
グローバルWi-Fiは使いやすい?
海外向けのレンタルWi-Fiサービスの中で、最も人気が高いサービスとして知られているものの1つとしてグローバルWi-Fiというものがあります。
海外Wi-Fiレンタル利用者数3年連続1位、サービス利用者数合計1,500万人を突破し、その人気ぶりから今後も多くの方が利用すると考えられています。
しかし、人気に乗っかる形で利用しても必ずしも使いやすいサービスだと言い切れるわけではありません。

そこで今回は、グローバルWi-Fiの利用を検討している方に向けて、グローバルWi-Fiの概要や海外旅行でおすすめな理由、他のWi-Fiサービスとの違いなどについて解説していきます。
この記事で分かること
・グローバルWi-Fiのサービス内容
・グローバルWi-Fiが海外旅行でおすすめの理由
・グローバルWi-Fiと他のWi-Fiサービスとの違い
グローバルWi-Fiとはどんなサービス?国内でも使えるの?
グローバルWi-Fiは200か国以上の国と地域で使え、24時間365日のサポート体制の整った人気の海外向けWi-Fiサービスです。
グローバルWi-Fiの料金や支払い方法などは以下の表の通りです。
グローバルWi-Fi | |
運営会社 | 株式会社ビジョン |
サービス開始年 | 2012年 |
料金プラン | アメリカ ・通常:970円/日 ・大容量:1,270円/日 ・超大容量:1,470円/日 ・無制限:2,170円/日 など |
支払方法 | ・クレジットカード払い (・請求書払い) |
グローバルWi-Fiは株式会社ビジョンが運営しているサービスで、東京都新宿区に拠点を構えるインターネット事業を取り扱う企業です。
2012年からグローバルWi-Fiのサービスを開始して、ハワイやカリフォルニア、中国、ベトナムなど海外にもいくつか拠点を構えています。
料金はどの国で利用し、どのくらいの容量を1日使うのかによって変わってきます。

どの国がどのくらいの料金なのかは、具体的には公式サイトに詳しく記載されているので、そちらを確認してください。
容量については、1日あたり300MBの通常プラン、1日あたり600MBの大容量プラン、1日あたり1,1GBの超大容量プラン、いくらでも使える無制限プランのいずれかを選択して、それによって料金が変わります。
アジア圏だと少し安く、それ以外の地域だと少し高く設定されています。
支払方法は基本的にはクレジットカード払いのみで、会社として利用する場合に請求書払いが使えることがあります。
グローバルWi-Fiは国内でも使える
グローバルWi-Fiは海外向けのWi-Fiサービスですが、日本でも使うことができます。
国内利用の方がグローバルWi-Fi内では安い料金で利用できますが、国内向けのWi-Fiサービスの料金相場と比べるとどうしても高くなってしまいます。

数日しか使わないということが無い限りは、国内向けのWi-Fiサービスを利用した方が安くインターネットが使えておすすめです。
グローバルWi-Fiを受け取れる主な空港や場所
グローバルWi-Fiを受け取れるのは、日本国内の空港であれば17か所あります。その中の34のカウンターで受取・返却が可能です。国内の空港は、下記の表を参考にしてみてください。
北海道・東北エリア |
|
北陸・甲信越エリア |
|
関東エリア |
|
東海・関西エリア | ・関西国際空港 ・中部国際空港 ・伊丹空港 |
九州・沖縄エリア |
|
それぞれの空港の各カウンターで受け渡しが可能ですが、その際に550円(税込み)の受け渡し手数料がかかります。
グローバルWi-Fiの料金プラン
グローバルWi-Fiは、国別と1日の容量別で料金が変わりますが、具体的にどの程度変わってくるのか気になるところです。

