞれの質問に回答していきます。挙げた質問に近い疑問を持っている人はぜひ確認してみてください。
楽天のポケット型Wi-Fiはデータ容量を無制限で使えるって本当?
楽天が提供しているポケット型Wi-Fiでは、楽天回線の使用時に限りデータを無制限で使うことが可能。
どんなに使っても月額は最高でも3,278円と非常にお得です。

ただ、パートナー回線は5GBまで上限付き。楽天回線が使えない人以外にはそこまでおすすめしません。
ポケット型Wi-Fiの仕組みはどうなっている?
ポケット型Wi-Fiの仕組みというのは、スマートフォンとほとんど同じです。
auやドコモといった通信業者が置いている基地局が発信している電波を端末がキャッチすることでインターネット接続を可能にしています。

そのため、スマホ回線と同じように混雑状況に応じて、速度が変動しやすいです。
楽天のポケット型Wi-Fiの通信対応エリアは広い?
楽天のポケット型Wi-Fiの対応エリアはパートナー回線を含めるとかなり広いです。
ただ、楽天回線が使えるのは都市部周辺のみです。

とはいえ、楽天回線のエリアもサービス開始当初よりはだいぶ広がっています。エリア外に住んでいる人は対応されるまで気長に待ちましょう。
まとめ:無制限を求めるならポケット型Wi-Fiよりも「WiMAX」がおすすめ
今回は無制限級のポケット型Wi-Fiをランキング形式で紹介しました。
振り返りになりますが、現在、提供されているポケット型Wi-Fiで完全に制限のないものはありませんので注意しましょう。
データをたくさん使いたいのであれば、WiMAX系のものがおすすめ。
過去には3日で15GBというように制限が設けられていましたが、現在は撤廃されました。
ポケット型Wi-Fiを探し中の人は、ぜひ本記事を参考に自分に合ったものを探してみてください。