そこで、いくつかの国の料金プランをみていきます。
グローバルWi-Fiの海外プラン
料金プランがどれくらい違うのかアメリカ、ハワイ、イタリア、中国、韓国のそれぞれの4Gプランの料金をまとめたものが以下の表です。
アメリカ | ハワイ | イタリア | 中国 | 韓国 | |
料金プラン | ・通常: 970円/日 ・大容量: 1,270円/日 ・超大容量:1,470円/日 ・無制限: 2,170円/日 | ・通常: 970円/日 ・大容量: 1,270円/日 ・超大容量:1,470円/日 ・無制限: 2,170円/日 | ・通常: 1,270円/日 ・大容量:1,470円/日 ・超大容量:1,670円/日 ・無制限:2,370円/日 | ・通常: 970円/日 ・大容量:1,170円/日 ・超大容量:1,370円/日 ・無制限:1,870円/日 | ・通常: 670円/日 ・大容量: 970円/日 ・超大容量:1,170円/日 ・無制限:1,870円/日 |
この中で一番安いのが韓国で、通常料金が670円となっています。
それに次いで中国が安く、通常料金はアメリカなどと変わりませんが、容量の大きいプランだと韓国と遜色ない料金で利用可能です。
その次に安いのがアメリカとハワイで、ハワイはアメリカの領土であるので同じ料金設定となっています。
最も高いのがイタリアで通常プランでも1,000円以上かかってしまいます。
全体的にアジア圏だと料金がかなり安く、ヨーロッパ圏だとかなり料金が高い傾向が見られています。

その点を踏まえて、利用しても良いかどうか判断してください。
グローバルWi-Fiの国内プラン
グローバルWi-Fiを日本で利用する場合は、以下の料金がかかってきます。
日本 | |
料金プラン | ・通常:517円/日 ・大容量:627円/日 ・超大容量:847円/日 ・無制限:1,067円/日 |
国内向けWi-Fiサービスだと、月の相場の料金が4,000円から5,000円程度となっています。
そのため、グローバルWi-Fiサービスを1週間以上使い続ける場合は、国内向けWi-Fiサービスを利用した方が料金が安くなります。

もちろんそういったサービスは2年や3年かかる契約期間があるものがほとんどなのでその点も考えなければなりませんが、利用料金だけで見れば国内向けWi-Fiサービスの方がお得です。
海外旅行にグローバルWi-Fiを選ぶべき3つの理由
海外旅行にはグローバルWi-Fiがかなりおすすめです。

海外旅行をする際にグローバルWi-Fiを選んだ方が良い理由として、以下の3つが挙げられます。
海外旅行にグローバルWi-Fiを選ぶべき3つの理由
・空港で受け取り、返却まで行える
・4G通信に対応している国が多い
・海外向けプランは料金がリーズナブル
1つずつみていきいます。
理由1.空港で受け取り、返却まで行える
グローバルWi-Fiは空港で受け取って、返却まで行うことができるので、旅先でそのまま借りて返却するまでスムーズに済ませられるので便利です。
しかし、それも以前までの話で、現在は新型コロナウイルスの影響によって空港のカウンターは閉鎖されているため、全て手続きは郵送で行わなければならなくなっています。

ただ、新型コロナウイルスはワクチンを接種する人が増えたことでその勢力が抑えられているため、近いうちにカウンターでの営業を再開する可能性があります。
そうなればまた空港で受け取りと返却が行えるようになります。
理由2.4G通信に対応している国が多い
グローバルWi-Fiは200か国以上の国と地域でサービスを提供していて、4G通信にそのほとんどの国と地域が対応しています。
中には、料金を抑えて利用できるように用意された、3Gの通信でインターネットが利用できるプランが使える国もいくつかあります。
さらに、ごく一部の国に限定されていますが、5Gの超高速通信でインターネットを楽しむことが可能です。

社会全体で5Gの超高速通信の普及の動きが見られているため、今後5G通信ができる国が増えていくと予想されます。
理由3.海外向けプランは料金がリーズナブル
海外向けプランを利用する場合は、比較的安い料金でインターネットを利用することが可能です。
海外向けWi-Fiサービスを提供するところの多くでは、1日1,000円程度かかってしまうようなことが珍しくありません。
しかし、アジア圏内などの日本から近い国であればあるほど料金が安く、1,000円以内でサービスを利用できる地域がやや多い傾向にあります。

場合によっては他の海外向けWi-Fiサービスを利用した方がお得なこともあるので、できる限り他のサービスでレンタルする際の料金を確認するようにした方がいいです。
グローバルWi-Fiは国内利用にはおすすめできない
グローバルWi-Fiは国内利用にはおすすめできません。

その理由は主に以下の3つです。
・国内利用だと料金が割高
・中長期の利用ならポケット型Wi-Fiを契約した方がお得
・サポートの対応が悪いという評判がある
理由1.国内利用だと料金が割高
グローバルWi-Fiは国内利用だと料金が割高になるため、国内利用には不向きです。
実際は、グローバルWi-Fiの海外利用よりかは国内利用の方が安いですが、グローバルWi-Fiの国内利用よりも国内向けWi-Fiを利用した方が安くなります。

そのため、グローバルWi-Fiを国内利用目的で利用するメリットがあまりありません。
理由2.中長期の利用ならポケット型Wi-Fiを契約した方がお得
国内利用だと不利である理由と同じですが、グローバルWi-Fiの中長期の利用をする場合でも国内利用のポケット型Wi-Fiを契約した方がお得になります。
海外利用向けのWi-Fiサービスは、主に海外旅行を前提として用意されているサービスで、海外旅行となると長くても2週間程度が想定されて料金プランが作られています。

国内利用はもちろん、海外利用にも対応していてそこまで料金が大幅に請求されることさえなければ、国内利用目的で提供されているポケット型Wi-Fiを契約した方がいいです。
理由3.サポートの対応が悪いという評判がある
グローバルWi-Fiのサポートは対応が悪いという評判が一部で広まっています。
グローバルWi-Fiは24時間365日対応のカスタマーサービスが用意されていて、機器の接続や故障、使い方などについていつでも相談できます。
しかし、人気の高いグローバルWi-Fiは利用者の相談数に対してオペレーターが追い付いていないことも珍しくなく、どうしてもサポートが悪いという声が挙がってしまっています。

ある程度寛容な心を持ってサービスを利用していくことが大事です。
グローバルWi-Fiと他のレンタルWi-Fiを比較

グローバルWi-Fiが実際他のレンタルWi-Fiと比べてどのくらい優れているのか、以下の4つのプロバイダ同士で料金プランや通信速度などについて比較していきます。
比較するプロバイダ
・グローバルWi-Fi
・Wi-Fiレンタルどっとこむ
・縁人
・縛りなしWi-Fi
グローバルWi-Fi | Wi-Fiレンタル どっとこむ ![]() | 縁人 | 縛りなしWi-Fi | |
料金プラン | アメリカ・ハワイ ・通常: 970円/日 ・大容量: 1,270円/日 ・超大容量: 1,470円/日 ・無制限: 2,170円/日 イタリア ・通常: 1,270円/日 ・大容量: 1,470円/日 ・超大容量: 1,670円/日 ・無制限: 2,370円/日 中国 ・通常: 970円/日 ・大容量: 1,170円/日 ・超大容量: 1,370円/日 ・無制限: 1,870円/日 韓国 ・通常: 670円/日 ・大容量: 970円/日 ・超大容量: 1,170円/日 ・無制限: 1,870円/日 | ・E5785 無制限: 495円/日 ・T6 無制限: 525円/日 ・E5383 無制限: 495円/日 W06 無制限: 605円 など端末により 異なる | ・WiMAX+auLTE コース: 490円/日 ・WiMAXノーリミットコース: 390円/日 ・クラウドWi-Fiコース: 490円/日 | <縛りなしプラン> ・スタンダードプラン:3,366円(40GB/月) ・メガプラン:3,575円(50GB/月) ・ギガプラン:3,630円(60GB/月) ・100ギガプラン:3,960円(100GB/月) ・WiMAXプラン:4,730円(100GB/月) <1年縛りプラン> ・スタンダードプラン:3,190円(40GB/月) ・メガプラン:3,278円(50GB/月) ・ギガプラン:3,300円(60GB/月) ・100ギガプラン:3,630円(100GB/月) ・WiMAXプラン:4,378円(100GB/月) <3年縛りプラン> ・スタンダードプラン:2,926円(40GB/月) ・メガプラン:3,025円(50GB/月) ・ギガプラン:3,080円(60GB/月) ・100ギガプラン:3,410円(100GB/月) ・WiMAXプラン:3,960円(100GB/月) |
利用料金 (1週間/1ヵ月) | 10,290円/44,100円 | 端末により異なる | 3,430円/14,700円 | 924円/3,960円 |
キャンペーン | ・早割キャンペーン ・長期利用キャンペーン ・WiFi容量UP キャンペーン | ・国内用Wi-Fi レンタル割引 | ・事務手数料、契約解除料等無料 ・往復送料: 870円 | なし |
支払方法 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | ・クレジットカード ・口座振替 |
最大通信速度 | 上り:50Mbps(4G)、11Mbps(3G) 下り:150Mbps(4G)、42Mbps(3G) | 端末により異なる | ・WiMAX+auLTE コース 上り:75Mbps 下り:867Mbps ・WiMAXノーリミットコース 上り:30Mbps 下り:558Mbps ・クラウドWi-Fi コース 上り:50Mbps 下り:150Mbps | 上り:75Mbps/37.5Mbps 下り:440Mbps/612Mbps |
グローバルWi-Fiは他の海外向けWi-FiサービスのWi-Fiレンタルどっとこむや縁人と比べると、料金がやや高くなってしまう傾向にあります。

韓国や中国などで利用する場合には同じくらいの料金で使うことも可能ですが、それ以外の国となると端末や利用する回線で料金が変わってくる他の2つのサービスに料金面で劣ってしまいます。
この表ではアメリカの超大容量プランで総額料金を算出しましたが、総額料金の算出しやすい縁人と比べるとその差は歴然です。

また、WiMAXの端末を利用する場合だと、GlocalMe「G3」を利用しているグローバルWi-Fiは通信速度でも劣っています。
一方で、実績ではグローバルWi-Fiが高いのは事実なので、料金面や通信速度というより安心安全にサービスを利用したい方におすすめしたいプロバイダです。
国内利用の場合で比較してみると、1週間分に換算しても1,000円以内に収まって、WiMAXとソフトバンクのどちらの回線を利用しても通信速度で勝っている縛りなしWi-Fiが圧倒的優勢です。
縛りなしWi-Fiは口座振替もできるので、クレジットカードが使えない方にも優しいプロバイダです。
グローバルWi-Fiを空港で受け取り返却するまでの流れ
グローバルWi-Fiは国内17空港、34カ所のカウンターで端末の受け取りと返却が可能です。

その受け取りと返却までの流れは以下の通りです。
グローバルWi-Fiの端末の受け取りから返却までの流れ
ステップ1.公式サイトからレンタル申し込み
ステップ2.端末の受け取り
ステップ3.期日までに返却
1つずつみていきいます。
ステップ1.公式サイトからレンタル申し込み
まずはグローバルWi-Fiの公式サイトを開いて端末のレンタル申し込みを行います。
「Wi-Fiレンタル申し込み」というボタンをクリックして、出発日と出国日、出かける国、端末の受け取り方法と返却方法、オプション選択をして、個人情報を入力すれば申し込み完了です。
料金はクレジットカード払いのみなので、カードを入力すれば自動的に決済されます。
ちなみに、端末の受け取りは空港受け取りか自宅配送か選択できますが、今回は空港受け取りの場合で解説していきます。

ただ、新型コロナウイルスの影響で各航空会社の減便が行われていることに伴って、グローバルWi-Fiのカウンターも営業時間の変更や閉鎖になっていることも少なからずあるので必ず事前にチェックしておいてください。
ステップ2.端末の受け取り
申し込みが完了したら、出かける当日に指定した空港の指定したカウンターで受け取ります。
1つの空港に複数受け取りカウンターがあるところは、場所を間違えないように注意してください。
できれば、ロッカー受け取りを実施しているカウンターでの申し込みをおすすめします。
本来ならカウンターで情報照会を行って端末を受け取ることになりますが、ロッカー受け取りができるカウンターで申し込んでおけば、カウンターが混雑している時でも最短10秒で受け取れます。
何かのトラブルで時間がギリギリになってしまってもすぐに受け取れる点が重宝されています。

ロッカー受け取りが可能かどうかは公式サイトに記載があるので、そちらをチェックしてみてください。
ステップ3.期日までに返却
指定した期日に端末をレンタルした空港に帰ってきて、その際に端末をカウンターで返却します。
期日までに返却できなかった場合は延長料金が発生します。
概ね決まった金額に超過日数をかけて請求されますが、事前に返却できない旨の連絡を入れていたかどうかによって計算方法が変わってきます。

そのため、返却日までに返却することが難しい場合は、メールあるいは電話でグローバルWi-Fiのサポート宛てに必ず連絡をしてください。
ちなみに、帰国する空港が変わったとしても返却BOXのあるカウンターならどこでも返却可能で、最悪郵送での返却も可能です。
郵送の場合は送料は自身で負担しなければなりません。
グローバルWi-Fi利用者のリアルな口コミ・評判
グローバルWi-Fiは人気の高い海外向けのWi-Fiサービスとして知られていますが、実際に利用した方がどういった感想を抱いているのか気になるところです。

そこでグローバルWi-Fiのサービス面やサポート面に対する口コミ・評判などについてみていきます。
海外でグローバルWi-Fiを使った人の口コミ・評判
グローバルWi-Fiのサービス面に関しては以下のような感想が見られました。
今シーズンも #グローバルwifi お世話になりました!
国、山、街でとにかく移動が多くてもストレスフリー。
ありがとうございました!#gobeyond#globalwifi pic.twitter.com/YOwbZpVOop— 梅原玲奈 (@ReinaUmehara) March 20, 2018

かなり良いみたいだね。
お仕事休憩中に、母と妹が海外旅行するから、海外SIMを使用すればいいかなっておもってたけど、グローバルWi-Fiをレンタルする形にした方が安そうだな、と思って色々調べてあげた。私めっちゃ良い娘してるやん(自画自賛
— 金糸雀💕ダイエッター (@piep_canaria) January 4, 2018

海外旅行にはぴったりだよね。
空港内ではWi-Fiが無料で利用できるけど、海外用のWi-Fiルーターがあれば心強い。
受取も出発時の空港で_グローバルWIFi— ストレス解消!リフレッシュ@アロハパパ (@ttnakam) April 9, 2018
グローバルWi-Fiは海外でインターネットを利用する上でストレスなく利用しやすいという意見が多くて、料金もどちらかというと安い部類に入ることから人気を集めているようです。
海外旅行を目的として海外に出ると、観光地でフリーWi-Fiが必ず飛んでいるとも限らないので、自分でどこでもインターネットに接続できる環境を整えておくのは大事なことです。
そこで、安心安全の人気度を誇るグローバルWi-Fiに常々お世話になっている方が多く、固定リピーターが一定数いるというのは、初めて利用する側にとっても安心感を得やすい要素と言えます。

なるべくリスクなく海外向けWi-Fiを利用したい方はグローバルWi-Fiがおすすめです。
グローバルWiFiのサポート体制に関する口コミ・評判
グローバルWi-Fiのサポート面に関しては以下のような感想が見られました。
困った時のヘルプ対応や金額含めとても良かった🤗
今回台風で延泊だった為、延長の申請をしようとした所
『台風による延長料金は無料です。どうぞお気をつけてお帰りください』
とお知らせがあった。
海外でただでさえ不安な中でこのサービスの安心感❤100点
— まぁるいカリスマ/ギルドの協会代表︎︎︎︎ (@boostcreators) October 19, 2019

台風だと遅延料金が無料になるのか!安心だね。
グローバルWiFiさん神対応!チケット変更で成田から羽田空港出発になったのにwifiキャンセルしてくれたー!ありがたし!これからも使う!この時間に電話対応してくれるのもありがたし…!
— MIO🐈⬛ (@mikuso) February 9, 2018

神対応とまで言われるのはすごいね。
グローバルWiFiが何度も振り込め詐欺紛いの用紙(2重に振込用紙を送る、分かりにくい金額を水増しする等)送りつけてくるのですがなんとかなりませんか? ミスを指摘してもサポートはのらりくらりでまた同じ物を送りつけてきます
担当者個人の無能が原因だとは思いにくいのでなにか手を打ってください— おおいたん (@cyokorira1) December 5, 2018
海外向けのWi-Fiは飛行機の欠便や変更、天候による影響などを受けやすくて、どうしても指定された場所やタイミングに端末の受け取りや返却ができないことがあります。
しかし、サポートに連絡をいれると損することがないように対応しているといった報告がいくつか見られていて、そういったところがあるために、安心して使いやすいと評判です。
しかし、中にはサポートが取るアクションと利用者の考えが一致しなかったり、手違いが起こるようなこともあります。

時にはそういったことに巻き込まれる可能性も十分にあるため、ミスもあるといった具合に考えてサービスを利用する姿勢も大切です。
グローバルWi-Fiをお得に利用できる3つのキャンペーン
Wi-Fiサービスをお得に利用するためにはキャンペーンをうまく利用することが大事です。

グローバルWi-Fiにはサービスをお得に利用できる以下の3つのキャンペーンが実施されています。
グローバルWi-Fiをお得に利用できるキャンペーン
・早割キャンペーン
・長期利用キャンペーン
・秋の旅応援!WiFi容量UP特別割引キャンペーン
1つずつみていきいます。
早割キャンペーン
早割キャンペーンは『WEB規定申込期限』内に申し込むことで、定価から1日あたり200円割り引いた値段でサービスが利用できるキャンペーンです。

この申込期限は受け取り場所ごとに異なるので、自分が端末をレンタルする予定の場所ではいつまでに申し込みをしておけば割引が適応させられるか確認しておいてください。
多くの空港では出国日の2、3日前までに申し込んでいれば割引が適応されるところが多いです。
長期利用キャンペーン
一部の国と地域で、長期利用によるプランの割引キャンペーンも実施しています。
AプランとBプラン、Cプランの3つが用意されていて、その特徴は以下の表の通りです。
Aプラン | Bプラン | Cプラン | |
対応国 |
|
| モルディブ |
料金プラン の仕組み | ①初期は15,000円になるよう に国別に料金がかかる ②15,000円になったら30日 までその料金で固定 ③30日以降は1日あたり1,000円 ④30,000円になったら60日までその料金で固定 | ①初期は18,000円になるよう に国別に料金がかかる ②18,000円になったら30日 までその料金で固定 ③30日以降は1日あたり1,200円 ④36,000円になったら60日までその料金で固定 | ①初期は25,000円になるよう に国別に料金がかかる ②25,000円になったら30日 までその料金で固定 ③30日以降は1日あたり1,750円 ④50,000円になったら60日までその料金で固定 |
どのプランでも一定額までは国別の料金で加算されていき、そこからは30日までは固定、さらにそこからは一定額になるまで毎日決まった金額が加算、そして60日までは固定という流れになっています。
途中料金が固定される期間があるので、それによって安い料金でポケット型Wi-Fiの長期利用ができます。

このプランは1日あたり300MBが使える通常プランでのみ利用が可能で、他のキャンペーンとの割引を併用させることはできないので注意が必要です。
上記の国や地域での長期利用を視野に入れている方は、この長期利用キャンペーンを検討してみてください。
秋の旅応援!WiFi容量UP特別割引キャンペーン
現在、「秋の旅応援!WiFi容量UP特別割引キャンペーン」というキャンペーンも実施しています。
いくつかの国や地域の1日あたりのレンタル料金が特別割引となり、さらにANAマイルの進呈や空港受渡手数料、宅配便送料まで無料になるお得なキャンペーン内容となっています。
割引時の料金プランの例は以下の通りです。
アメリカ | ハワイ | イタリア | 中国 | 韓国 | |
料金プラン | ・通常: 534円/日 ・大容量: 544円/日 ・超大容量: 724円/日 ・無制限: 734円/日 | ・通常: 534円/日 ・大容量: 544円/日 ・超大容量: 724円/日 ・無制限: 734円/日 | ・通常: 543円/日 ・大容量: 771円/日 ・超大容量:891円/日 ・無制限: 994円/日 | ・通常: 483円/日 ・大容量: 593円/日 ・超大容量:683円/日 ・無制限: 693円/日 | ・通常: 328円/日 ・大容量: 330円/日 ・超大容量:580円/日 ・無制限: 584円/日 |
通常の料金と比べてかなり安い料金に設定されていて、特にアメリカやハワイ、イタリアといった元々高い料金設定となっていた地域の国の割引率が高い傾向にあります。

アジア圏内以外の地域を中心に、Wi-Fiをレンタルして行ってみたいけどなかなか手が出しづらいといった方は、今がチャンスなので海外旅行を考えてみてください。
グローバルWi-Fiに関するよくある質問
グローバルWi-Fiを使って海外でのWi-Fi利用をしようという方もいると思われます。
そういった方の間で以下のような質問がインターネット上で飛び交っています。

今回はその中から特に疑問の多かった以下の質問に回答していきます。
グローバルWi-Fiに関するよくある質問
・グローバルWi-Fiが繋がらない・遅い場合は?
・グローバルWi-Fiは長期間の利用もできるの?
・グローバルWi-Fiの退会方法は?
・グローバルWi-Fiに無制限で使えるプランはある?
・国内利用でおすすめのWi-Fiは?
グローバルWi-Fiが繋がらない・遅い場合は?
グローバルWi-Fiが繋がらなかったり、遅かったりする場合は、端末に問題があるか、電波状況や回線の状況が悪いかが原因だと思われます。
まずは端末を再起動させてみてください。
端末の不具合によるものであればこれで直るはずです。
それで直らなければ、場所を移動して電波が届きやすいようにしてみたり、指定された容量を超過して速度制限がかけられてないかチェックしてみてください。

それでダメならすぐにサポートに問い合わせて相談した方がいいです。
グローバルWi-Fiは長期間の利用もできるの?
グローバルWi-Fiは1日あたりの料金を支払うプランがありますが、それ以外にも長期間の利用向けのプランも用意されています。
全ての国で利用できるわけではありませんが、いくつかの国ではこのプランが利用できて、一定額に到達すると料金が固定化されたりするので通常よりもお得にWi-Fiサービスを利用できます。
ただ、このサービスは1日あたり300MB利用の通常プランをベースに作られたプランなので、1日でそれ以上の容量を使う予定の方には向いていません。

4Kの高画質動画が30分も見れないくらいの通信量なので、少なくとも動画視聴メインでグローバルWi-Fiを利用する場合にはおすすめできません。
グローバルWi-Fiの退会方法は?
グローバルWi-Fiは会員登録をすることで、Wi-Fiレンタルができることはもちろん、外部サイトとのID連携や申し込み履歴の確認、領収書の発行などの手続きができるようになります。

しかし、グローバルWi-Fiのサービスを使う機会がないと思われるような方は、お問い合わせフォームやLINEなどでカスタマーセンターに連絡すれば退会手続きが行えます。
お問い合わせの連絡先は以下の通りです。
グローバルWi-Fiカスタマーセンター
電話:0120-510-670
LINE ID:@global_wifi
海外から (海外からの通話料金はお客様負担) +81 50-5840-9686
mail:info@townwifi.com
お問い合わせフォーム:https://townwifi.com/contact/
グローバルWi-Fiに無制限で使えるプランはある?
グローバルWi-Fiには1日あたり300MBまで使える通常プランと1日あたり500MBまで使える大容量プラン、1日あたり1.1GBまで使える超大容量プラン、無制限で使える無制限プランの4つがあります。
ポケット型Wi-Fiで有名なWiMAXなどでは、使い放題という名称でも速度制限がかけられる仕組みがあって実質無制限ではありませんが、グローバルWi-Fiの無制限プランは正真正銘の無制限利用できるプランとなっています。

ただし、その分他のプランと比べて料金が高いので、海外に滞在中に動画を視聴する機会が多いという方の契約をおすすめします。
国内利用でおすすめのWi-Fiは?
グローバルWi-Fiは国内利用ではおすすめできないWi-Fiですが、その代わりとしておすすめできるWi-Fiが縛りなしWi-FiとヨドバシWiMAXです。
1つずつみていきます。
縛りなしWi-Fi
縛りなしWi-Fiは契約期間に縛りのないプランが存在する点と月額料金が安い点が特徴的なプロバイダです。
国内向けのWi-Fiの多くは月額料金制で契約期間が決まっており、契約期間の途中で解約してしまうと契約違反として解約違約金が請求されてしまいます。
しかし、縛りなしWi-Fiの縛りなしプランを利用すれば、違約金を気にすることなく解約できるため、自由に他のプロバイダに乗り換えられる安心感があります。
その縛りなしプランで月に100GBのプランを選択しても、月に4,000円もかからないくらい安いのでかなりおすすめです。

また、あえて契約期間を縛ることで料金をさらに安くし、データ容量も40GB、50GB、60GB、100GBから自由に選択して契約できるので、多くのユーザーのニーズに合った契約がしやすいのも魅力の1つです。
ヨドバシWiMAX
出典:ヨドバシWiMAX
ヨドバシWiMAXは5Gの高速通信を使いたい方におすすめできるプロバイダです。
5Gの高速通信がポケット型Wi-Fiの業界内にも広がっていますが、5Gのプランを取り扱っているところの多くは月額料金が5,000円近くかかってしまいます。

それに対して、ヨドバシWiMAXはずっと月額4,268円という安さで5Gのギガ放題プランを利用できるのでかなりお得です。
これまでギガ放題で3日で10GB以上使うと通信制限がかけられていましたが、3日で15GBまで速度制限をかけられることなく利用できるようになったので、より使いやすくなりました。
さらに、auの4GLTE回線を利用して通信エリアを拡大させるハイスピードプラスエリアモードが1,100円かかっていたところ、このプランで完全無料で使えるようになって、通信の安定性も増しました。
気になる方はチェックしてみてください。
まとめ:海外旅行に行くならグローバルWi-Fiを利用しよう

グローバルWi-Fiは海外向けWi-Fiサービスの1つで、安心安全に利用できる信頼性の高さにより多くのユーザーから人気を集めています。
海外向けWi-Fiサービスは料金体系の仕組みにいくつかの種類があり、グローバルWi-Fiは国別と1日の容量別で料金が決まる仕組みとなっています。
今だと大幅な割引キャンペーンを実施していて、通常の半額以下でサービスが利用できるような国もあるので、海外に出かける用事がある方は、このキャンペーンに合わせて出かけてみてください。
ちなみに、国内利用にも対応していますが、国内向けの縛りなしWi-FiやヨドバシWiMAXなどの方が1日あたりの料金に換算してみると明らかに安さの桁が違います。
そのため、グローバルWi-Fiを国内で利用すると大きな損をしてしまう可能性がある点に注意してください。